朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
6月製から別の農薬 11月回収、高濃度 ギョーザ事件 |
銀行とゆうちょ送金可能に・09年1月にも、システムを接続 |
今度は殺虫剤「ジクロルボス」、日生連のギョーザから検出 |
|
全国の民間金融機関とゆうちょ銀行の間での振込(送金)が来年1月にも実現する見通しになった。全国銀行協会(奥正之会長)が自らの決済システムにゆうちょ銀の接続を認める方針を固めたため。長年、国の郵政事業・・・>>続き |
中国製冷凍ギョーザによる中毒問題で、日本生活協同組合連合会(日生協)は5日、昨年11月に福島県内で販売した「CO・OP手作り 餃子 ( ギョーザ ) 」から、これまで検出されていた「メタミ・・・>>続き |
日本、独立コソボ承認へ 欧米に続き早期を検討 |
冷食事業、JTと日清が統合凍結・ギョーザ事件が影響 |
政府調査団が中国へ、「天洋食品」など訪れ原因究明 |
政府は、国連暫定統治下にあるセルビア・コソボ自治州が独立を宣言した場合、欧米諸国に続く形で早期に国・・・>>続き |
日本たばこ産業(JT)と日清食品は、冷凍食品事業の統合を凍結する方針を固めた。両社の関係者が明らか・・・>>続き |
政府は4日、中国製冷凍ギョーザによる中毒問題を受け、内閣府、外務、厚生労働、農水各省の担当職員4人・・・>>続き |
日韓に警告処分、罰金千ドル アジア・ハンドボール連盟 |
中国全土に輸送網・福山、現地最大手と提携 |
東シナ海の2ガス田を先行開発、政府が中国に提案 |
アジア・ハンドボール連盟(AHF)は5日、クウェートで常任理事会を開き、北京五輪アジア予選のやり直・・・>>続き |
国内物流大手が中国で全国輸送網の構築に乗り出した。福山通運は中国の物流最大手と提携。日本通運は国際・・・>>続き |
日中間で懸案となっている東シナ海ガス田の共同開発問題について、日本政府が新たな提案を中国側に行った・・・>>続き |
ジクロルボス。中国製ギョーザ中毒事件でメタミドホスとは別に、素人には聞き慣れない農薬成分が出てきました。この1週間、事件は収拾に向かうどころか、広がりをみせるばかりです。新たな薬物検出で、製造段階での混入の疑いが強まりました。早めに被害を食い止める手だてがあったのではないかという思いもぬぐえません。遭難した7人のスノーボーダーを救ったのは山あいの廃校舎でした。1面の写真が物語っています。(形)
さすがはトヨタ自動車。5日発表した昨年10—12月期の連結業績は、純利益が7%増となりました。販売台数世界一はわずかの差で米ゼネラル・モーターズ(GM)に譲りましたが、新興国や産油国での販売好調が続いています。ただ北米での販売は4年半ぶりに減少。同日発表したヤマハ発動機の今12月期は営業利益が19%減の見通しです。サブプライムローン問題の影響が企業業績にも徐々に出始めています。来期以降はどうなるのか。終盤を迎えた業績発表から様々な材料が読み取れます。(藤)
中国製ギョーザ中毒事件で、別の有機リン系殺虫剤ジクロルボスが検出されました。きょうもまた紙面を大きく割きました。中国最大手の加工食品会社社長は読売記者のインタビューに「大打撃」と語っています(経済面)が、問題解決に何より必要なのは事件の一刻も早い解明です。生活面では新連載「生活ドキュメント」が始まり、出産をめぐる問題を取り上げました。安心に暮らすための課題の多さを痛感します。(喜)