長崎新聞
 






47clubでお買い物

暴力追放モニュメント建設募金

第57回郡市対抗県下一周駅伝応援掲示板

採用情報

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

ふるさとの応援団 来年は創刊120周年

長崎新聞トップ
サイトマップ
購読申し込み
お買い物
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内

長崎の天気
(日本気象協会)
ライブカメラ
きょうは何の日
長崎新聞@コラム
ながさき動画館
電子号外
長崎リンク集

関連記事・特集
佐世保散弾銃乱射
伊藤市長射殺事件
ピースサイト
県内の選挙
カネミ油症を追う
諫早湾干拓
V・ファーレン
スポーツながさき
論説
コラム 水や空


長崎新聞社
会社案内
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ


 2月3日のながさきニュース
長崎新聞


長崎魚市場で「ガッツ」大量入荷 節分の縁起物

節分の縁起物、カナガシラを次々と競り落とす仲買人=長崎魚市場
 長崎市で節分(三日)の縁起物とされる魚、カナガシラが二日、長崎魚市場(同市京泊三丁目)に大量入荷。威勢のいい掛け声が響き、仲買人が次々と競り落としていった。

 カナガシラは、方言で「ガッツ」と呼ばれる白身の底魚。節分前後が旬の時季で、真っ赤な頭と二本の上あごが鬼の顔のように見える。名前を漢字で書くと「金頭」と書くことから縁起物とされ、煮付けなどにして食べる風習がある。

 普段は数十箱(一箱十キロ前後)の入荷量だが、この日は底引き網漁船が五島西沖で捕獲したものなど計四百九十箱に跳ね上がった。取引は中小型は普段並みだったが、形が大きく鮮度がよいものは通常の二−三倍の一箱五千−一万円の高値がついた。

 胴の部分を財布に見立て、カナガシラと一緒に食べると「お金がたまる」とされるヤリイカ(方言でササイカ)も四国や山口方面から通常の三−四倍の量が入荷した。

 長崎魚市の岸川康幸取締役は「長崎市でも恵方巻きが有名になり、カナガシラを食べる習慣を知らない人が増えている。節分にはぜひ長崎の食文化を味わって」と話した。






ロード中 関連記事を取得中...

故永井隆博士の二女、筒井茅乃さんが死去 66歳
国際優秀園認定めざす 「五島椿まつり」で市長表明写真有
風評被害を懸念しギョーザ販売中止も ランフェス特設店写真有
長崎セインツが鹿町で初練習 地元関係者が激励写真有
県産水産物を中国に売り出せ 香港や北京でPR
東京の展示会で「長崎の焼き物」PR 本県33社が参加写真有
長崎魚市場で「ガッツ」大量入荷 節分の縁起物写真有
人生の節目の祭事一度に 五島・白浜神社で「春祭り」写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp






長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて

 Copyright (C) Nagasaki Shimbun. All Rights Reserved