良スレ投稿今月の記事先月の記事注目記事カテゴリ別殿堂入り問い合わせRSSの購読ぬるぽ
2008年02月04日
コメントを読む (66) ★あとで読む仕事知識・薀蓄 ブックマークに追加する
ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor
  • 編集元:無職・だめ板より「無職・ニートのための面接対策、履歴書対策スレ7

    2 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 19:54:56 ID:IIy620AT
    【応募電話の時間】
    電話は勤務時間内で、先方が忙しくない時間帯を選ぶ
    <避けるべき時間帯>
    ・始業直後、終業間近
    ・昼休み
    ・月曜日の午前中
    ・金曜の午後
    注:メールで応募の場合は時間帯気にせず送ってもOK


    【電話連絡の例】
    「私、求人情報を見た○○と申します。ご担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」
    (担当者がでたら)
    「お忙しいところ恐れ入ります、私、○○と申します。
    ○○の求人募集を見て応募させて頂きたく、お電話いたしました。」
    そこで判らない事があれば質問して面接日時を決め、
    その内容のメモを取り必ず復唱し、最後にお礼を忘れず言う


    【履歴書の書き方・応募・面接の準備】参考程度にどうぞ
    http://r-data.seesaa.net/article/23255324.html#more
    http://sakurasaku.sakura.ne.jp/index.html
    http://tenshoku.boy.jp/0005pr/5.html
    http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/index.html
    http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/21.html

    3 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 19:55:55 ID:IIy620AT
    【身だしなみ】
    面接当日の服装は職種によるが基本はスーツ
    色は黒、紺、グレーが基本
    バイトの場合は私服で構わないが、落ち着いた服装で
    ただデスクワークならスーツが無難

    【基本的な質問内容】
    ・なぜこの企業を選んだのか?・・・なぜこの職種なのか?具体的な志望動機
    ・長所、短所、自己アピール・・・就きたい仕事に繋がるようにアピる
    ・将来の展望・・・入社後どんな貢献ができるか、将来どんな社員になりたいか
               どんな仕事がしたいか等
    ・前職を辞めた理由・・・今までの就活内容、(あれば)バイト歴の説明
                   ただの説明ではなくその中で何を得たかアピる
    ・空白期間何をしていたか?・・・本当のことを言ったほうが無難


    【就職情報サイト】
    ハローワークインターネットサービス http://www.hellowork.go.jp/
    リクナビネクスト http://rikunabi.yahoo.co.jp/
    毎日キャリアナビ http://career.mycom.co.jp/
    タウンワーク http://townwork.net/h/r/Fh00000s_arc_1
    イーアイデム http://www.e-aidem.com/web/Main.po
    朝日ジョブ http://www.asahijobplatzkansai.com/

    4 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 19:57:19 ID:IIy620AT
    ■警告■
    「本気でやる人の」既卒者向け就職活動の方法は、ハローワークを利用するのみ!
    現在の状況を求職者登録し、それに見合う求人を紹介してもらい、とにかく出来るだけの努力をしましょう!
    努力するしかないです!
    1)まずはじめにテンプレを読もう。
    2)思い立ったが吉日。今すぐハローワークに行って相談しよう。
      今閉まっているなら開いているときに行こう。
    3)職が決まらないからといって死のうと思うな。
      死ぬより少しでも長く生きるほうがいいじゃん。
    4)仕事は高望みしないこと。選ばなければ仕事はあるよ。(でもブラックはダメよ?)
    5)資格、公務員、起業、学歴、男女論などの専門的な話は各専門の板で行なうこと。

  • 5 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 19:58:32 ID:IIy620AT
    FAQ(Q&A)
    Q1:ハローワークの利用方法は?
    A1:
     【ハローワークの利用方法】
     ・ハローワークへの求職申し込みを必ず済ませておく!(これをしていなければ職業安定法に定められてい
     る職業斡旋が受けられません!)
     1 住所地管轄の公共職業安定所の場所を調べて出掛ける。
     2 総合窓口にて求職申込書の記入をする。(ハローワークからの求人案内郵便の受け取りが出来るので希望
       等をより正確に書く!)
     3 提出し、登録完了後、必ず「求職票」の内容を確認してもらい、内容に間違いがなければ「ハローワーク
       カード」を発行してもらい受け取ること。
       ハローワークカードには有効期限があり期限が切れれば更新が必要です。
     4 求人検索パソコンの利用申請をし、応募したい求人を見つける。
     5 職業相談窓口にて企業へ疑問点の問い合わせや応募の有無について電話をしてもらう!
     6 紹介状を発行してもらい応募する。(一度に複数応募出来る件数は職業相談窓口で確認のこと。)
     7 応募企業からの選考等連絡を待つ。
     8 選考等を受ける→採用の場合は、公共職業安定所等の役所や企業の指示を受け、入社に際して必要な手続
       き等を行う。
              →不採用の場合は、4〜8の繰り返し!
     ※1〜3の求職登録および更新等は必ず住所地管轄のハローワークに行く必要がありますが、4〜8の職業紹介
      に関しては、全国のハローワーク(一般の公共職業安定所)で利用出来ます。(「住所地管轄の公共職業
      安定所で交付されたハローワークカード」を窓口で提示しましょう。)
     ※就職・再就職活動に役立つパンフレットなどは無料ですので必要に応じて持ち帰ろう!
      若年者の就職活動用の冊子も数多くありますので、書店で本を買うよりは経済的です!
      『就職サポートブック』・『職務経歴書の作り方』などが参考になります。

    12 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 21:33:25 ID:8fWrdxbv
    零細面接官いわく「嘘は絶対につくな」
    これもテンプレに入れとけ

    14 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 22:05:00 ID:rPh+Vzx5
    >>12
    自称零細面接官乙

    18 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 22:26:35 ID:lpfdXv7A
    なんか大変だね。仕事楽しい?
    入社して1週間目に聞かれたよ。

    21 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/06(木) 23:01:19 ID:8fWrdxbv
    >>18
    過去に言われた事あるなそれ…

    とりあえずもうちょっとやる気見せたほうが良いよ

    25 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 01:30:43 ID:zAC+qASm
    面接官「同業他社で待遇の良い求人があったらどうします?」

    本音の俺「そっちに行くに決まってんだろ。常識で考えろボケ」
    面接の俺「待遇よりも、御社を選びます。幅広く経験を活かせるところや御社の社風が・・・」

    ってやってると時々面接後に自己嫌悪になる。

    26 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 07:18:35 ID:hkyy+TZl
    >>25
    「私、ニート君のこと好きよ。でもエリート君との間で迷ってる」という女と
    「私、ニート君のことが一番好きよ。」という女

    常識では一番なんて有り得ないんだが、どっちがかわいいと思うか。その違い。
    嘘と社交辞令の違いくらい理解したほうがいい。
    ところが、平気で迷ってる、といってしまう。
    それでも最近は仕方ない、と合格出したあと
    迷ってる面接者に対して、考える時間を与えてるんだが
    決めた後は、意外に定着する確率が高い。
    人が良くて、本当に迷ってて、正直なんだと思う。
    ただ、そんな待てるケースは稀で、即決してくれないと欠員で大変。

    漏れの個人的な考えだが、内定なんて幾つ貰っても蹴ってもいい、と思う。

    会社側は大変だし、他の面接に来た良い人を迷って、落としておいて、と思うが
    当事者個人にとっては、実力で内定を得たのだから、それを
    どう使っても、その人の人生、自由だと思う。

    出来れば、内定の電話までには決めておいて欲しいが
    むしろ入社してから辞めるほうが双方にダメージが大きい。

    30 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 09:58:49 ID:jqO+fTc7
    来週ぱちんこ店面接決まった。どんな事聞かれるか、 知ってる奴教えてくれ、

    34 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 11:26:33 ID:srnvlhe2
    >>30
    一般的な質問がメイン
    他の会社と違うのはパチ店員を他にもした事あるか?
    元旦をはじめ年末年始は出勤可能か?
    誓約書の中に退職した後も企業秘密になる事や会社に損害を与える事は、人には言いませんと言うのがある
    退職後は客として店に入っても何年か打つ事ができない。

    40 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 12:25:09 ID:jqO+fTc7
    >>34
    回答ありがとう。

    親がその店のヘビーユーザーなんだけど、それは言わないほうが良いかな?

    42 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 14:30:42 ID:srnvlhe2
    >>40
    それは言わない方が良いよ。
    俺は聞かれなかったけど
    もし採用されてその店で勤めることになった場合、親はもちろん友達が客として店に来た場合他の客と同じように接客をすること

    31 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 10:25:41 ID:hO+U4ebo
    就職活動したら言葉遣いがぼろぼろだった。
    敬語とか詳しくのってる参考サイト教えてくれ

    53 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 19:21:24 ID:TaG6Gryc
    >>31
    普段から使おうとしてないと面接じゃしゃべれない気がする。
    といっても弟や親父の前で敬語使うのもあれだしな〜。

    32 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 11:08:59 ID:LYlC01eW
    マリ〇ンクレープに電話したんだ。
    そしたら女が
    「条件があります。年末30日と年始の2日に出られますか?」
    自分「どちらかなら出られます」
    女「じゃあごめんね」
    自分「お

    ガチャ‥ツーッ‥ツーッ

    忙しいところありがとうございました)」
    何あの対応‥

    38 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 12:04:06 ID:AfLVuwkd
    >>32
    「お」にワロタ

    マリオンクレープって生地焼きすぎじゃない?
    あのパリパリ感が人気なのかな
    俺的にはしっとししてる生地が好きなんだが

    47 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 16:33:06 ID:8A7qsV0A
    明日面接です。めっちゃ怖いです
    敵前逃亡しようかと思ってます。
    面接官一人のぬるい面接かと思っていたら
    会社説明会や筆記試験まである本格的なやつのようです
    当然、志望動機や自己PRなど考えてません
    恐ろしくなってきました
    電話しようかな・・

    48 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 17:02:59 ID:AfLVuwkd
    >>47
    周りにどう見ても自分よりキャリアもスキルもある人物がうようよいて
    本来1人ずつの面接予定だったにも関わらず希望者過多で急遽集団面接になって
    1人だけ職歴なし且つ空白が長くて赤っ恥かいて涙目になる程度だから余裕だよ

    57 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/07(金) 23:04:44 ID:cRuNoVsw
    職安の女性担当者から電話
    職「あのー、先日面接のご紹介したAさんなんですが…」
    俺「はあ、アポイントの記録はありますね。」
    職「合否の連絡頂いてないんですが…。」
    俺「面接日時に来社せず、その後連絡も一切無く、紹介状も頂いてませんよ。」
    職「そうでしたか…失礼しました。変な人紹介してすみませんでした。」
    俺「いえ、職安さんのせいじゃないですよ。人間性までわかりませんよね。」
    職「企業からは、事前に選抜して紹介状出してくれと言われてるくらいで…。」
    そうだよなあ、そうすれば嫌な想いをする回数がお互い減るのに。
    職安さんも大変だなあ、と実感。

    140 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/09(日) 23:53:37 ID:KgWmpbxk
    明日特許系の会社の面接だ(ここ3年で初めて)。
    3年のニート歴をどううまく説明するか今シミュレート中。
    取り合えず、勉強してたみたいなことを言うつもりだが・・・
    今日、明日道に迷わないように現地見てきたよ。筆記試験もかなり不安だが、
    面接ガクブル((((;゜Д゜))) 年内に決めたい。

    149 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 09:33:22 ID:o7WMG7TQ
    履歴書の性格欄みたいなとこに「短気」と書いた
    面接官に短気なの?すぐキレたりするの?と笑いながら聞かれた
    なぜあんな余計な事書いたんだ俺は
    勿論落ちた

    151 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 10:48:31 ID:knOOVunq
    >>149
    そりゃ落ちるよw

    152 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 12:11:04 ID:xkwFPTMR
    >>149
    ばかw

    150 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 10:38:44 ID:smJ3rGXX
    面接が終った後に「今日はどうもお世話になりました」と言ったら
    変な顔されたんですが、これってまずかったのかな?

    153 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 12:21:05 ID:T4bQR0/n
    >>150
    普通どうもありがとうございましたとかじゃないかな?

    166 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 17:59:42 ID:9g6PzfdD
    >>150
    お忙しい中時間を割いていただきありがとうございました。
    って言うんじゃない?

    164 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 17:26:34 ID:aO7c+v11
    この時期はろくな求人ないから年が明けてから本気だそうぜ

    167 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/10(月) 18:07:32 ID:IY4zXpwj
    >>164
    そう思いながら、もうかれこれ7年がの月日が過ぎてだな・・・・

    199 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/11(火) 22:23:33 ID:uNYvvf5n
    某会社に面接行った。
    1週間後、電話があり
    『採用という結果になりました。詳しい話しをしますので・・・・』
    行ったら、仕事に必要な資格をとって来いと。
    なんと、費用は自分もち。しかも講習会場、試験会場がなかなか遠くて大変。
    費用もけっこうかかる。
    ここで根をあげたら、熱意が無いと判断されるのでなんとか通ってる。
    しかし、費用くらい出してくれればいいのに・・・・

    204 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/11(火) 23:17:22 ID:oY50MoXn
    履歴書に学歴誤魔化しても大丈夫ですか?
    大学中退ですが大卒で書こうかと思っています。
    その後の5年間のアルバイトは正直に書きます。
    …どう?

    207 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/11(火) 23:49:50 ID:5MsgDfEG
    >>204
    企業によっては卒業証明書が必要。(今時ないだろうが高卒大卒で基本給分けてるとかの理由)

    208 144 :2007/12/11(火) 23:54:30 ID:eo6+QP8A
    俺も、零細で働いてたけど零細の場合、若くて、能力があっても
    奥さん(社長の妻)が、どーしてもあの人とはやってけないとかもある
    前の、零細は能力よりもフィーリング(経営者とやってけるか?)や、
    給料(簿給でやってけるか?)が、重視された
    次が能力

    214 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/12(水) 00:09:43 ID:froVuYCl
    >>208零細だと、そういった可能性も高いですよね

    私の超零細は社長がワンマンで考え方が良くも悪くも偏っている人が多いイメージがありますね
    超零細の社長の考え方や価値観が合えば可愛がられるし居心地も良いかもですが、逆なら最悪ですよね
    会社を私物化してるような会社だと困るなって思いもあります

    235 144 :2007/12/12(水) 21:27:46 ID:uJUNL+aG
    零細企業でやっていける条件
    1 出来る限り、低学歴が望ましい
    2 低所得でも生活を成り立たせていける力を問われる
    3 仕事の覚えが早くなくてはならない
    4 基本的に経営者家族と仲良くやっていけること
    5 高級外車、家、ブランドは望まない(低収入なので望めない)

    240 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/12(水) 22:13:51 ID:T/9H4DGH
    >>235
    ほぼ正解だと思う。個人的に仲良くなれる相手かどうか見極めて入るべき。
    社長の中にはベンツ乗ってたりするけど、大抵は節税目的。
    (車は資産扱いで、税金対策だから、給与が安くても文句を言ってはいけない)

    零細社長でも色々なタイプがいる。
    宴会やゴルフの好きな日本ミライズみたいなところもあれば、
    一滴も酒は飲まず、オタそのものの社長もいる。
    だって社長って基本的に誰でもなれるしw
    マトモに学校でてないのから、エリートから独立したのまで千差万別。
    リーマン以上に個性が豊かだから、会って見ないとわからない。

    仕事の内容としたら、大企業より零細の方が同じ業種でも色々覚えることが多い。
    その後、勤め上げるなら、零細の方が何かといいかもしれない。
    大企業だと覚えることは専門的に偏りやすい。
    あとで独立を考えるなら、人脈がモノをいうから大企業を薦める。

    ただ、どちらも潰れないことが前提。
    最近は、大企業だからといっても安心できない。

    236 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/12(水) 21:34:39 ID:wq/soMw9
    高卒まともな職歴なしだが営業職で就職はありますかね?一応田舎ではないです

    238 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/12(水) 21:52:42 ID:wmjTZxGU
    >>236
    営業ならあるんじゃないか。

    241 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/12(水) 22:30:56 ID:T/9H4DGH
    営業職を募集すると、配達とか事務職の1割くらいしか人が来ない。
    やる気がある人にはねらい目だと思う。ちなみに我社にはノルマはないのに、だ。

    自分から「営業やりたい!」と言ってきたら印象が相当違う。
    「人と話することが好きなので」と言えば、たとえ経験が乏しくても
    面接官もかなりその気になるはず。
    ただし、扱う品物や、ブラックでないか、などは必ずチェックすること。
    「どんな品物を、どんなお客様に売っていくのですか?」と聞く。
    客先が決まっていないところや、電話で注文を取って…とかいうとブラック臭い。
    こういうところは、ヤバイ筋が関わっている可能性があるから
    どんなに仕事が欲しくても手を出すべきじゃない。
    二度と抜けられなくなる。

    地味でも、小さくてもいいから、人として恥かしくない企業に入るべきだと思う。
    (見栄や、恰好、楽さ加減で考えたら別だろうが)

    242 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/12(水) 23:14:57 ID:Ovx5sTU+
    >客先が決まっていないところや、電話で注文を取って…とかいうとブラック臭い。
    >こういうところは、ヤバイ筋が関わっている可能性があるから
    >どんなに仕事が欲しくても手を出すべきじゃない。

    理想をいえばそのとおりだね。
    ただ、こういうところ避けると一生営業職に就けないような感覚に陥る。

    243 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/13(木) 18:54:34 ID:x+yzD1tk
    面接の後って、お礼のメールとか文書送るもんなの?
    某所でそういう記事を見たんだが・・

    244 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/13(木) 19:11:21 ID:hxgkLvzb
    >>243
    必要なし。
    OB訪問などで、同じ大学の先輩が会ってくれた場合、
    先輩に対する礼儀として、後輩が手書きの手紙や翌日朝の電話をすることがある。
    それは別に採用不採用関係ない。
    中途や、バイトでお目にかかったケースはない。

    この板の住人は、履歴書書くだけでもしんどいらしいので、無理はするな。

    261 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/14(金) 13:32:38 ID:4LMaoFzt
    面接行ってきたんだが、最後にアンケートを書かされた
    アンケートの内容は一般常識や礼儀についてどの程度認識しているかだったのだが、名前と同じ並びに血液型や干支、星座を書く欄があったのだが
    あれは何か意味があるのか?と不思議だった

    264 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/14(金) 14:22:38 ID:N1JrHfIu
    >>261
    血液型とか面接で訊くのは違法。
    だからアンケートって形にしてんのかもな。
    言いたくないなら書かなくていいです、って建前で。

    289 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/15(土) 05:29:06 ID:ptemi5ia
    血液型なんて本当の採用に直接関係あるわけがない。
    干支が即座に出るかで、年齢詐称を見たり、
    他に聞きたい項目があって、穴埋め程度にしか考えていないはず。

    血液型や馬鹿な質問は、それまでの質問で、既に不採用を決定してるから。
    聞く職歴がないほど空白だったりするときも有り得る。
    会社側も、真っ白な経歴の人間と、密度の濃い人生を送ってきた人間を
    同じくらいの時間面接しなけりゃならないから、大変なんだよ。

    万が一、血液型で採用する会社があったら、違法だし
    それこそ危ないと思ったほうが良い。

    262 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/14(金) 14:12:57 ID:ffukG0nP
    自分の情報について把握してるかを調べたかったんじゃないのか?
    ニートだと季節や曜日の感覚が無い奴とか普通にいるから、日付まともに書けない奴いるよ

    265 261 :2007/12/14(金) 14:58:44 ID:4LMaoFzt
    >>262
    確かに
    よく曜日や日付の感覚がわからなくなる

    267 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/14(金) 15:19:22 ID:W2D9kfur
    血液型聞いてきたあげく、その血液型はちょっとねーwみたいな面接官いるなあ・・・
    しかも社長だったりするの

    269 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/14(金) 15:27:40 ID:tcsdJ9DF
    そんなバカ社長いるのかよ。

    270 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/14(金) 15:49:15 ID:tAoV6Mq/
    >>269
    ばかみたいな質問をする面接官もいるよ・・。ちなみにかつて受けた車の製造業では
    最初はまともな質問だったのに途中から
    「車の中で何泊できる?」「え?3泊くらい?車好きなら一生と答えてもらいたいものですが」
    「車と結婚できる?」とか一瞬ハァッ?と思った質問で、一応受け売りで答えたけど。
    これってお茶目な社員だったのかな?出題意図が不明

    272 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/14(金) 16:22:18 ID:N1JrHfIu
    「車と結婚できる?」
    「戸籍がないので無理です」

    282 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/15(土) 02:41:48 ID:3ZYEjk/D
    アルバイトって長期間なら職歴に書ける?
    書けるならどういう風に記入するの?正社員と同じように記入できる?

    283 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/15(土) 02:45:10 ID:q/9NV1bL
    職務経歴書に書いとけ。履歴書には書くな

    284 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/15(土) 03:01:48 ID:3ZYEjk/D
    >>283
    了解。職務経歴書に書いておくわ。

    285 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/15(土) 03:39:04 ID:w3ROSZkd
    工場の面接に行くのだけど、
    エロCG描いてネット登録して小銭を手に入れてましたとか話さなくていいよね

    337 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/16(日) 17:13:31 ID:mAxqa5S6
    履歴書書いたり、面接受ける能力があるだけすごいよ
    みんな。。

    358 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/17(月) 16:47:53 ID:qAAyyGww
    18年の空白期間を
    正直に、親が経営する会社の警備員やってましたって
    書いたら大手企業に警備員として雇ってもらえた
    俺はじまったな!

    371 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 00:22:33 ID:Vks3pjAy
    質問です。
    直前の職歴はごまかすなと聞きましたが
    去年から2回も仕事を変えてるのが恥ずかしくて(しかも現在無職)
    去年の夏に3年勤めた会社を辞めてから空白にしてるんですが
    マズイですかね・・・?

    374 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 00:35:48 ID:uqZER3W0
    >>371
    保険関連の手続きで前職のはバレるぞ
    手続きする前に辞めてるならバレねーけどな

    372 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 00:28:27 ID:FbfbgG4Y
    恥ずかしいとかそういう問題じゃなくて、バレるかどうかの問題だから
    後で困るのは自分だと思うぞ

    376 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 01:00:12 ID:uqZER3W0
    そーゆーこと
    面接なんてお互い騙し合いだしな
    入ったら「面接と言ってたことちげぇwww」とかあるしな

    381 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 11:51:18 ID:W5badkFk
    東大卒業
    年齢も5歳さばよんで
    超大手企業の取締役と書いて
    超難関資格を書いておいた
    某大手企業で年収880万ほどもらってるけど
    いつクビになるのか恐ろしくて精神的に疲れてきた

    384 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 14:26:05 ID:8wWCuXWd
    >>381
    難関資格ってなんだ?弁護士とか名称独占資格だとタイーホだぞ?

    389 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 15:17:20 ID:EOs3ME+q
    1年半ちょいニートだったけど今日面接行ってきた。
    WEBデザインのアシスタントだけど空白期間とか
    いろいろ突っ込まれたり提出した作品の出来考えると死にたくなった。
    次は26日だ…ニートの期間正直に言った方がいいのかなぁ

    397 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 19:28:55 ID:8jhb+51I
    俺どーせFランク大だから中退だけど卒業にしてるよ
    案の定突っ込まれない
    それより明後日面接だったんだが試験もやるとか言いだしたw
    落とす気マンマンじゃねーかwww

    404 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 20:41:56 ID:7D0CZkAa
    >>397
    なんか売り手の学生側が履歴偽ると、会社側に訴えられると
    買い手側の権利が絶対保障されるから負けるらしいね。

    399 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 19:44:41 ID:HIMJaoDz
    大学卒業後4年間ニートやってたなんていえないお\(^o^)/

    400 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 19:53:26 ID:8jhb+51I
    >>399
    院に進むつもりだったから勉強しながらバイトしてたとかはダメかな・・・

    それより何か悔しいから今から勉強するわ
    SPIで出題傾向の高いの教えてくれ・・・下さい><

    405 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 20:49:16 ID:rXLCb+0M
    企業側の嘘八百の募集もどうにかして欲しいわ
    何が年間休日120だよ
    有給取ると嫌みとか馬鹿じゃねーの

    406 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 20:53:04 ID:7D0CZkAa
    >>405
    今のところ買い手側には行動を縛るルールがないからそういうことが蔓延ってるらしいね。
    大企業はともかく今じゃ中小だと年間休日偽りはおろか、サービス残業当たり前でしかも女じゃないと
    サビ残断れないらしいね。

    407 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 21:15:33 ID:aGpiCiAU
    書類選考で12月3日に応募したんだが、14日に連絡があって
    1月8日に面接に来てくれと言われた。
    てっきり今年中に面接受けれると思ってんだが、、、

    で、まさかとは思うがこの期間に身辺調査されるんじゃないよな?
    12月に面接受けたのは初めてだからよくわからん。
    年末で忙しいだけですかね?どう思います?

    408 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 21:22:56 ID:8jhb+51I
    >>407
    応募した企業によるかとおも

    409 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/18(火) 21:40:16 ID:aGpiCiAU
    >>408
    レスどうもです。ですよね。会社によるよね。
    調査じゃないことを祈るしかないっすね、、、

    413 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/19(水) 08:14:47 ID:zagqdY+v
    今日、社内見学+面接があるんだが
    コートはどこに置いとけばいいんだろうか?
    ずーっと手に掛けておいていいの?

    414 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/19(水) 08:19:53 ID:Im4QxUiz
    >>413
    俺なら手に掛けとくなぁ
    でも大抵気ィ回してくれると思うけど。

    俺も今日面接だ。お互い頑張ろうぜ

    452 公的機関職員 :2007/12/20(木) 04:18:31 ID:O/yfFPBa
    [関西在住の方]
    25歳までだったら(学歴関係なし。例え中卒でも)社会復帰が十分狙える。
    現在、ワーキングプアやフリーターで、将来に不安を持っている方、絶対あきらめるな!
    興味がある方はe.j@xxne.jpまで。

    453 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 08:43:32 ID:NoOtStHf
    今から面接行って来る!

    454 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 08:45:19 ID:RJwmdZk6
    >>453
    頑張ってこいよ

    458 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 13:11:46 ID:NVu2Or24
    31歳男高卒
    職歴バイトのみ
    ここ1年半くらいニトってました。

    東証一部上場のメーカーで営業募集していたので、職歴少しメイクアップした履歴書送ってたんだか、昨日面接のお誘い来た。明日

    年棒380マン〜に惹かれ応募したが、正直ビビりまくりです。
    朝から一生懸命新聞読んでます…

    505 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 23:54:13 ID:NSy0ZtBx
    >>458
    履歴書に虚偽の記載をするとかなりマズイ。
    まあ履歴書なんて関係ないほど魅力的な人物なら
    企業がほっておかないと思うけどね。

    まあ、頑張って!

    461 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 14:45:18 ID:jIjlJIbD
    18時からバイトの面接なんだが、電話かけた時からもうガクブルで、時間が迫るにつれて逃げたくなってきた\(^o^)/
    本当に逃げはしないが面接中ドモりそうで不安だwww

    462 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 14:54:27 ID:p5ynLbDU
    >>461
    その気持ちよくワカル…。
    俺は17時からだよ…緊張してきたわ(ToT)

    463 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 15:05:11 ID:9OZadJM/
    誰か一回さ、何してたって聞かれて
    主夫してたって答えた人居ないのかな。

    一応彼女が居て主夫していたなんて、ニーとより印象いいんじゃなかろーか。
    しかも、調べようが無いし。

    466 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 15:33:37 ID:yFrZpDPf
    結婚してなかったらただのヒモ男だぞ?
    親に寄生してるか女に寄生してるかの差でしかない
    五十歩百歩

    472 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 17:53:29 ID:9OZadJM/
    >>466
    そうだなー・・結婚してなかったらヒモだよな。。
    結婚するには、収入がないと。。
    結局何もかも、ここから始まるんだなあ・・。
    それにしても、ここでコケたら、這い上がれないシステムは
    ほんとに手に入らないモノが一気に増えますな。

    491 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 21:10:36 ID:7nmnGRMM
    職歴が無くてもやる気・前向きな人
    自分の意見をきちんと言える人
    採用したいという何かがあれば採用される

    大卒でも高卒でも落ちる人は落ちるし受かる人は受かる
    学歴も関係する場合もあるが結局は本人次第だよ

    501 名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/20(木) 22:10:58 ID:FbGpT+Fs
    >>491
    あと、採用してくれる企業を探し出す嗅覚も大切。
    それには自分が何を妥協できるのか知らないといけないが。



    コメントを書く (66) 仕事知識・薀蓄 ブックマークに追加する
    ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor

    その他の記事

    アンケート機能β


    コメントありがとう御座います。   ⇒最新のコメントへ(66)

      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:09
    ニートは楽だよ!!
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:16
    働きたくないでござるっ!!
    絶対に働きたくないでござるっ!!
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:30
    ニートってホントにいるの?都市伝説じゃないの?
    宮廷一工早慶が周りの人間の7割以上だし、残り3割くらいもFランとか社会人なんだけど、これはまだ大学生だから?卒業してから増えていくものなの?
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:37
    >>381はやばいだろ
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:37
    大学に来てたらニートじゃないだろw
    中高時代のクラスメイト片っ端から当たれば一人くらいはいるんじゃね?
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:41
    うぁー志望動機なんて書こうorz
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:47
    >>1001
    しかし家畜にも劣る。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:48
    そろそろ求職はじめようとしてるところだから、マジ参考になったわ。
    年はちょっといってるけど、わりとまともな職歴あるし、
    一応大卒(MARCHよりも上の学校)だし何とかなるとは思うが。
    いいかげんこのダラけた生活から抜け出ないとヤバイしな。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:48
    >>1002
    こんばんわ、俺w
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:50
    >>1001 友よ
    >>1002 友よ
    >>1003 釣られちゃいます
    いるよ 僕海外の大学いってて帰国して今ニートだよ
    出版社でバイトしてます

    ちょっ 教えて頭のいい人
    僕は大学在学中から卒業後の約一年(現在) 
    自営業で自分んで作った映像やアパレル、彫刻などを販売してたんですが
    これは就職活動にどのように記載または面接で話したら有利になりますか?
    日本で同時期の就職活動仲間がいなかったので知識が在りません 
    就職活動経験者の方、ニート仲間アドバイス頂ければとおもいます。 
    教えて頭のいい人。 
    資格は運転免許とtoeic900(2007/11月) 英検2級(1997年) 現在25才 芸術学部卒 学士
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:56
    エントリーシートの自己PRに満面の笑みの写真貼り付けて応募したら一次審査通った
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:57
    飲食店でバイトしてた時に、
    13時とか19時台でもかけてくるアホはいたな。
    ちょっと考えればわかるだろ。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 21:58
    俺の弟マジニート!
    あと二ヶ月なのに登校拒否し退学!
    理由は半端な不良やってたんだが、クラスというか学年ではみられて・・・
    今じゃ自宅警備員だぜ!
    秋葉系なおれでも働いているのに!
    ていってやったら親の財布ぬすんで逃げたんだ。
    こんな経歴のニートもいてしまうんだが?
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:02
    こうはなりたくないな。
    俺、就活がんばるわ。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:11
    俺も現役就活生、頑張る
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:11
    >>1010
    面白いね。デザイン関係の仕事なら興味持ってもらえる話だと思う。

    職務経歴書だと「自分の作品を販売」とか良いのかなあ。

    面接ならポートフォリオを持って行って、
    「こんな感じの作品作って売ってました。これとこれは売れました。」
    みたいな話をすれば良いんじゃないかな?

    元デザイン屋のシャチョーでした。
       :2008年02月04日 22:19
    バイトだが、○友に応募したら面接無しで通ったw
    社内では社員は理想ばっかをかかげて
    ツケはバイトやパートが補っているという
    ブラックに近い店だよ
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:20
    ニートっとの奴ってママって言ってるマザコンやろーだろ?
    仕事したくない>< 外出るの嫌だ><
    わがまましか言えない子供だろ。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:22
    1017
    お前完全ニートだろ。
    いくら、友達だろうが、店長の友達だろうが、絶対軽く面接は、する。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:37
    >>1010
    ・何故それをしたか
    ・そこから何を学んだか、得たか
    ・どのようにやったか
    ・その中でどんな困難・苦境があった?どうやって乗り越えた?

    定番ではこんな感じかな
    実は経験の内容自体はどうでもいいとか
    やっぱり「何を学んだか」が一番重要
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:38
    452って何でのってんの?詐欺っぽいのに。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:45
    来年には転職したいが、就職活動怖いな・・・
    面接や履歴書の書き方なんてもう覚えてねえよorz
    でも逃げてても始まらないんだよなあ
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:45
    嘘・・・というか演技に片足突っ込んでまで
    職にありつきたくないと思ってる俺ガイル。

    もうちょっと、お互い
    良心に恥じないでいられるようにできないかなぁ・・・。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:46
    みんな働こうぜ!
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:50
    >>1019
    ○友については知らないけど、実際にバイトなら面接無しの場所あるからなぁ。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:51
    こういうスレをせめて6年前に見ていたら……
    人生変わってたのかな……
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:51
    >>1019
    俺も昔某飲食店でバイト始めた時、面接はまるで無かったぞ
    履歴書渡したら「それじゃ、仕事を説明するから〜」ってな感じでビックリした。案の定ブラックだったけどさ・・・
      学名ナナシ  :2008年02月04日 22:52
    >>1010
    まず突込んでおくと、その境遇をニートとは言わない。
    その経歴はあるだけで有利だよ。成功談にせよ失敗談にせよ興味を持たない人は少ないだろうから、下手に誇張や脚色をしない方が好印象だと思う。
    立派な資格もあるし、しっかりした文章も書けるようだし、見当違いの職種を選んだりしなきゃ引く手数多なんじゃないの。出版関係とか広告関係とかなら特に。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:04
    1010さん
    自分も海外の大学出て日本帰ってきて
    今は派遣やってます。でも就活しながらだから土日祝日で・・・

    住んでるのが地方ですが
    東京で就職したいって事でいろいろ面接させてもらってます。
    いい仕事が見つかるように頑張っていきましょー!
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:08
    >>1010
    みんなの言うところに加えて、就職活動の経験がないということでまあ老婆心だが、
    つなり職種(業種でなく)に「デザイン」といった言葉が出てきてる求人なら
    いいんじゃないか。広告でも、メーカーなんかでも。
    それに何より若いし。



    と今月で出版社リストラされる俺が書いてみるテスト
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:10
    え!? この履歴書の3年間の空白ですか?
    あ、いや、別に部屋にずっと閉じこもってエロ動画とか集めてたわけじゃなくて
    な、なんていうんですか・・・そっ、そう! 夢!?
    やっぱり夢とかやりたいこととかホントの自分とか探してたっていうか・・・
    うっせえよ! 別にやりたいことなんて何にもねぇんだよ!!!!!

    面接でもそんな正直な自分でありたいと、俺は思うね。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:17
    夢…?

    坊主、寝言は寝てからいうもんだぜ…
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:18
    >>1の電話の掛け方で気になったこと。

    「いらっしゃいますでしょうか」って敬語を多重に使われると
    日本語の使い方は大丈夫なんだろうかって感じる

    最近はオペレーターも普通に使うんだけど、
    俺みたいな古い考え方だとそういう言葉遣いにも結構気になるのよ
    職種によってはそれで不採用にすることもある。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:24
    やっぱり直前の職歴を偽るのはまずいのか?
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:30
    >>1031
    日本ひきこもり協会か
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:31
    履歴職歴を偽るの書かないだのいう話がこんなにゴロゴロ出てくるもんなのか……
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:31
    >>57
    は本当にある。
    職安から電話きて紹介状出すって話で
    日にちと時間の打ち合わせをして、本人当日バックレ。
    後日、職安から「あの方どうなりました?」
    どうなったんでしょうねぇ・・・。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:48
    こういう系統のスレって負の感情が溜まってるのか読んでると何か不安になってくる。
      学名ナナシ  :2008年02月04日 23:58
    ※1033
    「いらっしゃいますでしょうか」は多重敬語ではありませんよ。
    回りくどく聞こえるかもしれませんが、決して間違った敬語ではありません。
    多重敬語は「おっしゃられる」等、「おっしゃる」+「られる」を言うものです。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 00:20
    >>1006
    自己分析(職歴・資格・能力の有無)を書き出して
    志望する企業に対して即戦力として動けるかどうかを認識出来るかどうかですね。
    あと、自分からの目線ではなく企業の採用担当者側に立って考えるのも吉。
    一緒に仕事する人を探しているんですから、そこに対してのPRもね。
    がんばって 春は近いですよ。
      1010  :2008年02月05日 00:53
    >>1016
    >>1020
    >>1028
    >>1029 
    >>1030

    どうもありがとう!感謝します。臥薪嘗胆。頑張ります。とりあえず金。金は力。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 01:06
    ニートの君、働くならまだ今が楽なんだぜ?

    数年後、親が死んだ後じゃ余計どうしようもない状況なんだぜ?
      学名ナナシ  :2008年02月05日 01:31
    NEETではまだ無いがその寸前、内定無しの4年だが
    合同説明会ですら前日になると落ち着かなくなって寝られない

    履歴書を会社によって書き分けられるほどの経験も無いから、どこもほとんど同じ内容だし
    ゼミの班長で資料作成進行指揮してました、バイトで少々ビール売ってました、程度で

    面接になると血の気が引いて頭真っ白になり
    口は渇いて舌がもつれるし手から水分ダダ漏れだし

    人と話すのが怖いとかは全く無いし、むしろ話すのは好きだけど、
    こと自分の身の振り方に関わる段になると、途端に心臓まで潰れるようなプレッシャーを感じてしまうわ
      学名ナナシ  :2008年02月05日 01:39
    社員雇用有りのとこでバイトするのが一番の近道だと思うんだけど
    どうだろうか?
      学名ナナシ  :2008年02月05日 01:49
    「新卒→正社員就職」と「正社員でまともな職歴身につけての転職」っていう二つの正規コースを外れると、正社員にこだわる限りブラック企業がウヨウヨってのが今の日本の雇用市場の実態だと思う。

    具体的には、営業系や飲食・小売業の店長候補系、未経験可のIT系とかで、年がら年中求人出てるのはブラック系の可能性高し。具体的なデータはなかなか出てこないが、とにかく離職率が高いのが特徴。

    前述の二つの正規コースを歩んでる人は、「努力すればまともな職に就ける」の一点張りの人が多いが、こういういわゆる"下流食い"の雇用市場の構造が存在することも理解しておいた方がいい。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 01:52
    >>1043
    もう少し知り合いじゃない人と話す事をしたほうがよいよ。
    接客(ウェイターでも何でも)のバイトとかするのを勧めとく。

    個人的な資質の部分も有るけど、
    面接云々、って前に人と話す技術が身についてないように思う。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 02:56
    何かガチンコビジネス学院思い出したなぁ

    あの人たちまだ辞めずに頑張ってるのかな・・・
      学名ナナシ  :2008年02月05日 04:04
    給料が安い人のほうが、同じ仕事をしても評価が高くなるよね〜
      学名ナナシ  :2008年02月05日 05:18
    米1010

    つかtoeic900あるならそんな誤魔化さなくても職業選べばいけるだろ。
    やる気があれば、の話だが。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 06:12
    リクナビNEXTがクソ重いせいで本気を出す気がなくなるんだよな
    嘘です失業保険貰ってるから本気出してません
    そろそろやばいんだがな・・・。

    でもリクナビNEXTの重さはガチ
      :2008年02月05日 07:16
    高卒エロゲ会社勤務起業失敗ニート7年の35歳でも再就職できたを
    まあ現在の負債と今後の収入を考えると死んだ方が楽っぽいが
      学名ナナシ  :2008年02月05日 07:40
    趣味:読書
      学名ナナシ  :2008年02月05日 09:16
    高校中退で4年間ニートってたけどここみて営業募集することにしたぜ
      学名ナナシ  :2008年02月05日 09:21
    正直、長くいる気がないならブラック企業でもいい。
    辞める時、盛大にやると度胸がつくし、おもしろい経験が出来たと思える。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 09:50
    ニートの時点で書類審査突破するのは難しい
    最初に履歴書をどこまで綺麗にまとめられるかがカギだ
    面接は相性とかあるから半分は運だな
      学名ナナシ  :2008年02月05日 10:44
    職場の先輩が高校の後輩だったよ
       :2008年02月05日 12:44
    応募と募集の区別がつかないやつはだめ
      学名ナナシ  :2008年02月05日 14:01
    これ見てるだけで胃が痛くなる
      学名ナナシ  :2008年02月05日 16:15
    パチンコ屋のバイトやってた女の子が社員旅行に連れてって
    もらった話を聞いたことがある

    パチンコ屋って働くという点では良いのか
      メガテン4681  :2008年02月05日 16:36
    昨日仕事辞めちゃったんだよね〜

    (-.-;)y-~~~
      学名ナナシ  :2008年02月05日 16:49
    なんか読んだことあると思ったら書き込んでたスレだった。
    しかも載ってるし。 現状が変わってなくて日付見て
    また死にたくなったけど、今月には働き口決めよう
      学名ナナシ  :2008年02月05日 16:52
    >>1061
    今月は29日まであるぞ
    健闘を祈る
      学名ナナシ  :2008年02月05日 17:03
    >>1062
    トンクス
    とりあえず12日、面接の約束だから今度こそは決るといいな。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 18:09
    このamazonオヌヌメ。
      学名ナナシ  :2008年02月05日 19:51
    無職とニートはホントにろくな就職先ないねww
      学名ナナシ  :2008年02月05日 19:52
    資格は精神安定剤としておすすめ。
    それなりに難しいやつじゃないと駄目だけど


    お気軽に一言お願いします。  ⇒最初のコメントへ(66)

    名前:   ←コメントの名前を記憶する。
     
     

  • コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
  • 半角英数字のみの内容は投稿できません。
  • カテゴリ別の注目記事 ※リンクは右クリック(新しいウインドウ)で開いて下さい。


    注目のニュース

    関連タグ


    トラックバック大歓迎です。

    最近のアンケート
    最近のコメント
    今日輝いていたスレ

    今日輝いていたレス
    最近の注目記事
    殿堂入りの記事
    人気カテゴリ
    注目のニュース
    人気カテゴリ2
    あとで読む
    これはすごい
    これはひどい
    みっくみく
    スプートニク2号
    トラックバック