結婚式のレポでは、楽しい事だけを書きたいので、最初に残念だった事を全部書いちゃいます(´・ω・`)
・司会者さんのミスでサプライズの1個が彼にばれてしまった・・・
私以外全ての人、特に彼と彼のご家族に対するサプライズでもあったのに・・・うっかり、司会者さんがサプライズの対象者の名前を彼に聞く時に「○○のサプライズに登場する弟さんの名前の読み方を教えてください」と発言してしまい、彼にばれてしまいましたil||li _| ̄|○ il||l
・彼の会社の方の飲み物が来なかった・・・
彼の会社の方が、ビール瓶を持って、注ぎに回りたかったそうで、それをスタッフの方に言ったそうですが、最後までビール瓶が届く事は無かったそうです。
司会者さんの事は、本当のサプライズ対象者にばれなかったし、きちんと謝罪を受けたので、あまり気にはしていません。
けれど、飲み物の件は、試食会の時に同様の事があり、こちらが指摘したにも関わらず起きてしまいました。
私たちに対する事ならまだ良いんですが、招待客の方にあった不手際なので、これは後日言おうと思います。
これは私たちのミスですが・・・
・景品が1人に複数当たってしまった・・・
やっぱり、満遍なく景品等が当たって欲しいですよね・・・私たちの根回しが不足してしまい、披露宴でのケーキゲーム当選者が、2次会で1等賞を当ててしまいました。事前にしっかりと根回ししておけば良かった・・・と2次会中に後悔il||li _| ̄|○ il||l
そして最後に・・・本当にいやらしい話で申し訳ないのですが・・・
・私側の親族、4人家族でご祝儀5万円・・・
これってあり得ます??
私の認識がおかしくなければ、友人夫婦でのご祝儀相場が5万だと思うんですが・・・
叔父母夫婦・従妹(23歳)弟(15歳)の4人家族で5万円でした。
単純計算でこの家族に対するおもてなしの金額は、8万~9万円。
以前、懸念していた事、以下の出来事が起きてしまいました。
しかもですね・・・ちゃっかり叔母(50歳くらいなのに、色留袖・・・)と従妹は着物(従妹は私の成人式で買った着物)着ているんですよ。どうやら着付けに4万かかったようです。
着付け代とご祝儀を合わせて9万円分お祝いした☆とか思っていたらどうしよう(゚Д゚;)
まぁ、最後の文は冗談ですが・・・私なら着付けしないでその分を、ご祝儀に回すんですが・・・
今後、きっとその従妹弟が結婚する時に、私は呼ばれるでしょう・・・ぶっちゃけ行きたくない。むしろ、叔父母とは2度と会いたくないくらいの勢い。
まぁ・・・従妹弟は親がいくら包んだか・・・なんて知らないと思います。それで私が2万~3万包んだら、きっと従妹弟は私は常識知らずと思うんでしょうか・・・
それで常識知らずだと思われるくらいなら、1万くらいの物を送って、結婚式には行かない事にしよう。と決めました。
以上の4つが、とても残念だし、悔やまれる出来事です。
もう、これを最後に結婚式の愚痴は書かない事にします。レポでは楽しい事だけ書きます(`・ω・´)
コメントをたくさんいただいたのですが・・・私の考えは変わりません。こうゆう考えの人もいるんだ~・・・くらいに見ていただければ、幸いです。
って事で、この記事に関しては、これ以上のコメントを受け付けるのは、控えさせていただきます(o*。_。)oペコッ
最近のコメント