記事入力 : 2008/02/03 09:59:34
世界唯一の「母子ミイラ」の謎に迫る(上)
- 母子のミイラを利用した3次元医療画像。ミイラをコンピュータ断層撮影(CT)と核磁気共鳴画像法(MRI)で撮影し合成した写真で、胎児の頭部が母親の骨盤からはみ出し、子宮の外へ突き出ている。写真提供=高麗大医学部
400年余り前、分娩(ぶんべん)の途中で死亡した母親と胎児が、ミイラ化した状態で2002年に発見された「坡平尹氏ミイラ」。このミイラを3次元医療画像によって復元したところ、母親は胎児の頭部が子宮の外へ突き出て、出産の最後の段階まで来ていたところで子宮が破裂したために死亡したということが分かった。
このミイラは2002年、京畿道坡州市の坡平尹氏貞靖公派の墓地で発見された。女性の腹の中から胎児が発見され、世界唯一の「妊婦と胎児のミイラ」として話題になった。当時、母親の腹部を解剖したところ、母親の子宮外壁に3、4センチの裂傷があるのが見つかり、分娩中に死亡したものと推定された。
「1‐2時間の陣痛の末、子宮の破裂で死亡・・・現代では分娩道具を用いて出産できる状況」
その後、高麗大医学部病理学教室の金漢謙(キム・ハンギョム)教授の研究グループが、最先端のコンピュータ断層撮影(CT)と核磁気共鳴画像法(MRI)でミイラを撮影し、これを3次元医療画像によって復元することにより、母親が死亡した当時の胎児の位置や姿勢を正確に把握できる映像を得ることに成功した。映像を見たところ、胎児の頭部は母親の骨盤からはみ出し、子宮の外へ突き出ている。胴体は母親の体の右側にあり、腕と足は曲がっていて、うずくまっているように見える。子宮口が開いた状態で、胎児の頭部が外へ突き出ているところから考えて、出産の最後の段階まで来ていたものと推定される。
金哲中(キム・チョルジュン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
- 世界唯一の「母子ミイラ」の謎に迫る(下) 2008/02/03 09:59:39
- 世界唯一の「母子ミイラ」の謎に迫る(下) 2008/02/03 09:59:39
- 世界唯一の「母子ミイラ」の謎に迫る(上)
2008/02/03 09:59:34
- 誣告罪:10年で118回申告、70代の老人逮捕 2008/02/02 15:55:51
- 学歴詐称:エール大総長が東国大に謝罪
2008/02/02 14:56:09
- 釜山・海雲台に108階建て超高層ビル建設へ
2008/02/02 12:57:09
- 株価操作:ローンスターに有罪判決
2008/02/02 10:57:08
- ハンギョレ新聞、本紙への損倍訴訟で上告審も敗訴 2008/02/02 08:50:14
- 韓国で今年導入の電子旅券、指紋不要に(下) 2008/02/01 15:41:54
- 韓国で今年導入の電子旅券、指紋不要に(上)
2008/02/01 15:41:32
- ソウル大、修能成績優秀者5割が不合格に 2008/02/01 15:20:47