header

イベント

かつうらビッグひな祭り
春まつり
勝浦港カツオまつり
鵜原の大名行列
かつうら若潮まつり
勝浦の秋まつり
コスモスフェスタin勝浦
いんべやぁフェスタ勝浦
勝浦鳴海ロードレース大会
勝浦鳴海駅伝大会
イベントボランティア
トップページへ
トップイベント情報>かつうらビッグひな祭り

観光マップ
English
『2008 かつうらビッグひな祭り』  
      期間:平成20年2月23日(土)〜3月3日(月)
                       
ひな人形の募集についてはこちら⇒

◆ひな祭り
 
全国勝浦ネットワークの縁により、徳島県勝浦町よりおよそ7,000体のひな人形を里子として譲り受け、ここ千葉勝浦でも「かつうらビッグひな祭り」が開催されます。
 「かつうらビッグひな祭り」開催期間中は、メイン会場をはじめ、市内各所に23,000体以上のひな人形が設置されます。
 市内浜勝浦の遠見岬神社の60段の石段一面におよそ1,200体の人形が飾られ、夕暮れ時からライトアップされます。
 期間中は、子どもたちが稚児の衣装で統一したひな行列や踊りのパレード、歩行者天国、各種出店芸能発表など、盛りだくさんのイベントが行われます。
遠見岬神社石段
遠見岬神社石段の1200体の
ひな人形、夕暮れからライトアップ


◆会場案内
◇メイン会場〔市民会館〕
  『日本最大の享保雛』の展示
  
9時〜17時
ポスター画像
画像をクリックすると、拡大表示されます
(PDFファイル)
◇地区会場
 (興津公民館、上野・総野集会所)
  
9時〜16時
◇遠見岬神社〔石段・ライトアップ〕
  
8時〜19時 ※雨天の場合中止
◇覚翁寺山門前〔ライトアップ〕
  
8時〜19時 ※雨天の場合中止
◇墨名交差点
  〔ライトアップ〕 
8時〜19時
 ※雨天の場合中止
◇『榎本コレクション』 市立図書館2階
  〔全国22県・60種類のひな人形〕
  
9時〜17時
                     ひな祭りの写真がご覧いただけます⇒

◆イベント情報
開 催 日 時  間 イ ベ ン ト 場  所
2月23日(土) 9時〜 開会式 遠見岬神社
9時〜12時 勝浦中央商店街歩行者天国 勝浦中央商店街
10時〜 ひな行列 遠見岬神社
→墨名交差点
10時〜 踊りパレード 市立図書館
→墨名交差点
3月1日(土)
〜2日(日)
9時〜16時 伝統工芸士によるひな人形製作実演
(株)マル武人形(埼玉県鴻巣市)
埼玉県認定伝統工芸士 長島房江 氏
                的場健一 氏
市立図書館
8時30分〜
11時30分スタート
勝浦ひなまつりハイキング
※東日本旅客鉄道(株)主催
JR勝浦駅
3月3日(月) 17時〜 閉会式 遠見岬神社


享保雛◆日本最大の享保雛
 
享保雛は、江戸中期、八代将軍:徳川吉宗の時代(1716〜1745年)、経済的にも文化的にも発達した頃より飾られたものです。総じて大形のものが多く見られ、その特徴は、能面のような面長な顔で、なかには装束に金襴や綿に飾られた上質の織物を使っているものもあります。
 男雛は、束帯(そくたい)に似た衣装で、袖が左右に大きく跳ね上がっています。女雛は、五衣(いつつぎぬ)・唐衣(からごろも)に似せた衣装で、綿を入れて丸くふくらませた緋色の袴を着けます。天冠をかぶり、檜扇(ひおうぎ)を持っています。
 内裏雛 高さ120cm(烏帽子35cm含む)・幅90cm・奥行き50cm
 女  雛 高さ95cm(冠23cm含む)・幅120cm・奥行き90cm
 三人官女(座り) 高さ65cm・幅91cm・奥行き75cm
 三人官女(立ち) 高さ100cm・幅65cm・奥行き50cm ×2


◆遠見岬神社石段の飾り付けの様子
 朝7時から飾り付けを始め、夜の7時に片づけられる遠見岬神社石段(60段)の雛人形。この作業の繰り返しが荒天時を除く毎日、2月23日(土)〜3月3日(月)までの開催期間中続行されます。
 女性ボランティアを中心に飾り付けられて行くその様子を、10分ごとに追ってみました。
遠見岬神社飾りつけ2
はじめに階段上の鳥居に横断幕が取り付けられる。階段下には1200体の雛人形がケースに入れられ出番を待つ。 10分後、最上段に金屏風と内裏雛・女雛を、階段両側に桃の花を設置。人形の入ったケースを手渡しで運び上げ、毛氈を所々に置いていく。
遠見岬神社飾りつけ3 遠見岬神社飾りつけ4
20分後、10段目くらいまで並べられた。 30分後、毛氈をつなげながら、20段目くらいを並べている。毛氈は風で飛ばないよう文鎮で押さえる。
遠見岬神社飾りつけ5 遠見岬神社飾りつけ6
40分後、35段目くらいを並べている。

50分後、45段目くらいを並べている。カメラマンも近づける位置まで到達。

遠見岬神社飾りつけ7

遠見岬神社飾りつけ8

60分後、50段目くらいを並べている。この日は、強風のため桃の花を撤去。

70分後、いよいよ仕上げの7段に突入。木目込みなどの雛人形2セットが並べられる。

遠見岬神社飾りつけ9

開催期間中は、およそ1時間で並べられます。

80分後、およそ1200体を並べ完了。開催期間中は、夜7時まで飾られる。夕暮れ時からライトアップも。



◆ひな人形募集 
 ビッグひな祭り実行委員会では、ビッグひな祭りに展示するひな人形を募集しています。募集にあたっては事前に『ひな人形送付予約』が必要です。
※なお、藤娘・フランス人形などはお受けできません。

募集の流れは以下のとおりです。
1、ひな人形送付予約<〜2月8日(金)>
   
ひな人形送付希望者が、ビッグひな祭り実行委員会へ『電話予約』
  ↓
2、申込書発送
   ビッグひな祭り実行委員会が、ひな人形送付希望者へ「申込書発送」
  ↓
3、ひな人形送付<1月28日(月)〜2月10日(日)>
   ひな人形送付希望者がひな人形を送付、ひな祭り実行委員会で受取

予約先: ビッグひな祭り実行委員会(勝浦市役所観光商工課内)
TEL:0470−73−1211
※なお、保管料として申込時のみ5,000円かかります。


◆会場案内図 
会場案内図
                              ※クリックすると拡大表示されます。

◆駐車場
★期間:2月23日(土)〜3月3日(月)
☆大型車:
 (バス)
メイン会場(市民会館)付近でお客様に下車していただき、車両は
守谷海岸駐車場へすべて回送となります。
※駐車料金:2,000円
☆普通車: 守谷海岸駐車場へ駐車してください。
※駐車料金:300円
※守谷海岸駐車場〜メイン会場(市民会館)間を無料シャトルバス
 が運行します。
※会場周辺には、駐車場がございません。上記駐車場または、公共交通機関
 をご利用ください。

【問い合わせ先】
ビッグひな祭り実行委員会事務局
観光商工課 観光商工係
 TEL:0470−73−1211(内線2271〜2274)
  E-mail:kankou@city-katsuura.jp
トップページ / サイトマップ / お問い合わせフォーム
©2003 千葉県勝浦市役所 千葉県勝浦市新官1343-1 TEL:0470-73-1211(代表)