沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 沖縄ツアーランド
2008年1月30日(水) 夕刊 5面
ごみ収集車も環境対策/那覇市が全国初導入
 二酸化炭素などの排出を抑え、環境にやさしいディーゼルハイブリッドのごみ収集車と資源ごみ収集車の出発式が三十日午前、南風原町の那覇市・南風原町環境施設組合で開かれた。

 那覇市の依頼で沖縄ふそう(浦添市)が開発したもので、ディーゼルハイブリッドのごみ収集車は全国で初めてという。同日、収集員が両車両で初めての収集に出発した。

 二台の車両は二トントラックで、関係者によると、二〇〇三年度の国の排出ガス規制の基準に比べ、二酸化炭素(CO2)を17%、黒煙の原因となる粒子状物質を85%以上低減できる。

 市は本年度に買い替えたごみ収集車十台のうち、二台のディーゼルハイブリッド車を導入。

 価格はごみ収集車が約六百三十万円、資源ごみ収集車が約五百万円で、いずれも通常のごみ収集車より約百五十万円高い。

 出発式で翁長雄志市長は「燃料の節約、CO2の排出削減で、環境保全への取り組みがさらに一歩前進すると期待している」とあいさつした。

 市は今後も、ディーゼルハイブリッド車両の導入を進める予定。

初めてのごみ収集に出発するディーゼルハイブリッドのごみ収集車(手前の2台)=30日午前、南風原町の那覇市・南風原町環境施設組合


ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
【30日(水)夕刊】
高齢者への虐待 防止体制遅れ
□ごみ収集車も環境対策/那覇市が全国初導入(写真)
「森に公益的機能」/やんばる林道差し止め訴訟
産廃施設計画 住民から不安の声/沖縄市
甘〜いニンジン1トン強/津堅で出荷式
取るぞ内定!!/県内就職面接会

【30日(水)朝刊】
ハンド女子、韓国に敗退/五輪再予選
首相、問題視せず/記述訂正申請
科学技術会議きょう発足/大学院大推進目的
周辺住民が監査請求/おもろまち市有地マンション計画
大浦湾サンゴ「白保に次ぐ大群落」(写真)
宮古島 エコアイランドに/「循環型」市が3月宣言
上原美、逆転優勝/ダイキン女子アマG(写真)
長寿復活目指し2日に公開講座/県医師会など共催
池原さん沖展賞/沖展審査・絵画

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。