ここから本文エリア 「福」を求め4万人2008年02月04日
▽最上稲荷で豆まき 節分と日曜日が重なった3日、県内の寺や神社の行事に多くの家族連れらが集まった。 時折小雨がぱらつく中、最上稲荷(岡山市高松稲荷)の「節分豆まき式」には、例年より1万人近く多い約4万人(同寺発表)が「福」を求めて詰めかけた。 タレントの小倉優子さんや、公募した年男・年女など約750人が計約10万袋の豆をまいた。袋についたくじで商品券などが当たるとあって、「福は内、福は内」のかけ声で豆まきが始まると、会場は歓声と熱気に包まれた。 美作市の建設業鷹取勝巳さん(63)の家族は、計15袋の豆を獲得。「今年は景気がよくなってほしい」と話していた。 宗忠神社(同市上中野1丁目)では、節分祭の祭典後、豆入りの餅約5万袋がまかれた。約3500人(同神社発表)が訪れた。 マイタウン岡山
|
ここから広告です 広告終わり マイタウン岡山一覧企画特集
ここから広告です 広告終わり 朝日新聞社から |