山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 実家に帰った折、竹を切りに山へ入り、子どものころが懐かしくて少し歩いてみた。

 山際の棚田は上部の田に木が生い茂り、山に返っていた。下の方も何年も耕作された様子がない。隣の畑は竹林に変わっていた。中腹にあった畑もそこへ行く道も樹木に覆われ、記憶に残るミカン畑はついに見つけられなかった。

 環境省が昨年発刊を始めた広報誌「エコジン」の創刊号に、カエルのアベルの話が出てくる。軽井沢の里山を案内するエコツアー会社の人が、アベルと名付けたカエルに発信機を取り付けた。一年目と二年目、アベルは山の斜面にいた。

 三年目、発信音はアベルが木の上にいることを示した。調べてみると鳥の巣に発信機だけがあった。アベルは鳥のヒナの餌になってしまったらしい。森の案内人は記事の中で、美しさばかりでなく、弱肉強食で成り立つ生きている森の厳しさも知ってほしいと語っていた。

 昔遊んだ里山も命の大切さや自然の厳しさを教えてくれた。懐かしさを胸に、長年過ごしてきた。だが、何十年かぶりで現実に接した山はイメージとあまりに違った。荒れ果て、痛々しかった。

 国は、昨年秋決まった「第三次生物多様性国家戦略」でも動植物の生息空間、人が自然とふれ合う場として里地・里山の価値を強調する。貴重さをいうだけでなく、保全のための実効ある具体策がいる。


(2008年2月5日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、106円76−86銭
(7:46)
NY株急落、370ドル安
今年最大の下げ幅
(7:46)
アルカイダに水責め尋問
CIA長官、初めて証言
(7:45)
NY株終値370ドル下落
下げ幅は今年最大
(6:38)
オバマ氏の方が好ましい
スウェーデン首相
(6:22)
岸田氏を消費者相任命へ
会議に佐々木毅氏ら参加
(2:06)
元組長が取調室に同席
愛知県警警部補を厳重注意
(2:01)
治療直後、保護せず凍死
副署長「対応問題なし」
(1:43)
ウラン濃縮への関与継続
北朝鮮、米情報長官が証言
(1:37)
NY株、一時260ドル超安
米経済先行きに懸念
(1:13)
リビアに北朝鮮の核物質か
米紙報道
(0:18)
別の殺虫剤成分を検出
昨年6月製造のギョーザ
(0:05)
クリントン氏が投票 photo
前大統領と自宅近くで
(23:20)
イタリア議会解散へ
総選挙、投票は4月
(23:16)
健康被害訴え2316人に
厚労省集計
(23:14)
新幹線内で車掌に暴力
群馬県警、容疑の男逮捕
(22:41)
NY円、107円50−60銭
(22:38)
サカタ、東洋も基準外
インキの環境偽装7社に
(21:55)
日韓に警告と罰金千ドル photo
ハンド再予選でアジア連盟
(21:38)
台北で同じ中国製ギョーザ
日系百貨店で販売
(21:29)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.