中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

主かばい盲導犬事故死 運転手らに中部協会が賠償請求

2008年2月5日 17時15分

事故で犠牲になったサフィー

写真

 目の不自由なお年寄りをかばって、トラックにはねられ交通事故で死んだ盲導犬を無償で貸与していた中部盲導犬協会(名古屋市港区)が、高知県のトラック運転手とその建築・運送会社を相手取り、約540万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。

 訴状などによると、2005年9月26日午前10時ごろ、静岡県吉田町の信号交差点で、横断歩道を渡っていた視覚障害の男性(72)と盲導犬「サフィー」(メス6歳、ラブラドルレトリバー)が右折してきた大型トラックにはねられた。男性の前にサフィーが立ちはだかったため、トラックはサフィーをはね飛ばし、その後男性をひいた。サフィーが緩衝材のような役割をしたせいか、男性は頭などを強く打つ全治2カ月の重傷を負ったものの、命に別条はなかった。サフィーは即死した。

 中部盲導犬協会は、サフィーを訓練した2000年当時、サフィーを含む10頭の育成費用は年間で人件費、飼育費、訓練費などで総額約3880万円だったため、サフィーを失った損害として1頭当たり約388万円かかったと算定。さらに慰謝料100万円などを合算し約540万円を請求することにした。

 訴訟前の交渉では、運転手と会社らは「子犬価格は10万円」などとして、約20万円の支払いを提示していた。

 中部盲導犬協会は「盲導犬を育成するのには、長い時間と労力、費用がかかる」と指摘。「『盲導犬サーブ』のように、視覚障害者に寄り添う盲導犬は人間の身体の一部であることを理解してほしい」と話している。

 運送会社の社長は「弁護士に一任しているので、コメントできない」としている。

(中日新聞)

 

この記事を印刷する

広告