無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2007-11-18 21:36:26

rodeoさんへの回答+伊賀市の住民税減免の件

テーマ:政治

伊賀市での事件について、何か勘違いして、”いわゆる”在日特権だと言っている人たちがいるので、書いておく。


直接的にはrodeoさんの以下の質問が発端。


>在日外国人の住民税は日本人より少ないのですか?


回答:基本的には同額です。
ただし、地方税法に従って、生活保護を受けているなどの場合は、課税されません(第295条)。


さて、問題の事件は毎日新聞の報道によると以下のようになっています。

http://mainichi.jp/area/mie/news/20071113ddlk24010355000c.html
伊賀市:「戦争補償」と住民税減免 在日韓国・朝鮮人の一部 昨年度末に廃止 /三重
 伊賀市が市内在住の在日韓国・朝鮮人の一部を対象に、住民税を最大半額減免する措置を独自に設けていたことが12日、分かった。この措置は昨年度末で廃止されたものの、市民からは「他国籍の在住外国人も大勢いるなか、不適切な優遇では」との批判も出ている。

 市税務課などによると、この措置が始まった詳しい経緯は不明だが、60年代以降、市内の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)側との交渉で始まったとみられる。市は「両国に対する戦争補償の一環や戦後期の所得格差の解消」などを理由に容認していた。市は05年11月、格差解消などを理由に廃止を決めた。

 市では、必要に応じて税を減免できる市市税条例に基づき、両団体からの申請を基に減額対象者を決定。06年度に減額されたのは、在日韓国・朝鮮人のごく一部の計約50人で、例年同程度の規模で推移していたとみられる。

 市税務課は「当時の市長の政治判断で始まったのだろう。今の時代には役割を終えたと考え、廃止した」としている。【傳田賢史】

〔伊賀版〕

毎日新聞 2007年11月13日


在日韓国・朝鮮人の一部を対象に、住民税を最大半額減免する措置を独自に設けていた」
どうもこれが、ネトウヨのいう在日特権だそうですが(最大半額を「住民税半減」とかすり替えたり)、「この措置が始まった詳しい経緯は不明というあたり、非難するには脇が甘すぎます。


また、「在日韓国・朝鮮人のごく一部の計約50人であることも無視してますね。

さて、上記で、住民税は基本的に日本人も在日外国人も同額と私は答えてますが、では何故このような減免措置があるのでしょうか。
「この措置が始まった詳しい経緯は不明」なため、断言は出来ませんが、以下推測してみます。


ポイントは「生活保護」です。

本来、経済的に困窮している国民に対しては生活保護が適用され、これに伴い地方税である住民税が免除されます。

ところが在日韓国人・朝鮮人の場合、如何に経済的に困窮しても生活保護を受けれませんでした。なぜなら生活保護法第1条には「国が生活に困窮するすべての国民に対し、」とあり、国民とは日本国籍を有する者という解釈があったためです(1950年制定)。


日本国籍を有しない在日韓国朝鮮人には生活保護が適用されず、その結果、生活保護対象者に対する住民税減免措置も受けることは出来なかったわけです。


さすがに日本政府も現に困窮している在日外国人を、人道上見捨てるわけには行かず対応します。しかし法律の改正などの根本的な対策を採ったわけではなく、厚生省通知(382号通知)という場当たり的な対策にとどまりました。これが1954年のことです。通知の内容は「(定住・非定住に係わらず)生活に困窮する外国人登録をしている外国人に一般国民に準じて生活保護を適用しても構わない」というものです。http://homepage3.nifty.com/amdack/case/case38-1.html

しかし、法律ではなく厚生省通知であるため、実際の適用は地方自治体の窓口担当者の意向に大きく左右されることになったのは間違いないでしょう。


ちなみに帰化申請の例だが、役所に人種差別的偏見をもった担当者が昔は多くいたようです。
http://www.tazawa-jp.com/office/naturalization.htm

現実問題として、1954年の厚生省通知後も、在日韓国朝鮮人は生活に困窮しても容易に生活保護を受けられなかったと考えられます。その場合、当の在日韓国朝鮮人にとって頼れるのは、民団や総連しかありません。民団や総連が表に立って役所と交渉することは別に不思議でも何でもありません。
これが、
「60年代以降、市内の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)側との交渉で始まったとみられる。」
の部分につながるのでしょう。

地方によっては、厚生省通知後に在日韓国朝鮮人に生活保護を適用した例もあったでしょうし、適用を認めずに民団・総連などの組織ともめたところもあったでしょう。


伊賀市の場合は、生活保護は適用せず代わりに住民税を最大半減と言う措置をとったと思われます。ひょっとすると税務課と人権政策課あたりが対立したのかもしれませんね。


さて、以上のような事情であった場合、普通は特権とは言いませんね。


「在日特権だ」と馬鹿の一つ覚えみたいに連呼している人は、少なくとも「この措置が始まった詳しい経緯」を調べるべきでしょうが、多分絶対にやらないでしょうな。


コメント

[コメント記入欄を表示]

■無題

中日新聞の別の記事に経緯の推測の一つが書かれています。http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111302063852.html

>伊賀市の減額措置は、昭和30年代から40年代にかけ、当時の上野市(現伊賀市)が、地元の在日本大韓民国民団(民団)や在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)との交渉を経て開始。市長が特例で認めたという。当時は納付しない人も多く、半額でも徴収したい、と始めたらしい。

中日の記事には「個人事業主を中心に」と書かれていますので、対象は主に特別徴収ではない普通徴収の人であることが推測できます。普通徴収の住民税の徴収は、市町村税務担当課が今も昔も抱えている課題の一つです。僅かでも徴収額を増やそうとして、各団体との交渉の結果、納付が困難な人に半額だけでも納付してくださいと市の裁量で策を講じたのだとしても、それ自体は裁量の範囲内であると考えられます("最近10年は一律に半額"の部分が個人的には気になりますけど)。

生活保護にしろ住民税普通徴収にしろ、役所ごとに対応が非常にまちまちですし、またお役所は何かと動作が機敏でないので、過去の措置を前例踏襲で引きずってきて、ここへきて漸く「役割を終えたと考え」た、という一連の流れがあったとしても、無理からぬ所かと思います。

scopedogさんのように生活保護に着目した推論も納得のいくところです。生活保護と住民税との額的なバータとか「当時の市長の政治判断」も検討しどころでしょうが、いずれにせよこの問題は過程・背景を考えた上でなければ一面的な議論になるでしょうね。

■ああああさん

情報ありがとうございます。

>僅かでも徴収額を増やそうとして
というのは確かにありそうですね。
戦後のシャウプ勧告(1949)で地方財政の強化を求められるくらいですから、地方税法改正以前の徴収率はそもそもそれほど高くはなかったのかも知れません。

>いずれにせよこの問題は過程・背景を考えた上でなければ一面的な議論になるでしょうね。

そうですね。既に一面的な主張にとらわれている人たちがたくさんいるように思えますけど・・・



■無題

あの当時は、行政への反発や不満を、納税拒否という手段で主張することがあったと聞いています。
そして管理人様のおっしゃるとおり、生活保護という一面も少なからずあったでしょう。
しかし行政への反発への対応を議会との協議で条例化もせず、「減免」という形で、暗黙裡に妥協を見ようとしたのは市の怠慢かと思いますし、生活保護ならば個々の生活状況を把握する必要があるはずですから、「一括してリストアップされた人に減免する」というのもやはり怠慢であり背任です。在日コリアンに対する差別が原因ならば、在日コリアン全員が堂々と減免されるよう市が配慮するべきで、それもまた市の怠慢です。もちろん堂々と減免されないことを知りつつ、減免措置を受け続けていたコリアンのみなさんにも問題があり、責任を追及されてしかるべきかと思っています。

それよりも問題なのは、この当該市の優遇措置は「特権」でもなんでもないということです。これは正当な手続きを踏まずに与えられた優遇措置ですから、あきらかに「不正」であり、そこに「権利」などはありません。あったのは不正な措置です。
「不正」を「特権」と置き換えるのには、あきらかな悪意を感じます。なぜなら「不正」によって利益を享受した人たちも、その他の「権利」を否定するものだからです。「不正」は糾弾されるべきですが、「権利」は正当なものです。たとえば、税を正当な手続きなしに減免される権利は彼らにはなく、それは市担当者とともに糾弾されても仕方ありませんが、日本の永住資格や、他一般永住資格者の持つ権利について言及されるいわれはありません。その上、「不正」を行なっていない、他の「在日コリアン」たちの「権利」まで「特権」と称して非難しようとしているとしたら、それは差別的印象誘導だとしか思えないのです。

■たしかに特権ではない

特権ではないですね。
探なる「不正」です。
もう来年は平成20年。
もう、不正は正した方がいいでしょう。
在日がこの国でこれからも暮らして行くのなら。

■>そーさん(1)

ちょっと気になる点があったので、質問させてください。

[1]「正当な手続き」について

今回の事例の法的根拠としては、伊賀市市税条例第51条第5号「前各号のほか、特別の理由あるもの」について市長が必要と認めれば減免する、の部分が挙げられるでしょう。つまり市長の裁量で個別に減免を判断してもよい、ということですので、これに従えば減免について議会に諮って条例化する必要は特になく、ちゃんと手続きを踏んでいれば手続きそのものの瑕疵は認められず、つまり少なくとも手続き面での不正は無いのではないかと考えられます。

もちろん市長の裁量には裁量権濫用や裁量誤り(≠不正)などの問題は生じ得ますので、この辺りは経緯や背景、減免対象者の具体的な所得状況などを検証しないと何とも言えません。今回の措置にも条例化が必要だったのではないかという意見ももちろん出るでしょうが、scopedogさんの指摘された類の背景がもしあったとすれば条例案として議会に上程はしにくかったでしょう(議会内部のみならず市内部で対立があったとしたなら、とても条例案なんて出せません)し、ここでも具体的な状況の検証が必要となると思われます。条例内でなるべく規定しておくとよいというのはそうですが。

いずれにせよ報道を見る限りでは、今回の事例は手続きとしても条例に定められており(過去の条例の変遷はわかりませんが、とりあえず現行の条例で)、必ずしも正当な手続きを踏んでいないとは言えないと思うのですが、何かこれ以外の不正の情報とか具体的な状況とか、その辺りをもしご存じであればご教授いただければ、と思います。

■>そーさん(2)

[2]「暗黙裡」について

通常、減免措置などの「義務の免除」は、市広報などで周知して対象者に知らしめますが、この事例では民団/総連を通じていますので、敢えて対象者に知らしめる必要は特に見当たりません。また、市が全ての施策について積極的で幅広い広報活動をしたり議会に報告したりする必要があるわけでもありません(できれば理想ですが現実的には不可能でしょう)。この辺は施策の重要性の度合いに依るでしょうが、この事例では住民税が問題とされていて、現在の平均的な所得であれば住民税は生活保護の数分の一かと思われますので、額的にも所得税等と比較して特に高いわけではなく、万単位の人口の中の数十人に対するこの施策の重要性は、少なくとも高いとは言えない、という判断も可能です。

市側が積極的に隠そうとしたとか訊かれても答えなかったとかであれば暗黙裡と言えるでしょうが、そういうのは報道には見付けられなかったので、市が内密にしようとしたと判断できる材料がもっと何かあれば、と考えます。


行政への反発や一律減免という怠慢についての、あるいは他の諸権利に対する非難についてのご指摘は、個人的になるほどと思う部分です。

■>ああああさま(1)

正当な手続きについて

私も今回の措置は伊賀市市税条例第51条第5号「前各号のほか、特別の理由あるもの」という項目が適用されたものと認識しております。ただ、そのときの「市長の裁量」にも「正当な理由」が必要なのです。それが「在日コリアンの社会的立場の不遇」を理由にするなら、「在日コリアン全員」に該当すべきですし、「一部在日コリアンの経済難」を理由にするなら、個人個人に対する事情を把握する必要があるのです。
この報道http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111302063852.html
を見る限り「35年ほど前は算定額を低くしていたり減額率が細分化していたりと方式は一定ではなかった」とのことなので、最初は個々の事情を反映していたのかも知れません。そうすると「市長の裁量」があったとし、この時点では不正でない可能性もあります。
私自身は団体との「行政への反発」に対する妥協案として「団体関係者への減免」を提示したのだと推測しておりますが、これはあくまでも推測です。「当時は納付しない人も多く、半額でも徴収したい」という報道を信じれば、減免理由に正当性はないと思いました。いずれにしろ、推測の域をでませんので、これを論ずるのはおっしゃる通り尚早ですね。当時の交渉内容に関する資料所ないまま断言したことは謝らなければならないでしょう。申し訳ありません。
ただ「最近10年は納付額を一律に半減。市は2004年11月の合併前まで市市税条例にある減免条件「(市長が)特別な理由があると認める」場合に相当する」としていながら、「慣例として単年度の市長決裁を受けずに適用」というのはすでに「市長の裁量」を超えており、次いで市条例51条の2「前項の規定によって市民税の減免を受けようとする者は、納期限前7日までに次に掲げる事項を記載した申請書に減免を受けようとする事由を証明する書類を添付して市長に提出しなければならない。(1) 法人税額の課税標準の算定期間又は均等割額の算定期間、納期限及び税額(2) 減免を受けようとする事由」と、3「第1項の規定によって市民税の減税を受けた者は、その理由が消滅した場合においては、直ちにその旨を市長に申告しなければならない」という部分も無視していることになります。問題になっているのは、この慣習であり、最初に行なわれた減免なのではないと私は思っています。

■在日特権ですね

日本国民しか受給できない筈の生活保護を、在日半島人たちが受けていないというソースは?

あなたが断っている通りあなたの話しもただの想像に過ぎず、あなたがいう所の「ネットウヨク」の意見を批判するには脇が甘すぎます。

脇 が 甘 す ぎ ま す 。

大体、税金の減免の経緯が不明など、およそ公務に従事する者の仕事とは思えない。
当時隠蔽したか、現在隠蔽しているか、或いは本当に職務怠慢か、いずれにしても許される行為でありませんが、これについてはどうお考えですか?
日本国民ならば、この問題を糾弾する「ネットウヨク」よりもまず先にこの件に関わる市職員たちを批判すると思うんですが。


結論ですが、在日が甘受してきた特権ですから在日特権です。
これ以上適当な言葉はありません。

■>ああああさま(2)

「暗黙裡」について

「暗黙裡」という言葉は大げさかもしれませんが、上記記事に「民団三重県伊賀支部の申載三・支団長は「3年前に支団長になって措置を知った」」と語っていること、そして私が以前民団に「在日コリアンであることを理由に、税金が減免される自治体はあるか」と、問い合わせたところ「在日コリアンだからと言って減免される市町村などない」と回答があったこと、加えて、昨年伊賀市在日コリアンの半数以上が減免されていなかったことを考えると、減免されていたことは在日コリアン社会の中でも周知の事実ではなかったのだと認識しております。減免の条件として「在日コリアンであること」があるのなら、せめて在日コリアン全体に公示の必要があります。生活苦等個々の事情を汲んでいたのなら、公示の必要はありませんが、一律半減という処置をみるとそういうわけでもなさそうです。この点においては「市長の裁量」の問題と重なってきますので、そこを伊賀市民がどう判断するかは私もわかりません。私は在日コリアンの何%が両団体に所属しているのかは存じませんし、在日コリアン以外のその他市民団体がどんな減免を受けているのかも存じませんが、一部団体関係者にだけ減免しているという事実を公示しないのは市民に対する背任だと考えます。
私自身もこの事例は市にとってさほど重要性を持たないと思っています。ですから、広報などで大声で言い放つ要件ではないと思っています。しかしどこにも条件が明文化されていないのなら、やはり「暗黙の了解」と言わざるを得ないのではないでしょうか。

なんにせよ、日本人でも、外国人でも、権力者でも、差別を受けている人でも、社会的弱者でも、知っていても知らない間にでも、「不正」を働くことはあるし、だからといって、そのカテゴリに属する人に「不正を働く特権」があるわけじゃない。私が重要視したいのは、コリアンに不正があったこと云々ではなく、「不正」と「権利」を並べて一律に「特権」とすることで、当然持つべき「権利」まで非難が及ぶよう誘導されていることです。大変馬鹿馬鹿しく思うし、そしてそこに「偏見を助長するための悪意」を感じるのです。この点について、同意をくださったことを嬉しく思います。

■無題

>>伊賀市の場合は、生活保護を適用せず、代わりに住民税を半額する措置をとったものと思われます。

 爆笑しましたわ。――そもそも住民税を払えるようなら、ぜんぜん生活なんか困窮してませんって。
 実際、生活保護を受けなきゃならんような人は、もともと税金払うどころじゃありませんぜ? 俺には「生活保護のかわりに住民税を半減する措置」なんて発想ができること自体が謎ですよ。

■無題

>在日韓国朝鮮人は生活に困窮しても容易に生活保護を受けられなかったと考えられます。
ソースに厳しいくせに憶測でもの言ってんじゃねえよ。

>伊賀市の場合は、生活保護は適用せず代わりに住民税を最大半減と言う措置をとったと思われます。
ソースを出せ。
妄想で語ってんじゃねえぞ。

>以上のような事情であった場合、普通は特権とは言いませんね。
ひょっとするととか、あったでしょうとか
憶測を挟んだ話をしておいて、なんで断定的に結論付けられるんだよ。

妄想で都合のいい話ばかりしてんなよ。

他の外国人にも日本人にも減免措置がなくて在日だけあったら立派なな特権だろ。

在日を擁護するはずが逆効果だぞ。
おまえわざとやってんのか?
それとも頭がおかしいのか?
妄想で話を結論付けるやりかたは朝鮮人と同じじゃねえか。

そうかお前は朝鮮人か。どうりでな。

■ちなみに

通名を使えるだけで十分特権です。
また、日本人になれる、日本国籍を取れるというのは恐ろしいまでの特権です。

■>そーさま

細かい話になってしまいますが、「慣例として単年度の市長決裁を受けずに適用」の部分ですが、行政の現場では過去に認定されたから以後の処理を簡略化する、というのは場合によってはないことはないので、慣例であることは慣例であるが故に直ちに問題であることにはなるのではなく、ここも結局は個々の免減の妥当性の問題に帰着するかと考えられます。

あと、条例51条の2を守っていたかどうかですが、この条文を"形式的に"すら守っていなかったという報道も見当たらなかったので、ここでも手続上の瑕疵があったかどうかは、現状がわからないことには断言できないかと思います。

私も最初のコメントでここ10年の措置が気になると書きましたが、過去には減額率を細分化していたというところから、報道を見る限り問題になりうるのは「この慣習であり、最初に行なわれた減免なのではない」という推測には同意見です。もちろん新たな事実があればこれも否定されますが、とりあえず報道を見る限りの推測ということで。

「暗黙裡」という言葉を私も過剰に捉えてしまったかもしれませんが、結局のところ、住民税を負担する個々人の具体的状況にどれだけ市が着目していたか、というのがポイントかと。もし個々の事情を適切に汲んでいたのであれば、必ずしも広く知らしめたり明文化したりする必要はないかと思われます。単に市側が前例踏襲でやっていたり怠慢があったりしたのかどうか、即ち(手続の瑕疵の面ではなく)裁量・実態の面でどうだったか、が問題となるでしょう。

確かに今回の措置は、在日コリアン社会にもほとんど知られていない措置だったことは推測できます。今回の事例では対象者が「在日コリアンでかつ普通徴収の人」というところまでは読みとれるので、普通徴収対象者の比率とか、普通徴収の人がどれくらい知っていたか、あたりは興味のあるところです(これは問題の本質とは余り関係がないかもしれませんが)。

最終段落についてはほぼ同意です。というところで、私の長文コメントにもおつきあいいただきまして、どうもありがとうございました。

■無題

campaneraさん
>そうかお前は朝鮮人か。どうりでな。
え?妄想?
あははさん
>日本人になれる、日本国籍を取れるというのは恐ろしいまでの特権です。
自分が特権階級であることに初めて気がつきました。ありがとうございます。

■>ロデオさん

>日本国民しか受給できない筈の生活保護を、在日半島人たちが受けていないというソースは?

伊賀市の件でいいんですよね?
もし生活保護を受けていたなら、地方税法に基づき住民税を免除されるからです。

それでもソースが必要ですか?

そうですね、もしかしたら生活保護を受けているのにもかかわらず、払わなくてもいい住民税を少しでも払おうとした殊勝な在日の方がいたかも知れませんね~。
私は、減免されているとは言え住民税を払っている以上、生活保護は受けていない、と判断して構わないと思っているんですが、ロデオさんは、そこまで善意に解釈するんですね~。善人ですね~。

で、ロデオさん的には払わなくてもいい住民税を払うことは特権なんですか?


>脇 が 甘 す ぎ ま す 。

この台詞はお返ししていいですか。


>結論ですが、在日が甘受してきた特権ですから在日特権です。
>これ以上適当な言葉はありません。

そーさんのコメントをよく読むことをお勧めします。

■>campanera さん

推測だっつーて断って書いてるのに、理解できないあなたの読解力が絶望的に低いことはよくわかりましたが、

で、結局何が言いたいんですか?

■>ああああさま

こちらこそ、丁寧にお付き合いくださってありがとうございました。いろいろと勉強になり、自身反省する点も多くあることに気づきました。
推測で議論を展開することは危険であり、虚しいですね。自ら取材を決行するほどの好奇心を持ち合わせていないに、深入りしようとしたのは浅はかでした。
またどこかで見かけたら、諌めてくださると嬉しいです。

■無題

私の質問から記事を立ち上げていただき恐縮です。
私もやっぱり在日特権はあったのかと思ってましたが、必ずしもそうとは言えないようですね。
勉強になりました。

■無題

経緯が解かんないと結局どちらとも言えずが現状って感じか・・・

でもそれなりに筋道立ってる推測で面白いかったお。
(ああああ氏の追加考察も含めて)

■1

さてさて、つい何年か前まで「いつか本国に帰るのだから日本に帰化しない!」
などと息巻いていたのに在日特権のせいで日本から一向に帰国しようとしません。
強制連行されたはずなのに全く韓国政府も北朝鮮も引き取りに来てくれないどころか、
参政権さえ与えようとしません。本国からは棄民=廃棄民族として扱われています。
迷惑な話です。生活保護を受けている生活能力の無い外国籍の者は本国に帰還
して本国が面倒を見るのが筋です。
特別永住者の在留資格見直しが必要です。今は懲役7年で国外退去になるけど
法務大臣が印鑑おさないから国外退去になった事例はない。
懲役1年くらいで国外退去にするようにしたほうがいい。
また、犯罪歴があると日本に帰化出来ません。

テロ対策で日本に来る外国人は指紋を取る事が義務付けられましたね。
韓国朝鮮籍の在日も指紋採取を復活させる必要が有りますね。
在日だけ特別扱いすると不平等ですから。それこそ
“在日特権だ!”と他の外国人に怒られちゃいます。
この間の京都コンビニで刃物を持って暴れまわって射殺された在日朝鮮人といい、
神奈川で無免許で車を運転し大学生をひき逃げして殺した在日朝鮮人といい、
少し前では整形外科の娘を誘拐した在日といい(通名使っているが2人は在日)
在日による犯罪が後を絶ちません。

↓こんな人達ですからね。本当に迷惑です。
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/22/31473722/64.jpg
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/37/22/31473722/54.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/48000/47753.jpg

■2

さてさて、在日特権はあります。これは有名なコピペです
が、本当に住民税を減免していたのが暴露されましたね。地方税の減免はこれは栃木県のあまりに酷い事例で衆-予算委員会でも問題になった事があります。

[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
        心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
        水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
        廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校
        高等専門学校の授業料の免除
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
        民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
        職業不定の在日タレントも無敵。
        凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
         ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
[住民票]  「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
         ( 日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される )
「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」

■3

今までの経緯

在日は特権があるよ (在日特権コピペ)

特権なんかない。コピペは間違いだ

総連ビルの根拠のない固定資産税減免が発覚

日本が勝手にやっていることだor在日に直接やってるものじゃないから特権じゃない

伊賀市などで住民税を条例等に拠らず半減していることが発覚

伊賀市だけじゃんwww

県内の他自治体でも発覚

三重県だけじゃんwww  ←在チョン今ココ


http://freett.com/iu/memo/Chapter-010607.html#010607050000



■4

五箇条の御誓文
総連の脱税の実例
五箇条の御誓文
http://www.yuriko.or.jp/column/colum99/corum990819.htm
 それにしても、総聯絡み、朝銀絡みとなると、どうも我々は腰が引けてしまうようである。朝銀大阪の検査しかり、万景峰号の監視もしかりである。
 もう一つの例として、昨年11月に新聞紙上でも報じられた“五箇条の御誓文”の件も改めて委員会の席上で取り上げた。これは、23年前に当時の社会党衆議院議員が仲介をし、国税庁と総聯の傘下団体、在日朝鮮人商工連合会(朝鮮商工連)の間で取り交わされたとされる五項目の合意のことである。
 その五項目とは以下の通りである。

1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認める。
3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
5.裁判中の諸案件は協議して解決する。

 これらの合意に基づき、商工連は団体交渉権の成立を主張、確定申告や税務調査への対応は原則として個人で行なわず、商工会を窓口にして行なっている、という。つまりは、商工連の印鑑さえあればノーチェックで必要経費として通してくれる、などという話は、総聯を少しでも知る人間ならば皆知っていることである。国税庁は不満そうな顔付きで「特定団体とのいかなる合意も存在しない」と合意そのものの存在を真っ向から否定した。それは、そうだろう。そんな不公平を明らかにしたら、真面目な納税者が反乱を起こす。
 しかし、国税庁がどんなに否定しても、相手である商工連の梁守政氏は「絶対に既得権は守る」と高らかに宣言し続けている。これはいったい、どういうことなのか。そもそも基本的に、彼らには納税の義務感がない。日本に納税するよりは、肉親、親戚のいる北への送金こそが愛国事業と考える。 わが国の真面目な中小零細企業に対し、長時間かけて税務調査が入り、御土産と称してなにがしかの追加徴税を行なう税務署だが、相手が束になってかかってくると急に気弱になるようでは、フェアではないし、大局的な国家のコストとして、割りが合わないではないか。

■5

【在日は税金を払っていない】

1976年10月に国税庁と朝鮮総聯系・在日朝鮮人商工連合会との間で
税金の取り扱いに関する「五箇条の御誓文」が交わされていて,
それが現在も有効である。

この「五箇条の御誓文」とは,早い話,在日が税金逃れを行う
為の特権の事。パチンコ産業だけでも,在日が八割を牛耳り,年間
30兆円(実質は,40兆円の見込み)も利益を得ていながら,一銭も
税金を払っていない。

しかも,「仮名口座」の特権もある為,高いことで有名な日本の相
続税すら免除されている。この一銭も税金を払わない連中が,日本
の福祉を受け,朝鮮学校の運営費まで日本政府から取り立てている。

以下ソース
http://chogin.parfait.ne.jp/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4734/chogin.html
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/index.html
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20020406201549

外国人参政権を与えるということは汚い手で金を儲けまくって税金も払わない
こいつらに、さらに権力を与えるということですのでヨロシク。



■6

--------------------------------------------------------------------------------

総連の脱税の実例
815 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/09/02(木) 12:41 ID:EyxwHpCm
>>814 五箇条のご誓文による総連の脱税の実例
-------------------------------------------------------
116回-衆-予算委員会-05号 1989/10/17
○浜田(幸)委員
 その方のお名前は、日本の名前で柳勲さんといいます。
 朝鮮名を姜勲さんといいます。
 人の社会でよく言う北朝鮮関係のドンと思って間違いありませんか。

○城内政府委員
 ただいま御質問の人物は栃木県の朝鮮人商工会の会長をしております。
 朝鮮人商工会は朝鮮総連に加盟している団体と承知しております。

○浜田(幸)委員
 私の調査によれば、彼はあなたの言われるとおり小山市の名士であり、
 彼の経営する会社は次のとおりだと言われております。
 株式会社プラザ・ヒカリ、売り上げ十五億六千八百五十万円、
 昭和六十年―六十三年五月、納税額四十八万円。
 有限会社銀星会館、売り上げ七千四百四十六万円、納税額ゼロ。
 ヒカリ観光、昭和六十一年七月―昭和六十二年六月、
 売り上げ二十億四千七百万円、納税額ゼロ。

売り上げ二十億四千七百万円、納税額ゼロ。
売り上げ七千四百四十六万円、納税額ゼロ。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=29237&SAVED_RID=2&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=6&DOC_ID=5600&DPAGE=1&DTOTAL=15&DPOS=3&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=29335

■7

他の外国人を差別
167 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/08/30(月) 01:23 ID:agWgyUM5
えっと、友達のダンナさん(日本在住16年のドイツ人)は、「日本人は在日コリアンにだけ甘すぎる。そのうちに、ほかの在日外国人から『差別だ』と言われるぞ」と言うとりますたが。
「コリアンに甘い」とは、
・通名が認められていること
・コリアンに対しては、すぐに「国に帰れば?」と言わないこと
・部屋を借りるときに某政党に頼めば公営住宅にすんなり入れること
・「ここは日本だ」ときっぱりコリアンに言わないこと
・在日コリアンのみ種々の恩恵が与えられていること
等々まだまだいっぱい言ってましたが、興奮した日本語だったので、はっきりとは聞き取れなくなりました。

要は、コリアンが言ったもん勝ちで大騒ぎするのを、日本人が見過ごしてるのはイカンと。
戦後何年たってると思ってる、他の在日外国人にも在日コリアン並みの権利を寄越してみろ! とのことですた。 

■生活保護ってナニ??

着服された3年間で 1800万円もの税金。1年で600万円。個人市民税+県民税で1000万以上の所得で1.4%。どれだけ稼げば本来の1200万円の税金なんだろう?? 8億5700万円ぐらいか?この人が生活保護 受ける資格有るの??そして県民税は県が知らないって事で、他の日本人市民が払っていたのだ。それも50人分。あんた、頭おかしい。在日なの??

■>素直な人さん

とりあえず、2007年(平成19年)1月の税制改正前の住民税の対所得の割合は、所得に応じて下は免除から上は大体15%くらい(扶養家族数とか社会保険控除とかで変動します)でした。1.4%というのは恐らく1桁間違っているのではないかと思われます。

■先を越された・・・

でも書く。

3年間で1800万円、1年で600万円。1人当たり年間12万円半額減免前で24万円

三重県の県民税率、所得700万円以下2%、700万円超3%
伊賀市の市民税率、所得200万円以下3%、200万円~700万円8%、700万円超10%
http://www.city.iga.lg.jp/ctg/04536/04536.html

所得200万円の場合、県民税2%で4万円+市民税3%で6万円=10万円
所得700万円の場合、県民税2%で14万円+市民税8%で56万円=70万円

つまり住民税が24万円となる所得は240万円、各種控除前はもう少し多くなるでしょうが、いいとこ月25万くらいかな?国民年金が対象外だから、もっと少ないかもね。
特権階級にしては、つつましやかな収入ですな。

1.4%ってガセ、どこで仕入れてきたのだろう・・・


■あんたバカ 帰化した一人分だよ!!

50で割ってどうすんだよ。

帰化した裏切り者一人分だよ。日本語の新聞読めないのか??

■なるほど、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000249-mailo-l24
では
「長谷川被告は県警の調べに対し、01年4月~04年3月の税務課長時代に「市民から預かった住民税や固定資産税も横領し、借金返済などに充てた」と供述しているが、被害を与えた人数や被害者名、手口などについてはあいまいな言い回しをしているという。」
となっているので、被害額1800万円の全てが在日韓国人からの着服ではないようですね。

で、素直な人さんは、どんな根拠を基に1800万円の被害額が、全て帰化した一人分であると断言しているのでしょうか?

あなたは日本語の新聞が読めるんでしょうからソースを提示して下さいね。

■ホントバカだな、在日!!国へ帰れ!!

全てはここから始まったんだ。
中日新聞11月11日朝刊を 探して読め。
市内の元在日韓国人から約1800万円って、日本語じゃ単数になってるんだよ。ホント 自分に都合の良いソースだけ探してきて、汚いヤツだな。
ホント良く読め。昭和30年~40年まで ゴネて税金払わず、それから税金半額しか払わず今まで来たんだよ。オレは強制連行・慰安婦などがあっても、もう補償は終わったから、そんなに国籍変えないほど祖国が好きなら、お国へ帰ろと言ってるんだ。もう タカルの止めて 国へ帰れ!!

■>素直な人さん

>ホント 自分に都合の良いソースだけ探してきて、汚いヤツだな。

いやあ、その台詞はそっくりそのままお返ししますよ。
あなたは11月11日の中日新聞の都合のいい箇所だけを見てるでしょ?

私の引用した記事は、11月17日で、第一報に近い11月11日版より信憑性が高いと考えるのが普通ですよ。


あと「個人市民税+県民税で1000万以上の所得で1.4%」というナゾの情報はどこから仕入れてきたのでしょうか?
是非教えて下さいな。あなたが素直な人ならね。





■日本語読めないのね。意味分かんない?

この一人 1800万円と、13日付の 半減措置を受けたのは市内の定住韓国・朝鮮人約400人のうち個人事業主を中心に在日韓国人35人と在日朝鮮人18人を考え合わせれば 在日の内 選ばれた金持ちだけが減免されてるんだよ。在日の中でも差別があるのか、あるいは 他の人たちは生活保護で税は取れないので、施しをあげてるのか?どっちにしてもタカルんじゃないよ!!

計算得意みたいだから 一年の税金1200万円の場合も計算してくっださい。あんたの計算でも金持ちでしょ。

もう蓄財したでしょ、お国へ帰ってください。さようならっ!!

■あと

>市内の元在日韓国人から約1800万円を着服していた疑いのあることが分かった。

まさか、「疑い」が読めないわけじゃありませんよね?

■なんだ

あと「個人市民税+県民税で1000万以上の所得で1.4%」というナゾの情報はどこから仕入れてきたのでしょうか?

これについては答えてくれないんですね。

素直じゃないね。

■無題

>適用を認めずに民団・総連などの組織ともめたところもあったでしょう。
>伊賀市の場合は、生活保護は適用せず
>代わりに住民税を最大半減と言う措置をとったと思われます。

こういうの、普通は「特権」と呼ぶと思うのですが。
「特権」と呼ぶのがお気に召さなければ、
「ゴネ得」+「お役所の事なかれ主義」の複合技とでも呼びましょうか。

生活保護が適用できないから、別のところで便宜を図ってもらった…
それも普通は「特権」と呼びます。
「特権」と呼ぶのがお気に召さなければ、
「ゴネ得」+「お役所の事なかれ主義」の複合技とでも呼びましょうか。

少なくとも、「ゴネ得」を常套手段としていては、
ヤクザや同和と同列に語られても致し方ないですね。

■利権顔さん

「地方によっては、厚生省通知後に在日韓国朝鮮人に生活保護を適用した例もあったでしょうし、適用を認めずに民団・総連などの組織ともめたところもあったでしょう。」

エントリの元の表現は上記のとおりですが、なぜ前半をカットして「こういうの、普通は「特権」と呼ぶと思うのですが。」と評価するんですか?

厚生省通知を無視して印象操作のコメントをしているようにしか見えませんが?

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

トラックバック

この記事のトラックバック Ping-URL :

http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/10056093245/c1f9b636

  • ブログタイトル:blog*色即是空
  • 記事タイトル:在日の99.95%が享受してない権利を『在日特権』と呼ぶらしい
  • 記事概要:以前から『在日特権』というデマを流す人がいることは知っていました。 まずは、そのガセネタに対する感想から述べたいと思います。 今の日本には不幸な人がたくさんいるんだな~って思うだけです。経済的にも精神的にも貧しくなったせいでしょう。clawさんが言うところの『