先月のAmazonベストセラー
先月の、当サイトにおけるAmazonベストセラーです。同一品目で3点以上売れたモノだけ掲載しています。で、本ばかりなんだが、なぜかコンドームが三つ売れてるようで。めちゃうす 1000 1箱12コ入×3パック【リンクルゼロゼロ お試しサンプル付】 まぁ、アレです。出かける時には長靴を忘れないように。書籍では無法バブルマネー終わりの始まり──「金融大転換」時代を生き抜く実践経済学というのが24冊でトップですね。新刊は強い。意外なところでは、佐々木マキのやっぱりおおかみが11冊というのもあるんだが、この本を紹介したのはずいぶん昔なんだけど、今でもコツコツ売れてます。 けっ
あとは面倒くさいので省略。
このサイトはgoogle adsenseの審査通らないのかな?
まだアマゾンで買い物したことないけど、その際はこちらから入って買わせて頂きますね。
投稿 | 2008/02/01 04:13
ここを見て「やっぱりおおかみ」を買ったのは私です。
子供が喜んで読んでいます。
投稿 | 2008/02/01 05:33
>「やっぱりおおかみ」を買ったのは私です
そういう人が100人くらいいるみたいだw
あれ、名作だよね。
投稿 野次馬 | 2008/02/01 05:42
うすうす9ダース買ったの俺ですw
送料無料で梱包もしっかりしていました…って
コンドーム買えって言ったの、野次馬のおいちゃんじゃないかーww
投稿 アヒルさんケトル | 2008/02/01 07:48
すみません。
「やっぱりオオカミ」本屋で買って孫のお年玉にしました。
アマゾンの推薦のコメントが 1つの物語になっていましたね。
投稿 日常茶椀時 | 2008/02/01 08:32
たまたま 今 「良心をもたない人達」を読んでいるのですが。
(白状します。 図書館で借りています)
172ページに
「東アジアの国々、とくに日本と中国では かなりサイコパシーの割合が低い」と続いて 台湾の調査の結果から 中国を サイコパスの数が低い文化圏として紹介しています。 訳者の後書きでも 取り上げていますが
台湾の調査結果だけで 中国を 人と人との相互関係が重んじられるサイコパスの少ない文化圏と紹介するのはどうかな~?と 思う。
投稿 茶飯 | 2008/02/01 12:44