もう6時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

お前らの中の最高の小説を教えてくれ!

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:36:18.36 ID:P2XTVRsC0
自分の人生の中で最高傑作だと思った小説を挙げていくスレです。

俺は、『アンナ・カレーニナ』(著:トルストイ)

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:37:02.82 ID:2vjuQKwO0
イラハイ

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:37:42.91 ID:cZV3vg/w0
見よ月が後を追う/丸山健二

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:38:07.85 ID:eU8luJFG0
アンナ・カレーニアって
上下を読んで感動してたら
本屋に行って実は中があったって話がどうのこうの

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:38:31.18 ID:P2XTVRsC0
>>4
それは罪と罰だった気がする

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:38:41.11 ID:+whLBZ+c0
雨降る冬の夜の話/俺

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:39:18.05 ID:P2XTVRsC0
>>6
普通に良いタイトルだと思って検索してしまったw

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:39:25.11 ID:gYymRhCE0
手紙 東野圭吾

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:39:25.96 ID:UiXAbPEJ0
>>6
うp

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:39:31.13 ID:qfwP63KJ0
死の王/タニス・リー

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:40:05.45 ID:lAWFN4tFO
『ステップ・ファーザーステップ』(著者:宮部みゆき)

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:40:39.68 ID:ZzrpocbT0
僕の中の壊れていない部分
白石一文

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:40:59.94 ID:P2XTVRsC0
>>12
丁度今読んでるんだがw

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:41:05.53 ID:MpPqO3yy0
深入りしたのは
薔薇の名前/ウンベルト・エーコ

スッキリ読めたのは
旅のラゴス/筒井康隆

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:41:21.69 ID:6UU3jZv/0
門のある家/星新一

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:42:19.47 ID:H8YgadwEO
書籍化されてないがww
絶望の世界リアルにおすすめだぞっ・・・・
ではっノシ

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:44:24.16 ID:P2XTVRsC0
早くもレスが止まってるな
みんなたのむー

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:45:07.86 ID:dcJf5epT0
大衆小説しか読まないが
疾走 重松清

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:45:34.95 ID:ZLr7Mabi0
ジョルジュ・ペレック『人生使用法』
戯曲だとベケットの『ゴドーを待ちながら』

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:46:05.28 ID:MUFZR+bm0
蹴りたい田中/田中啓文

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:46:39.25 ID:P2XTVRsC0
>>18
そんなジャンルで差別はしないからさ
別にラノベだっていいよ

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:47:13.99 ID:J9qbq2Gk0
やまのなかで

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:47:56.67 ID:dcJf5epT0
>>21
ラノベは読んだことないな
疾走は14才の時に読んで大学入った今でも忘れられない

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:48:04.93 ID:0kJ9uevZO
マリア様がみてる/今野緒雪

不覚にも図書館で読みふけっちまったぜ

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:48:34.06 ID:Ix3w/zOyO
多重人格探偵サイコ
この本になんとなく興味を持ったからこそ、素敵な物語と出会えた

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:48:51.72 ID:P2XTVRsC0
>>23
うん、俺も読んだ事ないけど
別に優越があると思ってるわけじゃないから皆様気軽に書いていってください
みたいな感じw

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:48:51.96 ID:qfwP63KJ0
ラノベなら
NHKにようこそ

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:49:19.87 ID:8RJLy0O1O
ドグラマグラ あんな目を見開いたラストは始めて

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:49:41.23 ID:wUHueR6d0
金閣寺 めっちゃつまらなかった

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:52:48.64 ID:z+sFbTbd0
ミステリオタだが選べねえ
しいていうならエラリー・クイーンの全小説の流れ

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:53:13.38 ID:QukrIqDD0
>>13
万人受けするものでもないし、
賛否両論だけれど、考えさせられた

筒井康隆なら『笑うな』かな
『駝鳥』と『正義』の話がすごく好きだ

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:55:20.21 ID:x3Md21FZ0
最高といわれると思い入れで選んじゃう

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:55:42.58 ID:P2XTVRsC0
>>31
まだ途中だがやたら引用が多いな
ドストエフスキーとそれこそ俺が挙げたトルストイなどのロシア文学に影響受けてるのがよく分かる
ああいうのは俺も好きだけどちょっと主人公がうざいね

>>32
いいじゃない

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:56:50.29 ID:SfJ4WchF0
アルジャーノンに花束を
作者も訳した人もすげぇ

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:58:38.20 ID:RrOy+v6G0
SFと怪奇探偵小説好きだがひとつに選べねえ

山田風太郎の「明治断頭台」かスタニワスワム・レムの「虚数」
どっちか


36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 00:59:01.85 ID:Ru+P61zeO
不夜城/馳星周
人を選ぶかもしれないけどラストの切なさがたまらない
3部作だけど最初のが一番だな

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:00:10.99 ID:Bg5U+kl60
『檸檬のころ』 豊島ミホ

素敵な青春小説。自分が似たような境遇だったから感情移入しまくりだったから。

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:04:10.24 ID:BQ5TOpNC0
カフカの「城」
完結してないけど

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:06:34.55 ID:7zuBtDTBO
恋空

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:07:52.25 ID:vZeezQ9Z0
ケルトとローマの息子

世界史とか好きだったら

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:08:34.45 ID:IuhmTshj0
恋空だろ・・・・jk

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:08:54.40 ID:RrOy+v6G0
やっぱ小説スレは伸びないなwww

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:11:16.51 ID:5eBcoS5MO
ラノベしか読まないからなぁ…

お文学ってのはなにから手出せばいいかわからない

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:11:23.97 ID:k2YukkA50
最高かはわからんが今本棚見た中で目に留まったのはThe Catcher in the Rye
文体に不思議な魅力がある
ラノベではハルヒ、マリみても最初のほうは夢中で読んでた

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:12:12.59 ID:7zuBtDTBO
>>43
中学の国語で文学史で習ったの読んどけ
外れは少ないから

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:12:41.72 ID:z+sFbTbd0
>>43
好きなラノベは?

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:13:05.91 ID:qfwP63KJ0
文学スレはラノベを叩いたりするやたらマニアックな海外文学厨が来れば伸びる
伸びるんだが、スレは死ぬ

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:13:07.65 ID:xhV3UTJ1O
江國香織と川端康成は俺のバイブル

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:13:38.36 ID:RrOy+v6G0
>>43
別に小説なんだからいいんじゃねラノベで
文学なんて意識して小説読んだことなんてねーや

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:14:59.75 ID:wgNUWapGO
オーデュボンの祈りが好きです

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:15:10.48 ID:aW8Q9x16O
冷静と情熱のあいだ ROSSO

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:15:12.53 ID:jz8yT/8g0
黒い家
でもあの人の小説はどれも主要な人物が名前変えただけみたいな構成なのが残念

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:16:24.17 ID:z+sFbTbd0
>>52
新世界より読んだ?

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:17:42.14 ID:RrOy+v6G0
>>47
ラノベを叩くやたらマニアックな海外文学厨ってずいぶん興味深いな
というか海外文学厨なんているのか
日本文学厨ですらもはや化石みたいな存在なのに

ラノベなら猫の地球儀とタイム・リープが最高だ

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:18:59.10 ID:jEjPGwot0
匿名だから
からかわれる心配ナシにいえる
「豊饒の海」三島由紀夫(笑)        才能に嫉妬

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:19:25.68 ID:fSqiv8Kb0
カモメのジョナサン

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:20:34.72 ID:SpGElC1O0
横光利一の蝿
教科書で読んだんだけど今だにすごい印象に残ってる

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:21:10.39 ID:MYFuXs1T0
人間失格かな
コンプレックス剥き出しの文章が良かった

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:22:26.25 ID:6CG//URA0
金子光晴のマレー蘭印紀行
文章ってスゲーと初めて思えた作品

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:23:44.07 ID:vw4IJIxwO
漱石の吾輩は猫である

もう出てると思うけど

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:24:24.01 ID:z2pIHsNrO
山月記とかどうよ

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:25:40.80 ID:5W2p2FeaO
>>52
その人の小説なら「青の炎」でしょ
あれは切ない

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:26:36.43 ID:z+sFbTbd0
いや「硝子のハンマー」だな

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:28:36.27 ID:naSLorzh0
クリムゾンの迷宮

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:28:47.90 ID:/rU10HXk0
最高というと思いつかないな
とりあえず面白かったのはクラインの壷

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:29:04.15 ID:dfW+C0g70
動物農場
  が、好き。

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:48:49.27 ID:P2XTVRsC0
みんなもっとたのむー

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:49:41.83 ID:D6zbWNedO
サリンジャーのナインストーリーズ

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 01:53:58.70 ID:y9BFrRsLO
他人の顔/安倍公房

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:01:41.87 ID:4DrpV07q0
恐るべき子供たち/ジャン・コクトー

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:03:41.97 ID:K8mi0c7FO
ヘミングウェイ 老人と海

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:08:05.00 ID:P2XTVRsC0
やっぱvipで小説スレって伸びないな

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:09:08.81 ID:z+sFbTbd0
>>72
伸びるのは伸びるよ

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:11:07.71 ID:CmT2m49JO
血の味/沢木耕太郎

何十回読んだかわからない
短い本だからぜひ読んでみてほしい

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:14:25.53 ID:RrOy+v6G0
>>72
文学談義になると伸びるよ

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:16:29.66 ID:/rU10HXk0
>>72
正直このスレタイだとレスしづらい

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:17:08.73 ID:qYCclclLO
携帯厨用
http://mobile.seisyun.net/blue/

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:18:53.47 ID:ZLr7Mabi0
>>72
タイミングと>>1の進行しだいでは>>1000行くよ

79 :鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2008/02/03(日) 02:19:36.67 ID:MLtXnI180 ?PLT(15330)
少年たちの夏 横山充男

これは未だに好き 未だに泣く

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:21:23.81 ID:kqn6HBarO
海底二万海里 ジュール・ベルヌ
ミリオタになるきっかけ

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:22:05.63 ID:rFqOq6TQO
冒険者たち

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:23:08.33 ID:9+P9FR9kO
GO 金城一紀
古典も読むけどやっぱりこれ
2chの在日ネタ笑えなくなる

83 :にんじんふしん ◆BrEXNY1hGg :2008/02/03(日) 02:24:27.29 ID:fNMrK2720
桐野夏生「グロテスク」

一文目で好きになった。

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:24:46.65 ID:kyXXJjEeO
空の境界

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:25:20.83 ID:8/0TEH7a0
恋空だろ・・常識的に考えて・・・

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:26:09.34 ID:RsNE+9Sx0
宣戦布告 上下巻

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:30:15.43 ID:U3yOFhYYO
村上春樹の「ノルウェイの森」かな

88 :小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2008/02/03(日) 02:30:58.57 ID:9nZWMkc80
司馬遼太郎  「関ヶ原」

豊臣秀吉亡き後、野心あらわにする大大名徳川家康に対抗しようと奔走する石田三成の忠義、それを支える軍師島左近の知略。
時の流れは次第に二つの大きな流れとなって、天下分け目の大戦 関ヶ原へと移っていく。

感想  三成、流石は秀吉の忠臣、かっこいい。まさに男の生きざまがここにある!!

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:31:46.94 ID:jCyfE4m90
ラノベなら「半分の月がのぼる空」
夜に読んだら、考えさせられて全然眠れなかった

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:32:14.57 ID:RrOy+v6G0
>>88
レス内容とコテのギャップに笑ったw

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:32:23.33 ID:wNPri2+g0
容疑者Xの献身
未だかつてこんなに深い愛を見たことがない

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:33:05.71 ID:SpGElC1O0
>>81
いいね グリックの冒険もいい

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:33:39.76 ID:8/0TEH7a0
>>87
春樹の名前出すと叩かれるからなかな出せないw好きなんだけどwww

カミュの異邦人とか言っておこw

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:33:45.64 ID:z+sFbTbd0
>>88
島津がかっこよかった

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:34:02.62 ID:W18d3QwVO
イリヤの空、UFOの夏しかない

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:34:22.63 ID:mqRQLro10
トマス・ハリスのハンニバル

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:34:42.50 ID:c/Fk/tUaO
夏の庭
子供の頃思い出すし泣ける

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:34:46.61 ID:iacyB4Tq0
この間プールサイド読んだ
教室の文庫本にあったから

さらっと読めたよー

個人的にはよしもとばななの
TUGUMIが読みたいんだけど売ってない;

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:35:17.26 ID:0XTIPuGGO
ごめん、全然絞れないから
好きな作家一人につき一作でもいい?


姑獲鳥の夏/京極夏彦
きみにしか聞こえない/乙一
世界の終りという名の雑貨店/嶽本野ばら
ニューロマンサー/ウィリアム・ギブスン

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:35:29.94 ID:Iqfu9TAsO
>>89
今まさに読んでるw
まだ4巻までだが

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:36:07.86 ID:nY+eITSMO
僕はかぐや姫

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:36:20.12 ID:0X37td+DO
ジョルジュバタイユの「死者」

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:37:16.25 ID:/rU10HXk0
もう最高とか置いといて単に面白かった小説でいいんじゃね

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:39:29.60 ID:o4wL8YaB0
枯木灘/中上健次

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:40:26.16 ID:P2XTVRsC0
>>103
全然おkです
もう寄ってきたしなんでもいいから素晴らしい小説を挙げていきましょう!
ダメな>>1でごめんなさい

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:41:04.51 ID:RrOy+v6G0
>>103
これは村上春樹スレになるな
間違いない

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:41:27.59 ID:LDm1qpUAO
森 絵都
魚住直子?

の作品はよろし

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:41:29.82 ID:UniwGBh8O
黒猫(エドガー・アラン・ポー)

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:41:51.23 ID:9qEI0oZX0
アメリカ小説は老人と海が最高傑作であることはゆるぎない


110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:43:07.19 ID:9vT2cSP60
海流のなかの島々

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:43:13.48 ID:bP8s8DqR0
本/小林泰三


ラノベだとごめん。ハルヒw

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:43:19.59 ID:dQkE6CHP0
浅田治郎「蒼穹の昴」
これを機に本読むようになった。今でも一番
最近は鈴木清剛が好き

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:43:32.29 ID:z+sFbTbd0
池上永一の「シャングリ・ラ」「レキオス」

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:43:41.80 ID:G36ktb84O
中一の時の神
ぼくらの七日間戦争


俺が小説にはまりだすきっかけともなった本

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:44:31.34 ID:mqRQLro10
ラノベなら魔術師オーフェンシリーズだな
最近はラノベ読んでないけど

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:44:48.92 ID:SpGElC1O0
トム・ソーヤよりハックル・ベリーっすよね

117 :鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2008/02/03(日) 02:44:56.37 ID:MLtXnI180 ?PLT(15330)
ホワイトアウトとか神をサイコロを振らない も面白かった

118 :鮫故ヒ素 ◆.same3aAJc :2008/02/03(日) 02:45:45.37 ID:MLtXnI180 ?PLT(15330)
うげw タイトル間違えたww

あとメジャーなのがロビンソン漂流記

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:46:28.33 ID:tsrc7XoZ0
村上春樹「海辺のカフカ」

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:46:34.69 ID:JrUBfri/O
宮部みゆき
「魔術はささやく」

表紙がぼろぼろになるまで読んだ

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:46:36.69 ID:8/0TEH7a0
キャッチャーイン(ry

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:47:16.36 ID:ZLr7Mabi0
>>109
本国の人間が選んだのは『肩をすくめるアトラス』だけどな

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:47:16.65 ID:gPIgfbyD0
ヘミングウェイ
「日はまた昇る」

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:47:53.94 ID:P2XTVRsC0
ラノベといえば
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
ってどうなの?
ちょっと興味あるのだけれど

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:49:25.87 ID:f4JQ7fC/0
燃え剣/司馬遼太郎
こころ/夏目漱石

こころは今読んでもいい作品

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:50:18.75 ID:En/nwMv70
家族八景/筒井康隆

厨房のときはまったww

127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:50:41.57 ID:RrOy+v6G0
>>124
西尾維新+暗黒電波
維新本人の小説より俺は好き

128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:51:35.06 ID:70fqnvS00
佐藤多佳子
黄色い目の魚

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:52:00.73 ID:P2XTVRsC0
>>127
暗黒電波には惹かれるなw
西尾維新読んだ事ないので(というかラノベ読んだ事がない)深くは分からないけど面白そう!

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:53:24.51 ID:2jhqew+v0
GOTH/乙一

森野かわいいよ森野

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:54:39.11 ID:9+P9FR9kO
>>127
そのコピーは熱いw

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:56:05.71 ID:z+sFbTbd0
西尾は
君と僕>クビジメ>>>>>その他
別格 化物語

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:56:23.12 ID:F3JFxhiOO
友情
武者の工事さね篤

面白すぎた

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:58:53.89 ID:RrOy+v6G0
ちなみに俺は西尾よりも舞城よりも清涼院が大好きだ

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 02:59:35.97 ID:qwH/QxPn0
アービングのガープの世界とGマルケスの百年の孤独

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:00:30.45 ID:xASmavtH0
ライ麦畑でつかまえて

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:00:58.26 ID:z+sFbTbd0
>>134
それよりも蘇部が好きだ

138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:02:52.56 ID:ApMfhLdH0
神狩り

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:03:06.33 ID:9+P9FR9kO
清涼院ばっかり読んでるとバカになるって作中で舞城がいってた
そんなおれは滝本好き

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:04:45.21 ID:bsIwDEedO
芥川の父読んで
泣いた俺が来ましたよー

141 :青チンコ ◆AOCHINC0AA :2008/02/03(日) 03:06:28.98 ID:yGRgGb200

ジョーゼフ・ヘラー キャッチ=22
ジョルジュ・ペレック 人生使用法
村上春樹 遠い太鼓
ハーマン・メルヴィル 詐欺師
筒井康隆 俗物図鑑



>>138
神狩り三部作はスバラシイ

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:07:43.63 ID:3nc+bGMC0
町田康のくっすん大黒
中1のときに読んだおかげで私の文体がずれてしまいましたとさ

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:07:46.49 ID:gI5p6iFZ0
麻雀放浪記
まあじゃんほうろうき ではない

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:08:19.64 ID:RrOy+v6G0
>>141
神狩り2について聞こうか
素直に終わらせておけば(ry


145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:08:19.44 ID:9+P9FR9kO
>>143
どっちも最高www

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:08:21.28 ID:pIR9jLBd0
猫のゆりかご

147 :青チンコ ◆AOCHINC0AA :2008/02/03(日) 03:09:47.78 ID:yGRgGb200
>>144
神狩り三部作で山田正紀の全ては終わった。


それ以降は読むに耐えない作家。2も同様。

148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:09:54.47 ID:gI5p6iFZ0
>>145
最高の小説・・・麻雀放浪記
最高の漫画・・・まあじゃんほうろうき
に訂正する

149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:11:04.41 ID:RrOy+v6G0
>>147
俺は宝石泥棒割と好きだぜ

150 :青チンコ ◆AOCHINC0AA :2008/02/03(日) 03:12:03.95 ID:yGRgGb200
>>149
タイトル忘れたが、最新鋭戦闘機を盗むヤツも割と好きだった。文が若いけど。

宝石泥棒は神狩りに比べるとだいぶ落ちた印象がある。

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:12:08.49 ID:z+sFbTbd0
山田正紀は推理小説も面白いよ

152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:12:35.67 ID:9iyPJ5U6O
森博嗣の四季
真賀田四季以外に天才はいません

ラノベならウィザーズ・ブレイン

>>113
あの人の本みんな変人だよな

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:13:36.77 ID:kuXziCOF0
人間失格は同意することが多くておもしろかったな

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:14:39.92 ID:vHs5np7+0
笑う山崎/花村萬月

パンチがある作品が好きだ。

155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:14:49.83 ID:gI5p6iFZ0
>>153
古本屋で買って読んだら
人間、失格。
のところに赤線引かれててなんていうかもう

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:15:09.23 ID:z+sFbTbd0
>>152
まともなのは主人公くらい

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:16:44.66 ID:RrOy+v6G0
>>150
氷河民族とかはさすがに・・・だったが
微妙に細部の詰めが甘い気がする
宝石泥棒は小栗虫太郎とか香山滋の秘境探検ものぽいところが好きだ

>>151
ミステリ・オペラは割と
後は人喰いの時代

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:19:20.08 ID:bp9jSmhPO
「カラマーゾフの兄弟」かな

ごめん、実は「ノルウェイの森」

159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:23:18.55 ID:PI1Pw/o90
唯川恵がすきだ

160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:25:18.01 ID:gI5p6iFZ0
小説とは何かがまだよくわからない
エッセイって何?おいしいの?

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:25:19.90 ID:exOm515B0
魍魎の匣が素晴らしかった。

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:25:54.19 ID:pIHw5oDeO
ツ、イ、ラ、ク/姫野カオルコ

163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:27:35.73 ID:HhErttt90
どすこい/京極夏彦

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:27:54.57 ID:z+sFbTbd0
>>157
俺は神曲法廷かな
風水林太郎シリーズも

165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:28:55.74 ID:Gl4uonSd0
「ダブルキャスト」
「タイムリープ」
「6番目(?)の小夜子」
「全てがFになる」

ゴメン、あんまり文学系読まないんだ・・・

166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:43:11.95 ID:RrOy+v6G0
>>165
「タイム・リープ」はいいよな
「もうひとつの夏へ」といい「サマー/タイム/トラベラー」といい
ラノベと時間跳躍もの+青春ものは傑作になりやすい

167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:44:41.12 ID:P2XTVRsC0
もっとかもん!

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:47:28.60 ID:z+sFbTbd0
時かけはそのはしりだよな
あとは学校を出ようの2巻とか

169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:50:22.32 ID:5WJiS8FW0
凶天使 野阿梓
古い作品だし表紙がBL臭いんであれだが、色眼鏡なしで読むと凄い作品


170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:52:06.24 ID:z+sFbTbd0
>>169
ハヤカワから復刊されるね
買おうかな

171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:52:45.18 ID:Ik+59Y420
ヘミングウェイの老人と海だな

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:53:09.16 ID:n+pi5BZKO
藤原伊織の「テロリストのパラソル」
文体が本当に綺麗でいい作家だったのに……

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:54:11.25 ID:P2XTVRsC0
かもん!かもん!

174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:54:45.61 ID:2Dib1oc0O
ゼロの使い魔


だれかあの小説説明コピペを・・・

175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:54:54.07 ID:RrOy+v6G0
>>169
今年新刊の「伯林星列」がでたな
一番好きなのは「武装音楽祭」だが

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:56:24.32 ID:z+sFbTbd0
>>172


>>173
お前も何か書きなよ

177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:56:30.11 ID:5WJiS8FW0
>>170
え、知らなかった!家にあるのボロボロなんで買いなおす!
>>170にも、是非、買って欲しいね
野阿は耽美色が強くて敬遠されがちだが、骨太な構成だし壁を乗り越えるとはまれる
寡作にもほどがあるがw

178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:57:26.38 ID:qf8Kenr+O
パラサイト・イブ

179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:57:33.17 ID:P2XTVRsC0
>>176
酔いまくってるからまともな文章かけそうにないがwww
安倍公房最高wwwwwwwwwwwwwwwwww

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:59:06.38 ID:WZyzzYPeO
ジョン・リドリーの「愛はいかがわしく」

181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:59:10.50 ID:RrOy+v6G0
>>177
本人がBL好き公言しちゃってるからなw
一般男性は入りにくいかも
花狩人からずっと読んでるからもう違和感がない

182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 03:59:48.86 ID:zAyDdJgi0
大江健三郎先生の飼育が、と言うか先生の作品が好きだ

183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:01:18.34 ID:P2XTVRsC0
大江健三郎素晴らしいよね

184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:02:57.80 ID:vspDhaEFO
ごめんなさい


ハリーポッターシリーズ


ごめんなさい

185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:03:44.89 ID:kBSyIlpP0
アルジャーノンに花束を

186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:04:42.99 ID:P2XTVRsC0
kamonkamoija

187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:05:15.88 ID:SofnKk98O
高村薫 李謳

188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:06:46.11 ID:9qEI0oZX0
大江健三郎は同時代ゲームだけいまだに読了できてないな

189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:06:47.46 ID:umnOFNr7O
ぼっけぇきょうてぇ

190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:07:21.06 ID:oIVaa1nF0
夢枕獏「キマイラ吼シリーズ」
完結してくれるかな…

191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:08:46.93 ID:5WJiS8FW0
>>181
花狩人まで読んでるとは、筋金入ってますなwwww仲間wwwwwww
慣れって恐ろしいwwwwwwww

大江とか、いつも挫折する
難いの駄目で、軟らかいのしか読めない
京極の嗤う伊右衛門なんかも好きだな

192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:08:47.02 ID:z+sFbTbd0
>>189
岩井志麻子?

193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:09:34.70 ID:P2XTVRsC0
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん


感想大募集中!!!!!!!!!!!!!

194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:12:50.59 ID:RrOy+v6G0
>>191
始めはあれだったけど慣れるよなww
SF読みの中でも男で読んでる人が少なくてさびしい

195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:15:05.39 ID:P2XTVRsC0
お願いします…

196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:15:56.14 ID:sRdicbzD0
キャッチャーインザライ

197 :市止まり ◆WWWdjYSH0A :2008/02/03(日) 04:17:40.33 ID:Z547mGZYO
中島らも
今夜すべてのバーで

198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:18:11.85 ID:P2XTVRsC0
>>197
最高傑作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:21:31.73 ID:QS386gtN0
ななつのこ、魔法飛行、スペース
著:加納朋子

駒子シリーズと呼ばれる続編物だ
こういうゆったりのんびりとした作品は好きなんだよな

200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:23:13.79 ID:z2ys7zJxO
小川未明「赤い蝋燭と人魚」
うーん…小説でないか?
ならば島崎当村の破戒

201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:23:14.73 ID:JmJGPiqB0
新井素子 「ラビリンス」
中学のころ読んで、えらいショックを受けたのを覚えてる。

ここ何年かだと、ラノベで申し訳ないが
笹本祐一 「星のパイロット」シリーズ。 

202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:24:06.79 ID:RrOy+v6G0
>>201
笹本は天使の非常階段リオ2巻をいつになったらだしてくれるのだろうか

203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:24:47.51 ID:9vT2cSP60
カフカをガチで読んでるやついない?

204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:25:27.70 ID:z+sFbTbd0
>>199
加納朋子いいよね
日常の謎はたまに読みたくなる

205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:28:20.70 ID:RrOy+v6G0
662 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 New! 2008/02/03(日) 03:38:41.54 ID:RrOy+v6G0
   クリスマスは俺の嫁

ということで45分過ぎたので2人目と挙式してきますね
猫の地球儀よりアンドロイドのクリスマスたんは俺の嫁
初参加で2人嫁ゲットできて幸せだった

206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:29:16.27 ID:qwH/QxPn0
>>203
変身と城と短編集は読んだ。審判は読んでない

207 :市止まり ◆WWWdjYSH0A :2008/02/03(日) 04:29:24.19 ID:Z547mGZYO
>>198
だよなw
あれを超える作品がみつかならないww

208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:29:52.74 ID:wrmQrDDXO
>>201同年代w
あれは自分も新井作品でベスト3に入れたい

209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:30:02.56 ID:RrOy+v6G0
盛大に誤爆orz
スレ汚しすまん

210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:31:08.34 ID:xtR0rme00
ブコウスキー全部

211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:31:31.61 ID:z2ys7zJxO
小川未明や芥川の、読んでてゾクッとするような
美麗で味がある情景描写が大好きなんだが
最近の作品でそういうのない?
まだ巡り逢えない


流行りじゃないのはわかるんだけどね………

212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:32:15.67 ID:z+sFbTbd0
>>209
あのスレ本当にマイナーなの言ったら無視されるから難しい

213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:32:45.01 ID:l06H4kztO
半分の月がのぼる空

ラノベ厨ですまない

214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:33:18.05 ID:9vT2cSP60
>>206
カフカは城と短編がいい。流刑地のやつとか、歌姫ジョゼフィーヌとか。

>>210
短編が特にいいな。

215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:34:40.22 ID:P2XTVRsC0
カフカはなにげに断食芸人がお気に入り

216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:35:42.12 ID:G64MxB8NO
山尾悠子

217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:35:43.41 ID:9vT2cSP60
>>215
あれもいいな。突き放した自己批評が入ってるようなとこがたまらん。

218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:35:55.91 ID:QaCSPsdoO
青い炎

映画版はアレだったけど、原作は最高。

ラノベだったら>>213と同じ半月かな。

219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:36:46.33 ID:ZHSFeBZ1O
町田康のパンク侍切られて候

220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:37:19.60 ID:P2XTVRsC0
町田康は真実真性日記が好き

221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:37:51.16 ID:wrmQrDDXO
以前、VIPで図子慧を知ってる人とすれ違ったときは感動した

ところでかつてのグイン・サーガは確かに最高傑作でした。

222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:38:19.77 ID:qwH/QxPn0
>>214
流刑地って処刑器具をどうとかするやつだっけ?だったらすごい好き
城は最初のうちはかったるいけど、いつのまにか物語に引き込まれているのがすげぇw

223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:39:04.31 ID:n+pi5BZKO
>>218
ラストが切なすぎて鬱になった

224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:39:06.79 ID:q4RPd3j30
平谷美樹「銀の弦」

225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:39:38.60 ID:RrOy+v6G0
>>211
最近でもないが筒井康隆が少し前に書いた銀齢の果ては割とよかった
そういう作品は昔のほうがやっぱり多い気がする

>>216
仮面舞踏会はいつになったら単行本に収録されるんだろう・・・

226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:39:52.74 ID:vE2R0SQsO
レベル7
知ってる奴いないよな

227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:40:19.72 ID:5WJiS8FW0
>>211
判るー
鏡花とかもね
これらに比べると卑近だし猥雑な味が加わるけど、久世光彦なんかは?
最近の人じゃないがw

>>216
山尾悠子の夢の棲む街を読んだ時も、衝撃的だった
仮面物語も良いよな

228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:40:23.39 ID:OxQ1FTtzO
R.U.R

229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:40:34.92 ID:P2XTVRsC0
>>226
宮部みゆきだろ
有名作じゃないか

230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:40:40.98 ID:aXjWu0IUO
梶井基次郎の檸檬


231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:40:50.27 ID:wrmQrDDXO
>>226宮部みゆき?
だったらメジャーすぎるだろJK

232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:40:58.78 ID:RcvAZpo60
恩田陸のネバーランド

233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:41:26.26 ID:9+P9FR9kO
>>226
宮部みゆきだな
記憶失ってるとこから始まるやつ
微妙だった

234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:41:28.36 ID:z+sFbTbd0
>>226
いるだろ

235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:41:41.67 ID:6rVnq8vm0
クリムゾンの迷宮
ISOLA
黒い家

貴志は全てガチ

236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:42:19.08 ID:aBR6YLD20
宮部みゆきなら模倣犯面白かった

237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:42:30.40 ID:vE2R0SQsO
すまんwそんなに有名だったんかwww

238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:42:52.66 ID:RrOy+v6G0
>>230
冬の蠅が一番好きだ

宮部みゆきならクロスファイアが一番好き

239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:43:28.53 ID:z2ys7zJxO
>>225
サンクス、あとでチェックしてみる

最近だと、森見登美彦が化けるんじゃないかとひそかに期待してる
いまのままも嫌いではないが

240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:44:01.84 ID:fVDi+xX8O
姫君

241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:44:20.18 ID:+1Dcl0Jm0
この前読んだ、蓼食う虫が面白かった

242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:44:23.79 ID:z+sFbTbd0
>>235
新世界より読んだ?

243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:44:32.68 ID:wrmQrDDXO
中島らもだと
「超老伝」「ガダラの豚」

244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:44:36.64 ID:XNdfYQWNO
>>218
青の炎、あたしもすき!
クリムゾンの迷宮もなかなかおもしろい!

245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:44:44.49 ID:bcgZFxgW0
十角館の殺人

後にも先にも推理物ではまったのはこれだけだな

246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:44:48.80 ID:9vT2cSP60
>>222
そうそう。やたらと精密な処刑機械の解説を嬉々としてやってるやつが、
最後は自分がその機械に飛び込んで死ぬ話。
カフカの美点は物語に自己存在の足をつけずに自己の影だけを色濃く映すとこだ。
そこを踏まえるとカフカの小説はすべて理を備えて現れてくる。
最近はそこまで強烈な印象を語れなくなったが、今でもカフカはおれの重要な作家だよ。

247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:47:22.88 ID:z2ys7zJxO
>>227
d
やはり流行りじゃないんだなあ…

梨木香歩とかもふいんきは大好きなんだが…もうひとつ、凝った表現が欲しい

248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:47:29.20 ID:QaCSPsdoO
>>223
読み終わった時は呆然とした。切なすぎる…でも、あれ以外の終わり方は無いんだろうな…

249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:47:30.97 ID:J+51mPZH0
カフカはなんだかよくわからない生物の話が面白く感じたな
最後に分別臭い目で見られるとはやく相応の処置を〜
肉屋の包丁こそが救いかもしれない
ってやつ

小説ってほとんど読まないんだよな
良い小説とかマンガスレはあっても
おもしろい本とかいうスレはないな
個人的には対談とか自分の人生を語ってるようなのが好きなんだが

250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:47:31.39 ID:iSgmT+zzO
はいはい 
春樹の羊をめぐる冒険にきまってます 

ダントツにおもしろい。


251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:47:53.17 ID:RrOy+v6G0
本格推理ものは島田荘司が一番好きだ
占星術殺人事件はすごく好きだな

252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:48:32.33 ID:z+sFbTbd0
>>251
暗闇坂かな

253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:50:39.26 ID:T/GabSpGO
椎名誠だったかな
水域

254 :市止まり ◆WWWdjYSH0A :2008/02/03(日) 04:51:43.34 ID:Z547mGZYO
>>243
ガダラは映像化してほしいww

255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:51:49.73 ID:RrOy+v6G0
そういや女王国の城いまだに積んだままなんだが読んだ人いる?
感想を聞きたい

256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:52:09.34 ID:9vT2cSP60
>>249
あったな。雑種みたいな感じの題名の話。
カフカ得意の観察者の視点だ。
あれもな。「どういう風にこの社会に存在していいかわからないから、
さっさと処分してほしい」ってカフカの陰影がにじんでるんだよ。
こんな風になら今でもカフカについてだいたい言えるんだけど…。

対談なら吉行淳之介が名手だったね。自伝なら開高健がずば抜けてる。



257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:52:22.28 ID:5JymF5HLO
基本昭和の叙情ものが好きだが、川端も三島も大江も誰か挙げてるだろう
多分オレしか挙げないのを挙げよう

新城十馬『蓬莱学園の初恋』

258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:53:45.64 ID:wrmQrDDXO
>>251御手洗シリーズでいちばん好きだ
いちばん泣いたのは異邦の騎士だがw

昔、ホームズ好きな友人に「占星術」貸して、
なんかそのへんの漫画読んでていいよって言われて手にしたのが金田一少年で/(^0^)\

259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:54:20.89 ID:RrOy+v6G0
>>257
そんな永遠に続巻がでないラノベなんて誰も覚えてねーよw

カフカは最初変身読んだとき笑ってしまった記憶がある

260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:54:38.43 ID:qwH/QxPn0
>>256
カフカ死ぬ時ほとんどの作品焼いてくれって言ってたよね
遺言守られなくてよかったな

261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:54:51.24 ID:Glm/kGs00
sf挙げてよ

海外で

262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:56:40.36 ID:9vT2cSP60
>>259
基本的に書き手としてツッコむところも垂れ流すのがカフカ。
いわゆるボケたらボケっぱなしで貫く。
どんな状況になろうが視点人物があんまり気にしないのが特徴でそこが間抜けで笑える。


263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:56:48.75 ID:wrmQrDDXO
>>254
映画化の話はあったらしいね。森田芳光だっけか。
ドラマの「トリック」に、「ガダラ」の1巻の雰囲気を感じた

264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:56:51.27 ID:iSgmT+zzO
あとは川端の山の音だね 
はずせない 

本のラスト書かせたらピカ一のボネガットも好きだな 

最近読むのは矢作俊彦

265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:57:02.71 ID:RrOy+v6G0
>>252
あれは怖かったな
ミステリに怪奇的な要素絡めたのは好き

>>258
例のパクリかw
あれ結局どう決着つけたんだろうな

266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:57:27.42 ID:z+sFbTbd0
>>257
革命!2マダー
無理なのは分かってますよ

267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:58:39.76 ID:J+51mPZH0
>>256
サンクス今度読んでみる

>>260
作品が読者を探していったんだよ(笑

268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 04:59:37.37 ID:9vT2cSP60
>>260
死後の栄光は夢見てたらしいけどね。
モチベーション維持するための白昼夢みたいなもんでしょ。
カフカって生前はほんと極一部で評価されてただけのマイナー作家。
日本にもかなりカフカ的な作家なり作品はある。
おれはそいつらの死後の栄光が楽しみで仕方ない。


269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:00:03.67 ID:RrOy+v6G0
>>264
矢作俊彦はららら科學の子が大好きだ
始めて知ったのは大友との漫画だったが
矢作自身も漫画描いてたってのを知って驚いた

270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:00:34.38 ID:9+P9FR9kO
>>261
セカチュー

271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:00:35.80 ID:n+pi5BZKO
>>251
俺は綾辻が好きだな
オチの付け方がw

272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:00:43.49 ID:qwH/QxPn0
>>261
SFってかんじじゃないかもしれんが、近未来物ということでよければ
カズオ・イシグロの「私を離さないで」まじおすすめ

273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:00:56.38 ID:z+sFbTbd0
>>261
星を継ぐもの

274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:02:53.39 ID:5WJiS8FW0
>>261
海外SF読まないから良く判らないが、面白かったのならラファティの900人のお祖母さん
古きよき切なさがあったのが、ブラッドベリの火星年代記

275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:03:05.18 ID:wrmQrDDXO
海外SFって読んだことないなー、興味あるが

大原まり子と火浦功の新刊はまだですか

276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:04:46.09 ID:RrOy+v6G0
>>261
唐突だなw

ブラッドベリ 刺青の男
ブラウン 天使と宇宙船
ゼラズニィ 伝道の書に捧げる薔薇
ヤング ジョナサンと宇宙クジラ
ハミルトン 反対進化

読みやすいのをあげたつもり

277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:06:24.34 ID:iSgmT+zzO
中国のおもしろい作家いない? 

あとアメリカは割にはいってくるが欧州やロシアの近代作家にもおもしろい人いるんかな 




278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:06:59.88 ID:9+P9FR9kO
そういえば今読んでる
トリポッド ジョン・クリストファー
も面白いわ

279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:07:19.75 ID:RrOy+v6G0
>>275
大原まり子はSFバカ本またやって欲しい
火浦に関してはガルディーンを完結させてから死んで欲しい

280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:10:01.44 ID:iSgmT+zzO
中国っておもしろい本生まれる下地あるよな 

無駄に広くて貧富の差があって北京だけが若者の目指す街で昔の東京みたいだし 
ららら化学の子の中国話おもしろいもんな

281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:10:42.40 ID:9vT2cSP60
>>277
イタリアのアントニオ・タブッキは?

282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:11:32.03 ID:z+sFbTbd0
古龍とか武侠小説系はどうなんだろ

283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:13:35.20 ID:RrOy+v6G0
>>277
中国といや最近割りとプッシュされてる金庸って面白いのかな
欧州っつーとイタリアのイタロ・カルヴィーノとかポーランドのレムとか

284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:13:55.17 ID:+1Dcl0Jm0
最近の海外の作家でおすすめな人教えて

285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:13:59.98 ID:iSgmT+zzO
>>281
今度みてみる 
こむずかしいのは勘弁な

286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:14:31.21 ID:9vT2cSP60
ゴンブローヴィッチとブルーノ・シュルツも以前、好きで読んだがなあ。

287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:14:37.28 ID:wrmQrDDXO
>>279
ガルディーンはCDも買ってたなあ。
続き書かないから、ガルちゃんもヤマトもシャラもスリムも逝ってしまったじゃないかよ…

288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:15:58.58 ID:q4ly8ct/0
殺人鬼
眼球奇譚
殺戮に至る病

289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:17:53.86 ID:9vT2cSP60
>>285
タブッキの著作はだいたい訳者が女流作家で平易な文章を書く人だから読みやすい。



290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:17:56.54 ID:9qEI0oZX0
金庸はノーベル文学賞確実とか言われてるねー
読んだことないけど
中国はダイ・シージエくらいしかしらね

291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:18:22.27 ID:ZFmogDSu0
俺の黒歴史‥ある意味最高

292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:19:51.03 ID:IVnGfBKp0
宮部みゆきのステップ・ファザー・ステップ
これを機会に小説読み出したんだよな

293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:20:37.44 ID:9vT2cSP60
しかし色々出したが、最高なのは「燃えよ剣」だ

294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:20:38.70 ID:RrOy+v6G0
>>284
SFになっちゃうがニール・スティーヴンスンとグレッグ・イーガン
それぞれスノウ・クラッシュと順列都市面白い

295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:20:56.37 ID:wrmQrDDXO
>>288
殺戮のおかげで、一時期、岡村孝子がトラウマになりました

296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:22:26.17 ID:RrOy+v6G0
>>288
殺人鬼はたしかにいい
ナスティホラーぽい小説って日本じゃあまりないからなあ
ホラー畑に数名いるが

297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:22:31.20 ID:9qEI0oZX0
時代小説なら司馬遼太郎の国盗り物語かなあ


298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:23:48.14 ID:n+pi5BZKO
>>288
お前新本格好きだなwww

299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:24:28.63 ID:z+sFbTbd0
>>284
ミステリならポール・アルテ

>>295
あーなたーのー ガクガクブルブル

300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:26:29.96 ID:Gtl2uwgF0
新本格のさきがけって誰?
綾辻とか…?

301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:27:49.10 ID:fTmRHJ8iO
山田詠美「ぼくは勉強が出来ない」
当時好きだった先生に薦められて読んだ
内容が内容なだけに勘違いしちゃってドキドキしてた

302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:28:07.96 ID:z+sFbTbd0
>>300
綾辻が最初といわれるね

303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:28:48.35 ID:RrOy+v6G0
>>300
それこそ島田荘司じゃね?

>>297
んじゃ俺山手樹一郎
浪人横丁とか好きだ

304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:29:14.59 ID:9vT2cSP60
どう生きるか。を教えてくれたからな燃え剣は。
「薩長は長年の喧嘩相手だ。いまさら降れるか」
嫌いになったものは死ぬまで嫌う。
敵にまわしたら相手を殺すまで許さない。
いいね。歳さん。おっそろしく頑固に己を貫く姿。
何回読んでもシビレルゼ。


305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:29:39.37 ID:wrmQrDDXO
>>300
島田壮司→綾辻、歌野、法月あたりだったような

306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:30:51.71 ID:RrOy+v6G0
>>305
有栖川有栖はもう少し後だっけ

307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:31:36.68 ID:Gtl2uwgF0
島田かd
新本格って叙述トリックが凝らしてあるものを言うの?

308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:33:03.37 ID:z+sFbTbd0
>>303
島田荘司だと笠井とか東野とかあの時期にいるからね
新本格は綾辻からが定説だけど…
>>307
80年代後半からの本格ミステリムーヴメントのこと

309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:35:45.76 ID:n+pi5BZKO
>>307
いや、そんなことはないぞ。
むしろ島田以降に出てきた本格寄りな作家がみんな新本格って呼ばれてる
社会派ミステリの崩壊→やっぱ本格ミステリが1番wみたいな流れってあっただろ?
まぁ時代的な分類の一つじゃない?

310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:37:46.34 ID:z+sFbTbd0
>>309
綾辻以降じゃね?

311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:39:05.09 ID:RrOy+v6G0
>>308-309
そうだったのか
綾辻にしろ有栖川にしろ島田のこと尊敬してるようなこと書いてたから
てっきり始祖だとばかり

島田はSFってジャンルが成立する前からSFみたいな小説書いてたヴェルヌやチャペックみたいなもんかな?

312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:41:50.41 ID:n9jDWr2/0
カカシの夏休みは面白かったよ

313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:42:28.15 ID:z+sFbTbd0
>>311
島田が推薦して何人かデビュー→新本格誕生だからね

314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:42:53.67 ID:wrmQrDDXO
そういえば女王国と暗黒館と生首、積んだままだわ…

315 :瑠音璃∵♭:2008/02/03(日) 05:47:01.85 ID:NkmTFXQLO
AIR

316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/03(日) 05:58:02.77 ID:RrOy+v6G0
色々書いたが俺にとって最高の作家は山田風太郎
考え方も生き方も色々影響受けてると思う

62 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)