フローチャート
〔最終更新:2008/02/04 (月) 19:30:56〕
亜空の使者(アドベンチャーモード)の攻略フローチャートを掲載しています。
※一応完成。後日詳しく書き直す(整理する)予定です。
≪フローチャート≫
★「亜空の使者」攻略の手引き [編集]
亜空の使者で行き詰った時、以下の点を確認しましょう。
- 出現する敵は全て倒す。
敵を倒せば道が開かれることがあります。
- 怪しいボタンや仕掛けは全て攻撃などをして作動させる。
ボタンはもちろんのこと、怪しいと思った仕掛けには攻撃などを加えてみましょう。道が開かれることがあります。
「カービィ、マリオ」のいずれかを選択し、選択したキャラを使用して、しなかったキャラとストック1で対戦。
↓
「マリオ、ゼルダ、ピーチ、カービィ」のいずれかを選択し、選択したキャラを使用して、亜空軍を倒す。
↓
「カービィ」でボスパックンを倒す。
倒した時に、よりダメージを与えていた方のキャラ(ピーチorゼルダ)を救出。
「ピット」を操作して道なりに進む。
↓
さらに進むと、「ギラーン」が出現するので倒す。倒すと「マリオ」を救出。
↓
「ピット、マリオ」のいずれかを選択し、選択したキャラを使用して道なりに進む。
↓
「カービィ、ゼルダ」のいずれかを選択し、選択したキャラを使用して道なりに進む。
↓
再び「カービィ、ゼルダ」のいずれかを選択し、選択したキャラを使用して道なりに進む。
↓
さらに進むと、「ギラーン」が出現するので倒す。
「ドンキーコング、ディディーコング」のいずれかを選択し、選択したキャラを使用して道なりに進む。
途中の赤い丸いやつは、攻撃を加えると動き、先のブロックを破壊してくれる。
↓
どんどん先に進むと、「デカクリボー」などの軍団が出現するので倒す。
「マリオ、ピット」のいずれかを選択し、選択したキャラを使用して道なりに進む。
「フォックス、ディディーコング」のいずれかを選択し、「レックウザ」を倒す。
↓
再び「フォックス、ディディーコング」のいずれかを選択し、どんどん先に進んでいく。
↓
「ダーククッパ」を倒す。
「リュカ」を使用する。「ビックストーンポーキー」が襲ってくるので逃げる。
↓
「リュカ、ネスのいずれかを選択し、「ポーキー」を倒す。
↓
「リュカ、ポケモントレーナー」のいずれかを選択し、道なりに進む。
「マルス」を使用して道なりに進む。
↓
「メタナイト、マルス」のいずれかを選択し、亜空軍を倒す。撃破後は道なりに進む。途中で何度か亜空軍との戦闘がある。
トロッコに乗るところでは、「!」マークが出たらトロッコが崖に落ちる合図。自分もろとも落ちないように気をつけましょう。
↓
「アイク、メタナイト、マルス」のいずれかを選択し、亜空軍を倒す。撃破後は道なりに進む。途中で何度か亜空軍との戦闘がある。
「リンク、ヨッシー」のいずれかを選択し、道なりに進む。途中で何度か亜空軍との戦闘がある。
「ゼロスーツサムス」を使用し、道なりに進む。エレベーターで上の方まで行くと扉がある。
↓
「ピカチュウ、ゼロスーツサムス」のいずれかを選択し、先に進んでいく。
途中、扉がいくつも存在するフロアがあるが、そのフロアでは矢印の指示に従い、矢印の先にある扉に入る。
「ピット、マリオ」のいずれかを選択し、「ダークゼルダ」を倒す。
↓
再び「ピット、マリオ」のいずれかを選択し(選択しなかったほうは味方)、「リンク、ヨッシー」を倒す。
↓
「カービィ、ヨッシー、リンク、ピット、マリオ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
途中、強制スクロールの所もあるので注意。
↓
再び「カービィ、ヨッシー、リンク、ピット、マリオ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
「ポケモントレーナー、リュカ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
↓
「ポケモントレーナー、リュカ」のいずれかを選択し、「ワリオ」を倒す。
「カービィ、ヨッシー、リンク、ピット、マリオ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
「ポケモントレーナー、リュカ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
↓
最奥で「リザードン」を倒す。
「マルス、メタナイト、アイク」のいずれかを選択し、道なりに進む。途中強制スクロールがあるので注意。
↓
再び「マルス、メタナイト、アイク」のいずれかを選択し、「ガレオム」を倒す。
「ポケモントレーナー、リュカ」のいずれかを選択し、「ガレオム」を倒す。
「カービィ、ヨッシー、リンク、ピット、マリオ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
「フォックス、ディディーコング」のいずれかを選択し、道なりに進む。
↓
「ファルコ、フォックス、ディディーコング」のいずれかを選択し、「巨大ダークディディーコング」を倒す。
↓
再び「ファルコ、フォックス、ディディーコング」のいずれかを選択し、道なりに進む。
「ピカチュウ、ゼロスーツサムス」のいずれかを選択し、道なりに進む。赤いボタンを攻撃すれば明るくなる。
↓
再び「ピカチュウ、ゼロスーツサムス」のいずれかを選択し、「ダークサムス」×2を倒す。
↓
「ピカチュウ、ゼロスーツサムス」のいずれかを選択し、道なりに進む。
動く床のあるフロアでは、一番左のワープゾーンに入って赤いスイッチを押してから、真ん中のワープゾーンへ。
↓
再び「ピカチュウ、ゼロスーツサムス」のいずれかを選択し、「リドリー」を倒す。
エイシャント遺跡内部 [編集]
「ピクミン&オリマー、キャプテン・ファルコン」のいずれかを選択し、道なりに進む。
↓
「ディディーコング、ドンキーコング、ピクミン&オリマー、キャプテン・ファルコン」のいずれかを選択し、亜空軍を倒す。
「メタナイト、アイスクライマー」のいずれかを選択し、ひたすら上に進む。
↓
「ルカリオ、メタナイト」のいずれかを選択し、選択しなかった方のキャラを倒す。
「カービィ、ヨッシー、リンク、ピット、マリオ」のいずれかを選択し、亜空軍を倒す。
戦艦ハルバード 内部 [編集]
「スネーク」を使用して右へ進む。
↓
「ルカリオ、スネーク、メタナイト」のいずれかを選択し、道なりに進む。
一見壁があって奥の扉に行けないように見える場所があるが、実は壁をすり抜けることができる。
↓
マップ右上、右下、左下の部屋の天井にある赤いボタンを押せば(計3つ)、板がなくなり、下に下りることが出来る。
↓
下りた先の扉に入ると亜空軍との戦闘。その後、道なりに進む。
↓
青い壁が何重にもなって扉に行けない場所では、そのフロアにいる全ての敵を倒すことで壁がなくなり、扉に入れる。
↓
「ルカリオ、スネーク、メタナイト」のいずれかを選択し、「ダークピーチ、ダークゼルダ」を倒す。
戦艦ハルバード 外部 [編集]
「ピーチ、シーク」のいずれかを選択し、道なりに進む。
戦艦ハルバード ブリッジ [編集]
「ピーチ、シーク、フォックス、ファルコ、ルカリオ、スネーク」のいずれかを選択し、「デュオン」を倒す。
「サムス、ピカチュウ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
エレベーターが出てきたら、一番下まで下り、その後右のエレベーターで1つ上がった階の扉に入ればよい。
「ドンキーコング、キャプテン・ファルコン、ピクミン&オリマー、ディディーコング」のいずれかを選択し、先に進む。
↓
「キャプテン・ファルコン、ドンキーコング、ディディーコング、ピカチュウ、ピクミン&オリマー、サムス、ロボット」のいずれかを選択し、亜空軍を倒す。
↓
再び「キャプテン・ファルコン、ドンキーコング、ディディーコング、ピカチュウ、ピクミン&オリマー、サムス、ロボット」のいずれかを選択し、道なりに進む。
↓
再び「キャプテン・ファルコン、ドンキーコング、ディディーコング、ピカチュウ、ピクミン&オリマー、サムス、ロボット」のいずれかを選択し、「メタリドリー」を倒す。
これまでに仲間になったキャラから4体選択し、道なりに進む。
「ルイージ、ネス、デデデ」のいずれかを選択し、道なりに進む。
途中、半透明のキャラクターのフィギュアがあるが、ゲットすると仲間として復活させられる。
↓
「デデデ」を使用して「クッパ」を倒す。
「カービィ」を使用して道なりに進む。
途中、半透明のキャラクターのフィギュアがあるが、ゲットすると仲間として復活させられる。
これまでに仲間になったキャラから1体選択し、スタートしたら扉に入る。
↓
「ボスパックン」を倒す。
↓
撃破後、赤い扉に入ると大迷宮となる。
大迷宮ではポーズ画面でマップが表示されるので活用しましょう。
尚、丸い柄の扉に入るとセーブや、キャラの変更が可能。セーブすれば体力も自動回復する。
さらに、一部の扉からは、別の扉へのワープや、亜空の使者のマップに戻ることも可能。
↓
全てのダークキャラとボスを倒す。
十何体か倒すとマップにダークキャラやボスがいる場所が表示されます。
一見行けないように見える場所に表示されていても、マップをよく見れば行く道が分かるはずです。
(尚、マップは後日アップ予定です。)
↓
マップ中央の小部屋(マップをよく見ると点が部屋の中央に表示されています)に行き、、部屋の真ん中で「↑」ボタンを押すと先に進める。
↓
「ソニック」が仲間になる。
↓
これまでに仲間になったキャラから6体選択し、「タブー」を倒す。
↓
エンディング