山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

代理出産の是非 社会的な合意形成が大切

 不妊の夫婦が別の女性に子どもを産んでもらう代理出産について、日本学術会議の「生殖補助医療の在り方検討委員会」は、代理出産を法律で原則禁止し、営利目的の実施は依頼者を含め処罰すべきとする報告書案をまとめた。国民の意見を聞き、二月中に最終報告書を発表する。

 代理出産の是非は、極めて重いテーマである。日本産科婦人科学会は倫理指針で禁じているが、法的拘束力はない。ドイツやフランスは法で禁じているが、英国や米国の一部の州は認めるなど判断は分かれる。

 日本では代理出産で子どもを得た夫婦は五十組以上いるとされる。娘に代わり母親が「孫」を代理出産した例なども報告され、こうした現実に戸惑う人は多いはずだ。ただ、学会の自主規制には限界があり、医者個人の判断に委ねるのは問題が大きい。何らかの法整備が必要な段階に来ているのは確かだろう。

 報告書案は、妊娠出産の危険を別の女性に負わせる問題や、生まれてくる子どもの健康に悪影響を及ぼす恐れなどを重視し法律で禁止すべきとした。だが、処罰の対象は営利目的に限定した。すべての代理出産を罰則付きで禁止すべきとした二〇〇三年の厚生労働省部会の報告書に比べ、処罰の範囲を緩和した。

 代理出産は、子どもを産めない人の最後の選択肢といわれる。こうした声に配慮し、国の厳重な管理下での実施などに道を残した。

 〇三年の報告書は与党内に反対意見が強く、政府の法案提出は棚上げになった経緯がある。今回も法整備に向けて動き出すかどうか注目されるが、まず社会的な合意形成を急ぎ、合意に基づく対応が望まれる。



(2008年2月1日掲載)
注目情報

今日の1枚

無言で「宝木取り」 西大寺会陽へ向け儀式

写真
 勇壮な裸祭り「西大寺会陽」で、裸の男たちが争奪戦を繰り広げる宝木(しんぎ)の原木を取りに行く「宝木取り」の儀式が31日午前零時からあり、会場の西大寺観音院(岡山市西大寺中)と原木を切り出す無量寿院(… 【続きを読む】

最新ニュース一覧
スピアーズさんまた入院
人気歌手
(14:08)
北の湖理事長を再任
課題山積の中、4期目に
(13:56)
馬込容疑者を書類送検
長崎県佐世保市の銃乱射
(13:52)
症状訴え500人超える
因果関係を自治体が精査
(13:37)
パッケージに小さな穴
兵庫で被害のギョーザ
(13:31)
呼吸器付け忘れ患者死亡 photo
大阪の八尾徳洲会病院
(13:28)
バブル崩壊後最多に
東京、現金の落とし物
(13:22)
モバイルスイカ不正使用
詐欺容疑、被害1000万円か
(12:58)
1対1で初の論戦 photo
クリントン、オバマ両氏
(12:52)
カレー3商品を自主回収 photo
生協、問題工場で原料製造
(12:51)
韓国も検査に着手
中国製ギョーザ
(12:48)
「日本は騒ぎ過ぎ」と批判
故意ではないと中国紙
(12:48)
3人死刑執行、法相が発表 photo
前回から最短、2カ月
(12:41)
少人数や死亡以外も報告
中国製ギョーザ通報遅れ
(12:27)
ギョーザ製造記録を調査 photo
中国が全面協力と双日食料
(12:24)
予算執行調査を強化
財務相、無駄の排除徹底で
(12:19)
ホテル側、使用拒否崩さず photo
日教組の教研集会
(12:09)
プロ野球キャンプ開始 photo
12球団が国内で一斉に
(12:05)
女子200バタで17歳星がV photo
競泳中国オープン第2日
(12:05)
DV講演中止に抗議署名 photo
茨城、ジェンダー研究家ら
(11:56)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.