情報起業非常事態宣言DVD配送版のみ
なんだかね~。
ゾロや万吉がおる時点で終わってる。
インフォカートの田渕さんは抜けたのかな?
所詮、金儲けにすぎない。
くだらなすぎる。
ふざけたメール、俺にも来てた。
さんざん詐欺商材をばらまいておいて、 実質年会費みたいなものを
あんな理事連中の私腹を肥やすために払う?
払わねえな。おれは。
認定マーク無し=信用なし
なら・・
インフォトップでは認定マーク無しの業者・個人 は販売できないんすかね。
何か色んな矛盾を感じる。
あの「おばちゃん」からメールが来た。
早速入会し、サイトに認定マーク貼りましたと。 ↓ http://ktai.1-house.net/ ↑ アフィリコード入りではない。 安心してクリックせよ。
認定マークというのは、単に入会しただけでもらえる。
商材のなかみを審査して認定マークをくれるわけではない。
だから、認定マーク付でも詐欺商材が出てくる可能性があるわけだ。
そのときはどのように責任を取るのか?
>だから誰も入会するな!
>オレはしない!!
俺も入会しない!
商材はインフォカートから出している。
田渕さん、がんばれ!
JIEAに年会費24,000円払って加盟企業(個人も含む)になると、認定マークが発行してもらえるでしょ。笑
そのマークで信用を得ようという業者も出てくるのでは?
現にインフォカートなんかのランキングバトル入賞とかでマークが出るからそれで信用させる手法もありますし。
>悪徳な業者には、もちろんマークは発行されませ >んので、これからはマークの有無が、販売の大きな >差別化になります。
とはいうものの↓の方が言うように私もインフォトップに審査制があるのに、役員の出した商材に詐欺商材があるんだから意味無いと思います。
だって、その審査に合格しているインチキ商材だったら多分認定もらえちゃうんだろうし、そしたらもっとインチキ商材の被害が拡大しますよね~。
でも、自分が商材出した時にはきっと加盟しちゃうんだろうなぁ~。意志弱いし。長いものには巻かれちゃうタイプだし。
トレンドライフの山岸さんみたいに真正面から闘う勇気も無いですからね~^^;
現インフォブレナーが こんな詐欺師集団の無意味な団体になど参加せず、 今までどおりの活動でこいつ等を無視すればいい
むしろこの中にいる会員の販売商材の方が 糞である可能性が高いということを常識にしてしまおうぜ!
誰も入会しなければ、おそらくそうなるから!
だから誰も入会するな!
オレはしない!!
インフォトップからメールが来た。
JIEAという業界健全化のための団体が出来て、そこに加入しろとある。
漏れは個人で商材を出しているが、個人の場合、年間24000円の会費をとられる。
なんだ、単なる金儲け団体じゃん。
インフォトップに審査制があるのに、役員の出した商材に詐欺商材があるんだから意味無い。 例えば●●●塾。
インフォトップから来たメールをシェアしたい。 ↓ ↓ 購入者(ユーザー)様へ
~JIEA(日本インターネットアンプレナー協会)からのお知らせ~
──────────────────────────2008/02/01────
平素よりインフォトップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日(2月1日)、日本インターネットアントレプレナー協会(JIEA) が、発足いたしました。
インフォトップは、このJIEAに情報コンテンツの決済代行ASP として、加盟いたします。
JIEA理事長の金盛哲二さんより、メッセージが届いておりますので お届けいたします。
▼▼ここから▼▼
こんにちは、JIEAの理事長、金盛哲二です。
JIEAは、増加するインターネット起業家の為に 設立された、任意の団体です。
「情報起業」や「アフィリエイト」が、世間に認知されてきたのは、 喜ばしいことなのですが、同時に「詐欺」「悪質業者」の出現が 多発しはじめました。
また、法的知識の無い人が、ネット販売を始めてしまった為に、 消費者とトラブルが起こる事例も、多くなってきました。
「このままでは、ネット起業業界が、衰退してしまう。」
という危機感から、すでにネット起業をしている、 有志が集まって発足されたのが、JIEAなのです。
JIEAは、業界の健全化と、レベル向上を目指す、 ネット起業家の為の任意団体です。
■では、JIEAに入るとどんなメリットがあるの・・・?
・加盟企業(個人も可)には、認定マークを発行します。
そのマークの価値が、今後、JISマークや、JASマークのような 「安心のしるし」になっていきます。
・悪徳な業者には、もちろんマークは発行されませんので、 これからはマークの有無が、販売の大きな差別化になります。
もちろん、加盟には事前審査があります。 その際に「販売者側の法律」を学んで頂きますので、 加盟後は、公明正大に、ビジネスをして頂けます。
・通販法、不当表示など、販売者が知っておかなければならない 法律が学べます。
・JIEAで行うセミナー、勉強会などで「優待」されます。
■では、消費者には、どのようなメリットがあるの・・・?
・マークの有無が、商品購入時の「判断基準」になる。
マーク取得社(者)は、法律を充分理解して、情報起業をしている・・・ という判断ができる。
・JIEAの設立で、悪徳業者が業界から排斥されます。
・万が一販売者と連絡が取れないときには、JIEAが窓口になる。
また、横行する「ワンクリック詐欺」や「フィッシング詐欺」など、 まだまだ、ネットの世界は、悪いヤツが多いという、イメージが 少なからずあります。
悪徳業者は、摘発されても、雨後の竹の子のように、乱立しています。
そこで今後、購入者の「判断材料」になるのが、 JIEAのマークなのです。
これからは、購入者は「マークのある人から買おう」という 動きになります。
ですから、 「インターネットで、正直にビジネスをしていく会社(個人)」は、 JIEAに加盟してください。
JIEAの仲間が多くなることで、健全な仲間たちと、 健全な業界を作って行くことが、できます。
それが、業界の健全化と、発展につながると、信じています。
ネットで公明正大にビジネスをしていきたい方は、 ぜひJIEAに加盟してください。
詳しくは、JIEAの公式ホームページをご覧ください。
【JIEA公式サイトURL】 http://jiea.gr.jp/
多くのネット起業家の方に賛同を頂き、 理事になっていただいています。
あなたの知り合いの理事がいましたら、 直接お話をしてみてください。
ネット起業業界が、健全に存続し続ける為に、 あなたも仲間になってください。
JIEA理事長 金盛哲二
▲▲ここまで▲▲
メール冒頭に記させて頂きましたとおり、インフォトップは JIEAに情報コンテンツの決済代行ASPとして加盟いたしました。
金盛さんの仰るとおり、今後はJIEAマークをHP・商品に 付けていることが、信頼できる販売者の基準となっていくことでしょう。
購入者の皆様は、JIEAマークの付いている商品が 信頼性のある販売者(インフォプレナー)の商品であると 一見して見分けることができるようになります。
JIEAのマークがついた情報コンテンツをお選び頂くようお願い致します。
また、インフォトップではJIEA加盟と期を同じくしまして 「悪徳商材撲滅運動」を開始いたしました。
http://www.infotop.jp/html/undou/
この運動は、悪質な情報コンテンツに対して 「売らせません・作らせません・買わせません・見つけたら通報します」 という土壌作りを目指して展開していくものです。
購入者の皆さんには、どのようにすれば買って損しない 情報コンテンツを見分けることができるか、というテーマや
インフォトップが条件付で代位的に返金に応じるルールなど 告知しておりますので、是非ご一読いただくようお願い致します。
今後はJIEA加盟企業の一員として、JIEAと共に 情報販売市場の健全化を目指します。
すぐに全ての悪徳商材を撲滅できるとは考えておりませんので、 根気よく啓蒙と指導、広報を続けていく所存です。
是非一度、JIEAのページと悪徳商材撲滅運動のページを ご閲覧頂き、JIEAの趣旨に協賛して頂き応援頂ければ幸いです。
日本インターネットアントレプレナー協会(JIEA) http://jiea.gr.jp/
インフォトップの悪徳商材撲滅運動 http://www.infotop.jp/html/undou/
お知らせは以上です。
これからもご利用の皆様により良いサービスを提供してまいりますので、 ご理解とご協力を頂ければ幸いです。
今後ともインフォトップを宜しくお願い致します。
詐欺師でいいじゃん。 それも面白いと思うね。 かっこいいよ。詐欺師。
菅野が良いとか悪い以前に、こいつはただの詐欺師な訳だが。 ハゲからの生還とRYO塾が一番それを表してる。
レター添削は菅野氏もやっているだろうが一人ではないと推測。 ただ菅野氏に近いレター能力を持っている人だろう。 最終的には見てるとは思うので安心したらどうだろうか。
がっつりサポートで会員のセールスレターの添削してくれるの菅野さんじゃないの?
このDVDの中でセールスレターは外注していると堂々と言っていました。 要は時間は金で買えということらしいです。
「1億円ライティング」は、どうなんでしょうね? 私は本人が書いたと信じたいですが・・・? 購入者なもので・・・。
菅野がセールスレター書いてない・・・1億円ライティングは誰が書いたの?
今はキャンセル待ちですよ~。 価格知らないで思わず申し込んでしまった。 38,000円ということで結構しますね。
このセミナーって、どうよ? ↓ http://www.suganoissei.net/issenman/
RYO塾なんて詐欺塾をサポートしてたり、 ハゲからの生還がifreamで利益を騙し取ってるのがばれた時にばらした人間を訴えようとしたりした菅野がまともな人間な訳がないだろう。
所詮は詐欺師
>この内容をもう少し丁寧に書くだけで商材ひとつ完成するがなw
その場合いくらで価格設定するのですか? 仮にあなたが安く販売したと仮定しても 無名なあなたには全く売れないと思います。 そもそもマインドが腐っているあなたには。
あなたはかなり頭がおかしいのでは・・・? 逆切れするほどの内容ではないと思うけど。 「馬鹿」と言われたのがよっぽど気に障ったらしいね。 けどやっぱりあなたは「馬鹿」です。 頭が良ければ早く優良商材を作ってくださいな。 私も拝見したいと思います。 多分、口だけで何にも出来ない小人物と見ましたが。 いかがでしょうか・・・? 批判にそれだけの情熱を出せるのなら そのパワーを有効活用した方が良いでしょう。
>他の商材やアフィリはどうだっていい 論点ずらすなハゲ
杉山さんに失礼です
>冒頭から自分でリストを集めて、教育して・・と書かれているような商材は全て机上の空論
旦那、思わず本音を漏らしましたなww
一言多い性格が災いしますぜ。
旦那自身が熱烈なDRMの信奉者なわけですな。
だけど、ライバルが増えると困るから、DRMを机上の空論と切って捨てたような振りをして、コネが一番なんて逆のことを言って、ド素人を間違った方向に導き、その間に旦那だけが稼ごうって寸法ですな。
>情報起業で稼ぐために必要な要素は「コネ」のみ
すでに「終わっている」キモ式やキモ塾の大センセーと今更コネですかぁ?
>すでに質の高いリストを持ってる人間をいかに巻き込むか・・それが成功ノウハウ
キモ系煽りエイターの持っているリストが質が高いわけがない。 煽りメルマガを1回配信している時点でリストを殺している。
だったら君が書けば? 売れるかな? お手並み拝見。
かなりの馬鹿が沸いたな(しかもシロートw) >どの商材にも当てはまる
俺のレスのどこに リアルで使い古された手法を採用しているのは 非常事態宣言だけ・・と書いてある?
他の商材やアフィリはどうだっていい 論点ずらすなハゲ
非常事態宣言に書かれている内容は リアル社会では普通の内容であり この商材や菅野の名前を過剰に神格化する要素は無い >ネットビジネスに応用するかを具体的に説明しているので・・ たかがそれくらいの事をお前は金出して買わないとわからないのか? 知らない事書いてあったので高いお金出したけど 損はしなかった・・とでも?
もしそうなら単純にお前が無知なだけだよ
情報起業で稼ぐために必要な要素は「コネ」のみ どんなに質の高い商材を作ろうが無名の個人では絶対に売れない 有料の各塾や専用SNSに参加して積極的に発言し、有名販売者とWEB上だけでいいので表面的に仲良くなっておいて、自分の商材を販売する時に強力を仰ぐ その際、有名販売者や大手アフィリエイターには破格の報酬を個別設定してリストに宣伝してもらう ※協力者を効率良くゲットして、更に人数を増やす方法くらいは自分で考えろ
もちろん塾などに参加していなくて、接点がもてない販売者やアフィリエイターには勝手に商材を添付してメール 「内容には自信を持っていますしお名前を傷つける事も無いと思います。もし興味を持たれましたらリンク生成をお願い致します。お礼の気持ちとして精一杯の特別報酬設定をさせて頂きます(70%とか)」 とかやるワケよ アフィリエイターも中堅以上になると 勝手にこういう売り込みが舞い込んでくる
すでに質の高いリストを持ってる人間をいかに巻き込むか・・それが成功ノウハウ
冒頭から自分でリストを集めて、教育して・・と書かれているような商材は全て机上の空論
この内容をもう少し丁寧に書くだけで商材ひとつ完成するがなw情報起業のリアルがわかっていない ↓の馬鹿は一生 販売者やアフィリ集団に喰われる側の人間なんだろうな
>自分に商材が無くとも専門家と交渉してプロデュース・・とか >リアルビジネスで昔からある >ごくごくありふれた内容 >商社では当たり前だし、身近な例ではコンビニ弁>当や有名ラーメン店の商品などもそれ
↓のお前馬鹿だな。 「そういう手法がある」と言う事だったらどの商材にも当てはまるんだよ。 例えばアフィリだってそうだろう。 ネットビジネスに応用するかを具体的に説明しているので意味があると思うよ。
お前みたいに批判したり、アラ探ししている奴は絶対に成功できないタイプだね。 せいぜい批判レビューに頑張ってくれよ。
ちなみにオレは菅野信者でも何でもない。
自分に商材が無くとも専門家と交渉してプロデュース・・とか リアルビジネスで昔からある ごくごくありふれた内容
商社では当たり前だし、身近な例ではコンビニ弁当や有名ラーメン店の商品などもそれ
こんな情報見て「凄い」とか言ってるヤツは 単純に「世間知らず」なだけ 恥晒してるだけだな
この商材、まずネットビジネス初心者というよりも 中級者向けじゃないかなぁ。 ほとんど中村と言う人が話しているのだが アイデアと行動力は本当に素晴らしい! 情報ビジネスを既に始めている人には優良です。 ただ・・・値段が高いね。
トレンドライフから面白いメルマガが来た。 シェアしたい。
↓
【インフォトップが業界団体の設立を画策】
…2007年12月12日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 情報商材ジャーナル ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●引用・転載自由。ブログ・メルマガ・掲示板への 転載で周知にご協力下さい。
トレンドライフの山岸です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●ころころ変わる「高濱」社長の表記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
本題に入る前に、これまで(株)インフォトップ代表取締役を 会社概要に従って 「高浜憲一」 と報じて参りましたが、同協会のサイト及び10月頃より (ベンチャーリンクの取材→http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/entry/category04/20071016.html) 同氏が「高濱憲一」の表記を用いていることから、 今回より表記を改めます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●改名ブーム? 菅野一勢は萱野一勢に ━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月8日、株式会社インフォトップの高濱憲一社長の肝煎りで設立が 計画されている情報商材業界の業界団体、 「日本インターネットアントレプレナー協会」(JIEA) の概要が明らかになった。
高濱社長の野望はNPO法人として国のお墨付きをもらい、 自社ビジネスの正当化を図ることのようである。
所在地は千代田区神田須田町1-15-2-307 インフォトップ本社より徒歩数分の場所を本部とする。
役員構成は理事長に金盛哲二氏、理事には ■石田 健 ■高濱憲一 ■畑岡宏光 ■望月高清 ■大田賢二 ■田淵隆重 ■浜本浩二 ■世一英仁 ■岡田理史 ■蝶野 舞 ■葉山直樹 ■渡辺雅展 ■小出万吉 ■中村 司 ■原田翔太 ■萱野一勢 ■新美則幸 ■松宮義仁
各氏が名を連ねる。
気になったのが「萱野一勢」
「萱野一勢」は、「かやの いっせい」と読むのだろうが、 菅野一勢氏(本名 菅野秀彦)のことだと思われる。
文字は似ているが、普通「suga」を「kaya」とは打ち間違い をすることはないだろう。何らかの意図があると思われが 真意は不明。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●インフォトップ親睦会=理事会という協会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、ある関係者が
「山岸さん、何でコイツが、という人いるでしょ。 これじゃ『協会』というよりインフォトップ忘年会 の出席表ですよ」
と声を潜めるように、名実ともに相応しい人物と そうでない人物のアンバランスさはこの業界を如実にあらわす。
情報起業からワンランク上のステージで活躍する前者 の方々にとっては、高濱社長への最後の義理立て も有ったろうが、心中迷惑な話ではなかったかと想像する。
さらに、中にはつい数ヶ月前まで相当な誇大広告商材を販売していた 人物も含まれている。特商法違反の時効内である。
「協会」は爆弾を抱えての船出といえよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●協会を作る前にまず自社で実践すべき。 今日現在の違法販売商品を、来月果たして一掃するのか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに協会概要を読んでみると、 このメルマガ読者なら思わず苦笑いをしてしまうだろう。
「販売者モラルやお客様に対するフォローなどに欠け、粗悪な情報 まで販売する者も一部で増加しております。また、情報系アフィリエ イターも違法行為による宣伝や、販売者に成りすました広告、誇大表 現など悪質なアフィリエイト活動を行う方も増加しております。」
「一部の悪質な販売者やアフィリエイターによって情報販売市場が世 間から認知されぬことがないように、インフォプレナーとして第一線 で活躍する起業家を中心に、アフィリエイターやASPサービス提供者な どの賛同者とともに、「情報販売市場の健全化」と「消費者保護」を 目的に日本インターネットアントレプレナー協会を設立することに至 りました」
記された設立主旨は、いかにも第三者的視点で「ご高説」といった 風情だが、これまで表面化した問題だけでも、以下のような 消費者を泣かせる違法三昧、やりたい放題である。
■犯罪遂行を前提とした返金保証ノウハウ書の販売 ■実質的に発行人が返金に応じない「返金保証」商品の販売 ■証券会社の画面改竄の投資商品の販売 ■マルチ商法の特定負担を情報料として決済し、概要書面も契約書面 も交付せず、クーリングオフ表記もしない違法販売 ■違法販売品広告の掲載、違法発覚後の更なる販売継続 ■消費者からの多数クレーム商品の販売続行 ■特定商取引法表記の不備及び誇大広告商品を同社役員の 菅野一勢氏(菅野秀彦)が推薦文を執筆して販売 ■インフォトップの規約に示された期間内の消費者の再三の 返金要求にも、たらい回しや「業者と直接やれ」など 無責任な対応を取り、しつこい客には恣意的に返金する 不公正な返金対応。
そして、今日現在もインフォトップでは特商法や消費者契約法に 違反する多くの商品が販売され、私の元には返金の相談が寄せられ ている。
高濱社長、こんな立派なことを言うのであれば、協会以前に まず自社で、今日から実践していただきたい。
インフォトップの審査要綱、広告掲載基準に沿った審査を行って 商品を販売及び広告掲載をしていただきたい。
顧客からの詐欺的商材の通報があれば、速やかに販売停止していただ きたい。
規約に定められた期間は、違法商品については責任を持って返金 に応じていただきたい。
いずれも、常識中の常識的対応を求めているだけである。
日本インターネットアントレプレナー協会のサイトこそが誇大広告 (というより欺瞞広告)にしか見えないのは、多くの読者も賛同して いただけるだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●欺瞞はもうたくさん! 「注意・警告」よりも「解約・返金」をしろ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「購入者の保護に努めます。購入者がトラブルに巻き込まれないよう、 情報収集と情報共有に努めていきます。 規約違反者やトラブルが絶え ない販売者の情報を各サービス提供会社と共有し、注意・警告を促し ても改善が見られない場合は除名処分に致します。」
協会の事業活動が示されているが、購入者が求めるのは 事前の徹底した商品審査であり、その上で消費者被害が発生したら 業者の犯罪収益を購入者に返還されることである。
「注意・警告を促し」「除名」することはいいが、ASPがもっとも 消費者から求められ、発行事業者側が嫌がることを、上手に煙に 巻いているようにしか見えない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●NPO法人化を違法ビジネスの正当化に利用することは許されない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでも報じてきたとおり、そして消費者問題の専門弁護士 も喝破するように情報商材の大半は特定商取引法、消費者契約法 に違反した違法販売品であり、犯罪である。 つまりは日本インターネットアントレプレナー協会の母体である 高濱憲一社長率いる株式会社インフォトップは巨大違法品販売 「闇サイト」の運営会社である。
今回の団体設立の動きに詳しいある情報起業家は内情をこう明かす。
「もともと春ぐらいに業界団体の設立構想が持ち上がりました。 当初は高浜さんの業界支配の舞台装置のような認識でしたね。 話では親睦団体の色彩が強かったと思います。その後トレンドラ イフさんのE-BOOK白書が出版され、業界健全化の流れが大きく なるにつれ、危機感を抱いていました。トレンドライフさんが 影響力を持ち出してきたので、公的なイメージを打ち出すことに 躍起になっていました」
同じく理事には加わらなかったが声をかけられた別の情報起業家の話。
「NPO法人化を目指していたのですが、ちょうどトレンドライフさん が詐欺商品のインド式アフィリエイト問題を追及して、インフォトッ プの社内がゴタつきました。当初入るはずの人にも断られたりで ようやく漕ぎ着けた感じです。今は私は蚊帳の外ですから分かりませ んがほとぼりが冷めたころ、内閣府でNPOの認証を取得するのではと思 います。今は国もNPOを犯罪組織に利用されない為に審査が厳しいです から様子見ではないでしょうか」
これまでも悪質リフォーム業者などがNPOの業界団体を設立し 認証を取り消されるなど、問題企業が正当化、隠れ蓑にする為に こうした団体を設立する例は多い。 邪な目的でのNPO化は許してはならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「JIEAマーク」の信用は1日で崩れる スタートから破裂寸前の爆弾抱える ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうやら高濱氏の狙いは、国からNPO法人と認可してもらい、 自社のビジネス、自社の販売商品、自社のアフィリエイターに公的な お墨付きを与えたいという野望が見え隠れする。
同協会の売りは「JIEAマークと加盟証の発行」、年間個人2万40 00円、法人5万円の会費を支払うと審査を経て認定マークの使用と ライセンスカードのようなものがもらえるという制度。
現時点公的な資格のない任意団体が資格を発行するという点では、 「○○経営管理士」といった社会的意味のない資格を受講料とテキ スト代を支払うと授与されるサムライ商法に通じるものもある。
ただ、この制度自体を否定するつもりはないが、この認定マークは 商材毎に個別に付与されるものではなく、発行人に付与されるもの なので商材の品質、販売サイトの適法性を保障しているものではない。
24000円を支払ってマークを取得した発行人が、たった一人でも 誇大広告商品、虚偽広告商品、を販売した場合、商材が最も売れる 発売から1ヶ月程度の間に、「注意・警告」を発している間に 多くの被害者を生み、おまけに高額な会費を支払ってマークを取得した 他の発行人の信用まで一気に失われることになる。
「JIEAマークの発行人も信用ならない」
この評判が定着するのに1日で充分だろう。
制度面でも予め爆発しかけた爆弾を抱えてのスタートなのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●来年はASP摘発の年。ほぼ間違いない。 特定商取引法違反で家宅捜索・逮捕→詐欺で起訴 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体を運営する以上、会員を多く抱えたいという誘惑に駆られる だろうが、今求められるのは、規模ではない。
既に報じている通り、情報商材の被害届けが警察に受理されている。 警察に相談中の被害者からの報告も寄せられている。
牛肉偽装のミートホープの社長も、米産地偽装の日本ライスの社長も 自らが逮捕される直前まで、「私が捕まるはずない」とタカを括って いた。
しかし当局はそんなに甘くないのだ。 ミートホープの社長が不正競争防止法違反で逮捕され、 同罪と詐欺罪で起訴されたように、
ASP経営陣が特定商取引法違反で逮捕、併せて詐欺で起訴という線は 一般的に充分ありえるのだ。
弊社に寄せられた株式会社インフォトップの販売商品にかかる被害 申告だけで4桁に及ぶ件数である。 詐欺的商品だと認識した後も販売を継続している実例も多く把握し ている。
インフォトップや高濱憲一社長、菅野秀彦取締役の摘発・立 件の可能性について以前触れたのは、事件取材の経験からの合理的予 測なのである。
高浜社長は情報起業家出身でない、リアルビジネスを経験された 明晰な経営者という評判だ。
今は量的な拡大など求めず、ひたすらに消費者保護を念頭に置いた 「質の運営」をただひたすら行っていただきたい。 そして、消費者問題のおきない体質になった暁に、再び事業家として 規模の拡大に邁進されたらいいと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●法律事務所オーセンスは消費者の為に活動せよ 8割の商品は販売中止 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インフォトップは、法律事務所オーセンスの元榮太一郎、北村百合子、 高木啓成の3弁護士を雇って私に言論弾圧を仕掛けてきた。いくら 仕事とはいえ、弁護士は違法販売商品を売り続ける問題企業を庇い 続けても社会はちっともよくならない。
情報起業界にビジネスチャンスを見出したのであれば、徹底して深く 入り込み、業界のコンプライアンス(法令順守)に尽力したらどうか。
日本インターネットアントレプレナー協会では、顧問就任が予想され るが、消費者が期待する「弁護士らしい」スタンスでの仕事振りを 期待したい。
情報業界はみな金持ちだ。タイムチャージでどんどん課金すればいい。 商売上手な元榮太一郎氏なら、いろんなアイディアが出るのではないか。 元榮弁護士は大儲け、消費者は大喜びである。
そして、 「弁護士ドットコム」の登録弁護士を動員してインフォトップで販 売されている情報商材の販売サイトと商品内容をリーガルチェック すれば、8割の商品は販売できなくなるが、2割の安心・安全な商品 から消費者が商品を購入できるようになる。 これによって、悪徳商法のレッテルを貼られた情報起業界は、正業 としての電子書籍販売業へと脱皮できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●1時間前に訪ねてみたが「協会事務局」が見当たらない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、最後に気になることがあった。 先ほど午前4時ごろ、日本インターネットアントレプレナー協会の 所在地へ足を運んだ。
公表されている所在地、千代田区神田須田町1-15-2-307はインフォト ップの本社から歩いて7分ほどの靖国通りを裏に入った「横丁」にある。
枝番の2番地には3棟の店舗兼自宅兼テナントビルが肩を寄せ合っ て並んでいる。
しかし、どのビルもこじんまりしており、集合ポストや表札を見る 限りビルに3階は存在するものの、1フロアー1室、最高でも3室 であった。
「日本インターネットアントレプレナー協会」「インフォトップ」 の表札はない。
受持ちの岩本町交番を訪ね、巡回資料を調べてもらったがこの番地に 307号室の存在する建物自体が無かった。
深夜の為、家主の取材を行っていないので、これ以上探せなかった。 協会関係者の方が読者にいるならば、是非ビル名を教えていただき たい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●インフォトップのやることには突っ込みどころ満点! 自分たちは守らない「ビル名」「戸籍名」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インフォトップは商材の審査基準 (https://www.infotop.jp/html/shinsa/index.php) で、
「業務の行われている実在する住所を番地・建物名・部屋番号まで記載 例:東京都千代田区神田須田町2-2 ITC神田須田町ビル7F」
ビル名の記載をしていないものは「非承認にする」と明言しています。
なのに、より公益性が高く、
「販売者の存在を保障します。特定商取引 の表示に記載している連絡先に連絡がつかないなど、不安やトラブ ルが多い現在。この販売者が本当に存在するのか、協会が販売者か ら身分証明書など必要種類を郵送で受取り、存在を確認し、証明で きる機関になります。」
と協会の目的にも高らかに謳う当の本人がビル名を記していないのは どういうことなのでしょうか。
更に協会理事も、
●●憲一(戸籍名)→高浜憲一(9月頃まで通称)→高濱憲一(現在通称) ※●●は機種依存文字 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%BF%B1%E7%AB%9C%E9%83%8E この人と同じ漢字を使用。
菅野秀彦(戸籍名)→菅野一勢(通称)→萱野一勢(なんなの?)
出世魚じゃないんだから・・・ わざわざ怪しげなことをすべきではない。
インフォトップの審査基準にも
「インフォトップに登録している氏名を記載 ・個人の場合 : 戸籍上の氏名を記載 ・個人事業者の場合 : 戸籍上の氏名を記載 ・法人の場合 : 登記簿上の名称を記載 ※通称やサイト名は不可」
しっかり書いてあるのだ。
業界を指導すると息巻く協会の理事名ぐらい本名で書かないで、 どうして商材販売業者に戸籍名を書けと指導できるのだろうか。
この支離滅裂なセンスが、本当に理解できないのだ。 そして、このいい加減さ、頭隠して尻隠さずな間抜けな所こそが 情報業界、インフォトップそのものを現しているといえよう。
ともかく文句ばかり言っても始まらない。 今後理事の発行またはプロデュースする商材、 そして、「JIEAマーク」を取得した発行人の商材は 厳重に監視し、杜撰審査、身内贔屓には厳しい 検証記事を公表していきたい。
日本インターネットアントレプレナー協会のサイトは →http://www.jiea.gr.jp/society.html
山岸悟
―――――――――― ● お問合せ先など ● ―――――――――― ■会社名 :株式会社トレンドライフ ■所在地 :〒163-1030 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 30階 ■TEL :03-5326-3135 ・お電話でのお問合せは固くお断りいたします。 ■FAX :03-5326-3001 ■担当者 :情報商材編集部デスク 山岸 悟 ■山岸E-Mail:mag@ebook-hks.com ■山岸悟プロフィール 1962年 東京都出身。財界誌、週刊誌記者を経て フリージャーナリストに。政、官、業、オールラウンドに執筆。 本年6月より株式会社トレンドライフ編集部デスク就任。
しかし、ここまで体系的にまとめられていると、こんなに簡単なことでいいんでしょうか?とすら思えてきます。私の目標はとにかく継続的に稼ぐということです。爆発力なんてなくてもいいんです。月50万円のサイトが10本あればいい。これはまさにこの内容そのもの。これからの主流となるネットビジネスといえます。フルマーケティングの重要性をあらためて実感しました。
菅野氏は本当に金の亡者です。 一起業家としてちゃんとビジネスをして欲しいです。広告と商品の内容がかけ離れすぎています。 そしてかなり高額です。 菅野氏の会社の他の商品も殆ど詐欺に近いようですし、いい加減訴えられますよ。 この情報販売の業界にも国の規制が入るでしょうしね。
「明日からアナタも大物販売家」
①テキトウな商材作る ②バカ高い価格にする(仮に7万とかな) ③アフィリ報酬を破格の30000↑に ④アフィリエイター超必死でアクセス流す ⑤強制クッキーで販売者7万丸々ウマー
でもよくチェックしたら・・ 自分の特典付きリンク経由でアクセスして購入画面見たらちゃんと特典ダウンロード項目表示されてるんだけど? 特典付きの場合、表示されないとすぐにバレるからリンク末尾の&pfg=○の場合だけスルーする設定とかできるのか? 通常リンクの場合は実際に購入しないとチェックできないので確かめられない・・
これから見てみます。 そしてレビューしたいと思います。 本当に9万円近くの価値があるのかどうかを。
教えてくださいさん インラインフレームとは、サイトのページを開いた時に その中に別のページを開かせる方法です。
これを使用して楽天などのクッキーを強制的に踏ませている方が多数居ますが、 言うまでも無く違反行為なので、 通報されるとアカウントは削除されます。
ちなみに法律にも触れているので最悪逮捕されます。
商材でこれを推奨している物もあり、詐欺商材なのでもしも購入したら返金してもらえます。 楽天ドリーム 本当の不労所得 アンフェアアフィリエイト などが代表的な物です。
「インラインフレーム」って何のことでしょうか? ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
菅野、このやろ~
菅野のハゲ商材にインラインフレームが挿入されてるらしいぞ。
交渉ノウハウが詰まってるのではないのですか?
こんなものに9万もお金を払った自分が情けないです。
無料レポートで知れる情報ばかりです。
ネットど素人の人なら少しは役に立つかもしれませんが、
私的にはおすすめしません。
私は菅野先生を日本一の情報起業家としてリスペクトしています。 私はがっつりサポートに入会し、菅野先生のご指導のもと商材を作って販売したところ、初月で売上50万円を突破し、2ヶ月目には100万円を超えました。
なんかどこのスレも荒れてますね。 流行っているんでしょうか^^; このままではアフィリと荒らししかいなくなってしまうような・・・。
この情報商材は私にとっては非常に高額に思えるのですが、他にも情報起業に関する商材は少なからず存在するわけです。
川島さんの商材は購入しました(お手ごろ価格だったため)が、同じ種類の商材として、やはりこちらのほうが「あっ!!」と思わせるような、目から鱗的な要素が多く含まれているんでしょうか?
レビューではないですが、気になりましたので…。
どちらにしてもハゲは即効的には治らないからね
読んで実行して1ヶ月後にはフサフサなんてありえないから
気長に構えたほうが良いのではないでしょうか
怒ると余計頭皮に負担がかかるので・・・
バカとハゲにつける薬はない、というのがハゲ業界の定説になっている。
俺は、ここに行って入会金30万円+1ヶ月の治療費2万円払って1年通ったが、全然髪は生えなかった。 ↓ http://www.kaminoke.jp/index.html
ハゲ治療なんて皆インチキばかりだ。
あれはセールスレターは秀逸だからなぁ・・・ 思わず購入したくなりますよね。
中身が伴ってみれば「返金要求」 をしたら良いと思います。
(スレ違いで申し訳ありません)
菅野の会社のハゲの商品を買ってしまいました。
糞すぎてびっくりしました。
ネットで調べればすぐにわかる内容ばかり・・・
こんな糞情報は売ったらあかんやろ!
ほんとに腹が立ちます。
返金とかはどうでもいいけど、
期待してかった結果が●●をすることなんて、
詐欺として訴えたいところです!!
薔薇族のグラビアに出てくるみたいな顔した人の商材は、情報起業における売れる商材の見極め方が甘い。
じゃーあなたは情報販売で稼げていますか?? 猿みたいな人とは川●のことですか? どっちも糞だが、まだ菅野よりはましだよ。
値段は決して安くはありませんが、中身は本物です。 最近、猿みたいな顔した人が、情報商材を安易に粗製乱造するノウハウを出していますがアレはにせものです。
はい舎弟登場
↓ ↓ ↓ ↓
菅野さんと中村さんのノウハウは本物のノウハウです。情報商材を作るには企画から完成まで約3ヶ月かかるという前提です。きちんとした商品を作るなら当然です。手間やお金も当然かかります。そのことを前提に商材作りのレシピを懇切丁寧に解説したのが「非常事態宣言」なのです。 もっと楽して商材を作ろうなどと思ってはいけません。1週間や2週間で商材が作れるわけはないのです。そんなキャッチフレーズでゴミ商材を売り込んでいるニセモノに騙されないようにしてください。
高すぎ!
アフィリ報酬に3万5千円も払うなら安くしろ!
普通のビジネスなら絶対にありえない。
殆ど詐欺に近い。買ってから気づいてかなりショック。
誇大広告のオンパレードでした。
こんなノウハウで成功すれば誰も苦労しないよ。。。
はい関係者登場
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
購入者です。 その道の達人に取材して商材を作ると言う極めて王道な商材作成術です。 逆に言うと、他の起業家で、一般書籍や無料レポートをパクッて商材を作れと言っている人がいますが、このような方法は邪道だと言うことです。
たしかに、初心者にいきなり営業とかは難しいと思います。
が、内容自体は、至極真っ当なものです。
たくさんのアイデアにあふれていますね。
菅野さんの悪口を言う人がいますが、彼は信用できる数少ない企業家の一人だと思います。
売り込みが激しいのは、そういうビジネスをしてるんだから当たり前。
嫌なら嫌でかわなきゃいいし、ここでINFOTOPの悪口言われる筋合いでもないでしょうww
つーか、INFOTOPは菅野さんの会社じゃなくて、高浜さんの会社だからね。
菅野が情報販売の会社作るって言った瞬間から、あー、自分の、自分による、自分のための会社を作るんだなって思ったよ。君らもそうじゃない?
発行者のため、購入者のため、アフィリエイターのため、みたいな高邁な理想を並べていたけど、ふたを開けたら、やっぱりホラこの通りだ。
でも菅野の金で作った菅野のシステムである以上、誰も文句は言えない。残念。
INFOTOP、もうちょっと「まとも」かと思ったけど、というか、もうちょっと「うまく」やるかと思ったけど、あからさまでバレバレな身内厚遇、お手盛りでがっかりだ。わざとそうやってるのかな??
結局、自分に合ったメンターを探していけば良いのではないでしょうか?
菅野さんでも川島さんでも他の人でも同じような切り口でやっている情報起業家の人は何人かおります。
後は自分自身どの起業家と相性が良いのか(好き嫌いという観点でもよいです)で、自分が尊敬できる人の商材を購入すれば良いと思います。
実は私も最初たくさんの人の教材を購入してきましたが、今はほとんど絞り込んでいます。 そしてその方が迷いもなくお金も使わず集中して自分のビジネスが出来るので良いです。
直接のレビューとは関係がなく失礼しました。
ランキングの操作が問題になってるみたいですが、もうちょっと頭を使ってみましょうよ。
30日が操作できるなら24時間ランキングはなんで操作しないんでしょうね・・・。
あなた達みたいなバカでもわかる事を、その道のプロがやらないのはなんででしょう。
更に頭を使えばインフォトップは事実上菅野の会社なんですから手数料なんてかからないのと同じでしょ。
だったら操作するりも自分で購入する方がはるかに表向きはキレイに見えるじゃん。
それをやらないのはやる必要が無いからっていい加減気づきませんか?
ちなみに菅野の商材はマニアが多いからランキングが上なんだよ。
1ヶ月が31日とすると、30日負けても1日で30日以上の売上があれば月間ランキングは上になるでしょ。
それができるのが菅野なんだよ。
もうちょっと、無い頭振り絞って考えな。
川島の方上?それはないない。ありえない。
24時間ランキングで連日テリー伊藤に遠く及ばない、非常事態がナゼ 30日ランキングでテリー伊藤より上位にくるのか・・ 誰もが納得出来る説明が出来るヤツいたらノーベル賞ものの頭脳 ちなみにランキングは販売総額 本数によるランキングでもないしね
あ、菅野商材 本数でも負けてるか
てか、まっとうなビジネス精神持ってるヒトならやらない事がトップに多すぎ
① がっつりの有力販売員の商材も優先的に上位表示 ↓ 売れてると勘違いしてやっぱり菅野って凄い ↓ 菅野商材売れる(壮大な自作自演)
② 掲載数が限られている広告枠なのに優先して「ホットライン商材」を掲載 (普通は一般ユーザー優先にして自分たちのアピールの場には使わないんだけどね)
③トップとホットラインが同じ事務所内にある 各販売者の商材の中身を情報販売者である「ホットライン」に無断で中身を見られる がっつりにも間接的に見られる 自分たちの存在を脅かす商材は、商品削除される
④普通は③の事を疑われるような行為そのものをしない。まともな人間。まともな会社なら事務所、人材等、まったく別にする
結論:自分の商材と関連するものを売るために作ったトップ自体は、菅野のビジネスモデルとして驚嘆に値する。しかし裏の部分や金に汚い部分を隠す技量がないので、総合的に力量不足
今、瞬間売り上げ、月間売り上げなどの数字を客観的にみれば純粋な「情報起業家」としては川島のがはるかに上。菅野はとりあえず「日本一の情報起業家」の看板を掲げる資格はない。「日本一の情報販売策略家」の看板なら正しい そしてオレは情報販売策略家こそこれからのネットビジネスの勝者と思ってるし、憧れている
前々からあのランキングは怪しいと思っていたんだ。
それが本当なら大問題。
インフォカートの方はそう思っても仕方ないけど・・・
実際、菅野商材は結構売れてるでしょ?
ランキングは操っています。
間違いありません。
イヤイヤ、実際ハゲ商材はメチャメチャ売れているらしいよ。
いやいや 菅野商材はすごいんだって
何が凄いかって? インフォトップランキング月間で常に3位↑だよ 売れてるんだよ!!
テリー伊藤が6月ほぼ毎日24時間ランキングの1~3位 で、菅野商材はいつも30位以下
あれれ? あれれ・・・? 月間でテリー伊藤 ランキングで負けちゃってるじゃん・・
あれれ?いやいや菅野商材は凄いんだって
そうそう・・和佐が発売から41日で7000本だってさ。つまり売り上げ7000万ってこと
あれれ? まだ6700万のテリーがランキング上だよ あれれ?
そんで更に菅野が上 どうだ、菅野商材は売れて無くてもランキングの上位になれるんだぞ!!凄いだろ~~
あれ?あれれ?これじゃインフォカートの「mixi」と「元風俗嬢」と同じじゃん
あれれ?来月頭には月間ランキング10位以内に ハゲ商材が入ってくるって?あれれ~~?
カートのウソランキングに飽き飽きした。これからは純粋なマーケットが必要!と表向きだけ言って 「アフィリエイター」の「アフィリエイター」による「アフィリエイター」のためのASP!!と立ち上げたインフォトップ・・
「菅野」の「ホットライン」による「がっつり」のタメのASPになってるじゃん あれれ~~~?
あの・・・作者の人柄の話はもういいので 内容のレビューお願いします。
このDVD自体は、情報起業している人にとっては、ヒントがいくつもあるのですばらしいです。
でも、この商材で中村さんが、教えているやり方でどんどん商材を増やしていく・・・
というのは、営業経験、交渉経験がない人にはとてもハードルが高いと思います。
再現性でいうと、購入者の人が、これで情報起業をして稼ぐとなると、かなり少ないと思いました。
上級者レベルの人は買っても損はないと思います。
> 実際に名前をだしてしまったら、 > あいつらは金があるから、潰されますからね。
木坂さんって、金持ってるんじゃないの? 外車を衝動買いしようってほどの人なんだから…。
菅野さんも、インフォトップが軌道に乗ってるし、自分ではもうそんなに何もやる気ないんじゃないの? ある程度、成功してるんだから、昔ほど頑張らないと思うよ・ セールスレターも、昔の使いまわし臭いし。
菅野さんはある意味一番アフィリエイターらしいアフィリエイターなのかも知れませんね。
それは、あくまで「今の日本でのアフィリエイター」であり、これからのアフィリエイターでは無い気がします。 他人をお金としか見てない方がこれからも信用を得続ける事が出来るかどうかは怪しいです。
菅野さん然り、少し前に話題になったモバイルスナ○パーの澤田さんの様な方々も。
ちょうど1年前位ですが、本屋でたまたま菅野氏とムロガーの情報起業の本を見つけ、自分自身情報起業をやってみたいと思うようになりました。 その意味では菅野氏に感謝です。
その勢いで菅野氏と平秀信氏のIPSという商材で実際DVDで見たのですが、なんとなく生理的に受け付けず閉まったままでオークションに出品してしまいました。
その後DMがどんどん来るようになり、最近では「インターネットボンバイエ」、「携帯情報起業」や今回の「非常事態」の売込みが来ましたが、この人のセールスレターやメルマガでの発言は、やはり受け付けることができません。 (ボンバイエは思わず購入してしまいましたが・・・)
この人が本当に日本一の情報起業家なのでしょうか?私も評論家でもなく成功もしていないので偉そうなことは言えませんが、菅野氏には胡散臭さを感じてしまいます。
ですのでメルマガも配信停止にしました。 菅野氏はいずれ消えそうな感じがします。
今はネットバブルの時代だからこういった 人達が表に出ているだけで所詮ハリボテのトップですからね。 徐々にネットビジネスの水準が上がってくると今いるトップの大半は消えるでしょうね。
金があるところに金は集まるものだよね。
ビジネスでは「金」と「人脈」を持ってる人間が勝ちなんです。
そんなのに潰されるようなら大百科の作者も二流です。
ホンモノなら絶対に潰されないはずでしょう。
結局は、同じ穴のむじな。
だから、徹底的に叩かない。
私は、別に菅野氏の信者でもなんでもないですが、彼らも凡人以上に実力があったから今、トップ集団にいるのです。
確かに、最近は菅野氏の商材の質は落ちてきたと思う。
しかし、彼の商材は実際に勉強になったし、それなりに稼げるようになって感謝している。
だからといって、この場で「ネットビジネス大百科」の宣伝をするのもどうかと思うよ。
ガタガタ言う前に稼げていない95%の人間はみな、稼いでいる5%の人間の手法をもっと学ぶべき。
モノが売れる売れないは、ぶっちゃけ「商品の質」というよりも「戦略」次第だから。
お金は汚いものという認識が無さすぎです。
そもそも、全ての購入者が満足する商材なんて存在するわけがないし。
本当に実力が無い「ザコ」ならスグ消えるハズでしょ。
逆に、ビジネスで必死にならない奴の方がビジネスをなめてると思う。
まぁ、とりあえず、他の商材の宣伝はよそでやってくださいね。
あのね、どうしようもないでしょ有名な人って。
フルマーケティングだとか言って広告出すこと しか教えられないじゃない。
要するにクソとしか言いようがないんですよ。
「今、ネットで稼いでいるらしい有名人は必死・・・」
和佐君と木坂さんのネットビジネス 大百科事典を購入した人はそう思うでしょう。
実際にこのお二人もそう言っていましたよね。
確かに凄く必死・・・
情報起業やネットビジネスで成功したいのなら これではなくて、ネットビジネス大百科事典を 買ったほうが全然良い!
菅野はザコなんです。
その他の仲間も全員ザコ!!
お二人もそう言いたいと思うのですが、 いえないのが現状ですね。
実際に名前をだしてしまったら、 あいつらは金があるから、潰されますからね。
結論としては、
菅野は、
たいした事無い!
全部、外注だし。
最近ではセールスレターも外注らしいよ。
だから、必死にやっても数千万円程度しか稼げない。
ハッキリ言ってレベルが低いです。
7万出して買うようなDVDではない!
っていうか、情報起業家がセールスレターを 外注するか?
ライティング商材も出しているのに・・・
プロなんだろ?
自分で書けよ!
DVDで墓穴を掘ってますね。
彼ら二人が、必死になってやったら、 年間で100億ぐらいは余裕でしょう。
買うなら、大百科事典!!!
これ、どーですか?
(レビューを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではレビューは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
レビュー: (スタイル用のHTMLタグが使えます)
レビュー
なんだかね~。
ゾロや万吉がおる時点で終わってる。
インフォカートの田渕さんは抜けたのかな?
所詮、金儲けにすぎない。
くだらなすぎる。
ふざけたメール、俺にも来てた。
さんざん詐欺商材をばらまいておいて、
実質年会費みたいなものを
あんな理事連中の私腹を肥やすために払う?
払わねえな。おれは。
認定マーク無し=信用なし
なら・・
インフォトップでは認定マーク無しの業者・個人
は販売できないんすかね。
何か色んな矛盾を感じる。
あの「おばちゃん」からメールが来た。
早速入会し、サイトに認定マーク貼りましたと。
↓
http://ktai.1-house.net/
↑
アフィリコード入りではない。
安心してクリックせよ。
認定マークというのは、単に入会しただけでもらえる。
商材のなかみを審査して認定マークをくれるわけではない。
だから、認定マーク付でも詐欺商材が出てくる可能性があるわけだ。
そのときはどのように責任を取るのか?
>だから誰も入会するな!
>オレはしない!!
俺も入会しない!
商材はインフォカートから出している。
田渕さん、がんばれ!
JIEAに年会費24,000円払って加盟企業(個人も含む)になると、認定マークが発行してもらえるでしょ。笑
そのマークで信用を得ようという業者も出てくるのでは?
現にインフォカートなんかのランキングバトル入賞とかでマークが出るからそれで信用させる手法もありますし。
>悪徳な業者には、もちろんマークは発行されませ
>んので、これからはマークの有無が、販売の大きな
>差別化になります。
とはいうものの↓の方が言うように私もインフォトップに審査制があるのに、役員の出した商材に詐欺商材があるんだから意味無いと思います。
だって、その審査に合格しているインチキ商材だったら多分認定もらえちゃうんだろうし、そしたらもっとインチキ商材の被害が拡大しますよね~。
でも、自分が商材出した時にはきっと加盟しちゃうんだろうなぁ~。意志弱いし。長いものには巻かれちゃうタイプだし。
トレンドライフの山岸さんみたいに真正面から闘う勇気も無いですからね~^^;
現インフォブレナーが
こんな詐欺師集団の無意味な団体になど参加せず、
今までどおりの活動でこいつ等を無視すればいい
むしろこの中にいる会員の販売商材の方が
糞である可能性が高いということを常識にしてしまおうぜ!
誰も入会しなければ、おそらくそうなるから!
だから誰も入会するな!
オレはしない!!
インフォトップからメールが来た。
JIEAという業界健全化のための団体が出来て、そこに加入しろとある。
漏れは個人で商材を出しているが、個人の場合、年間24000円の会費をとられる。
なんだ、単なる金儲け団体じゃん。
インフォトップに審査制があるのに、役員の出した商材に詐欺商材があるんだから意味無い。
例えば●●●塾。
インフォトップから来たメールをシェアしたい。
↓
↓
購入者(ユーザー)様へ
~JIEA(日本インターネットアンプレナー協会)からのお知らせ~
──────────────────────────2008/02/01────
平素よりインフォトップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日(2月1日)、日本インターネットアントレプレナー協会(JIEA)
が、発足いたしました。
インフォトップは、このJIEAに情報コンテンツの決済代行ASP
として、加盟いたします。
JIEA理事長の金盛哲二さんより、メッセージが届いておりますので
お届けいたします。
▼▼ここから▼▼
こんにちは、JIEAの理事長、金盛哲二です。
JIEAは、増加するインターネット起業家の為に
設立された、任意の団体です。
「情報起業」や「アフィリエイト」が、世間に認知されてきたのは、
喜ばしいことなのですが、同時に「詐欺」「悪質業者」の出現が
多発しはじめました。
また、法的知識の無い人が、ネット販売を始めてしまった為に、
消費者とトラブルが起こる事例も、多くなってきました。
「このままでは、ネット起業業界が、衰退してしまう。」
という危機感から、すでにネット起業をしている、
有志が集まって発足されたのが、JIEAなのです。
JIEAは、業界の健全化と、レベル向上を目指す、
ネット起業家の為の任意団体です。
■では、JIEAに入るとどんなメリットがあるの・・・?
・加盟企業(個人も可)には、認定マークを発行します。
そのマークの価値が、今後、JISマークや、JASマークのような
「安心のしるし」になっていきます。
・悪徳な業者には、もちろんマークは発行されませんので、
これからはマークの有無が、販売の大きな差別化になります。
もちろん、加盟には事前審査があります。
その際に「販売者側の法律」を学んで頂きますので、
加盟後は、公明正大に、ビジネスをして頂けます。
・通販法、不当表示など、販売者が知っておかなければならない
法律が学べます。
・JIEAで行うセミナー、勉強会などで「優待」されます。
■では、消費者には、どのようなメリットがあるの・・・?
・マークの有無が、商品購入時の「判断基準」になる。
マーク取得社(者)は、法律を充分理解して、情報起業をしている・・・
という判断ができる。
・JIEAの設立で、悪徳業者が業界から排斥されます。
・万が一販売者と連絡が取れないときには、JIEAが窓口になる。
また、横行する「ワンクリック詐欺」や「フィッシング詐欺」など、
まだまだ、ネットの世界は、悪いヤツが多いという、イメージが
少なからずあります。
悪徳業者は、摘発されても、雨後の竹の子のように、乱立しています。
そこで今後、購入者の「判断材料」になるのが、
JIEAのマークなのです。
これからは、購入者は「マークのある人から買おう」という
動きになります。
ですから、
「インターネットで、正直にビジネスをしていく会社(個人)」は、
JIEAに加盟してください。
JIEAの仲間が多くなることで、健全な仲間たちと、
健全な業界を作って行くことが、できます。
それが、業界の健全化と、発展につながると、信じています。
ネットで公明正大にビジネスをしていきたい方は、
ぜひJIEAに加盟してください。
詳しくは、JIEAの公式ホームページをご覧ください。
【JIEA公式サイトURL】 http://jiea.gr.jp/
多くのネット起業家の方に賛同を頂き、
理事になっていただいています。
あなたの知り合いの理事がいましたら、
直接お話をしてみてください。
ネット起業業界が、健全に存続し続ける為に、
あなたも仲間になってください。
JIEA理事長 金盛哲二
▲▲ここまで▲▲
メール冒頭に記させて頂きましたとおり、インフォトップは
JIEAに情報コンテンツの決済代行ASPとして加盟いたしました。
金盛さんの仰るとおり、今後はJIEAマークをHP・商品に
付けていることが、信頼できる販売者の基準となっていくことでしょう。
購入者の皆様は、JIEAマークの付いている商品が
信頼性のある販売者(インフォプレナー)の商品であると
一見して見分けることができるようになります。
JIEAのマークがついた情報コンテンツをお選び頂くようお願い致します。
また、インフォトップではJIEA加盟と期を同じくしまして
「悪徳商材撲滅運動」を開始いたしました。
http://www.infotop.jp/html/undou/
この運動は、悪質な情報コンテンツに対して
「売らせません・作らせません・買わせません・見つけたら通報します」
という土壌作りを目指して展開していくものです。
購入者の皆さんには、どのようにすれば買って損しない
情報コンテンツを見分けることができるか、というテーマや
インフォトップが条件付で代位的に返金に応じるルールなど
告知しておりますので、是非ご一読いただくようお願い致します。
今後はJIEA加盟企業の一員として、JIEAと共に
情報販売市場の健全化を目指します。
すぐに全ての悪徳商材を撲滅できるとは考えておりませんので、
根気よく啓蒙と指導、広報を続けていく所存です。
是非一度、JIEAのページと悪徳商材撲滅運動のページを
ご閲覧頂き、JIEAの趣旨に協賛して頂き応援頂ければ幸いです。
日本インターネットアントレプレナー協会(JIEA)
http://jiea.gr.jp/
インフォトップの悪徳商材撲滅運動
http://www.infotop.jp/html/undou/
お知らせは以上です。
これからもご利用の皆様により良いサービスを提供してまいりますので、
ご理解とご協力を頂ければ幸いです。
今後ともインフォトップを宜しくお願い致します。
詐欺師でいいじゃん。
それも面白いと思うね。
かっこいいよ。詐欺師。
菅野が良いとか悪い以前に、こいつはただの詐欺師な訳だが。
ハゲからの生還とRYO塾が一番それを表してる。
レター添削は菅野氏もやっているだろうが一人ではないと推測。
ただ菅野氏に近いレター能力を持っている人だろう。
最終的には見てるとは思うので安心したらどうだろうか。
がっつりサポートで会員のセールスレターの添削してくれるの菅野さんじゃないの?
このDVDの中でセールスレターは外注していると堂々と言っていました。
要は時間は金で買えということらしいです。
「1億円ライティング」は、どうなんでしょうね?
私は本人が書いたと信じたいですが・・・?
購入者なもので・・・。
菅野がセールスレター書いてない・・・1億円ライティングは誰が書いたの?
今はキャンセル待ちですよ~。
価格知らないで思わず申し込んでしまった。
38,000円ということで結構しますね。
このセミナーって、どうよ?
↓
http://www.suganoissei.net/issenman/
RYO塾なんて詐欺塾をサポートしてたり、
ハゲからの生還がifreamで利益を騙し取ってるのがばれた時にばらした人間を訴えようとしたりした菅野がまともな人間な訳がないだろう。
所詮は詐欺師
>この内容をもう少し丁寧に書くだけで商材ひとつ完成するがなw
その場合いくらで価格設定するのですか?
仮にあなたが安く販売したと仮定しても
無名なあなたには全く売れないと思います。
そもそもマインドが腐っているあなたには。
あなたはかなり頭がおかしいのでは・・・?
逆切れするほどの内容ではないと思うけど。
「馬鹿」と言われたのがよっぽど気に障ったらしいね。
けどやっぱりあなたは「馬鹿」です。
頭が良ければ早く優良商材を作ってくださいな。
私も拝見したいと思います。
多分、口だけで何にも出来ない小人物と見ましたが。
いかがでしょうか・・・?
批判にそれだけの情熱を出せるのなら
そのパワーを有効活用した方が良いでしょう。
>他の商材やアフィリはどうだっていい 論点ずらすなハゲ
杉山さんに失礼です
>冒頭から自分でリストを集めて、教育して・・と書かれているような商材は全て机上の空論
旦那、思わず本音を漏らしましたなww
一言多い性格が災いしますぜ。
旦那自身が熱烈なDRMの信奉者なわけですな。
だけど、ライバルが増えると困るから、DRMを机上の空論と切って捨てたような振りをして、コネが一番なんて逆のことを言って、ド素人を間違った方向に導き、その間に旦那だけが稼ごうって寸法ですな。
>情報起業で稼ぐために必要な要素は「コネ」のみ
すでに「終わっている」キモ式やキモ塾の大センセーと今更コネですかぁ?
>すでに質の高いリストを持ってる人間をいかに巻き込むか・・それが成功ノウハウ
キモ系煽りエイターの持っているリストが質が高いわけがない。
煽りメルマガを1回配信している時点でリストを殺している。
>この内容をもう少し丁寧に書くだけで商材ひとつ完成するがなw
だったら君が書けば?
売れるかな?
お手並み拝見。
かなりの馬鹿が沸いたな(しかもシロートw)
>どの商材にも当てはまる
俺のレスのどこに
リアルで使い古された手法を採用しているのは
非常事態宣言だけ・・と書いてある?
他の商材やアフィリはどうだっていい 論点ずらすなハゲ
非常事態宣言に書かれている内容は
リアル社会では普通の内容であり
この商材や菅野の名前を過剰に神格化する要素は無い
>ネットビジネスに応用するかを具体的に説明しているので・・
たかがそれくらいの事をお前は金出して買わないとわからないのか? 知らない事書いてあったので高いお金出したけど 損はしなかった・・とでも?
もしそうなら単純にお前が無知なだけだよ
情報起業で稼ぐために必要な要素は「コネ」のみ
どんなに質の高い商材を作ろうが無名の個人では絶対に売れない
有料の各塾や専用SNSに参加して積極的に発言し、有名販売者とWEB上だけでいいので表面的に仲良くなっておいて、自分の商材を販売する時に強力を仰ぐ
その際、有名販売者や大手アフィリエイターには破格の報酬を個別設定してリストに宣伝してもらう
※協力者を効率良くゲットして、更に人数を増やす方法くらいは自分で考えろ
もちろん塾などに参加していなくて、接点がもてない販売者やアフィリエイターには勝手に商材を添付してメール
「内容には自信を持っていますしお名前を傷つける事も無いと思います。もし興味を持たれましたらリンク生成をお願い致します。お礼の気持ちとして精一杯の特別報酬設定をさせて頂きます(70%とか)」
とかやるワケよ
アフィリエイターも中堅以上になると
勝手にこういう売り込みが舞い込んでくる
すでに質の高いリストを持ってる人間をいかに巻き込むか・・それが成功ノウハウ
冒頭から自分でリストを集めて、教育して・・と書かれているような商材は全て机上の空論
この内容をもう少し丁寧に書くだけで商材ひとつ完成するがなw情報起業のリアルがわかっていない
↓の馬鹿は一生 販売者やアフィリ集団に喰われる側の人間なんだろうな
>自分に商材が無くとも専門家と交渉してプロデュース・・とか
>リアルビジネスで昔からある
>ごくごくありふれた内容
>商社では当たり前だし、身近な例ではコンビニ弁>当や有名ラーメン店の商品などもそれ
↓のお前馬鹿だな。
「そういう手法がある」と言う事だったらどの商材にも当てはまるんだよ。
例えばアフィリだってそうだろう。
ネットビジネスに応用するかを具体的に説明しているので意味があると思うよ。
お前みたいに批判したり、アラ探ししている奴は絶対に成功できないタイプだね。
せいぜい批判レビューに頑張ってくれよ。
ちなみにオレは菅野信者でも何でもない。
自分に商材が無くとも専門家と交渉してプロデュース・・とか
リアルビジネスで昔からある
ごくごくありふれた内容
商社では当たり前だし、身近な例ではコンビニ弁当や有名ラーメン店の商品などもそれ
こんな情報見て「凄い」とか言ってるヤツは
単純に「世間知らず」なだけ
恥晒してるだけだな
この商材、まずネットビジネス初心者というよりも
中級者向けじゃないかなぁ。
ほとんど中村と言う人が話しているのだが
アイデアと行動力は本当に素晴らしい!
情報ビジネスを既に始めている人には優良です。
ただ・・・値段が高いね。
トレンドライフから面白いメルマガが来た。
シェアしたい。
↓
【インフォトップが業界団体の設立を画策】
…2007年12月12日号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報商材ジャーナル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●引用・転載自由。ブログ・メルマガ・掲示板への
転載で周知にご協力下さい。
トレンドライフの山岸です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ころころ変わる「高濱」社長の表記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
本題に入る前に、これまで(株)インフォトップ代表取締役を
会社概要に従って
「高浜憲一」
と報じて参りましたが、同協会のサイト及び10月頃より
(ベンチャーリンクの取材→http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/entry/category04/20071016.html)
同氏が「高濱憲一」の表記を用いていることから、
今回より表記を改めます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●改名ブーム? 菅野一勢は萱野一勢に
━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月8日、株式会社インフォトップの高濱憲一社長の肝煎りで設立が
計画されている情報商材業界の業界団体、
「日本インターネットアントレプレナー協会」(JIEA)
の概要が明らかになった。
高濱社長の野望はNPO法人として国のお墨付きをもらい、
自社ビジネスの正当化を図ることのようである。
所在地は千代田区神田須田町1-15-2-307
インフォトップ本社より徒歩数分の場所を本部とする。
役員構成は理事長に金盛哲二氏、理事には
■石田 健 ■高濱憲一 ■畑岡宏光 ■望月高清
■大田賢二 ■田淵隆重 ■浜本浩二 ■世一英仁
■岡田理史 ■蝶野 舞 ■葉山直樹 ■渡辺雅展
■小出万吉 ■中村 司 ■原田翔太
■萱野一勢 ■新美則幸 ■松宮義仁
各氏が名を連ねる。
気になったのが「萱野一勢」
「萱野一勢」は、「かやの いっせい」と読むのだろうが、
菅野一勢氏(本名 菅野秀彦)のことだと思われる。
文字は似ているが、普通「suga」を「kaya」とは打ち間違い
をすることはないだろう。何らかの意図があると思われが
真意は不明。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●インフォトップ親睦会=理事会という協会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、ある関係者が
「山岸さん、何でコイツが、という人いるでしょ。
これじゃ『協会』というよりインフォトップ忘年会
の出席表ですよ」
と声を潜めるように、名実ともに相応しい人物と
そうでない人物のアンバランスさはこの業界を如実にあらわす。
情報起業からワンランク上のステージで活躍する前者
の方々にとっては、高濱社長への最後の義理立て
も有ったろうが、心中迷惑な話ではなかったかと想像する。
さらに、中にはつい数ヶ月前まで相当な誇大広告商材を販売していた
人物も含まれている。特商法違反の時効内である。
「協会」は爆弾を抱えての船出といえよう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●協会を作る前にまず自社で実践すべき。
今日現在の違法販売商品を、来月果たして一掃するのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さらに協会概要を読んでみると、
このメルマガ読者なら思わず苦笑いをしてしまうだろう。
「販売者モラルやお客様に対するフォローなどに欠け、粗悪な情報
まで販売する者も一部で増加しております。また、情報系アフィリエ
イターも違法行為による宣伝や、販売者に成りすました広告、誇大表
現など悪質なアフィリエイト活動を行う方も増加しております。」
「一部の悪質な販売者やアフィリエイターによって情報販売市場が世
間から認知されぬことがないように、インフォプレナーとして第一線
で活躍する起業家を中心に、アフィリエイターやASPサービス提供者な
どの賛同者とともに、「情報販売市場の健全化」と「消費者保護」を
目的に日本インターネットアントレプレナー協会を設立することに至
りました」
記された設立主旨は、いかにも第三者的視点で「ご高説」といった
風情だが、これまで表面化した問題だけでも、以下のような
消費者を泣かせる違法三昧、やりたい放題である。
■犯罪遂行を前提とした返金保証ノウハウ書の販売
■実質的に発行人が返金に応じない「返金保証」商品の販売
■証券会社の画面改竄の投資商品の販売
■マルチ商法の特定負担を情報料として決済し、概要書面も契約書面
も交付せず、クーリングオフ表記もしない違法販売
■違法販売品広告の掲載、違法発覚後の更なる販売継続
■消費者からの多数クレーム商品の販売続行
■特定商取引法表記の不備及び誇大広告商品を同社役員の
菅野一勢氏(菅野秀彦)が推薦文を執筆して販売
■インフォトップの規約に示された期間内の消費者の再三の
返金要求にも、たらい回しや「業者と直接やれ」など
無責任な対応を取り、しつこい客には恣意的に返金する
不公正な返金対応。
そして、今日現在もインフォトップでは特商法や消費者契約法に
違反する多くの商品が販売され、私の元には返金の相談が寄せられ
ている。
高濱社長、こんな立派なことを言うのであれば、協会以前に
まず自社で、今日から実践していただきたい。
インフォトップの審査要綱、広告掲載基準に沿った審査を行って
商品を販売及び広告掲載をしていただきたい。
顧客からの詐欺的商材の通報があれば、速やかに販売停止していただ
きたい。
規約に定められた期間は、違法商品については責任を持って返金
に応じていただきたい。
いずれも、常識中の常識的対応を求めているだけである。
日本インターネットアントレプレナー協会のサイトこそが誇大広告
(というより欺瞞広告)にしか見えないのは、多くの読者も賛同して
いただけるだろう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●欺瞞はもうたくさん! 「注意・警告」よりも「解約・返金」をしろ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「購入者の保護に努めます。購入者がトラブルに巻き込まれないよう、
情報収集と情報共有に努めていきます。 規約違反者やトラブルが絶え
ない販売者の情報を各サービス提供会社と共有し、注意・警告を促し
ても改善が見られない場合は除名処分に致します。」
協会の事業活動が示されているが、購入者が求めるのは
事前の徹底した商品審査であり、その上で消費者被害が発生したら
業者の犯罪収益を購入者に返還されることである。
「注意・警告を促し」「除名」することはいいが、ASPがもっとも
消費者から求められ、発行事業者側が嫌がることを、上手に煙に
巻いているようにしか見えない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●NPO法人化を違法ビジネスの正当化に利用することは許されない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまでも報じてきたとおり、そして消費者問題の専門弁護士
も喝破するように情報商材の大半は特定商取引法、消費者契約法
に違反した違法販売品であり、犯罪である。
つまりは日本インターネットアントレプレナー協会の母体である
高濱憲一社長率いる株式会社インフォトップは巨大違法品販売
「闇サイト」の運営会社である。
今回の団体設立の動きに詳しいある情報起業家は内情をこう明かす。
「もともと春ぐらいに業界団体の設立構想が持ち上がりました。
当初は高浜さんの業界支配の舞台装置のような認識でしたね。
話では親睦団体の色彩が強かったと思います。その後トレンドラ
イフさんのE-BOOK白書が出版され、業界健全化の流れが大きく
なるにつれ、危機感を抱いていました。トレンドライフさんが
影響力を持ち出してきたので、公的なイメージを打ち出すことに
躍起になっていました」
同じく理事には加わらなかったが声をかけられた別の情報起業家の話。
「NPO法人化を目指していたのですが、ちょうどトレンドライフさん
が詐欺商品のインド式アフィリエイト問題を追及して、インフォトッ
プの社内がゴタつきました。当初入るはずの人にも断られたりで
ようやく漕ぎ着けた感じです。今は私は蚊帳の外ですから分かりませ
んがほとぼりが冷めたころ、内閣府でNPOの認証を取得するのではと思
います。今は国もNPOを犯罪組織に利用されない為に審査が厳しいです
から様子見ではないでしょうか」
これまでも悪質リフォーム業者などがNPOの業界団体を設立し
認証を取り消されるなど、問題企業が正当化、隠れ蓑にする為に
こうした団体を設立する例は多い。
邪な目的でのNPO化は許してはならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「JIEAマーク」の信用は1日で崩れる
スタートから破裂寸前の爆弾抱える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
どうやら高濱氏の狙いは、国からNPO法人と認可してもらい、
自社のビジネス、自社の販売商品、自社のアフィリエイターに公的な
お墨付きを与えたいという野望が見え隠れする。
同協会の売りは「JIEAマークと加盟証の発行」、年間個人2万40
00円、法人5万円の会費を支払うと審査を経て認定マークの使用と
ライセンスカードのようなものがもらえるという制度。
現時点公的な資格のない任意団体が資格を発行するという点では、
「○○経営管理士」といった社会的意味のない資格を受講料とテキ
スト代を支払うと授与されるサムライ商法に通じるものもある。
ただ、この制度自体を否定するつもりはないが、この認定マークは
商材毎に個別に付与されるものではなく、発行人に付与されるもの
なので商材の品質、販売サイトの適法性を保障しているものではない。
24000円を支払ってマークを取得した発行人が、たった一人でも
誇大広告商品、虚偽広告商品、を販売した場合、商材が最も売れる
発売から1ヶ月程度の間に、「注意・警告」を発している間に
多くの被害者を生み、おまけに高額な会費を支払ってマークを取得した
他の発行人の信用まで一気に失われることになる。
「JIEAマークの発行人も信用ならない」
この評判が定着するのに1日で充分だろう。
制度面でも予め爆発しかけた爆弾を抱えてのスタートなのだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●来年はASP摘発の年。ほぼ間違いない。
特定商取引法違反で家宅捜索・逮捕→詐欺で起訴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
団体を運営する以上、会員を多く抱えたいという誘惑に駆られる
だろうが、今求められるのは、規模ではない。
既に報じている通り、情報商材の被害届けが警察に受理されている。
警察に相談中の被害者からの報告も寄せられている。
牛肉偽装のミートホープの社長も、米産地偽装の日本ライスの社長も
自らが逮捕される直前まで、「私が捕まるはずない」とタカを括って
いた。
しかし当局はそんなに甘くないのだ。
ミートホープの社長が不正競争防止法違反で逮捕され、
同罪と詐欺罪で起訴されたように、
ASP経営陣が特定商取引法違反で逮捕、併せて詐欺で起訴という線は
一般的に充分ありえるのだ。
弊社に寄せられた株式会社インフォトップの販売商品にかかる被害
申告だけで4桁に及ぶ件数である。
詐欺的商品だと認識した後も販売を継続している実例も多く把握し
ている。
インフォトップや高濱憲一社長、菅野秀彦取締役の摘発・立
件の可能性について以前触れたのは、事件取材の経験からの合理的予
測なのである。
高浜社長は情報起業家出身でない、リアルビジネスを経験された
明晰な経営者という評判だ。
今は量的な拡大など求めず、ひたすらに消費者保護を念頭に置いた
「質の運営」をただひたすら行っていただきたい。
そして、消費者問題のおきない体質になった暁に、再び事業家として
規模の拡大に邁進されたらいいと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●法律事務所オーセンスは消費者の為に活動せよ
8割の商品は販売中止
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インフォトップは、法律事務所オーセンスの元榮太一郎、北村百合子、
高木啓成の3弁護士を雇って私に言論弾圧を仕掛けてきた。いくら
仕事とはいえ、弁護士は違法販売商品を売り続ける問題企業を庇い
続けても社会はちっともよくならない。
情報起業界にビジネスチャンスを見出したのであれば、徹底して深く
入り込み、業界のコンプライアンス(法令順守)に尽力したらどうか。
日本インターネットアントレプレナー協会では、顧問就任が予想され
るが、消費者が期待する「弁護士らしい」スタンスでの仕事振りを
期待したい。
情報業界はみな金持ちだ。タイムチャージでどんどん課金すればいい。
商売上手な元榮太一郎氏なら、いろんなアイディアが出るのではないか。
元榮弁護士は大儲け、消費者は大喜びである。
そして、
「弁護士ドットコム」の登録弁護士を動員してインフォトップで販
売されている情報商材の販売サイトと商品内容をリーガルチェック
すれば、8割の商品は販売できなくなるが、2割の安心・安全な商品
から消費者が商品を購入できるようになる。
これによって、悪徳商法のレッテルを貼られた情報起業界は、正業
としての電子書籍販売業へと脱皮できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1時間前に訪ねてみたが「協会事務局」が見当たらない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、最後に気になることがあった。
先ほど午前4時ごろ、日本インターネットアントレプレナー協会の
所在地へ足を運んだ。
公表されている所在地、千代田区神田須田町1-15-2-307はインフォト
ップの本社から歩いて7分ほどの靖国通りを裏に入った「横丁」にある。
枝番の2番地には3棟の店舗兼自宅兼テナントビルが肩を寄せ合っ
て並んでいる。
しかし、どのビルもこじんまりしており、集合ポストや表札を見る
限りビルに3階は存在するものの、1フロアー1室、最高でも3室
であった。
「日本インターネットアントレプレナー協会」「インフォトップ」
の表札はない。
受持ちの岩本町交番を訪ね、巡回資料を調べてもらったがこの番地に
307号室の存在する建物自体が無かった。
深夜の為、家主の取材を行っていないので、これ以上探せなかった。
協会関係者の方が読者にいるならば、是非ビル名を教えていただき
たい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●インフォトップのやることには突っ込みどころ満点!
自分たちは守らない「ビル名」「戸籍名」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インフォトップは商材の審査基準
(https://www.infotop.jp/html/shinsa/index.php)
で、
「業務の行われている実在する住所を番地・建物名・部屋番号まで記載
例:東京都千代田区神田須田町2-2 ITC神田須田町ビル7F」
ビル名の記載をしていないものは「非承認にする」と明言しています。
なのに、より公益性が高く、
「販売者の存在を保障します。特定商取引
の表示に記載している連絡先に連絡がつかないなど、不安やトラブ
ルが多い現在。この販売者が本当に存在するのか、協会が販売者か
ら身分証明書など必要種類を郵送で受取り、存在を確認し、証明で
きる機関になります。」
と協会の目的にも高らかに謳う当の本人がビル名を記していないのは
どういうことなのでしょうか。
更に協会理事も、
●●憲一(戸籍名)→高浜憲一(9月頃まで通称)→高濱憲一(現在通称)
※●●は機種依存文字
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%BF%B1%E7%AB%9C%E9%83%8E
この人と同じ漢字を使用。
菅野秀彦(戸籍名)→菅野一勢(通称)→萱野一勢(なんなの?)
出世魚じゃないんだから・・・
わざわざ怪しげなことをすべきではない。
インフォトップの審査基準にも
「インフォトップに登録している氏名を記載
・個人の場合 : 戸籍上の氏名を記載
・個人事業者の場合 : 戸籍上の氏名を記載
・法人の場合 : 登記簿上の名称を記載
※通称やサイト名は不可」
しっかり書いてあるのだ。
業界を指導すると息巻く協会の理事名ぐらい本名で書かないで、
どうして商材販売業者に戸籍名を書けと指導できるのだろうか。
この支離滅裂なセンスが、本当に理解できないのだ。
そして、このいい加減さ、頭隠して尻隠さずな間抜けな所こそが
情報業界、インフォトップそのものを現しているといえよう。
ともかく文句ばかり言っても始まらない。
今後理事の発行またはプロデュースする商材、
そして、「JIEAマーク」を取得した発行人の商材は
厳重に監視し、杜撰審査、身内贔屓には厳しい
検証記事を公表していきたい。
日本インターネットアントレプレナー協会のサイトは
→http://www.jiea.gr.jp/society.html
山岸悟
――――――――――
● お問合せ先など ●
――――――――――
■会社名 :株式会社トレンドライフ
■所在地 :〒163-1030
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー 30階
■TEL :03-5326-3135
・お電話でのお問合せは固くお断りいたします。
■FAX :03-5326-3001
■担当者 :情報商材編集部デスク 山岸 悟
■山岸E-Mail:mag@ebook-hks.com
■山岸悟プロフィール
1962年 東京都出身。財界誌、週刊誌記者を経て
フリージャーナリストに。政、官、業、オールラウンドに執筆。
本年6月より株式会社トレンドライフ編集部デスク就任。
しかし、ここまで体系的にまとめられていると、こんなに簡単なことでいいんでしょうか?とすら思えてきます。私の目標はとにかく継続的に稼ぐということです。爆発力なんてなくてもいいんです。月50万円のサイトが10本あればいい。これはまさにこの内容そのもの。これからの主流となるネットビジネスといえます。フルマーケティングの重要性をあらためて実感しました。
菅野氏は本当に金の亡者です。
一起業家としてちゃんとビジネスをして欲しいです。広告と商品の内容がかけ離れすぎています。
そしてかなり高額です。
菅野氏の会社の他の商品も殆ど詐欺に近いようですし、いい加減訴えられますよ。
この情報販売の業界にも国の規制が入るでしょうしね。
「明日からアナタも大物販売家」
①テキトウな商材作る
②バカ高い価格にする(仮に7万とかな)
③アフィリ報酬を破格の30000↑に
④アフィリエイター超必死でアクセス流す
⑤強制クッキーで販売者7万丸々ウマー
でもよくチェックしたら・・
自分の特典付きリンク経由でアクセスして購入画面見たらちゃんと特典ダウンロード項目表示されてるんだけど?
特典付きの場合、表示されないとすぐにバレるからリンク末尾の&pfg=○の場合だけスルーする設定とかできるのか?
通常リンクの場合は実際に購入しないとチェックできないので確かめられない・・
これから見てみます。
そしてレビューしたいと思います。
本当に9万円近くの価値があるのかどうかを。
教えてくださいさん
インラインフレームとは、サイトのページを開いた時に
その中に別のページを開かせる方法です。
これを使用して楽天などのクッキーを強制的に踏ませている方が多数居ますが、
言うまでも無く違反行為なので、
通報されるとアカウントは削除されます。
ちなみに法律にも触れているので最悪逮捕されます。
商材でこれを推奨している物もあり、詐欺商材なのでもしも購入したら返金してもらえます。
楽天ドリーム
本当の不労所得
アンフェアアフィリエイト
などが代表的な物です。
「インラインフレーム」って何のことでしょうか?
ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
菅野、このやろ~
菅野のハゲ商材にインラインフレームが挿入されてるらしいぞ。
交渉ノウハウが詰まってるのではないのですか?
こんなものに9万もお金を払った自分が情けないです。
無料レポートで知れる情報ばかりです。
ネットど素人の人なら少しは役に立つかもしれませんが、
私的にはおすすめしません。
私は菅野先生を日本一の情報起業家としてリスペクトしています。
私はがっつりサポートに入会し、菅野先生のご指導のもと商材を作って販売したところ、初月で売上50万円を突破し、2ヶ月目には100万円を超えました。
なんかどこのスレも荒れてますね。
流行っているんでしょうか^^;
このままではアフィリと荒らししかいなくなってしまうような・・・。
この情報商材は私にとっては非常に高額に思えるのですが、他にも情報起業に関する商材は少なからず存在するわけです。
川島さんの商材は購入しました(お手ごろ価格だったため)が、同じ種類の商材として、やはりこちらのほうが「あっ!!」と思わせるような、目から鱗的な要素が多く含まれているんでしょうか?
レビューではないですが、気になりましたので…。
どちらにしてもハゲは即効的には治らないからね
読んで実行して1ヶ月後にはフサフサなんてありえないから
気長に構えたほうが良いのではないでしょうか
怒ると余計頭皮に負担がかかるので・・・
バカとハゲにつける薬はない、というのがハゲ業界の定説になっている。
俺は、ここに行って入会金30万円+1ヶ月の治療費2万円払って1年通ったが、全然髪は生えなかった。
↓
http://www.kaminoke.jp/index.html
ハゲ治療なんて皆インチキばかりだ。
あれはセールスレターは秀逸だからなぁ・・・
思わず購入したくなりますよね。
中身が伴ってみれば「返金要求」
をしたら良いと思います。
(スレ違いで申し訳ありません)
菅野の会社のハゲの商品を買ってしまいました。
糞すぎてびっくりしました。
ネットで調べればすぐにわかる内容ばかり・・・
こんな糞情報は売ったらあかんやろ!
ほんとに腹が立ちます。
返金とかはどうでもいいけど、
期待してかった結果が●●をすることなんて、
詐欺として訴えたいところです!!
薔薇族のグラビアに出てくるみたいな顔した人の商材は、情報起業における売れる商材の見極め方が甘い。
じゃーあなたは情報販売で稼げていますか??
猿みたいな人とは川●のことですか?
どっちも糞だが、まだ菅野よりはましだよ。
値段は決して安くはありませんが、中身は本物です。
最近、猿みたいな顔した人が、情報商材を安易に粗製乱造するノウハウを出していますがアレはにせものです。
はい舎弟登場
↓ ↓ ↓ ↓
菅野さんと中村さんのノウハウは本物のノウハウです。情報商材を作るには企画から完成まで約3ヶ月かかるという前提です。きちんとした商品を作るなら当然です。手間やお金も当然かかります。そのことを前提に商材作りのレシピを懇切丁寧に解説したのが「非常事態宣言」なのです。
もっと楽して商材を作ろうなどと思ってはいけません。1週間や2週間で商材が作れるわけはないのです。そんなキャッチフレーズでゴミ商材を売り込んでいるニセモノに騙されないようにしてください。
高すぎ!
アフィリ報酬に3万5千円も払うなら安くしろ!
普通のビジネスなら絶対にありえない。
殆ど詐欺に近い。買ってから気づいてかなりショック。
誇大広告のオンパレードでした。
こんなノウハウで成功すれば誰も苦労しないよ。。。
はい関係者登場
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
購入者です。
その道の達人に取材して商材を作ると言う極めて王道な商材作成術です。
逆に言うと、他の起業家で、一般書籍や無料レポートをパクッて商材を作れと言っている人がいますが、このような方法は邪道だと言うことです。
たしかに、初心者にいきなり営業とかは難しいと思います。
が、内容自体は、至極真っ当なものです。
たくさんのアイデアにあふれていますね。
菅野さんの悪口を言う人がいますが、彼は信用できる数少ない企業家の一人だと思います。
売り込みが激しいのは、そういうビジネスをしてるんだから当たり前。
嫌なら嫌でかわなきゃいいし、ここでINFOTOPの悪口言われる筋合いでもないでしょうww
つーか、INFOTOPは菅野さんの会社じゃなくて、高浜さんの会社だからね。
菅野が情報販売の会社作るって言った瞬間から、あー、自分の、自分による、自分のための会社を作るんだなって思ったよ。君らもそうじゃない?
発行者のため、購入者のため、アフィリエイターのため、みたいな高邁な理想を並べていたけど、ふたを開けたら、やっぱりホラこの通りだ。
でも菅野の金で作った菅野のシステムである以上、誰も文句は言えない。残念。
INFOTOP、もうちょっと「まとも」かと思ったけど、というか、もうちょっと「うまく」やるかと思ったけど、あからさまでバレバレな身内厚遇、お手盛りでがっかりだ。わざとそうやってるのかな??
結局、自分に合ったメンターを探していけば良いのではないでしょうか?
菅野さんでも川島さんでも他の人でも同じような切り口でやっている情報起業家の人は何人かおります。
後は自分自身どの起業家と相性が良いのか(好き嫌いという観点でもよいです)で、自分が尊敬できる人の商材を購入すれば良いと思います。
実は私も最初たくさんの人の教材を購入してきましたが、今はほとんど絞り込んでいます。
そしてその方が迷いもなくお金も使わず集中して自分のビジネスが出来るので良いです。
直接のレビューとは関係がなく失礼しました。
ランキングの操作が問題になってるみたいですが、もうちょっと頭を使ってみましょうよ。
30日が操作できるなら24時間ランキングはなんで操作しないんでしょうね・・・。
あなた達みたいなバカでもわかる事を、その道のプロがやらないのはなんででしょう。
更に頭を使えばインフォトップは事実上菅野の会社なんですから手数料なんてかからないのと同じでしょ。
だったら操作するりも自分で購入する方がはるかに表向きはキレイに見えるじゃん。
それをやらないのはやる必要が無いからっていい加減気づきませんか?
ちなみに菅野の商材はマニアが多いからランキングが上なんだよ。
1ヶ月が31日とすると、30日負けても1日で30日以上の売上があれば月間ランキングは上になるでしょ。
それができるのが菅野なんだよ。
もうちょっと、無い頭振り絞って考えな。
川島の方上?それはないない。ありえない。
24時間ランキングで連日テリー伊藤に遠く及ばない、非常事態がナゼ 30日ランキングでテリー伊藤より上位にくるのか・・
誰もが納得出来る説明が出来るヤツいたらノーベル賞ものの頭脳
ちなみにランキングは販売総額
本数によるランキングでもないしね
あ、菅野商材 本数でも負けてるか
てか、まっとうなビジネス精神持ってるヒトならやらない事がトップに多すぎ
①
がっつりの有力販売員の商材も優先的に上位表示
↓
売れてると勘違いしてやっぱり菅野って凄い
↓
菅野商材売れる(壮大な自作自演)
②
掲載数が限られている広告枠なのに優先して「ホットライン商材」を掲載
(普通は一般ユーザー優先にして自分たちのアピールの場には使わないんだけどね)
③トップとホットラインが同じ事務所内にある
各販売者の商材の中身を情報販売者である「ホットライン」に無断で中身を見られる
がっつりにも間接的に見られる
自分たちの存在を脅かす商材は、商品削除される
④普通は③の事を疑われるような行為そのものをしない。まともな人間。まともな会社なら事務所、人材等、まったく別にする
結論:自分の商材と関連するものを売るために作ったトップ自体は、菅野のビジネスモデルとして驚嘆に値する。しかし裏の部分や金に汚い部分を隠す技量がないので、総合的に力量不足
今、瞬間売り上げ、月間売り上げなどの数字を客観的にみれば純粋な「情報起業家」としては川島のがはるかに上。菅野はとりあえず「日本一の情報起業家」の看板を掲げる資格はない。「日本一の情報販売策略家」の看板なら正しい
そしてオレは情報販売策略家こそこれからのネットビジネスの勝者と思ってるし、憧れている
前々からあのランキングは怪しいと思っていたんだ。
それが本当なら大問題。
インフォカートの方はそう思っても仕方ないけど・・・
実際、菅野商材は結構売れてるでしょ?
ランキングは操っています。
間違いありません。
イヤイヤ、実際ハゲ商材はメチャメチャ売れているらしいよ。
いやいや 菅野商材はすごいんだって
何が凄いかって?
インフォトップランキング月間で常に3位↑だよ
売れてるんだよ!!
テリー伊藤が6月ほぼ毎日24時間ランキングの1~3位
で、菅野商材はいつも30位以下
あれれ? あれれ・・・?
月間でテリー伊藤 ランキングで負けちゃってるじゃん・・
あれれ?いやいや菅野商材は凄いんだって
そうそう・・和佐が発売から41日で7000本だってさ。つまり売り上げ7000万ってこと
あれれ? まだ6700万のテリーがランキング上だよ あれれ?
そんで更に菅野が上
どうだ、菅野商材は売れて無くてもランキングの上位になれるんだぞ!!凄いだろ~~
あれ?あれれ?これじゃインフォカートの「mixi」と「元風俗嬢」と同じじゃん
あれれ?来月頭には月間ランキング10位以内に
ハゲ商材が入ってくるって?あれれ~~?
カートのウソランキングに飽き飽きした。これからは純粋なマーケットが必要!と表向きだけ言って
「アフィリエイター」の「アフィリエイター」による「アフィリエイター」のためのASP!!と立ち上げたインフォトップ・・
「菅野」の「ホットライン」による「がっつり」のタメのASPになってるじゃん
あれれ~~~?
あの・・・作者の人柄の話はもういいので
内容のレビューお願いします。
このDVD自体は、情報起業している人にとっては、ヒントがいくつもあるのですばらしいです。
でも、この商材で中村さんが、教えているやり方でどんどん商材を増やしていく・・・
というのは、営業経験、交渉経験がない人にはとてもハードルが高いと思います。
再現性でいうと、購入者の人が、これで情報起業をして稼ぐとなると、かなり少ないと思いました。
上級者レベルの人は買っても損はないと思います。
> 実際に名前をだしてしまったら、
> あいつらは金があるから、潰されますからね。
木坂さんって、金持ってるんじゃないの?
外車を衝動買いしようってほどの人なんだから…。
菅野さんも、インフォトップが軌道に乗ってるし、自分ではもうそんなに何もやる気ないんじゃないの?
ある程度、成功してるんだから、昔ほど頑張らないと思うよ・
セールスレターも、昔の使いまわし臭いし。
菅野さんはある意味一番アフィリエイターらしいアフィリエイターなのかも知れませんね。
それは、あくまで「今の日本でのアフィリエイター」であり、これからのアフィリエイターでは無い気がします。
他人をお金としか見てない方がこれからも信用を得続ける事が出来るかどうかは怪しいです。
菅野さん然り、少し前に話題になったモバイルスナ○パーの澤田さんの様な方々も。
ちょうど1年前位ですが、本屋でたまたま菅野氏とムロガーの情報起業の本を見つけ、自分自身情報起業をやってみたいと思うようになりました。
その意味では菅野氏に感謝です。
その勢いで菅野氏と平秀信氏のIPSという商材で実際DVDで見たのですが、なんとなく生理的に受け付けず閉まったままでオークションに出品してしまいました。
その後DMがどんどん来るようになり、最近では「インターネットボンバイエ」、「携帯情報起業」や今回の「非常事態」の売込みが来ましたが、この人のセールスレターやメルマガでの発言は、やはり受け付けることができません。
(ボンバイエは思わず購入してしまいましたが・・・)
この人が本当に日本一の情報起業家なのでしょうか?私も評論家でもなく成功もしていないので偉そうなことは言えませんが、菅野氏には胡散臭さを感じてしまいます。
ですのでメルマガも配信停止にしました。
菅野氏はいずれ消えそうな感じがします。
今はネットバブルの時代だからこういった
人達が表に出ているだけで所詮ハリボテのトップですからね。
徐々にネットビジネスの水準が上がってくると今いるトップの大半は消えるでしょうね。
金があるところに金は集まるものだよね。
ビジネスでは「金」と「人脈」を持ってる人間が勝ちなんです。
そんなのに潰されるようなら大百科の作者も二流です。
ホンモノなら絶対に潰されないはずでしょう。
結局は、同じ穴のむじな。
だから、徹底的に叩かない。
私は、別に菅野氏の信者でもなんでもないですが、彼らも凡人以上に実力があったから今、トップ集団にいるのです。
確かに、最近は菅野氏の商材の質は落ちてきたと思う。
しかし、彼の商材は実際に勉強になったし、それなりに稼げるようになって感謝している。
だからといって、この場で「ネットビジネス大百科」の宣伝をするのもどうかと思うよ。
ガタガタ言う前に稼げていない95%の人間はみな、稼いでいる5%の人間の手法をもっと学ぶべき。
モノが売れる売れないは、ぶっちゃけ「商品の質」というよりも「戦略」次第だから。
お金は汚いものという認識が無さすぎです。
そもそも、全ての購入者が満足する商材なんて存在するわけがないし。
本当に実力が無い「ザコ」ならスグ消えるハズでしょ。
逆に、ビジネスで必死にならない奴の方がビジネスをなめてると思う。
まぁ、とりあえず、他の商材の宣伝はよそでやってくださいね。
あのね、どうしようもないでしょ有名な人って。
フルマーケティングだとか言って広告出すこと
しか教えられないじゃない。
要するにクソとしか言いようがないんですよ。
「今、ネットで稼いでいるらしい有名人は必死・・・」
和佐君と木坂さんのネットビジネス
大百科事典を購入した人はそう思うでしょう。
実際にこのお二人もそう言っていましたよね。
確かに凄く必死・・・
情報起業やネットビジネスで成功したいのなら
これではなくて、ネットビジネス大百科事典を
買ったほうが全然良い!
菅野はザコなんです。
その他の仲間も全員ザコ!!
お二人もそう言いたいと思うのですが、
いえないのが現状ですね。
実際に名前をだしてしまったら、
あいつらは金があるから、潰されますからね。
結論としては、
菅野は、
たいした事無い!
全部、外注だし。
最近ではセールスレターも外注らしいよ。
だから、必死にやっても数千万円程度しか稼げない。
ハッキリ言ってレベルが低いです。
7万出して買うようなDVDではない!
っていうか、情報起業家がセールスレターを
外注するか?
ライティング商材も出しているのに・・・
プロなんだろ?
自分で書けよ!
DVDで墓穴を掘ってますね。
彼ら二人が、必死になってやったら、
年間で100億ぐらいは余裕でしょう。
買うなら、大百科事典!!!
これ、どーですか?