はてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 印刷

2008年編:履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?

鈴木麻紀
2008/1/31

誰もが一度は書いたことがあるだろう書類「履歴書」。だからこそ見逃されがちなその重要性、正しい書き方を、元ITサービス系人材ビジネス会社の採用担当者が解説する。効果的な履歴書で、転職を成功させよう!

履歴書とは何でしょう

 そもそも履歴書とは、「あなたのことをまだ知らない人に」「あなたがどんな人なのか」を伝える資料です。転職活動では最初に、履歴書と職務経歴書による書類選考が行われますね。職務経歴書はあなたの「知識と経験」を、履歴書はあなたの「人となり」を伝えるものです。書類選考での履歴書の役割は「あなたの情報をより多く伝え」「この人に会ってみたいと興味を持ってもらう」ことです。

 ポイントは3つ、

  1. あなたの人となりと
  2. この会社で働きたい、という熱意が
  3. 読み手(採用側)に分かりやすく伝わっているか

です。

 ここに1枚の履歴書があります。これを添削しながら、履歴書の正しい書き方、効果的な書き方を詳しく説明しましょう。

悪い例全体像(クリックで拡大します)

用紙――最適なフォームを選択する

履歴書といっても種類はさまざま。日本法令のものだけで15種類はある

 履歴書は、一般的には市販の用紙に直筆で書かれたものが好まれます。応募要項に用紙が指定されていない場合もありますが、「形式自由」と明記されていない場合は、市販の履歴書を使用する方が無難でしょう。

 履歴書には「新卒用」「転職者用」そして「アルバイト・パート用」があります。悪い例として挙げたものは「新卒用」。「好きな学科」「保護者欄」など、すでに社会経験がある転職者には不向きな項目がありますね。限られたスペースで最大限に自分をアピールするため、種類は間違えないように気を付けましょう。

 「転職者用」の履歴書にもいろいろな種類があり、項目やその配分が用紙によって異なります。用紙を選ぶポイントは、あなたがアピールしたい項目が入っているものを選ぶこと。なるべく文房具屋さんに行って、複数のものを見比べてください。用紙サイズは特に指定がなければ、B5サイズ、A4サイズどちらでも構いません。

 応募要項に「形式自由」と明記されている場合は、Wordなどで作成してみるのもよいでしょう。ただし、この場合でも名前と日付だけは直筆にしてください。用紙サイズは職務経歴書と同じ大きさにするとスマートです。記入項目は、市販の履歴書の項目に加え、自分を特徴づける項目を付け足すと、よりパワフルにあなたをアピールすることができます。

 他社から返却された履歴書の使い回しは厳禁です。日付欄を修正液で消して書き直している、職歴の最後の1社だけ違う色のインクで書かれている、志望動機の内容がおかしい……など、履歴書を使い回した形跡は、採用担当者にはすぐ分かってしまいます。必要な経費と手間暇を惜しむことは入社への意欲を疑われマイナスの印象を与えてしまいますし、不採用になった履歴書は縁起も悪いので、使い回さない方がよいでしょう。

写真――明るく健康的に

スナップ写真の切り抜きは厳禁

 写真は、採用担当者にとって本人を知るための大切な手掛かりです。履歴書の中で唯一のビジュアル情報ですので、この中から社会人としてきちんとしたマナーを携えている人かどうかということを読み取るのです。「この人に会ってみたい」と採用担当者に思わせるためにも、少し手間とお金がかかっても、写真館で証明用の写真を撮影する方がよいでしょう。

写真館で撮影してもらおう

 写真は、原則3カ月以内に撮影したものを使います。カラーかモノクロかは指定がなければどちらでもよいのですが、採用側がコピーする可能性を考えると、モノクロの方がよいと私は思います。

 古い写真、スナップ写真を切り抜いたもの、カラーコピーやカラープリンタで出力したものは好ましくありません。その理由は用紙と同じく、費用と手間暇を省略していると取られ、入社への意欲を疑われてしまう可能性があるからです。

 写真撮影のポイントは「明るく健康的に」。服装はスーツが基本です。シャツは白、スーツは濃いめの色がよいでしょう(表情がしまって見えます)。髪型は清潔感を忘れずに、顔がはっきりと見えるように整えてください。女性の場合、アクセサリーは控えめに。メイクは健康かつ理知的に見えるように。眉のライン・口紅の色など、日ごろから自分の顔に合うメイクを研究しておくとよいでしょう。撮影の瞬間は自信を持って。カメラのファインダーに目線を合わせ、軽くあごを引き肩を少しそり気味にすると、背筋が伸びます。

 せっかくすてきに撮れた写真です。履歴書に張るときは所定の枠内にまっすぐに、また万が一のりがはがれた場合のことを考え、裏に氏名を書いておくとよいでしょう。

文字――字には性格が表れる

 字は多少下手でも構いません。それよりも、1文字ずつ丁寧に書くことが大切です。筆記用具は黒か青の万年筆やボールペンで、文字の大きさをそろえると全体的に読みやすくなります。誤字脱字はもってのほか、修正液や二重線での訂正も好ましくありません。オッチョコチョイな人、雑な仕事をする人、と思われてしまう可能性があります。書き損じたときは、多少手間でも、新しい用紙に書き直すようにしましょう。失敗を防ぐためにも、別用紙に下書きをして確認してから提出用に書くことをお勧めします。

氏名、生年月日、住所、連絡先――省略するべからず

都道府県、番地、市外局番は省略しない

 氏名、生年月日、住所は基本中の基本情報、省略せずに正式なものを書きましょう。氏名は戸籍に記載されているものを。住所は都道府県から、ふりがなも都道府県からすべて記入します。アパート・マンション名も正式な名称を書きましょう。番地は3-1-1のように省略せずに、3丁目1番1号と書きます。氏名の横には、印鑑を押します。このとき、曲がったりかすれたりしないように気を付けましょう。1番上の日付は、郵送、または履歴書を持参する日の日付を書きます。

まだまだ続くツッコミ! そして、効果的な履歴書の完成形とは?  

@IT自分戦略研究所の関連記事
2005年秋編:履歴書の正しい書き方、効果的な書き方とは?
効果的な職務経歴書の書き方教えます
職務経歴書で現在の実力、未来の自分を表現する
転職は情報戦を制する者が勝つ
転職で重要な自身の強み、理解している?
一歩上いく英文履歴書の書き方、使い方

@IT Special 注目企業
■ITを武器にコンサルタントになる!  伸びる内部統制・情報セキュリティ分野に
注目せよ!〜第3回:エンジニア・キャリア進化論〜マイナビ転職
2007年度 読者調査No.1 『次に使用したい転職の方法』
プロのカウンセリングで、自分では気付けない『譲れないポイント』が見えてくる!
■ 組み込み未経験のエンジニア、大歓迎 ■  モノづくりの現場に興味がある方へ
企業システム開発のスキルを生かして、組み込み業界へキャリアチェンジのチャンス!
@IT Special ラーニング
ORACLE MASTER Silverの“次”を目指せ! とりあえずORACLE MASTERは取った
DBエンジニアに、林裕子氏が語る「未来のDBエンジニアに必須のスキル」とは?
「学ぶ」だけでなく、その知識を「使える」ものへ
最先端技術から、人脈やキャリアまで。飛躍したい人々に選ばれる理由がここに――
社会人向け大学院カリキュラムの醍醐味ってどこにある?
「ものづくりアーキテクト」の基礎から、実際にモノを開発するプロセスまで実体験!
エンジニア向けお仕事検索
以下の条件を設定して、お仕事をお探しください。
ご希望地域
職種 IT・技術系
詳細
このボタンを押した後はマイナビ派遣の
検索結果ページへリンクします
関連キーワード

@IT自分戦略研究所 アンケートご協力のお願い

@IT自分戦略研究所のアンケート「仕事でストレス、感じてますか?」にご協力ください。読者の皆さんの回答を基に記事を作成する予定です。ご意見、お待ちしております。

@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

RSSフィード


スキルアップに役立つサービス
@IT資格攻略 低価格で繰り返し学習できるeラーニングサービス
ITトレメ 1日1問、模擬試験問題をメールで届けます
ラーニングカレンダー ITスキル研修4000件、最新情報の検索できます

キャリアアップに役立つサービス

ゼネラルスポンサー

キャリア実現研究室スポンサー


@IT Special 注目企業
これから伸びるコンサルタント分野は何か?
〜エンジニア・キャリア進化論(第3回)〜


開発で重要な要件定義は、転職でも同じ
プロが教える、転職活動の要件定義とは


組み込み未経験のITエンジニアでも、
スキルを生かしてキャリアチェンジできる!



COMPANY CLIP -PR-
ITサービス業界に訪れる大きな変革 それを
牽引する存在としての挑戦 IIJテクノロジー

キャリアアップ希望者は要注意!
「社格上げ転職」に潜む罠


→ インデックス

お勧め求人情報

キャリアアップ 〜JOB@IT

@IT Special ラーニング
ORACLE MASTER取得者へ林優子氏が指南!
「次に身に付けるべきスキルとは……」
「学ぶ」だけで「経験」が身に付く?
ITエンジニアの私が大学に入学した理由

オリジナリティや優れた技術を、
再び現在のものづくり業界に培うために――



【ITトレメ・今日の問題】
基本情報技術者試験
仮想記憶方式の1つに、プログラムの手続きやデータなど、論理的なひとまとまりを領域の単位として、仮想アドレス空間を分割して管理するものがある。この可変長の領域を示す用語はどれか。

@IT自分戦略研究所会議室
投票:これから習得したいスキル
“普通”とは何か?
目が疲れるという方!!疲れ目対策を話し合…
あなたの机の中見せて!
質問

→ 会議室トップ