ひるいなき コイン いっこ いれる このページをアンテナに追加 RSSフィード

Counter

2008/01/31 Devil May Cry 4 製品版 比較

[]Devil May Cry 4 製品版 比較 23:58

製品版買って来ました。お店がすごく込んでましたがスマ ブラのせいですかね。


まず、気になる360のロード時間ですが、最初のミッションの歌が終わったあとのロードが9秒くらいでした。PS3版は6秒くらいなので3秒くらい長いです。でも、差が一番大きいのがこの箇所で、あとはステージ中に3秒から5秒くらいのロードがありますが、両機種ともほとんど同じ時間です。場合によっては360版が早いこともありました。全体にロード時間が短いので、360版を買っても長く待たされてがっかりと言うことは無さそうです。

(2/1 23:30追記

ただし、360はHDD無しの状態でプレイすると部屋の移動などでロードが2-3秒増えるそうです。Loadingの字が表示されなかったところで出るようになってしまうそうです。

Ngさんご指摘ありがとうございました。

)

PS3版は最初に4,834MBのインストールが必須で、20分ほどかかります。でも、その間に前作までのあらすじが表示されるので勉強になります。(私はシリーズ初プレイなのです)


氷の輝きは体験版と同じでした。特に敵の急降下アタックで氷が出現するところはPS3版がかっこいいです。

(2/1 23:40追記

急降下アタックって、これのことです。PS3の方がハデで好きです。

)


PS3版の動きがあるときのブラーも体験版と同じでした。

ところで360版にはモーションブラーはないのかというと上の画像のようにちゃんとあります。PS3版も同じようにモーションブラーがかかったあとに、ブレのような処理がさらに行われるようです。


http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_52_360.png

http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_52_ps3.png

ブラーのかかり方の操作中での参考画像です。


どちらのバージョンにもキーコンフィグがありますので、360のRBが気に入らない人も、PS3のL2が気に入らない人も大丈夫です。

PS3版には振動のオンオフのオプションがありません。振動が嫌いな方は本体付属のコントローラーでどうぞ。

(2/1 7:00追記

PS3版の振動オプションの切り替えはPSボタンを押せばできるそうです。どごどごさん、えさん、ご指摘ありがとうございます。

)

難易度はシリーズ経験者向けじゃない方でプレイすると、体験版より少し簡単なくらいになるようです。炎のボスも2回くらいで倒せましたよ。


とにかく、どちらのバージョンでも楽しめますのでぜひプレイしてください。


(0:40 追記

http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_Key_360.png

キーコンフィグは上の画面で、ボタンに機能を割り当てます。PS3も同じです。

右スティックは左右の反転だけだったと思います。

)



他の比較記事一覧へ

古いおっさん古いおっさん 2008/02/01 00:15 両方行きましたか!流石ですな。
PS3の読み込みについては意外でした、自分が唯一持ってるヘブンリーもインストールあり(20分も無かったけど)
で待たされましたからあんな感じなのかな。しかも約5Gですか。。。
なんだか総合的にはいつもの流れと同じと言うか、、、微妙に360版が良(ry

 2008/02/01 00:31 できれば360版のキーコンフィグについて詳細教えてもらえないでしょうか?

yoda-dip-jpyoda-dip-jp 2008/02/01 00:46 キーコンフィグ画面置いときましたよー

 2008/02/01 01:15 うおありがとうございます!
これって自由に設定できるってことですよね?

どごどごどごどご 2008/02/01 01:41 PS3版はPSボタン押せば
コントローラー設定で振動ON OFF設定出来ますよ

え 2008/02/01 01:42 PS3のコントローラーの振動のオンオフはPSボタンで切り替えですよ

NgNg 2008/02/01 08:24 360のHDDを外した時のロード時間とも比較しないと、フェアじゃないと思います。

まるかんまるかん 2008/02/01 08:43 そうだな、PS3はHDDにインスコ必須だけど箱○のHDD外せるもんな、ちゃんと外して比較しないとフェアじゃないよな。
あれ?

え?え? 2008/02/01 09:49 >Ng 2008/02/01 08:24
>360のHDDを外した時のロード時間とも比較しないと、フェアじゃないと思います。

笑い死にさせる気かっww

制空攻機制空攻機 2008/02/01 10:53 >>Ngさん
それだと、PS3もHDD外さないとフェアじゃないですよ(笑

umauma 2008/02/01 11:16 >それだと、PS3もHDD外さないとフェアじゃないですよ(笑

PS3は全機種でHDD標準なのに対し、
360はHDD搭載機種と非搭載機種の2Ver存在するって理解してます?

あなたng氏よりよっぽど理不尽な事いってますよw

ASSASS 2008/02/01 11:23 >>制空攻機
笑えたw極論言うとそうなるよなw

>>uma
まあまあ、そんなムキになるなよw
両機HDD載った状態で比較が普通に公平だろ。
HDDありとHDDなしで比較する方が変だろw

とおりスーガリとおりスーガリ 2008/02/01 11:39 本体の仕様が2バージョンあるってことはソフトの仕様も2パターンあるわけで
その有利な側一方だけを取り上げて比較対象にするのはどうなの?っていう意見は理解できますが
そっちを比較するなら元々ソフトの仕様が統一されているPS3のHDDも外せってのは筋が通ってるようで通ってないなぁ

あ、だからといってわざわざコアの比較をする必要はかんじませんけどね

からくり士75からくり士75 2008/02/01 11:53 PS3版買いました。
360のブラーは綺麗で、ちょっとうらやましい。
まあ、今後のソフトに期待。
氷の表現が違うのはちょっとした計算結果の差異かなんかですかね?
技術的に無理だとか言うわけでは無さそうだし。

ねねねね 2008/02/01 12:55 振動の件はどうなったの?
360版は銃を使った時、ほとんど振動しないって話し出てましたよね?

私はこっちが気になるな〜

ななすななす 2008/02/01 13:04 やはりPS3版の方が良さそうですね。僅かな見た目の違いよりロード時間の方が重要です。PS3版を買うことにします。

瀬上連珠瀬上連珠 2008/02/01 13:23 そうですね、PS3もHDD外して
お互い同じ状況下においてから比較しないと意味ないですよね。
Ngさん、検証は責任もって比較お願いします

umauma 2008/02/01 13:25 だめだ、この人

ああああ 2008/02/01 13:30 >氷の表現が違うのはちょっとした計算結果の差異かなんかですかね?
>技術的に無理だとか言うわけでは無さそうだし。

360のピクセルシェーダーはPS3より貧弱だからじゃないの?>氷の表現が貧弱なのは

バーテックスシェーダーは360>PS3(ただしSPUを併用しない場合)だからマルチソフトでは360の方がオブジェクトが多く、逆にピクセルシェーダーはPS3>360だから今回みたいな差がついたと。

jjjj 2008/02/01 13:52 PS3もコアシステムと同じ値段で売らないとフェアじゃないと思います

みたいな事ですか? たぶん「フェア」の意味を理解してないんでしょうけど。 これはあくまで管理人さんの所有している本体での比較の話でしょう
全型番で比較しないとフェアじゃないとか言い出しそうですね  こういう部分は目安程度でいいと思いますよ

カマトトカマトト 2008/02/01 15:36 どっちの画質も気にするレベルじゃないですね
静止画でやっとわかるレベル、これが動いたらそうそう判断できる人はいないと思います。
PS3とXBOXの画質の差はその程度じゃないですか?
どちらかを選択する時は、画質以外で判断するべきだと感じました。

 2008/02/01 15:45 PS3版のプレイ中のブラーが気になるって人はいくらでもいるんだけどね

oooo 2008/02/01 16:07 PS3版の常に画面全体のブラーは液晶の遅延と同じ事なんだけど、これが気にならないって話しになるとTVメーカーは無駄な苦労重ねてる事になるな

マスターマスター 2008/02/01 17:18 360は頂点シェーダーを多く振ればピクセルシェーダーが弱く、ピクセルシェーダーに多く振れば頂点シェーダーが弱くなる。 これでは最高性能はしれてます。 割り振りも48機(NVIDIA換算だと24機)の中から16単位なので、どちらかが多い状態になります。 大半のソフトはピクセル負荷の方が高いので、16vs 32ps(NVIDIA換算では半分)になる訳です。この場合だとRSX単体の頂点性能と大差ないですし、ピクセルシェーダーはPS3は24機でXenosは換算方法が違うので16機になりますから、ピクセル性能はPS3が上になる訳です。 で、たまに見かける32vs 16psの場合はRSX単体と比べ、単純に倍あるので、頂点性能に関しては、360が上です。 その代わりにピクセルが弱くなるので、エフェクト関係が貧弱になりますが。
ただ、PS3はSPUを使う事で頂点シェーダーの補助所か、RSXより早い頂点シェーダーにしたり、ピクセルシェーダーにも変わる事が出来ます。 要するに、Cellに合うプログラムを書いて、尚且つRSXとの連携を上手くこなせば、本来苦手とされるAIや、得意分野の高度な物理演算を実現したまま、ハイクォリティーなグラフィックを実現出来るのが、PS3で、チップ性能は高いが、メモリー帯域が奪い合い設計な上に遅いメモリーな為にチップの性能が発揮できないのが360です。 もちろんCPUキャッシュやEDRAMがあるので、ある程度の性能は出ます。 あとSPUのLSは基本的に使わず、レジスタ内で完結する方向の方がスペックが出るので、256KBの容量は別に大した問題じゃないです。 問題はプログラムを小分けにしていかに効率よくマルチスレッド化するかです。 慣れてまでは、この割り振りに苦労するんです。 あ、あとですね。 CellはPS2よりは使い易いですよ。 前述の様に最初の割り振りが分かるまで苦労するだけです。
そこそこ分かれば、360位の性能は出ますし、更に効率的にプログラムを組む工夫をすれば、まだまだ伸びます。 正直底が見えません!
と、友人のプログラマーが熱く語ってます。

   2008/02/01 18:06 一日GKご苦労様w

 2008/02/01 18:42 あ、あとですね、
妄想や推測は意味がないので実際に出たソフトで比べようね(笑)

やればできる!じゃなくて
やるかやらないかが問題です

ぶいぶい 2008/02/01 18:49 PS3のブラーに文句いっている人ってなんでPS3版買ったんだろう?箱買えばいいのに、、
それとももってないのに、、、

タフすぎてタフすぎて 2008/02/01 18:51 セルと360CPUのプログラムの構造の判り易い記事があります(カプコン作成の物です)

http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20070131/3dlp15.htm
http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20070131/3dlp28.htm

これを見た上でセルのプログラムをしてみたい!
と思ったプログラマはどMの素質があるとおもわれますw

   2008/02/01 18:56 リリースラッシュの中から「スマブラ」の次に飛び出したのは、
新世代アクションゲームとして、SCE・マイクロソフトの両陣営から
期待されていた「デビル メイ クライ 4」。
PS3版が約14万本、Xbox360版が約3万本の合計約17万本を販売した。
2機種ともに消化率は6割に迫る好調ぶりで、
右肩下がりであったシリーズ人気を、舞台を次世代ハードに移すことで
うまく活性化させたようだ。


http://sinobi.ameblo.jp/

また痴漢お得意の買う買う詐欺ですか

nn 2008/02/01 19:11 PS3はやれば出来る子なんだから、馬鹿にしないでもらいたい

KATSUKATSU 2008/02/01 19:14 えっと、PS3版の方が売れるのは当たり前じゃないかな?
360版の方が売れるなんて奴いたっけ?
3万は売れたほうじゃないかな…
俺はPS3版を買う予定だしね
当然中古だからPS3ユーザーは早くクリアして俺のために早く売ってください。
値下がりもたくさん出てるPS3版の方が早いし、オフ専のタイトルなんて急いでプレイせんでもいいしな…
まだ積んでるタイトルあるしさ
3000円ぐらいになったら買うかな

onon 2008/02/01 19:54 このサイト見たら360ユーザが居ない分、PS3がマシに思えてくるね。

きゅきゅ 2008/02/01 20:06 氷の件ですが、箱○版も攻撃する瞬間、PS3と同じ処理で輝きません?

すいません^^;すいません^^; 2008/02/01 20:54 PS3版買ったんだけど、カエルのボスの氷もPS3と360では違うなかな? あとジャングルのステージの影が粗いけど、360版もですか? あ、あと弟が少し荒らしたっぽいので注意しておきました・・・。 マスターとかがそうみたいです・・・。

oooo 2008/02/01 21:39 動画でみないとなんともいえないがPS3の氷は変化できない分常時光らせるような処理をしてるとか
・・・んなことだったらすでに指摘されてるか
しかしブラーの処理みてるとDOA4のブラーはこういうの実装しててくれたらなぁと思った
SS取る時だけブラー掛かってもなぁ

namaenamae 2008/02/01 21:41 やっぱり最大の謎は「何でPS3はブラー効果の上にさらにブレ表現を入れたのか。」

な気がしますけどね。画質とかロードとかぶっちゃけどうでもi(ry

NgNg 2008/02/01 22:01 360はHDDがないコアシステムもあるわけですから、PS3とロード時間が大差ないと結論付けるのはフェアでないということです。

実際、360のHDDを取り外した所、ロード時間はかなり長くなりました。

dd 2008/02/01 22:19 コアシステムの人はHDD買えば、PS3とロード時間が大差なくなることが分かってよかったですね。

カマトトカマトト 2008/02/01 22:21 >PS3版のプレイ中のブラーが気になるって人はいく
>らでもいるんだけどね
そんなのコアゲーマー(笑)だけじゃないですか?
サターン、PSの頃なんかははっきり分かりましたけど、今はさっぱりわかんないですね
そもそもこのレベルならケーブルの性能、ディスプレイの性能なども関わってくるでしょうし、しかも、それをPCの静止画で比べるんですよ?
まぁあなたならわかるのでしょうが(笑)あなたを含めた極一部の人間であることは間違いないでしょうね

yoda-dip-jpyoda-dip-jp 2008/02/01 22:30 HDD外してみましたがロード時間変わらず9秒弱でした。無双5と同じくHDDキャッシュは使っていないようです。
マジレスですいません。

振動の方は体験版と変わらず、単発だとほとんど振動せず、連続して撃つとブルブルしはじめます。有線コンはちょっと振動強すぎ。

otuotu 2008/02/01 22:35 P社製DVDレコ(HDD500GBverあり)/S社製:DVDレコ((HDD500GB標準装備)

「S社:最大録画時間は我が社の製品と同じだが、P社の製品はDVDレコしかついてない製品もある。だからそれで比べなくてはフェアじゃない。
ウチのは300時間、P社のは4時間、うちの勝ち!」

すばらしい発想だな>Ng

yoda-dip-jpyoda-dip-jp 2008/02/01 22:48 あと、氷の敵の腕が内側から緑色に光るのはどちらにもあります。比較しようにも同じようには動かないのでどうしようもありません。
ブラーと氷の輝きの真相は開発者に聞かないとなんとも。

NgNg 2008/02/01 22:51 >yoda-dip-jpさん
長くなるのは、部屋と部屋の移動の間です。
こちらの環境だと2~3秒は長くなります。
部屋の行き来は頻繁に行うので、このロード時間は苦痛です。

デモなどの一部は、どちらもDVDから読んでいるので変わらないのでは?

yoda-dip-jpyoda-dip-jp 2008/02/01 23:05 >Ngさん
うーむ、よく分からないです。ミッション2とかでしょうか? 何秒から何秒になりました?

NgNg 2008/02/01 23:10 >yoda-dip-jpさん
例えばミッション2の下にうじゃうじゃ敵がいるステージに入る直前の扉のロードだと、HDDありだとロードが暗転1秒程度なのが、HDDなしだとNow Loadingが表示されます。

yoda-dip-jpyoda-dip-jp 2008/02/01 23:35 >Ngさん
ありがとうございます。本文に追記しておきました。

kskksk 2008/02/02 02:10 ハードディスクでフェアじゃないなら
別売りの振動コンはアンフェアですね(笑
PS3はディフォルトのコンポジ出ないとフェアじゃないですしww


大変笑わせていただきました

そらいぬそらいぬ 2008/02/02 04:22 >>タフすぎて
CELLのプログラムしてみたいと思わないプログラマなんて、エンジニアとしては失格だな。糞。相手にならん。
かなり面白そうだと熱く語って盛り上がるもんだよ。
キャッシュメモリ不要の高速メモリに興奮するわ。

AAAA 2008/02/02 05:32 SACDとかのデコードプログラムとかなら楽しそうだけど、ゲームのただのプログラムでそんな苦労したく無いなぁ…

kkkk 2008/02/02 07:41 ゲームが本業なくせに、たかがゲームって位置付けるゲームプログラマってその時点で失格なのでわw

あらあらあらあら 2008/02/02 08:19 >>AA
>SACDとかのデコードプログラムとかなら楽しそうだけど、ゲームのただのプログラムでそんな苦労したく無いなぁ…

なんて探究心、向上心、競争意識のないプログラマなんだろう・・・
たまに、ブログでPS3難しさを嘆くプログラマいるけど、あれって自分の欠点を露呈しているようなもんでしょ?
雇う側から見たらそんなプログラマってどう写っているんだろうか?
蹴り落とす側の競争相手のプログラマから見たらなんて手安い相手なんだろうw
もし、PS3で自在に組めるプログラマが現れたら、その時点から勉強するんだろうか?
そんな考えでは遅いと思わないのかなぁ・・・

ああああ 2008/02/02 11:53 納期のある開発で探究心でだらだら開発延期されたら金ばっかり食って話しにならないのだけど

制空攻機制空攻機 2008/02/02 12:40 >>あらあらさん
趣味とか研究用としていじるぶんには楽しそうなCPUですけどね、自分もアセンブラでプログラムは組みますので。
SPE自体はいまどきのCPUとしてはかなりシンプルなもので、昔使っていたZ80に近いのでコア単体で動かすぶんには別に難しくはないと思います。
PPEでメイン、サブの処理をSPEに投げるだけなら簡単かな、パフォーマンスとか気にせずにコーディングするだけなら私でも出来そうですが。
ゲーム開発者が難しいと言っているのは性能を出すことじゃないでしょうか、箱○のPXはL2でコア間の同期をとるし、キャッシュを外れるのはあまりないので性能が上下しにくいのですが、
CellはLSとXDRのレイテンシに天地ほどの差がある為、コーディングによって物凄い開きが出そうな感じです。
デバッグでちょっと修正したら、いきなりフレームレートが落ちるとか、他の処理が絡むと修正不可能なほど落ち込むとかありそう。
この辺は同期機構を組み込まずプログラマに同期処理を丸投げした弊害でしょうね、Cellは難しいCPUではなくて、性能を出すのがひどく難しいCPUだと思います。
ハードで同期処理を自動化しないのなら開発ツールで補うものですがSCEはこういう分野もお粗末なので開発者が苦労してるのだと思います。

そらいぬそらいぬ 2008/02/02 12:43 >>納期のある開発で探究心でだらだら開発延期されたら金ばっかり食って話しにならないのだけど
開発中はプログラムをずっと書いてて納期ギリギリに間に合わせてると思っているのですかね?
それはあまりに無知だと自覚したほうがよいですよ。
素人なら知らないで当たり前ですが。

てすてす 2008/02/02 12:53 サウンドの違いってあります?PS3の方が上って聞いたような気がしますけど、実際どうなんでしょう?

何が言いたいん?何が言いたいん? 2008/02/03 03:05 >>そらいぬ
だが、結局CELLで開発すると同じ内容のプログラムでも余計な時間と金がかかるのは事実でしょ。
しかもプログラム書く時間も長くなるだけじゃなく、デバックの時間も長くかかる。

もし同じ値段でプログラム発注されたらCELLを選ぶ?

そらいぬそらいぬ 2008/02/03 03:51 >>何が言いたいん?
開発の中でプログラムを実際に書くのはごく短い期間だということですよ。
いろいろイジってる時間はあるし、素人が考えてるほど単純な問題ではないんです。
CELLも慣れれば十分扱えるし、360での開発がそこまで簡単とは思わないし、そもそもCELLを選ぶかどうかは現場が決めることじゃないと思いませんかね。

通りすがり通りすがり 2008/02/03 04:10 家庭用ゲーム機のプログラマーやってる者ですが、
うちは結構納期ギリギリまで書いてますよ

現場によって違うんでしょうが

うーむうーむ 2008/02/03 05:30 俺も家庭用ゲームのプログラマーだけど、
開発中でプログラムを書いているのは短い期間なんて現場知らないなぁ。
数社の開発現場を知っているけど、プログラマーは常にプログラムを書いてるよ。
恋愛アドベンチャーとか、ほぼ全編スクリプトで動作しているならともかく。

PS3wwwPS3www 2008/02/03 06:29 ttp://mainichi.jp/enta/mantan/game/news/20080201mog00m200004000c.html

苦労したのは、データ容量を削る作業ですね。最初に凝って作り、
それをPS3で動かすと、処理スピードが落ちたんです。そこからは、
見た目の質を落とさず、いかにしてデータを軽くするかの繰り返しでした。

PS3wwwwwwwwwwwwwwwwww
これでPS3の方が劣化してるのが判明したなw
どうりでいつもスクショはPS3版がぼやけてて
のっぺりしてるわけだwまぁGK必死に言い訳考えてがんばれよw

ぶいぶい 2008/02/03 09:17 煽る人ってどうしてこんなにあほが多いのだろ?
開発当初の話なんだから360の開発はしてなかった当時に話だろう、、

ぶいぶい 2008/02/03 09:17 煽る人ってどうしてこんなにあほが多いのだろ?
開発当初の話なんだから360の開発はしてなかった当時の話だろう、、

日本語でOK日本語でOK 2008/02/03 12:13 そのデータ削る云々の文章からは「これが何時の事を言ってるのか」は分からないと思うが?
ただ開発当初(確かPCベースで開発始めたんだっけ?)ではないと思うけど。

まぁ両機種の体験版を実際にプレイして見比べたけど、テクスチャの質に関しては残念ながら確実に違うと思う。箱○版の方が細かい。
でも「実際にプレイしていて気になる程違う訳でもない」のも確か。
PS3版にも箱○版にもそれぞれ長所があるんだし、両機種持ちなら自分の好みで選べばヨロシ。

PS3wwwPS3www 2008/02/03 12:41 >ぷい

箱○版が開発されてなかったからどうした?w
箱○版が開発されてようがされてまいが
この事実は変わらないままだが?w
ソース出しても自分に不利だったら、アホとかバカとか言ってはぐらかすよなGKってw何この
典型的なパターンww

ぶいぶい 2008/02/03 12:52 いや、だからさー
あのコメントが、360で容易にできたことがPS3ではつらかったと書いてあるならわかるよ。
でも、あの書き方だとPS3での開発当初の苦労話にしか受け取れないよね?
まーPC版から劣化っていうならわかるけど

まー語尾にwwwつける人間にマジレスするのもばからしいが、、

ぶいぶい 2008/02/03 12:55 >日本語でOK
どの辺でテクスチャの大きな違いを確認できました?
自分も実物で確認してみたい、、
スクショだとブラーの影響で劣化して見えるけど
実際のプレーでどの程度認識できるレベルなのかみてみたい。

カエルは?カエルは? 2008/02/03 14:29 フィルターがかかってるから、少しボケて見えるだけ。

テクスチャは全く同じ。 シェーダーの差で色味が違うけどな。

あとカエルのボスの氷の表現の質問に対して解答がない様だけど、それは360が不利だから答えないのか?

どなたか同じビットレートでステージ6に動画アップしてくれませんかね?

 2008/02/03 15:04 >フィルターがかかってるから、少しボケて見えるだけ。
>テクスチャは全く同じ。

それを証明してくれないと。

umauma 2008/02/03 16:19 ではソースをどうぞ

http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20071218/dmc4.htm
>これ以外についてはポリゴンもテクスチャもまったく同じ

開発者自身が同じと明言してますね

 2008/02/03 18:07 >ではソースをどうぞ
>http://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20071218/dmc4.htm

どちらかの方が優れてますと言える開発者がいたら尊敬しちゃうぞ。
第三者の比較でテクスチャの違いとかを指摘されてるのに。
そもそもこのサイトでも色々な違いが出てるじゃないの。

umauma 2008/02/03 18:39 >第三者の比較でテクスチャの違いとかを指摘されてるのに。

テクチャについて”まったく”同じと言い切っているので信用してもいいかと
このサイトで言われてるその他の違いはシェーダーの差で説明がつきます

また、PS3版で言われているテクスチャのボケ&ブラーはAA処理のせいみたいです

PS3版は0,5ピクセルずらした2フレームを合成することで、2xSSAA相当を実現していて、
PS3版がブラーかかって見えるのは、2フレーム合成のためらしいです

詳しい手法についてはこちらを参照してください

FSAA with Blur Effects − 動いたらモーションブラー止まったらアンティエイリアス
http://www.daionet.gr.jp/~masa/column/2000-07-20.html

ですからテクスチャ自体は360版と差はないかと

 2008/02/03 19:21 umaって人は前からここを荒らすきちがいだからスルーでいいよ
テクスチャーがまったく同じとか思ってるのはこいつだけ

umauma 2008/02/03 19:28
>テクスチャーがまったく同じとか思ってるのはこいつだけ

開発者自身がテクスチャは同じだと明言し、
Halo3の実解像度を見破った世界中の解像度談義のソースとなっているQuaz51氏が
ピクセルをズラしてAAを掛けてる(当然若干ボケる)と言ってるのに私だけですか〜

少しは外に目を向けてみたらどうでしょうか

やれやれやれやれ 2008/02/03 19:41 痴漢のソースはここだけだからな。

COD4の時も箱○は地面の法線マップが省略されてたテクスチャーを貼っただけの地面なのに

P3のテクスチャーの解像度が低いという理由だけでPS3版が劣化と騒ぎまくってた。

世界ひろしといえどそんなことを言ってるのは此所とゲハぐらいだ。

DMC4もテクスチャーが劣化しているということにしないと気が済まないのだろう(笑)

 2008/02/03 20:56 自演お疲れ様

umauma 2008/02/03 21:08 はぁー、IP公開してもらってもいいんだけどなぁ・・・

 2008/02/03 21:14 お前きめぇよwwww
気持ち悪い言い訳並べてないでさっさと首吊って死ねよww
意味もわからず超絶低性能PS3買っちまった気持ちもわからなくもないけどさぁwwwwwwwww
情報弱者の君が悪いんだよそれはwwwww

ブラーかかってないのなら比較1の4枚目がそうだろうがw
それ見てみ?明かテクスチャきたねぇからwww
ほら、それ見たらさっさと首括ってお前の惨めな顔と人生におさらばしてこいwwwwwww

umauma 2008/02/03 21:25 >ブラーかかってないのなら比較1の4枚目がそうだろうがw
>それ見てみ?明かテクスチャきたねぇからwww

上記で書いたPS3版はピクセルをずらしてる事がどういうことか
まったく理解してないんですか、そうですか

ピクセルをずらしたものを合成したらジャギは消える代わりにドットのディティールは潰れます
PS3版のテクスチャがボケてる(汚い)ってのはそういうことだとさっきから説明してるんですけど

理解してもらえました?

しかし何でアク禁にならないんだろうなぁ

 2008/02/03 21:39 PS3版のDMCがSSAAだとか、CoDには法線があるとか、
全部テクスレ(笑)でしか聞けない話だろ。

やれやれやれやれ 2008/02/03 21:46 キミはCOD4に法線を使ってるかどうかすら分からず勝利宣言してたのか。

 2008/02/03 21:50 >やれやれ
君っていわれても俺は勝利宣言した覚えはないぞ。
まぁ名無しだからしょうがないけど。
でもついでだから聞いとく。
PS3版が法線使ってるというのが誰にでもわかる根拠を提示してね。
前にもそれを求めたら、俺が言うんだからそうなんだよってぶち切れされて終わっちゃったことがあるけど。

 2008/02/03 22:06 PS3版のテクスチャークオリティが箱のそれと比べて劣るのは確定事項なんだが?

HDムービーのカットシーンの比較においても十分確認できるのになんだかな

やれやれやれやれ 2008/02/03 22:15 >PS3版が法線使ってるというのが誰にでもわかる根拠を提示してね。


法線マップってのは簡単に言えばテクスチャーに光の反射情報を持たせものをリアルタイムで陰影処理し
凹凸などを表現する技術。それを踏まえた上で下のSSを見れば一目瞭然。

360版 法線マップがないためのっぺりしたテクスチャーの地面
http://yoda.dip.jp/Game/CoD4/CoD4_02_360.png

PS3版 法線マップを使っているため凹凸のハッキリした地面
http://yoda.dip.jp/Game/CoD4/CoD4_02_PS3.png

PC版 PS3版と同じく凹凸のハッキリした地面
http://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20071123131545.jpg

阿呆でも360だけ明らかにのっぺりしてるのが分かるよな?
これは元々影がついた絵をテクスチャーにして貼ってるだけだからだ。

分かったら身の程を理解しろよ。

戌 2008/02/03 22:23 一つお聞きしたいのですが、360とPS3版のキャプチャー条件って一緒ですか?(端子や色調の設定)
「氷の輝き〜」のSSと「急降下アタック〜」のSSで360版に縦縞が見えるのですがキャプチャ環境のせいでしょうか?(空や地面を見ると分かり易いと思います)
ちなみに使用されている色数をIrfanviewで表示したところ、
360、PS3の順でそれぞれ「氷の輝き〜」(61,480色、85,118色)「急降下アタック〜」(36,817色、42,991色)「PS3版の動き〜」(90,998色、97,914色)と、いずれもPS3版のが色数が多いようです。
シーンが微妙に違うので、一概にPS3版が優れているとは思いませんが、気になったので報告まで。

 2008/02/03 22:24 >やれやれ
お前それ証拠になってないっての

どちらの機種に限定するわけでもなく
その地面のテクスチャーに法線マッピング処理が施されているかどうかは
実際のプレイ動画にて特定の光源の移動により陰影の度合いがリアルタイムで変わるかどうかが
確認できないと判断できんだろ。

たった二枚のSSからどうやって
ただの一枚テクスチャ貼り付けか片や法線マッピング処理かなんぞ開発者にしか判断できないよ

umauma 2008/02/03 22:25 >PS3版のDMCがSSAAだとか、CoDには法線があるとか、


あら?煽り屋の名無ししか居ないと思ったら居るじゃないですか

上でも散々書きましたけど、
テクノスレで言われてるDMC4がSSAA相当ってのはここから来た話ですよ

http://forum.beyond3d.com/showthread.php?p=1120810


that also can explain why they are AA on my photo in the PS3 version and not in the X360 version
this type of AA by temporal frame blend make equivalent SSAA on static scene, not MSAA,
and for line on alpha-coverage primitive the classic MSAA don’t work, just SSAA. i think this graphic element is in alpha-coverage

 2008/02/03 22:33 PS3のDMC4はSSAA相当だろうと実際に箱よりジャギーが目立ってるっての
おまけにその弊害として60fpsアクションに不要なブラーまでついてPS3ユーザーからも切りたいって意見まで出てる

umauma 2008/02/03 22:41 >PS3のDMC4はSSAA相当だろうと実際に箱よりジャギーが目立ってるっての

ん?誰ですか?また違う名無しさん?分かりにくいなぁ

カエル氏の「(DMC4の)テクスチャは全く同じ。フィルターがかかってるから、少しボケて見えるだけ。」って意見に端を発していて、
私はそれが事実であると言ってるだけなんですが

「箱よりジャギーが目立ってる」「不要なブラーまでついて」と言われても「知らんがな」としか申し上げられません
PS3版のDMC4が優れてると思ってるわけでもないので

 2008/02/03 22:52 >実際のプレイ動画にて特定の光源の移動により陰影の度合いがリアルタイムで変わるかどうかが
PS3版は使ってるぞ
ちゃんとマズルフラッシュが反映されてる

360版はテクスチャからしてないだろ
PC版は知らん

 2008/02/03  2008/02/03 2008/02/03 23:02 >2008/02/03 22:52

なぜテクスチャから判断できるんだ?

22:5222:52 2008/02/03 23:10 >なぜテクスチャから判断できるんだ?
テクスチャの解像度がやけに高いし陰影のグラデーションが細かすぎるでしょ
PC版より細かいのにこれをリアルタイムで変化させられるとは思えないってのが理由
ここの管理人も立体感がないっていってるしな

2008/02/03 23:022008/02/03 23:02 2008/02/03 23:17 >22:52
じゃ実際に比べたわけじゃないんだろ断言するなよ
それに某掲示板でもちゃんと処理してる言ってたし管理人に確認でもお願いするか

 2008/02/03 23:18 >uma
事実って個人さんの発言自体は事実でも内容が伴わなければ意味がなくね?
別の比較画像みてもPS3板はジャギが目立つし
テクスチャも潰れてるぞ

それに自分の目で見て判断できないの?

あとここ2chにリンク張られまくってる
重くなるからやめてほしいな

yoda-dip-jpyoda-dip-jp 2008/02/03 23:26 >カエルは?さん
すいません、比較しないのは単純に私がそこまで進んでいないからです。出かけたら今まで雪で帰れなくなってました。
>戌さん
キャプチャ条件は、GameSwitchで切り替えているだけで何も変更していません。ただし、360版は濃淡最大ではなく中間でやってますので、色数の違いはその性かもしれません。中間なのは単純に私が普通にプレイするときの設定なためです。

>名無しさん
何人名無しさんがいるのか確認していませんが、umaさんはハンドルを使っているのだから批判する時はハンドルを使うのが礼儀だと思います。もちろんIDにも対応していないHatenaのコメント欄が良くないのは確かですが。

umauma 2008/02/03 23:26 >別の比較画像みてもPS3板はジャギが目立つし
>テクスチャも潰れてるぞ

ジャギーについては「そんなこと知らんがな」と言ってるじゃないですか・・・
テクスチャが潰れる理由については散々書いてるでしょ

>それに自分の目で見て判断できないの?

逆に聞きますが、「テクスチャはまったく同じ」という
開発者の言うことが信じられないんでしょうか?

はぁー、私は一体誰と話してるんだろう
誰とも知れない名無しが次から次へと話をループさせる。。。

 23:18 23:18 2008/02/03 23:40 >ジャギーについては「そんなこと知らんがな」と言ってるじゃないですか・・・
この時点でなに言ってるのかさっぱりなんだが

それにテクスチャだがそこまで開発者の発言に凝るならこれはどうする?

デビルメイクライ4:新型機を使いこなす 期待の超大作が登場
http://mainichi.jp/enta/mantan/game/news/20080201mog00m200004000c.html
>ゲームの企画が持ち上がったのは、PS3がベールを脱いだ05年春の米国のゲーム展示会「E3」の直前です。詳細が決まり始めたのは、同年秋のゲームショウ前でしょうか。ちなみに、Xbox360の製作は、07年春に決まって、実質10カ月で作り上げました。

>苦労したのは、データ容量を削る作業ですね。最初に凝って作り、それをPS3で動かすと、処理スピードが落ちたんです。そこからは、見た目の質を落とさず、いかにしてデータを軽くするかの繰り返しでした。

コンシューマー機についてのみの取材でのこの発言をどう解釈するよ?
なぜPS3だけで動かすと処理スピードが落ちるととか言われてるんだ?

umauma 2008/02/04 00:00 >23:18

貴方が誰で、私の主張の何に異議をとなえているのかがサッパリなんですが・・・

上でも散々書いてますが、私の主張は「DMC4のテクスチャは両機種とも同じ」という事です
テクスチャーが潰れる原因についても上で散々書いてますので少しは読んで下さい

また、「別の比較画像みてもPS3板はジャギが目立つし」とおっしゃられましたが、
ジャギーが多いPS3版の方がテクスチャ品質が劣るということでしょうか?

>コンシューマー機についてのみの取材でのこの発言をどう解釈するよ?
>なぜPS3だけで動かすと処理スピードが落ちるととか言われてるんだ?

↓の文脈から察するにカプコンPS3初参入作品という名目での取材だったからだと思いますが?
「他の大手メーカーも注目するカプコン初のPS3参入作品で、SCEに、「PS3を使いこなしている」と言わせるできばえだ。」

PS3での開発にスポットを当てた取材ならPS3での開発苦労談を語っても不思議じゃないですよね
それに元々DMC4はPS3で先行開発してたはずです

移植される側と移植する元を作る側では後者の方が苦労するのは当然かと

marimari 2008/02/04 00:09 >23:18
>なぜPS3だけで動かすと処理スピードが落ちるととか言われてるんだ?

その記事、どう読んでも「最初に開発機材でめちゃくちゃ凝ったデータをつくったら、PS3にはそのまんまでは無理だった」って言ってるだけだろ。
開発初期の超初期段階の話。
箱○は全く関係ないだろうにw

23:1823:18 2008/02/04 00:31 じゃその記事はPS3の開発が辛すぎたというお話ってことか?
それは勘違いをしてすまなかったな(笑)


http://www-2ch.net:8080/up/download/1202051683645452.RLQejI
http://www-2ch.net:8080/up/download/1202051939875262.oySphg
このブラーのかかっていないであろう背景のテクスチャの差はどこから来るかだ。
PS3版のこういうのをのっぺりしてると表現するんだろうか?

万が一テクスチャーに差がなくともブラーのおかげでそう見えてしまって
両機種持ちが360の方がクッキリしてると言ってしまうのも皮肉な話だな。
ジャギーを隠すために別の要素が犠牲になったわけか

umauma 2008/02/04 00:45 >このブラーのかかっていないであろう背景のテクスチャの差はどこから来るかだ。

>万が一テクスチャーに差がなくともブラーのおかげでそう見えてしまって

「だからそのワケは散々上に書いてあるって言ってんだろ」と思わず書き殴ろうかと思いましたが、
非常に分かりやすい証明方法を思いついたのでご紹介します

まだAAの掛かってないPS3版TGSVer噴水?近くのSS
http://ruliwebimg.empas.com/data/news8/11m/26/ps3/ruliweb_dmc4_ps3_04.jpg

360版の配信デモ噴水前SS
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_01_360.png

PS3版の配信デモ噴水前SS
http://yoda.dip.jp/Game/DMC4/DMC4_01_ps3.png

上段のAAの掛かってないTGSverのSSではジャギこそありますが、
噴水の模様が中段の360版と同じようにクッキリしてますよね?
これがAAを掛けた下段のPS3製品版相当になると模様が潰れてしまっていますね?

そういうことです

「ピクセルをずらしたものを合成したらジャギは消える代わりにドットのディティールは潰れます
PS3版のテクスチャがボケてる(汚い)ってのはそういうこと」という私の主張が理解していただけましたでしょうか?

>ジャギーを隠すために別の要素が犠牲になったわけか

これについては同意しておきます

23:18 23:18 2008/02/04 01:02 okものすごく理解した。
自分の張ったSSは体験版のものだから常に画面全体にブラーの処理がされていたからこそ
テクスチャが結果的にボケて見えると

AAがかけられない苦肉の策というのはそういうことだったのか
やはりPS3版はジャギってもいいからブラーのオンオフをさせてほしいね

umauma 2008/02/04 01:13 >やはりPS3版はジャギってもいいからブラーのオンオフをさせてほしいね

確かにそうですねー
仕様を統一することでハード間の優劣を無くそうとするカプコンの考えも分かりますが、
テクスチャがボケるぐらいならジャギを軽減させる必要は感じませんね

ブラーも多少なりゲーム性に影響を与えますし

   2008/02/04 01:23 たしかにパッチでオフに出来たら良いですね。

多分ジャギよりはフィルターを取ると思いますが^^;

       2008/02/04 11:28 わかったわかったw
結論としてはPS3劣化でいいんだろ?
一人変なのが劣化ブラーをつけたことによってテクスチャが劣化してるが元は同じ
と騒いでるがそれならなぜ開発側はこんなブラーつけたんだ?
このブラーがなきゃテクスチャの品質がもっと落ちて見えるとか
こんな変なブラーでもつけなきゃならないネガティブな理由があったんだろ
>苦労したのは、データ容量を削る作業ですね。最初に凝って作り、それをPS3で動かすと、処理スピードが落ちたんです。そこからは、見た目の質を落とさず、いかにしてデータを軽くするかの繰り返しでした。
こういう記事もあるしな、ここで「コンシューマ機では」と言わずに
「PS3では」と言ってる時点で「PS3版は劣化です」って言ってるようなもんだ。

umauma 2008/02/04 11:58 >一人変なのが劣化ブラーをつけたことによってテクスチャが劣化してるが元は同じ
>と騒いでるがそれならなぜ開発側はこんなブラーつけたんだ?

また話をループさせてる人がいる・・・
何故上で散々書いてあることが理解できないんだろうなぁ・・・

ブラーはAAを掛けた結果の副産物です
テクスチャのボケも同様

PS3版は0,5ピクセルずらした2フレームを合成することで、2xSSAA相当を実現していて、
PS3版がブラーかかって見えるのは、2フレーム合成のためらしいです

FSAA with Blur Effects − 動いたらモーションブラー止まったらアンティエイリアス
http://www.daionet.gr.jp/~masa/column/2000-07-20.html


開発談についてはmari氏がもっともな説明をしてますし、
そう思いたければそう思っとけばいいんじゃないですかね