オトコを解放するwebオアシス R25.jp [アールニジュウゴ]






BREAKTHROUGH POINT 〜つきぬけた瞬間

ロングインタビュー

Vol.173 - Page3

武田篤典(steam)=文
text ATSUNORI TAKEDA
稲田 平=写真
photography PEY INADA

吉田栄作ロングインタビュー

自分の本質を見つめ続けて。
なにひとつ変わらない姿勢

「22歳のとき、夢が全部叶ってしまった、と思ったんです」

デビューは19歳。ほどなく『君の瞳に恋してる!』『クリスマス・イブ』などのドラマに出演。そのさわやかな存在感で人気を得る。そして91年、22歳の時にジェットコースター的展開のクライムサスペンス『もう誰も愛さない』に主演。それまでとはまったく違う、金のためなら手段を選ばぬどす黒い野心にまみれた男を演じ、爆発的に注目を浴びることとなった。この年の暮れには、シンガーとして2年連続の紅白歌合戦出場も決め、吉田栄作の名は揺るぎないものになっていた。

「正直、怖かったんでしょうね。このままいけるわけがない、世の中そんなに甘くはないと思う自分もいました」

ぶっきらぼうでサービストークができなかったことを自認する。それが“演じたキャラクター”も相まって、誤解を生み出すケースもしばしばあった。仕事に対するスタンスを揶揄されもした。

「若さゆえの勢いですね。僕の張った虚勢をみんなが面白がってくれて、また僕がそこに乗っかるという形で。気づいてみたら、本当の自分ではない自分が一人歩きしていました」

95年、26歳の時、吉田栄作は突如、渡米する。果たしていかなる心境だったのか。

「22歳のときに気づいていたんです。自分には何の裏付けもないと。演技力や歌唱力を認められたわけではなく、単に目に見えない“人気”というものに支えられていただけだった。年齢を重ねることで、そんなものは簡単になくなることは150%くらいわかっていたんで(笑)、自分で決着をつけたかったんです。僕はきちんと僕の力を認めてもらって、この仕事を一生していきたかった。その力をつけたかった」

ずいぶんと思い切ったやり方を選んだものである。

「自分が甘えられるようなことは全部なくしました。僕は決して負けず嫌いなわけではないんです。ものすごく弱虫で、本当は努力も性には合ってない。怠けられるものなら怠けたい。そういう弱いヤツだということを自分が一番わかっていたから、絶対そのままでは終わりたくないと思っていて。もしこのまま忘れ去られたら、その程度のヤツなんだろうなと思っていました」

生真面目さゆえの大胆な決断。

傍目には何不自由のないキャリアに見えたのだが、さらなるステップアップが必要だったのだ。唐突に見えた行動も、彼にとっては必然だったのかもしれない。

「アパートを見つけてクルマを探して、家具や食料を調達して。生活のベースを作り上げるのに3カ月はかかりました。そのうち、徐々に人間関係ができていって、ボイストレーナーや英語の先生を紹介してもらったり、マネージャーをやってくれる人もできた。オーディションも受け始めました」

まさにゼロからのスタートである。

“唐突”と書いたけれど、実は決心は22歳の時になされていたのだ。4年は、語学や護身のための空手など、渡米のための準備期間。思い立ってから周到にプランを熟成させていたのだ。

「アメリカは僕に合いました。全然帰りたくならなくて。3年目に入っても“二度と帰るか”ぐらいに思ってた…のが、ある日突然、“日本って素晴らしい”って思い始めたんです。きっかけは別になくて、強いて言うなら、3年間、海の向こうから日本を見つめ直したことかもしれません。そう思い始めた途端、日本で自分がやり残したことの多さに気づきました」

取材の行われた劇場では、このとき『音楽劇 三文オペラ』が上演されていた。1年近くを役作りにかけた主人公の “悪党”メッキ・メッサーを演じたのだ。初舞台は昨年のこと。来年には『オットーと呼ばれる日本人』の主演も決定している。また本格的に時代劇に出演したのも帰国後。『元禄繚乱』『武蔵 MUSASHI』などの大河ドラマでの好演がそうだ。あるいは難役…ドラマ『冬のひまわり』では脳に障害を持つ会社員をリアルに演じていた。

来年でデビュー20年。役者としてもアブラののった年齢にさしかかりつつある。着実にキャリアを重ね、そのつど評価を得ている。実は『ミッドナイトイーグル』でも「とくに吉田栄作がよかった」の声が非常に高いのだ。

「投球法として、ストレート主体じゃなくなったんじゃないですかね(笑)。役者は40歳からだと思います。あの、アメリカでの3年間が本当にワークし始めるのは、これからでしょうね」

そんな今だからこそ、あえて野望を尋ねてみると、吉田栄作、長考。

「何だろうな…地球単位で病んでいる気がしてならないんです。人が悲しんだり、痛い顔をしていたり、血が流れるのは本当に嫌なんです。そういう世の中じゃなくなってほしい、そのために僕がこの職業でできることをどんどんやっていきたいと思います」

そして「ちょっと“ビッグ”すぎますかね」と付け加えると、笑った。

編集後記

インタビュー中、幾度も吉田栄作は「僕は自分がカッコよくないことを知っている」と言った。実は20代から自身の本質を見つめるクールな視点を持っていたのだ。そのうえで「カッコよくない」部分を克服し、本当にやりたいことを実践する。「あるコンテストでグランプリを取って、その場にいた方のススメで映画のオーディションを受けてデビューしたんです」。もし失敗しても、やり直せばいい。恐れるものは何もない。 彼はこの姿勢を貫きながら、今も映画や舞台に取り組んでいる。

吉田栄作 ロングインタビュー



PAGE TOPへ


今週のイチオシ R25読者にオススメの新サービス・新商品をPICK UP!
ムダを省いて、自由を手に入れろ! ムダを省いて、自由を手に入れろ! 身の周りのムダから己を解放する”Wonder×Free”プロジェクト第1弾のテーマは、「脱・残業」!
大人の余裕って、なんだろう? 大人の余裕って、なんだろう? 新年早々、テンパっているアナタは必見!新連載「宣伝ロボ25号」

R25.jp連載一覧 新規企画、随時制作中。乞うご期待!
  1. 最強宣伝ロボ25号

PAGE TOPへ



今週のR25