2008/02/01 20:15(編集部から)

規約違反行為についてのご報告

最近、残念なことに、一部記者による市民記者規約違反が発覚いたしました。

【ケースA】他の記者や編集部に対する迷惑行為

本人の記事の「この記事にひと言」欄にて(1)記事の誤記について情報提供してくださった読者の氏名を、許可なく明らかにした、(2)他の市民記者に対して不快な書き込みをした、(3)本人の個人ブログで、事実と異なることを記して編集部の信頼毀損を図った──記者が現れました。それぞれ、市民記者規約第10条(禁止行為)の13項マル3、13項マル12、同条3項に違反いたしますので、編集部は当該記者に対し、すみやかに警告すると同時に、約1カ月間(1月末まで)は、投稿があっても編集しない旨を伝えました(事実上の謹慎処分)。

【ケースB】市民記者アカウントの不正使用

知人の市民記者アカウントを使用して、記事やコメントを投稿している記者が現れました。当該記者に事実説明を求め、アカウントを貸与した側の市民記者を退会処分といたしました。規約第9条にある通り、ユーザーIDならびにパスワードの本人以外の使用(共有)は相手との同意の上であってもお断りしております。

読者、他の市民記者の方々に気持ちよくサイトをご利用いただくために、ルールを守ってご参加ください。よろしくお願いします。

参考:市民記者規約( https://www.ohmynews.co.jp/signup/

オーマイ・アンケート

「中東の笛」問題で注目を集めたハンドボール。北京五輪やり直し予選での人気ぶりを、あなたはどう見ますか?
立花 健治
熱しやすく冷めやすい日本人の気質によるにわか人気。すぐにマイナースポーツに戻る
五輪スポーツとして、これを機に固定サポーターが増えてくる
人気に注目した企業がCMに選手を起用し、将来はプロリーグ化する
私は昔からのハンドボールファンだ