2008年01月30日
やっぱり犯罪被害者に人権はないんだ!
私に同意してくださる方がまた現れました!!!
http://tokyo.cool.ne.jp/mukuu/index.html
http://tokyo.cool.ne.jp/mukuu/memo/column.html
犯罪被害者に「人権」はない
タイトルをよく読んでほしい。逆ではない。
よく凶悪な犯罪が発生すると、「加害者の人権ばかりが考慮されて被害者の人権はどうなるのだ」
などという御意見がメディアを賑わすが、そもそも『人権擁護』という概念を精確に定義すれば、
「国家権力の不当な抑圧から個人の権利を保護すること」であり、
犯罪の被害にあった者が即、人権を侵されたということにはならないのだ。相手は個人(または小集団)なのだから。
翻って犯罪加害者を見れば、不当逮捕や拘束、拷問などすぐにでも国家からの抑圧に晒される可能性がある。
「犯罪者に人権などいらない」のではなく、犯罪者であるからこそ人権思想による保護が必要になるのである。
人権概念を限りなく拡大解釈していけば、そのうち犯罪が起こったこと自体を国家の責任に帰し、
「被害者の人権」を守るために犯罪の予防に果てしなく精を出す超管理社会を招きかねないし、現にそうなりつつある。
あなたはそのような世の中を望むだろうか?
そのとおりです!犯罪被害どもに人権などありません!奴らはただの刑事裁判の証拠品として加害者に仕えるべきです!それがいやならこの国から出て行け!
http://tokyo.cool.ne.jp/mukuu/index.html
http://tokyo.cool.ne.jp/mukuu/memo/column.html
犯罪被害者に「人権」はない
タイトルをよく読んでほしい。逆ではない。
よく凶悪な犯罪が発生すると、「加害者の人権ばかりが考慮されて被害者の人権はどうなるのだ」
などという御意見がメディアを賑わすが、そもそも『人権擁護』という概念を精確に定義すれば、
「国家権力の不当な抑圧から個人の権利を保護すること」であり、
犯罪の被害にあった者が即、人権を侵されたということにはならないのだ。相手は個人(または小集団)なのだから。
翻って犯罪加害者を見れば、不当逮捕や拘束、拷問などすぐにでも国家からの抑圧に晒される可能性がある。
「犯罪者に人権などいらない」のではなく、犯罪者であるからこそ人権思想による保護が必要になるのである。
人権概念を限りなく拡大解釈していけば、そのうち犯罪が起こったこと自体を国家の責任に帰し、
「被害者の人権」を守るために犯罪の予防に果てしなく精を出す超管理社会を招きかねないし、現にそうなりつつある。
あなたはそのような世の中を望むだろうか?
そのとおりです!犯罪被害どもに人権などありません!奴らはただの刑事裁判の証拠品として加害者に仕えるべきです!それがいやならこの国から出て行け!
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by どこから突っ込めばいい?
2008年01月30日 19:09
2. Posted by どこから突っ込めばいい?
2008年01月30日 19:10
3. Posted by どこから突っ込めばいい?
2008年01月30日 19:11
4. Posted by どこから突っ込めばいい?
2008年01月30日 19:12
犯罪を予防するための管理と人権は表裏であるが故に大事な物はそのバランスである。故に超管理を批判することも大いに大事な事ではあるが、管理が守るものは「被害者」ではなく、「これから被害を受けるかもしれない者」と「これから疑われるかもしれない者」であるが故にある程度の妥協は必要となり、現在はむしろそれほど悪いバランスではない。
おまけではあるが、刑罰とは、罪の落とし前と「されたくない」という抑止力でしかない。
5. Posted by どこから突っ込めばいい?
2008年01月30日 19:13
なお、根拠は半分以上日本国の法と判例による。
6. Posted by
らんらん
2008年02月01日 22:16
犯罪被害者に「人権」はない
こういう程度の低い発言しかできない単細胞は、複雑な実社会で生きていくのは難しいですね。
もちろん、それを鵜呑みにするやつは輪をかけた馬鹿だけどな。
こういう程度の低い発言しかできない単細胞は、複雑な実社会で生きていくのは難しいですね。
もちろん、それを鵜呑みにするやつは輪をかけた馬鹿だけどな。