質問

QNo.3742121 酒も飲まん奴がつまらん理由
質問者:sakedaisuk 僕はお酒が大好きです。

先日、飲み会は非常に楽しかったのですが、部下をからかっていたら、部下が怒り出しました。次の日、「昨日の酔い方はひどかった。もう少し、お酒を慎んでください」と言って来ました。酔っていて何を言ったかは覚えていませんが、どうやら「無礼講」という言葉を知らないようです。酒のしきたりを覚えようとしません。楽しい気分をぶち壊されました。

その後輩は酒を飲まんのですが、学生ならともかく、社会人ならば付き合い上、酒は必須です。「少しぐらい飲めよ〜」と思います。そういう酒を拒む部下は困ったもので、無類の酒好きの取引先がいたら、取引を台無しにしてしまう可能性があるので、低い評価しか出来ません。

それに、お酒を飲まない人は邪魔な場合もあります。社の行事にはお酒がつきものなので、下戸がいるだけで雰囲気まで悪くなることが往々にしてあります。アルコールを通じて、一致団結しようとしたときに、邪魔になることすらあります。みんなが飲んでいるのに、しらふで相槌を打たれても気持ち悪いだけです。

みなさんの会社では酒を飲まない人をどうやって扱っていますか?
また、どうして、酒を飲まない奴は、融通が利かず、つまらんのでしょうか?
困り度:
  • 困っています
質問投稿日時:
08/02/03 22:55
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.12 またおんなじ質問してるよ。

削除されたばっかりだっていうのに。

皆さんまともに取り合っては時間の無駄ですよ。釣りですから。

管理者にお願いですけど、このIDの奴は教えてgoo使用不能にしてください。
回答者:qwert200x
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/04 09:47
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.11 まずは無礼講とはいえ、記憶がなくなるほど飲んでも何の問題も無いという話ではありません。
記憶は無いということは自分が何をしたかわからないんですよね。
もしかしたらそれは礼儀の範囲でなく、犯罪と呼ばれるようなことをしでかしているのかもしれないのです。

まずは自分の酒の飲み方を覚えるべきです。
酒は飲んでも飲まれるな。
sakedaisukさんは「酒が好き」、「酒を楽しく飲むのが好き」なのではなく
「酒に飲まれ自分の記憶がなくなるとんでもないことをする感覚が好き」なのではないでしょうか。
そういう人は酒飲みとは言いません。
本当の酒飲みの迷惑です。

ただ、酒が飲めない体質の人や酒は飲まないけど酒を飲む場の雰囲気は好きで顔を出す人は別として、
酒が飲めない人につまらない人が多く感じるのは、遊びを知らない人が多いからでしょう。
酒を通じての人の広がり、酒も含まれる遊びなどをしないし、
生真面目すぎて融通が利かないからちょっとした飲酒も、sakedaisukさんの行動と同じにみてしまい、酒飲みは駄目だと決め付けてしまう人が目立つからでしょう。

酒に飲まれるのなら、酒は飲まないほうが良いですよ。
酒が好きな人嫌いな人みんなが迷惑します。
回答者:dai-ym
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/04 09:08
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.10 今の時代に貴方のような方がまだいたのですね。
いやぁ、ビックリです。
時代錯誤も甚だしいです。
まるで、生きた化石だわ!

ところで、今までほかの方の質問に回答されていたようですが、回答履歴ゼロですね。
根拠のない大ボラ吹いた回答だったのか?
よほどマナーが悪かったのか?
あなたのマナーの方が気になりますが。
回答者:bon-vivant
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/02/04 08:13
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.9 質問者様のIDから察するに、釣り質問のように思えるのですが…。
もしかして質問者様がからかわれた部下の方なのでしょうか?

本当にそのように思っているのでしたら、他の回答者様のご意見からもわかるように、かなり時代錯誤な考え方ですね。

一昔前は質問者様のような考えの方は多かったと思いますが、今は「アルコールが飲めないのは、アルコール分解酵素がない体質であるから」という考え方が広く一般になっていますから。
目が悪い人に「メガネをかけるなんで軟弱だ!」と言ってるのと同じことです。

そういっても、説得されないご年配の方は多いとは思いますが…。
アルコール分解酵素がうんぬんというより、分煙などと同じように「時代の流れなので仕方がないです」というのが、一番の理由でしょうか。
回答者:fanfanfan4
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/04 00:44
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.8 >どうやら「無礼講」という言葉を知らないようです。
酔ったら何をしてもいいと思っているのですか?

>無類の酒好きの取引先がいたら、取引を台無しにしてしまう可能性があるので、低い評価しか出来ません。
お酒でしか仕事を評価出来ないのですか?上司として不適格です。

>アルコールを通じて、一致団結しようとしたときに、邪魔になることすらあります。
アルコールを通じてしか一致団結できないんですか?


どうやら質問者様は自分の価値観でしか物事を判断できない人のようです。このような人の下では絶対に働きたくないですね。
回答者:mkoygv
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/04 00:21
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.7 何を言ったか覚えてない人には
何も言われたくないって感じですね。
回答者:ssaatt
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/03 23:56
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.6 下戸であることは体質です。
本当に飲めない人は、ビール一杯でも吐いてしまいます。
飲めない人は、飲んだら逆に迷惑をかけることになるから飲まないのです。

飲めない相手にアルコールを強要することは
ハラスメントとしてとらえられているので、
最近では酒は必ずしも必須とは言えなくなっていると思います。
質問者さんのご指摘どおり、飲めない人でも、
ある程度飲み会のマナーを承知していた方がいいでしょう。
飲めない人でも、形だけでもついでもらう、グラスが空いていたら
酒を注ぐなりの気配りはできた方がいいと思います。
そういう気配りができないのは問題だと思いますが。
部下の方を融通が利かず、つまらないと感じるのであれば、
飲ます方向ではなく、飲めないなりのマナーを教えるべきでしょう。

飲めない人でも「無礼講」という言葉くらいは知っていると思います。
しかし、度の過ぎる言動は、酒の席といえども、慎むべきでしょう。
そうなると、酒席でのセクハラが許されることになります。
「昨日の酔い方はひどかった。もう少し、お酒を慎んでください」
と言われることは、余程のことだと思います。
その部下をつまらないと感じるのは、
単に、部下に忠言されて面白くなかった、というだけではないでしょうか。
回答者:E-gis_hc
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/02/03 23:25
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.5 面白いほどの偏見です。
お酒を飲めない人にも、その場の雰囲気が好きで盛り上がりを壊さないどころかムードメーカーもいらっしゃいますよ。
まず、退社後の付き合いで酒が基準で
>無類の酒好きの取引先がいたら、取引を台無しにしてしまう可能性があるので、低い評価しか出来ません。
というのも・・質問者様ご自身の基準でしかないような印象です。
酒の上でのからかいに部下が激怒→
>次の日、「昨日の酔い方はひどかった。もう少し、お酒を慎んでください」と言って来ました。
→部下が上司に酒好きと分かってて、苦言を呈するのは勇気のいる行動だと思いませんか?

>酔っていて何を言ったかは覚えていませんが、どうやら「無礼講」という言葉を知らないようです
ハイ。ご自分の事は棚上げです。<何を言ったかは覚えていませんが>忘れる程の酒量・・・忘れたら恥はかき捨てですか?何を言ったのか確認なさいましたか?部下とはいえ、社会人ですし、部下を育てるのが上司の役目。
酒だけを基準に営業成績等の人事評価やご心配をなさいませんようお願い申し上げます。

「無礼講」を知っていて、部下が質問者様に対して大変無礼なことをして、翌日「酔って忘れました、無礼講をご存じないのですか?」といわれたら、許してあげますか?

>みなさんの会社では酒を飲まない人をどうやって扱っていますか?
暖かいですよ、無理強いはしません。急性アルコール中毒起こされても怖いですし。
飲める人、話が分かる。飲めない人融通が利かない・・かのような文面。
ほんとは飲めるけど、崩れる上司が心配で飲めない事にしてるかもしれませんよ。
もう少し、優しい気持ちで部下を育てて欲しいと願っています。
**書き込みながらビビッテ居ます。逆上なさいません様。個人の見解ですので。部下さんがあまりに理不尽に扱われてないか心配だったもので。
また、質問者様も大酒を豪語なさるなら前日の発言を忘れるようなテイタラクはおやめいただき、少しずつ量を減らして、皆さんが楽しかったと喜ばれる酒宴をお願い申し上げます。
回答者:socka0202
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/03 23:24
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.4 「無礼講」なら何でもありというわけではありません。基本は部下が上司に多少の「無礼」をしても許されるかもしれないということで、あなたの場合のように上司が部下に「無礼」を働くことを予定しているのではありません。
私は酒飲みですが、飲めない人や飲みたくない人を自分の雰囲気に巻き込んだりはしません。
部下に言われて気分が悪いようですが、私はあなたの部下を評価します。
回答者:okormazd
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/02/03 23:23
参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%A4%BC%E8%AC%9B
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.3 いますよね、空気の読めない人って。心中お察しします。

せっかく、純度のいい薬を手に入れたのに、僕はやらないからいい、って言ったり体に悪いからって、場をしらけさせる人。そりゃ体をつぶすほどになったらダメだけど、上手く付き合っていけば問題ないですよ。
皆で同じことをして一致団結しようとしている時には邪魔にすらなりますよね。

さて、どうでしょう?
回答者:souichi000
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/03 23:06
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.2 酒が飲みたくても体質でどうしようもない人の気持ちをあなたは分かっていないのですね。
回答者:kaede0515
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/02/03 23:05
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1 偏見です。
お酒が飲めなくても場を盛り上げたり楽しめる人は大勢います。
お酒は飲めないが飲み会は好きな人もたくさんいます。
下戸でも成功している社会人もたくさんいますし下戸の社長さんもたくさん知ってます。
飲めないのは体質です。
飲めない人を頭ごなしに全否定されたらどうにもならないです。
私はお酒は大好きですがあなたの部下でなくてよかったです。
入社試験で飲めない人は不採用にすることを徹底するようにしては?
回答者:tomy41
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/02/03 23:01
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示