- 社会メニュー
-
学校給食で使用、ギョーザ製造会社の食品
中国製ギョーザによる中毒に絡み、ジェイティフーズの自主回収対象となっている中国の天洋食品が製造した食品を栃木県内の小・中学校など27校で給食に使用していたことが31日、県教育委員会の調査で分かった。健康被害を訴えた児童や生徒はいないという。天洋食品製の食品が給食に使用されていたことが明らかになったのは初めて。
県教委によると、使用されたのは業務用製品「柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)」。昨年12月4日から今年1月24日にかけ、栃木市と藤岡、那珂川、大平の3町の小学校19校、中学校7校、特別支援学校1校の給食に使われた。
文部科学省は、学校給食で使用している食材の産地や流通ルートなど安全を確認するよう通知している。
[2008年1月31日11時55分]
【PR】
最新ニュース
- 小学校職員殺害で同僚の男を逮捕 [1日00:56]
- ギョーザ食べ490人超が不調訴える [1日00:22]
- 八戸の母子殺害、弟妹の不意ついて殺害か [31日23:47]
- 自然発毛する人工頭皮開発へ [31日23:38]
- 民家の便槽に男児遺体、長女から事情聴く [31日23:29]
- 東京メトロ副都心線開業は6月14日 [31日21:56]
- 07年住宅着工が5年ぶり前年水準下回る [31日21:55]
- 警察署女子トイレに忍び込み1時間 [31日21:54]
- 河川敷で枯れ草焼け男性3人死傷 [31日21:54]
- 根津院長のもとで新たに2組が代理出産 [31日21:53]