ニュース: 経済・IT RSS feed
【官房長官会見】ギョーザ中毒事件 「中国の取り組みは異例なほどスピーディー 」(4日午後) (3/5ページ)
「まあ、現実的には何とか45まで引き上げていきたいということで各般の施策を講じているところでありますが、ちょっと、しかし、そのこととですね、それなりに時間もかかります。お金もかかります。このギョーザの話とちょっと一挙に結びつけるのはちょっと無理があるのではないかなと思います。むしろ、いま、これから考えることですけれどもね、食品の輸入は確かに多い。それは製品であったり、野菜であったり、いろいろするわけですね。魚であったり。そういうものをどういうふうにして今後ね、検疫態勢というものを強化していくのかという話は間違いなく、これは検討しなければならない課題であろうと」
「現実に今、中国から輸入される食品の1割程度しか検査ができないという状態。したがって、それを全部国がやるのかですね、あるいは役割分担をして、民間の輸入者が現地でやるのか。入り口で…。国内に入った後やるのか、いろいろそこは今後考えていかなければならない問題だろうと思います」
「いずれにしても、国民の食生活の安全というものは非常に大切なことだと思いますので、それをどのように確立していくのかということはですね、再発防止策の要の1つであろうと、こう思いますので、そういう観点で考えていきたいと思っております」