さんようタウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら! | ||||||
|
ホーム | 地域ニュース | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 暮らし・話題 | 医療ガイド | Sandex (IP型・認証型) |
写真ニュース | | | 社説 | | | 滴一滴 | | | デスクノート | | | 特集 | | | レジャー&グルメ | | | お買い物 | | | イベント | | | 地図 |
トップ>>地域ニュース>>地域文化 | >サイトマップ >お問い合わせ |
岡山城の石垣? 遺構発見 県庁耐震化に伴う仮設庁舎敷地
|
県庁敷地内の仮設庁舎建設予定地で始まった埋蔵文化財の試掘溝調査 |
県が県庁(岡山市内山下)の本館の耐震化工事に伴い仮設庁舎の建設を予定している県庁敷地内で、県教委は29日、埋蔵文化財のトレンチ(試掘溝)調査を始めた。岡山城内堀の石垣が埋もれている可能性があるためで、早速、石垣とみられる遺構が見つかり、確認を急いでいる。
予定地は県庁南側の緑地スペースで、調査対象は約1000平方メートル。仮設庁舎の実施設計が2008年度から始まるのを前に、遺構の位置などを確認するのが狙い。この日は重機を使い、2メートル幅で2カ所を試掘した。
県庁一帯はかつての岡山城二の丸にあたり、江戸時代の絵図によると、予定地には内堀や家老屋敷があった。文化庁は以前から岡山城石垣の保全に努めるよう方針を示しており、遺構の位置などに応じて工法の工夫などが必要になる。
県管財課は「調査状況を見ながら県教委文化財課と協議し、適切に対応したい」としている。調査は2月中旬まで行う。
写真ニュース |
ニュース一覧 |
中国製ギョーザ中毒 岡山では3人が下痢やむくみ | 事件・事故 |
中国製ギョーザ中毒 返品対応、謝罪 スーパー問い合わせ相次ぐ |
事件・事故 |
岡山市シルバー人材センター 使途不明金で刑事告訴 | 事件・事故 |
彩り華やか10流派 福山地方華道連盟展が開幕 |
社会一般 |
桜並木を永遠に 後楽園東の旭川左岸で治療始まる |
社会一般 |
児童の情報流出か 多度津小教頭がメモリー紛失 香川 | 事件・事故 |
岡山県内の福祉有償運送 新規登録が大幅減 |
社会一般 |
動物、観光…新設相次ぐ 県内私立大 新年度の学部・学科 |
社会一般 |
>>以前の記事一覧を見る |
地域別ニュース一覧 |
灘崎・彦崎貝塚 国史跡年度内指定 周辺発掘調査を検討 |
岡山市民版 |
黒井山で「スケッチ二人展」 詩情あふれる瀬戸内の風景 |
東備版 |
親子一緒に豆まき楽しむ 児童館で未就園児ら |
玉野圏版 |
踊る 倉敷節 日本舞踊家・藤間さん振り付け創作 |
倉敷市民版 |
傷病者情報把握へ 救急安心カード 総社市消防本部が作製 |
倉敷・総社圏版 |
活性化へ方策考える 取り組み発表や講演 井笠農業者のつどい |
笠岡・井原圏版 |
市長ら児童と和やかに給食 実態把握へ試食 加茂小 |
津山市民版 |
三重塔 火から守れ! 長福寺を査察、点検 美作市消防本部 |
美作版 |
田んぼで雪遊び ソリや宝探しに歓声 中和地区親子クラブ |
真庭圏版 |
使わないと筋力衰え 新見・介護予防研修会 |
高梁・新見圏版 |
福山地方華道連盟展が開幕 春の香り…花々競演 |
備後版 |
認知症予防 高齢者に好評 昔の生活道具に触れる「回想法」 |
香川版 |
注目情報 | |
|
最新ニュース一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|