 |
|
 |
はじめに階段上の鳥居に横断幕が取り付けられる。階段下には1200体の雛人形がケースに入れられ出番を待つ。 |
|
10分後、最上段に金屏風と内裏雛・女雛を、階段両側に桃の花を設置。人形の入ったケースを手渡しで運び上げ、毛氈を所々に置いていく。 |
|
|
|
 |
|
 |
20分後、10段目くらいまで並べられた。 |
|
30分後、毛氈をつなげながら、20段目くらいを並べている。毛氈は風で飛ばないよう文鎮で押さえる。 |
|
|
|
 |
|
 |
40分後、35段目くらいを並べている。 |
|
50分後、45段目くらいを並べている。カメラマンも近づける位置まで到達。
|
|
|
|
 |
|

|
60分後、50段目くらいを並べている。この日は、強風のため桃の花を撤去。
|
|
70分後、いよいよ仕上げの7段に突入。木目込みなどの雛人形2セットが並べられる。
|
|
|
|
 |
|
開催期間中は、およそ1時間で並べられます。
|
80分後、およそ1200体を並べ完了。開催期間中は、夜7時まで飾られる。夕暮れ時からライトアップも。
|
|
|