山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

社会保障会議 負担と給付論議やり直せ

 政府は年金、医療、介護など社会保障制度の抜本改革に関する「社会保障国民会議」をスタートさせた。現行の社会保障システムは、さまざまな問題を抱えている。負担と給付の在り方を検討し直さなければならない。

 メンバーは十五人で、塩川正十郎元財務相、奥田碩日本経団連名誉会長、高木剛連合会長ら経済界、労働組合、医療・福祉関係の代表らが名を連ね、座長には吉川洋東大大学院教授が選ばれた。

 福田康夫首相はあいさつで「世界に類を見ない少子高齢化が進んでおり、今までの社会保障制度でやっていけるか心配がある」と述べた。高齢者が増える一方、社会を支える働き盛りの人口は減り続けている。社会保障制度が今後も維持可能かどうか、首相ならずとも不安に思っている国民は多い。

 国民会議は「雇用と年金」「医療と介護、福祉」「少子化対策と仕事と生活の調和(ワークライフバランス)」の三分野をテーマにした分科会を今月中に設置し議論をスタートさせる。国民会議は月一回程度のペースで開催し、六月に中間報告を取りまとめ、政府の経済財政改革の指針「骨太の方針」に反映させたい考えという。最終報告は秋の予定だ。与えられたテーマを議論するには、時間が足りないぐらいである。

 とりわけ公的年金制度の立て直しは、社会保障制度の中でも緊急課題だ。福田首相は、年金改革をめぐって「税方式に転換したらどうかとの議論もある」と述べ、民主党や財界が主張している全額税方式の是非についても検討課題との認識を示した。

 労働者の三分の一がパートや派遣などの非正規雇用となり、厚生年金に加入できない労働者も多い。受給世代を現役世代が支える現行の「賦課方式」へ国民が不信を強めている時だけに、過去の政策にとらわれず根本からの議論が求められよう。

 医療をどう立て直すかも重要な課題だ。産科、小児科、救急などの医師不足が各地で深刻化し地域医療は崩壊寸前の状況にある。高齢化による医療費の高騰も深刻だ。介護の現場では低賃金や過酷な労働条件から人手不足が続いている。少子化対策や労働者の働き方の見直しも重要な論点となろう。

 社会保障を維持するには、給付を減らすだけでは間に合わない。具体的な財源にも切り込み消費税率上げについても見解を示すことが必要だ。負担と給付の在り方を選択肢として提示することが求められる。国民会議には大胆な提言を期待したい。



(2008年2月4日掲載)
注目情報

今日の1枚

迫力感激5色のアーチ 備前・日生 源平放水合戦

写真
 紅白に分かれた消防団員が船上から水をかけ合う「源平放水合戦」が3日、備前市日生町の日生港で開かれ、迫力あふれる水柱の応酬と色とりどりの放水が見物客を魅了した。 【続きを読む】

最新ニュース一覧
全勝ペイトリオッツが決戦
スーパーボウル始まる
(8:50)
基地に苦悩する住民映画化
岩国の米軍再編問題追う
(8:48)
小野、欧州復帰初戦で活躍
2アシストで勝利に貢献
(8:36)
交通機関で混乱続く
首都圏の大雪で
(8:29)
国立競技場の全面改修検討
東京五輪に向け、文科省
(8:11)
スキー場で7人行方不明
広島・スノーボードで
(8:09)
親欧米の現職が勝利
セルビア大統領選
(8:01)
4日に人工衛星打ち上げか
イラン、軍事転用に懸念も
(7:47)
中国か、日本陸揚げ後か
「メタミドホス」の混入
(7:43)
グリア細胞の異常で進行
難病ALS、理研が発見
(6:25)
視細胞を高効率で培養
理研、網膜再生に一歩
(6:22)
貴乃花親方を異例の抜てき
役員待遇の審判部副部長へ
(2:03)
本田フル出場、チーム黒星
オランダ1部リーグ
(1:54)
小野がベンチ入り
ドイツ1部リーグ
(1:54)
森本は後半途中出場
イタリア1部リーグ
(1:54)
バース党追放緩和法が成立
イラク国民和解に向け前進
(1:47)
女が自爆テロ、11人死亡
コロンボ中心駅、100人負傷
(1:43)
スキー場で雪崩、2人重体
禁止コースで初級者実習中
(1:21)
事件数日前、不審者の目撃
会社員刺殺事件
(23:33)
穂積4位、追い抜きは2位
W杯スピードスケート
(23:31)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.