2008 / 02 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback
Pageview
Online Status
Profile
ブログ初心者のapj@山形大学です。
共同研究先のウェブサイトの方がずっとにぎわっていたりします。
連絡はこちらへ(spam除けのため、画像でメールアドレスを記載しています)

apj_yamagata@yahoo.co.jpを名乗る私の偽者が現れました。ご注意ください。
裁判専用掲示板(学外)と、裁判専用blog(コメント、tb無し)を作りました。
本気で私にクレームをつけるつもりがあるなら、メールではなく、法的に有効な情報を記載した文書を、内容証明郵便で、住所は大学でかまいませんが私を名指しで送って下さい。まともな文書でないクレームには一切対応しません。ってか対応すると逆にまずいでしょう。法的根拠のないことをすることになるわけで。
共同研究先のウェブサイトの方がずっとにぎわっていたりします。
連絡はこちらへ(spam除けのため、画像でメールアドレスを記載しています)
apj_yamagata@yahoo.co.jpを名乗る私の偽者が現れました。ご注意ください。
裁判専用掲示板(学外)と、裁判専用blog(コメント、tb無し)を作りました。
本気で私にクレームをつけるつもりがあるなら、メールではなく、法的に有効な情報を記載した文書を、内容証明郵便で、住所は大学でかまいませんが私を名指しで送って下さい。まともな文書でないクレームには一切対応しません。ってか対応すると逆にまずいでしょう。法的根拠のないことをすることになるわけで。
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!
2007/08/07 :: 追試終わった……そしてちょっと趣味の方で嬉しい話題
本日、追試を2つ終了。追試でもっと通る人が多いと思っていたのに、通る人は1回目に通ってしまったらしく、3人しか合格者が増えなかった……。ただ、1回目に通って点数を上げようとした人で、逆に点数が下がった人(ただし、成績判定では最も良かったものを採用するので、学生さんに有利な条件にしている)も出た。難易度は合わせているつもりだが難しいな。これはレポート課題か何かを出して、難易度調整できる余地を作るべきか……。とにかく、判定表やら講評やらを書いていたら日が変わってしまった。
で、疲れたのでちょっと軽い趣味の話題。私にとっては嬉しいニュース。
---------(ここから)
永井豪漫画家生活40周年記念Tシャツ販売開始!!
!!$photo1!!
Point.1 豪先生の漫画家生活40周年を記念して企画されたTシャツです。
Point.2 あのアニメ版デビルマンを見事なまでにコミカライズした
ダイナミックプロの第1号アシスタント蛭田充氏による完全プロデュース の下で製作されています。
Point.3 絵柄は全てこのための描き下ろし!!! 当時のタッチを可能な限り再現したここでしか手に入らない一品です。
■絵柄
「キッカイくん」「まろ」「ドジラがゆく他」の3種類。
■色
白、グレー、黒の3種類。
■価格
一律¥3,990―
■購入方法
(株)アイムに電話等で申し込み。
■問い合わせ先
(株)アイム
〒970-8022 福島県いわき市平下塩字古川57-1
TEL:0246-35-0067
FAX:0246-35-0076
※お問い合わせの際は番号等お間違えのないようご注意ください。
---------(ここまで)
豪ちゃんの作品の中でも、結構マニアックな路線を狙って作っている模様。売れ行き好調なら次の企画もあるかもしれない。
私は、「ハレンチ学園」のコミックス連載がリアルタイムだった世代で、ダイナミックなロボットアニメも欠かせなかったので、まあ、子供の頃の情操の半分は豪ちゃん&ダイナミックに育てられたようなものだったりする(残りの半分は……手塚治虫か?)。いやその、情操の涵養がアニメのデビルマンやらキューティーハニーやらで本当によかったのか?という自分ツッコミは入れたくなるんだが、おかげさまで三つ子の魂何とやらで、永井豪ファンクラブの隅っこの方に居たりするわけで。
これからまた講義やら講演会やら院試やらで、学生は夏休みでも教員は仕事に終われまくるわけだが、そんな中でまあちょっと息抜きできる情報ではある。
※今回、引用した画像の使用ついては許可が出ているので問題は無い。
本日、追試を2つ終了。追試でもっと通る人が多いと思っていたのに、通る人は1回目に通ってしまったらしく、3人しか合格者が増えなかった……。ただ、1回目に通って点数を上げようとした人で、逆に点数が下がった人(ただし、成績判定では最も良かったものを採用するので、学生さんに有利な条件にしている)も出た。難易度は合わせているつもりだが難しいな。これはレポート課題か何かを出して、難易度調整できる余地を作るべきか……。とにかく、判定表やら講評やらを書いていたら日が変わってしまった。
で、疲れたのでちょっと軽い趣味の話題。私にとっては嬉しいニュース。
---------(ここから)
永井豪漫画家生活40周年記念Tシャツ販売開始!!
!!$photo1!!
Point.1 豪先生の漫画家生活40周年を記念して企画されたTシャツです。
Point.2 あのアニメ版デビルマンを見事なまでにコミカライズした
ダイナミックプロの第1号アシスタント蛭田充氏による完全プロデュース の下で製作されています。
Point.3 絵柄は全てこのための描き下ろし!!! 当時のタッチを可能な限り再現したここでしか手に入らない一品です。
■絵柄
「キッカイくん」「まろ」「ドジラがゆく他」の3種類。
■色
白、グレー、黒の3種類。
■価格
一律¥3,990―
■購入方法
(株)アイムに電話等で申し込み。
■問い合わせ先
(株)アイム
〒970-8022 福島県いわき市平下塩字古川57-1
TEL:0246-35-0067
FAX:0246-35-0076
※お問い合わせの際は番号等お間違えのないようご注意ください。
---------(ここまで)
豪ちゃんの作品の中でも、結構マニアックな路線を狙って作っている模様。売れ行き好調なら次の企画もあるかもしれない。
私は、「ハレンチ学園」のコミックス連載がリアルタイムだった世代で、ダイナミックなロボットアニメも欠かせなかったので、まあ、子供の頃の情操の半分は豪ちゃん&ダイナミックに育てられたようなものだったりする(残りの半分は……手塚治虫か?)。いやその、情操の涵養がアニメのデビルマンやらキューティーハニーやらで本当によかったのか?という自分ツッコミは入れたくなるんだが、おかげさまで三つ子の魂何とやらで、永井豪ファンクラブの隅っこの方に居たりするわけで。
これからまた講義やら講演会やら院試やらで、学生は夏休みでも教員は仕事に終われまくるわけだが、そんな中でまあちょっと息抜きできる情報ではある。
※今回、引用した画像の使用ついては許可が出ているので問題は無い。
all photo
Recent Diary
池田信夫氏からのメールup!
Recent TrackBack
Recent Comments
■ Re:ネット実名発言のデメリットの実証例
└ clausemitz at 2008/01/31 23:51:07
└ ふじ at 2008/02/01 0:04:40
└ apj at 2008/02/01 0:05:28
└ apj at 2008/02/01 0:06:50
└ ふじ at 2008/02/01 0:12:10
└ apj at 2008/02/01 0:31:15
└ clausemitz at 2008/02/01 0:36:03
└ YO at 2008/02/01 0:39:19
└ YO at 2008/02/01 0:51:00
└ 杉山真大 at 2008/02/01 1:08:01
└ ふじ at 2008/02/01 1:08:14
└ ふじ at 2008/02/01 1:11:40
└ com at 2008/02/01 1:14:24
└ ふじ at 2008/02/01 1:33:45
└ apj at 2008/02/01 2:20:59
└ apj at 2008/02/01 2:26:22
└ イカフライ at 2008/02/01 8:19:43
└ 小倉秀夫 at 2008/02/01 8:34:22
└ 酔うぞ at 2008/02/01 8:34:23
└ 技術開発者 at 2008/02/01 8:34:59
└ clausemitz at 2008/01/31 23:51:07
└ ふじ at 2008/02/01 0:04:40
└ apj at 2008/02/01 0:05:28
└ apj at 2008/02/01 0:06:50
└ ふじ at 2008/02/01 0:12:10
└ apj at 2008/02/01 0:31:15
└ clausemitz at 2008/02/01 0:36:03
└ YO at 2008/02/01 0:39:19
└ YO at 2008/02/01 0:51:00
└ 杉山真大 at 2008/02/01 1:08:01
└ ふじ at 2008/02/01 1:08:14
└ ふじ at 2008/02/01 1:11:40
└ com at 2008/02/01 1:14:24
└ ふじ at 2008/02/01 1:33:45
└ apj at 2008/02/01 2:20:59
└ apj at 2008/02/01 2:26:22
└ イカフライ at 2008/02/01 8:19:43
└ 小倉秀夫 at 2008/02/01 8:34:22
└ 酔うぞ at 2008/02/01 8:34:23
└ 技術開発者 at 2008/02/01 8:34:59
■ Re:池田信夫氏からのメール
└ ふじ at 2008/01/29 13:51:30
└ apj at 2008/01/29 14:33:18
└ YO at 2008/01/29 17:36:59
└ 音速1224 at 2008/01/29 17:54:40
└ 技術開発者 at 2008/01/29 18:02:06
└ 技術開発者 at 2008/01/29 18:02:14
└ 技術開発者 at 2008/01/29 18:04:15
└ ふじ at 2008/01/29 18:47:37
└ こりき at 2008/01/29 20:14:02
└ YO at 2008/01/29 21:26:42
└ 石田剛 at 2008/01/29 21:40:42
└ Naka at 2008/01/29 22:00:15
└ トニオ at 2008/01/29 23:00:52
└ ふじ at 2008/01/29 23:19:49
└ ふじ at 2008/01/29 23:26:15
└ apj at 2008/01/29 23:46:25
└ S at 2008/01/29 23:57:13
└ (ぱ) at 2008/01/30 0:10:14
└ westcoast at 2008/01/30 0:44:29
└ mohno at 2008/01/30 2:19:23
└ 技術開発者 at 2008/01/30 8:12:30
└ ふじ at 2008/01/30 10:17:18
└ mohno at 2008/01/30 12:17:00
└ westcoast at 2008/01/30 13:29:09
└ disraff at 2008/01/30 13:43:24
└ こりき at 2008/01/30 14:03:16
└ 検閲と裏取引 at 2008/01/30 14:14:55
└ B-51 at 2008/01/30 14:33:31
└ こりき at 2008/01/30 15:34:42
└ B-51 at 2008/01/30 16:36:35
└ westcoast at 2008/01/30 16:53:00
└ A-WING at 2008/01/30 17:13:53
└ ふじ at 2008/01/30 18:33:54
└ apj at 2008/01/30 22:37:52
└ David at 2008/01/30 22:56:33
└ 多呂 at 2008/01/31 0:42:37
└ ふじ at 2008/01/31 0:48:06
└ ふじ at 2008/01/31 1:05:23
└ apj at 2008/01/31 1:14:54
└ ふじ at 2008/01/31 1:25:42
└ morike at 2008/01/31 4:27:49
└ 石田剛 at 2008/01/31 6:17:08
└ ふじ at 2008/01/31 8:42:15
└ ふじ at 2008/01/31 8:49:08
└ とおりすがり at 2008/01/31 9:38:06
└ disraff at 2008/01/31 9:38:29
└ レフ at 2008/01/31 11:48:43
└ bam at 2008/01/31 12:49:01
└ tamtam at 2008/01/31 16:01:22
└ 技術開発者 at 2008/01/31 17:10:00
└ apj at 2008/01/31 17:42:35
└ 技術開発者 at 2008/01/31 18:07:42
└ こりき at 2008/01/31 19:02:59
└ イカフライ at 2008/01/31 19:20:32
└ SHR at 2008/01/31 19:53:08
└ One of Funs at 2008/01/31 20:44:17
└ そもそもメールでする内容でない at 2008/01/31 20:58:09
└ apj at 2008/01/31 21:21:49
└ ふじ at 2008/01/31 22:54:24
└ ふじ at 2008/01/31 23:56:16
└ イカフライ at 2008/02/01 0:08:35
└ apj at 2008/02/01 0:37:09
└ レフ at 2008/02/01 0:42:59
└ apj at 2008/02/01 1:10:24
└ zorori at 2008/02/01 7:25:58
└ イカフライ at 2008/02/01 7:51:43
└ 技術開発者 at 2008/02/01 8:18:59
└ ふじ at 2008/01/29 13:51:30
└ apj at 2008/01/29 14:33:18
└ YO at 2008/01/29 17:36:59
└ 音速1224 at 2008/01/29 17:54:40
└ 技術開発者 at 2008/01/29 18:02:06
└ 技術開発者 at 2008/01/29 18:02:14
└ 技術開発者 at 2008/01/29 18:04:15
└ ふじ at 2008/01/29 18:47:37
└ こりき at 2008/01/29 20:14:02
└ YO at 2008/01/29 21:26:42
└ 石田剛 at 2008/01/29 21:40:42
└ Naka at 2008/01/29 22:00:15
└ トニオ at 2008/01/29 23:00:52
└ ふじ at 2008/01/29 23:19:49
└ ふじ at 2008/01/29 23:26:15
└ apj at 2008/01/29 23:46:25
└ S at 2008/01/29 23:57:13
└ (ぱ) at 2008/01/30 0:10:14
└ westcoast at 2008/01/30 0:44:29
└ mohno at 2008/01/30 2:19:23
└ 技術開発者 at 2008/01/30 8:12:30
└ ふじ at 2008/01/30 10:17:18
└ mohno at 2008/01/30 12:17:00
└ westcoast at 2008/01/30 13:29:09
└ disraff at 2008/01/30 13:43:24
└ こりき at 2008/01/30 14:03:16
└ 検閲と裏取引 at 2008/01/30 14:14:55
└ B-51 at 2008/01/30 14:33:31
└ こりき at 2008/01/30 15:34:42
└ B-51 at 2008/01/30 16:36:35
└ westcoast at 2008/01/30 16:53:00
└ A-WING at 2008/01/30 17:13:53
└ ふじ at 2008/01/30 18:33:54
└ apj at 2008/01/30 22:37:52
└ David at 2008/01/30 22:56:33
└ 多呂 at 2008/01/31 0:42:37
└ ふじ at 2008/01/31 0:48:06
└ ふじ at 2008/01/31 1:05:23
└ apj at 2008/01/31 1:14:54
└ ふじ at 2008/01/31 1:25:42
└ morike at 2008/01/31 4:27:49
└ 石田剛 at 2008/01/31 6:17:08
└ ふじ at 2008/01/31 8:42:15
└ ふじ at 2008/01/31 8:49:08
└ とおりすがり at 2008/01/31 9:38:06
└ disraff at 2008/01/31 9:38:29
└ レフ at 2008/01/31 11:48:43
└ bam at 2008/01/31 12:49:01
└ tamtam at 2008/01/31 16:01:22
└ 技術開発者 at 2008/01/31 17:10:00
└ apj at 2008/01/31 17:42:35
└ 技術開発者 at 2008/01/31 18:07:42
└ こりき at 2008/01/31 19:02:59
└ イカフライ at 2008/01/31 19:20:32
└ SHR at 2008/01/31 19:53:08
└ One of Funs at 2008/01/31 20:44:17
└ そもそもメールでする内容でない at 2008/01/31 20:58:09
└ apj at 2008/01/31 21:21:49
└ ふじ at 2008/01/31 22:54:24
└ ふじ at 2008/01/31 23:56:16
└ イカフライ at 2008/02/01 0:08:35
└ apj at 2008/02/01 0:37:09
└ レフ at 2008/02/01 0:42:59
└ apj at 2008/02/01 1:10:24
└ zorori at 2008/02/01 7:25:58
└ イカフライ at 2008/02/01 7:51:43
└ 技術開発者 at 2008/02/01 8:18:59
■ Re:冨永教授が独立当事者参加、代理人は壇俊光(サイバー)弁護士
└ 酔うぞ at 2008/01/31 0:21:08
└ apj at 2008/01/31 0:37:29
└ David at 2008/01/31 6:31:38
└ apj at 2008/01/31 10:06:55
└ com at 2008/01/31 12:07:46
└ apj at 2008/01/31 21:55:50
└ とおりすがり at 2008/01/31 22:59:41
└ apj at 2008/01/31 23:26:15
└ とおりすがり at 2008/02/01 0:04:17
└ com at 2008/02/01 0:57:16
└ とおりすがり at 2008/02/01 8:11:26
└ とおりすがり at 2008/02/01 8:12:41
└ 酔うぞ at 2008/01/31 0:21:08
└ apj at 2008/01/31 0:37:29
└ David at 2008/01/31 6:31:38
└ apj at 2008/01/31 10:06:55
└ com at 2008/01/31 12:07:46
└ apj at 2008/01/31 21:55:50
└ とおりすがり at 2008/01/31 22:59:41
└ apj at 2008/01/31 23:26:15
└ とおりすがり at 2008/02/01 0:04:17
└ com at 2008/02/01 0:57:16
└ とおりすがり at 2008/02/01 8:11:26
└ とおりすがり at 2008/02/01 8:12:41
■ Re:MSN産経:【竹内薫の科学・時事放談】疑似科学
└ nomad at 2008/01/26 18:41:43
└ nomad at 2008/01/26 18:49:13
└ nomad at 2008/01/26 18:55:52
└ apj at 2008/01/26 19:07:20
└ YO at 2008/01/26 19:12:47
└ ながぴい at 2008/01/26 19:33:32
└ apj at 2008/01/26 22:58:26
└ apj at 2008/01/26 23:23:48
└ 酔うぞ at 2008/01/27 1:08:07
└ なる at 2008/01/27 3:08:55
└ apj at 2008/01/27 4:00:40
└ disraff at 2008/01/27 14:56:19
└ 山本弘 at 2008/01/27 16:06:47
└ apj at 2008/01/27 16:35:26
└ YO at 2008/01/27 19:00:13
└ ゆんゆん探偵 at 2008/01/27 20:58:08
└ Kei at 2008/01/27 22:07:49
└ いろもの物理学者 at 2008/01/27 23:17:18
└ apj at 2008/01/28 0:47:50
└ てゆうか at 2008/01/28 8:00:20
└ 技術開発者 at 2008/01/28 8:35:05
└ アマサイ at 2008/01/31 11:50:54
└ apj at 2008/01/31 12:12:08
└ nomad at 2008/01/26 18:41:43
└ nomad at 2008/01/26 18:49:13
└ nomad at 2008/01/26 18:55:52
└ apj at 2008/01/26 19:07:20
└ YO at 2008/01/26 19:12:47
└ ながぴい at 2008/01/26 19:33:32
└ apj at 2008/01/26 22:58:26
└ apj at 2008/01/26 23:23:48
└ 酔うぞ at 2008/01/27 1:08:07
└ なる at 2008/01/27 3:08:55
└ apj at 2008/01/27 4:00:40
└ disraff at 2008/01/27 14:56:19
└ 山本弘 at 2008/01/27 16:06:47
└ apj at 2008/01/27 16:35:26
└ YO at 2008/01/27 19:00:13
└ ゆんゆん探偵 at 2008/01/27 20:58:08
└ Kei at 2008/01/27 22:07:49
└ いろもの物理学者 at 2008/01/27 23:17:18
└ apj at 2008/01/28 0:47:50
└ てゆうか at 2008/01/28 8:00:20
└ 技術開発者 at 2008/01/28 8:35:05
└ アマサイ at 2008/01/31 11:50:54
└ apj at 2008/01/31 12:12:08
■ Re:文系の人と語る楽しみ
└ 杉山真大 at 2008/01/24 22:57:32
└ soda at 2008/01/25 0:24:22
└ apj at 2008/01/25 1:14:51
└ ふじ at 2008/01/25 2:04:03
└ (ぱ) at 2008/01/25 3:52:28
└ ちはちょる at 2008/01/25 6:52:40
└ Noe at 2008/01/25 8:10:26
└ 音速1224 at 2008/01/25 11:21:45
└ 酔うぞ at 2008/01/25 13:39:51
└ B-51 at 2008/01/25 13:46:23
└ 杉山真大 at 2008/01/25 14:32:53
└ 黒猫亭 at 2008/01/25 19:11:27
└ B-51 at 2008/01/25 19:45:25
└ 杉山真大 at 2008/01/25 20:21:47
└ apj at 2008/01/25 21:46:32
└ disraff at 2008/01/26 1:45:10
└ 杉山真大 at 2008/01/26 10:35:05
└ apj at 2008/01/26 14:18:15
└ 杉山真大 at 2008/01/26 15:12:23
└ y_ikeda at 2008/01/26 22:12:44
└ 杉山真大 at 2008/01/26 22:55:20
└ apj at 2008/01/26 23:12:44
└ apj at 2008/01/26 23:17:50
└ tamtam at 2008/01/27 8:28:04
└ 杉山真大 at 2008/01/27 12:23:15
└ 酔うぞ at 2008/01/27 15:50:17
└ 杉山真大 at 2008/01/28 0:10:04
└ B-51 at 2008/01/28 17:05:36
└ 杉山真大 at 2008/01/28 19:23:03
└ ふじ at 2008/01/28 19:35:10
└ 杉山真大 at 2008/01/29 2:02:34
└ 酔うぞ at 2008/01/29 11:47:41
└ B-51 at 2008/01/30 14:22:42
└ 杉山真大 at 2008/01/30 19:07:38
└ 杉山真大 at 2008/01/24 22:57:32
└ soda at 2008/01/25 0:24:22
└ apj at 2008/01/25 1:14:51
└ ふじ at 2008/01/25 2:04:03
└ (ぱ) at 2008/01/25 3:52:28
└ ちはちょる at 2008/01/25 6:52:40
└ Noe at 2008/01/25 8:10:26
└ 音速1224 at 2008/01/25 11:21:45
└ 酔うぞ at 2008/01/25 13:39:51
└ B-51 at 2008/01/25 13:46:23
└ 杉山真大 at 2008/01/25 14:32:53
└ 黒猫亭 at 2008/01/25 19:11:27
└ B-51 at 2008/01/25 19:45:25
└ 杉山真大 at 2008/01/25 20:21:47
└ apj at 2008/01/25 21:46:32
└ disraff at 2008/01/26 1:45:10
└ 杉山真大 at 2008/01/26 10:35:05
└ apj at 2008/01/26 14:18:15
└ 杉山真大 at 2008/01/26 15:12:23
└ y_ikeda at 2008/01/26 22:12:44
└ 杉山真大 at 2008/01/26 22:55:20
└ apj at 2008/01/26 23:12:44
└ apj at 2008/01/26 23:17:50
└ tamtam at 2008/01/27 8:28:04
└ 杉山真大 at 2008/01/27 12:23:15
└ 酔うぞ at 2008/01/27 15:50:17
└ 杉山真大 at 2008/01/28 0:10:04
└ B-51 at 2008/01/28 17:05:36
└ 杉山真大 at 2008/01/28 19:23:03
└ ふじ at 2008/01/28 19:35:10
└ 杉山真大 at 2008/01/29 2:02:34
└ 酔うぞ at 2008/01/29 11:47:41
└ B-51 at 2008/01/30 14:22:42
└ 杉山真大 at 2008/01/30 19:07:38
■ Re:ツボにはまったので引用しておく
└ 杉山真大 at 2008/01/26 16:26:49
└ apj at 2008/01/26 17:59:59
└ nomad at 2008/01/26 18:27:24
└ 杉山真大 at 2008/01/26 16:26:49
└ apj at 2008/01/26 17:59:59
└ nomad at 2008/01/26 18:27:24
■ Re:手札を良い状態に保つ
└ 技術開発者 at 2008/01/22 8:26:32
└ 酔うぞ at 2008/01/22 10:43:16
└ 技術開発者 at 2008/01/22 12:47:02
└ apj at 2008/01/22 13:10:23
└ 技術開発者 at 2008/01/22 13:46:36
└ 技術開発者 at 2008/01/22 18:12:12
└ ふじ at 2008/01/22 19:29:11
└ 技術開発者 at 2008/01/24 12:29:49
└ apj at 2008/01/24 12:40:37
└ ふじ at 2008/01/24 12:53:19
└ 技術開発者 at 2008/01/24 16:58:11
└ ふじ at 2008/01/24 19:31:36
└ 技術開発者 at 2008/01/22 8:26:32
└ 酔うぞ at 2008/01/22 10:43:16
└ 技術開発者 at 2008/01/22 12:47:02
└ apj at 2008/01/22 13:10:23
└ 技術開発者 at 2008/01/22 13:46:36
└ 技術開発者 at 2008/01/22 18:12:12
└ ふじ at 2008/01/22 19:29:11
└ 技術開発者 at 2008/01/24 12:29:49
└ apj at 2008/01/24 12:40:37
└ ふじ at 2008/01/24 12:53:19
└ 技術開発者 at 2008/01/24 16:58:11
└ ふじ at 2008/01/24 19:31:36
■ Re:ノルマンディ上陸作戦のロケ(但し兵士役はたった3人)
└ 酔うぞ at 2008/01/20 13:23:35
└ About at 2008/01/20 19:42:56
└ Seagul-X at 2008/01/21 1:38:03
└ まいまい at 2008/01/21 19:47:24
└ 赤ガエル at 2008/01/21 20:49:27
└ まいまい at 2008/01/22 18:57:41
└ 渚にて at 2008/01/24 1:29:03
└ apj at 2008/01/24 11:04:49
└ 酔うぞ at 2008/01/20 13:23:35
└ About at 2008/01/20 19:42:56
└ Seagul-X at 2008/01/21 1:38:03
└ まいまい at 2008/01/21 19:47:24
└ 赤ガエル at 2008/01/21 20:49:27
└ まいまい at 2008/01/22 18:57:41
└ 渚にて at 2008/01/24 1:29:03
└ apj at 2008/01/24 11:04:49
■ Re:予防的に書くが、訴訟を嫌がらないこと
└ ふじ at 2008/01/21 8:38:50
└ 技術開発者 at 2008/01/21 17:43:04
└ com at 2008/01/21 23:30:20
└ ふじ at 2008/01/21 23:58:04
└ apj at 2008/01/22 0:40:23
└ ふじ at 2008/01/22 1:23:35
└ apj at 2008/01/22 2:32:40
└ 技術開発者 at 2008/01/22 5:29:10
└ 技術開発者 at 2008/01/22 9:43:47
└ ふじ at 2008/01/22 11:45:47
└ ふじ at 2008/01/22 12:05:35
└ ふじ at 2008/01/22 12:28:52
└ 技術開発者 at 2008/01/22 12:57:26
└ apj at 2008/01/22 13:01:14
└ ふじ at 2008/01/22 13:31:33
└ ふじ at 2008/01/22 13:56:30
└ ふじ at 2008/01/21 8:38:50
└ 技術開発者 at 2008/01/21 17:43:04
└ com at 2008/01/21 23:30:20
└ ふじ at 2008/01/21 23:58:04
└ apj at 2008/01/22 0:40:23
└ ふじ at 2008/01/22 1:23:35
└ apj at 2008/01/22 2:32:40
└ 技術開発者 at 2008/01/22 5:29:10
└ 技術開発者 at 2008/01/22 9:43:47
└ ふじ at 2008/01/22 11:45:47
└ ふじ at 2008/01/22 12:05:35
└ ふじ at 2008/01/22 12:28:52
└ 技術開発者 at 2008/01/22 12:57:26
└ apj at 2008/01/22 13:01:14
└ ふじ at 2008/01/22 13:31:33
└ ふじ at 2008/01/22 13:56:30
■ Re:さすがに呆れ果てた
└ ふじ at 2008/01/17 8:59:12
└ ふじ at 2008/01/17 9:30:47
└ TAKESAN at 2008/01/17 12:00:02
└ apj at 2008/01/17 12:18:38
└ A-WING at 2008/01/17 12:20:46
└ pooh at 2008/01/17 12:38:22
└ TAKESAN at 2008/01/17 12:56:45
└ 技術開発者 at 2008/01/17 14:21:48
└ apj at 2008/01/17 14:33:39
└ pooh at 2008/01/17 16:20:37
└ ふじ at 2008/01/17 17:17:37
└ 黒猫亭 at 2008/01/17 17:19:00
└ ふじ at 2008/01/17 17:26:23
└ A-WING at 2008/01/17 17:32:58
└ TAKESAN at 2008/01/17 18:13:42
└ TAKESAN at 2008/01/17 18:23:31
└ katsuya at 2008/01/17 19:13:42
└ ふじ at 2008/01/17 19:30:19
└ ふじ at 2008/01/17 19:40:43
└ ふじ at 2008/01/18 0:09:47
└ TAKESAN at 2008/01/18 0:10:55
└ apj at 2008/01/18 1:30:30
└ Noe at 2008/01/18 8:41:16
└ dlit at 2008/01/18 12:58:52
└ katsuya at 2008/01/18 19:30:53
└ ふじ at 2008/01/19 9:03:22
└ ふじ at 2008/01/19 9:09:39
└ ふじ at 2008/01/19 9:30:17
└ TAKESAN at 2008/01/19 11:18:21
└ ふじ at 2008/01/19 12:07:48
└ apj at 2008/01/19 14:45:14
└ dlit at 2008/01/19 14:51:08
└ ふじ at 2008/01/19 15:43:31
└ ふじ at 2008/01/17 8:59:12
└ ふじ at 2008/01/17 9:30:47
└ TAKESAN at 2008/01/17 12:00:02
└ apj at 2008/01/17 12:18:38
└ A-WING at 2008/01/17 12:20:46
└ pooh at 2008/01/17 12:38:22
└ TAKESAN at 2008/01/17 12:56:45
└ 技術開発者 at 2008/01/17 14:21:48
└ apj at 2008/01/17 14:33:39
└ pooh at 2008/01/17 16:20:37
└ ふじ at 2008/01/17 17:17:37
└ 黒猫亭 at 2008/01/17 17:19:00
└ ふじ at 2008/01/17 17:26:23
└ A-WING at 2008/01/17 17:32:58
└ TAKESAN at 2008/01/17 18:13:42
└ TAKESAN at 2008/01/17 18:23:31
└ katsuya at 2008/01/17 19:13:42
└ ふじ at 2008/01/17 19:30:19
└ ふじ at 2008/01/17 19:40:43
└ ふじ at 2008/01/18 0:09:47
└ TAKESAN at 2008/01/18 0:10:55
└ apj at 2008/01/18 1:30:30
└ Noe at 2008/01/18 8:41:16
└ dlit at 2008/01/18 12:58:52
└ katsuya at 2008/01/18 19:30:53
└ ふじ at 2008/01/19 9:03:22
└ ふじ at 2008/01/19 9:09:39
└ ふじ at 2008/01/19 9:30:17
└ TAKESAN at 2008/01/19 11:18:21
└ ふじ at 2008/01/19 12:07:48
└ apj at 2008/01/19 14:45:14
└ dlit at 2008/01/19 14:51:08
└ ふじ at 2008/01/19 15:43:31
■ Re:「説」がどこにも見当たらない
└ Kaey at 2008/01/16 18:17:07
└ Seagul-X at 2008/01/16 20:23:34
└ ふじ at 2008/01/16 20:34:42
└ apj at 2008/01/16 23:04:45
└ com at 2008/01/16 23:27:05
└ apj at 2008/01/16 23:46:27
└ 温泉カワセミ at 2008/01/17 1:21:15
└ 酔うぞ at 2008/01/17 8:36:47
└ Kaey at 2008/01/16 18:17:07
└ Seagul-X at 2008/01/16 20:23:34
└ ふじ at 2008/01/16 20:34:42
└ apj at 2008/01/16 23:04:45
└ com at 2008/01/16 23:27:05
└ apj at 2008/01/16 23:46:27
└ 温泉カワセミ at 2008/01/17 1:21:15
└ 酔うぞ at 2008/01/17 8:36:47
■ Re:もっと簡単な話なのだが
└ TAKESAN at 2008/01/11 18:45:34
└ 杉山真大 at 2008/01/11 19:25:25
└ Kaey at 2008/01/12 0:22:03
└ apj at 2008/01/12 2:43:36
└ Hutakobu at 2008/01/12 3:06:42
└ 酔うぞ at 2008/01/12 9:21:02
└ com at 2008/01/12 9:27:31
└ apj at 2008/01/12 10:12:50
└ オキナタケ at 2008/01/12 23:54:56
└ nomad at 2008/01/13 1:25:03
└ 石田剛 at 2008/01/13 16:30:18
└ y_ikeda at 2008/01/13 21:30:50
└ 杉山真大 at 2008/01/13 21:54:03
└ (稲 at 2008/01/13 22:41:04
└ com at 2008/01/13 22:49:00
└ com at 2008/01/13 22:49:59
└ apj at 2008/01/13 22:50:54
└ apj at 2008/01/13 23:03:44
└ apj at 2008/01/13 23:17:01
└ (稲 at 2008/01/13 23:19:25
└ apj at 2008/01/13 23:23:29
└ apj at 2008/01/13 23:26:47
└ 杉山真大 at 2008/01/14 1:11:27
└ apj at 2008/01/14 2:37:36
└ (稲 at 2008/01/14 18:29:37
└ Kaey at 2008/01/15 16:27:30
└ Kaey at 2008/01/15 16:29:12
└ com at 2008/01/15 20:23:26
└ apj at 2008/01/16 2:28:54
└ TAKESAN at 2008/01/11 18:45:34
└ 杉山真大 at 2008/01/11 19:25:25
└ Kaey at 2008/01/12 0:22:03
└ apj at 2008/01/12 2:43:36
└ Hutakobu at 2008/01/12 3:06:42
└ 酔うぞ at 2008/01/12 9:21:02
└ com at 2008/01/12 9:27:31
└ apj at 2008/01/12 10:12:50
└ オキナタケ at 2008/01/12 23:54:56
└ nomad at 2008/01/13 1:25:03
└ 石田剛 at 2008/01/13 16:30:18
└ y_ikeda at 2008/01/13 21:30:50
└ 杉山真大 at 2008/01/13 21:54:03
└ (稲 at 2008/01/13 22:41:04
└ com at 2008/01/13 22:49:00
└ com at 2008/01/13 22:49:59
└ apj at 2008/01/13 22:50:54
└ apj at 2008/01/13 23:03:44
└ apj at 2008/01/13 23:17:01
└ (稲 at 2008/01/13 23:19:25
└ apj at 2008/01/13 23:23:29
└ apj at 2008/01/13 23:26:47
└ 杉山真大 at 2008/01/14 1:11:27
└ apj at 2008/01/14 2:37:36
└ (稲 at 2008/01/14 18:29:37
└ Kaey at 2008/01/15 16:27:30
└ Kaey at 2008/01/15 16:29:12
└ com at 2008/01/15 20:23:26
└ apj at 2008/01/16 2:28:54
■ Re:ツッコミどころ多すぎ
└ Noe at 2008/01/11 8:29:22
└ miya.h at 2008/01/11 9:47:40
└ いろものさんの近所 at 2008/01/11 11:58:11
└ いろものさんの近所 at 2008/01/11 11:59:21
└ Niimi at 2008/01/11 14:48:09
└ mimon at 2008/01/11 15:35:47
└ エディ at 2008/01/11 20:11:38
└ apj at 2008/01/11 22:06:39
└ atom at 2008/01/12 12:47:07
└ y_ikeda at 2008/01/12 15:54:56
└ 六流高卒 at 2008/01/12 21:50:40
└ 一言 at 2008/01/12 21:54:47
└ apj at 2008/01/12 22:32:52
└ エディ at 2008/01/13 12:47:58
└ mwe at 2008/01/13 13:33:45
└ エディ at 2008/01/13 14:33:58
└ エディ at 2008/01/13 14:45:03
└ y_ikeda at 2008/01/13 16:24:28
└ ntk at 2008/01/13 17:28:50
└ QР at 2008/01/13 22:12:56
└ 蝉丸 at 2008/01/14 0:18:56
└ apj at 2008/01/14 0:28:07
└ ぴよんぬ at 2008/01/15 1:18:36
└ Noe at 2008/01/11 8:29:22
└ miya.h at 2008/01/11 9:47:40
└ いろものさんの近所 at 2008/01/11 11:58:11
└ いろものさんの近所 at 2008/01/11 11:59:21
└ Niimi at 2008/01/11 14:48:09
└ mimon at 2008/01/11 15:35:47
└ エディ at 2008/01/11 20:11:38
└ apj at 2008/01/11 22:06:39
└ atom at 2008/01/12 12:47:07
└ y_ikeda at 2008/01/12 15:54:56
└ 六流高卒 at 2008/01/12 21:50:40
└ 一言 at 2008/01/12 21:54:47
└ apj at 2008/01/12 22:32:52
└ エディ at 2008/01/13 12:47:58
└ mwe at 2008/01/13 13:33:45
└ エディ at 2008/01/13 14:33:58
└ エディ at 2008/01/13 14:45:03
└ y_ikeda at 2008/01/13 16:24:28
└ ntk at 2008/01/13 17:28:50
└ QР at 2008/01/13 22:12:56
└ 蝉丸 at 2008/01/14 0:18:56
└ apj at 2008/01/14 0:28:07
└ ぴよんぬ at 2008/01/15 1:18:36
■ Re:不実証広告規制
└ ふじ at 2008/01/08 19:03:18
└ apj at 2008/01/08 22:17:41
└ ふじ at 2008/01/08 22:41:14
└ apj at 2008/01/08 23:25:16
└ ふじ at 2008/01/09 0:43:18
└ ふじ at 2008/01/09 0:52:48
└ apj at 2008/01/09 1:44:06
└ ふじ at 2008/01/09 2:02:59
└ apj at 2008/01/09 10:26:42
└ 技術開発者 at 2008/01/10 17:57:11
└ ふじ at 2008/01/14 14:37:38
└ ふじ at 2008/01/14 14:44:44
└ apj at 2008/01/14 15:53:07
└ ふじ at 2008/01/14 16:20:00
└ ふじ at 2008/01/14 16:30:59
└ apj at 2008/01/14 17:04:39
└ ふじ at 2008/01/14 17:39:24
└ kossy at 2008/01/14 19:35:55
└ ふじ at 2008/01/14 20:18:39
└ ふじ at 2008/01/08 19:03:18
└ apj at 2008/01/08 22:17:41
└ ふじ at 2008/01/08 22:41:14
└ apj at 2008/01/08 23:25:16
└ ふじ at 2008/01/09 0:43:18
└ ふじ at 2008/01/09 0:52:48
└ apj at 2008/01/09 1:44:06
└ ふじ at 2008/01/09 2:02:59
└ apj at 2008/01/09 10:26:42
└ 技術開発者 at 2008/01/10 17:57:11
└ ふじ at 2008/01/14 14:37:38
└ ふじ at 2008/01/14 14:44:44
└ apj at 2008/01/14 15:53:07
└ ふじ at 2008/01/14 16:20:00
└ ふじ at 2008/01/14 16:30:59
└ apj at 2008/01/14 17:04:39
└ ふじ at 2008/01/14 17:39:24
└ kossy at 2008/01/14 19:35:55
└ ふじ at 2008/01/14 20:18:39
■ Re:(酒の席でのネタ)新自由主義な壷売り
└ tokisaka006 at 2008/01/08 19:43:37
└ 杉山真大 at 2008/01/08 21:20:27
└ nomad at 2008/01/08 21:43:46
└ apj at 2008/01/08 22:38:52
└ Hutakobu at 2008/01/08 22:46:39
└ y_ikeda at 2008/01/09 8:10:29
└ A-WING at 2008/01/09 17:37:44
└ tokisaka006 at 2008/01/09 22:55:40
└ mimon at 2008/01/10 12:36:58
└ 杉山真大 at 2008/01/11 0:53:01
└ 技術開発者 at 2008/01/11 8:45:18
└ tokisaka006 at 2008/01/08 19:43:37
└ 杉山真大 at 2008/01/08 21:20:27
└ nomad at 2008/01/08 21:43:46
└ apj at 2008/01/08 22:38:52
└ Hutakobu at 2008/01/08 22:46:39
└ y_ikeda at 2008/01/09 8:10:29
└ A-WING at 2008/01/09 17:37:44
└ tokisaka006 at 2008/01/09 22:55:40
└ mimon at 2008/01/10 12:36:58
└ 杉山真大 at 2008/01/11 0:53:01
└ 技術開発者 at 2008/01/11 8:45:18
■ Re:対策方法が違うのでは?
└ nomad at 2008/01/06 14:53:56
└ apj at 2008/01/06 15:27:18
└ 酔うぞ at 2008/01/06 15:49:55
└ apj at 2008/01/06 18:22:39
└ TAKESAN at 2008/01/06 18:29:09
└ apj at 2008/01/06 19:01:54
└ Niimi at 2008/01/06 19:59:35
└ 石田剛 at 2008/01/06 20:49:45
└ 酔うぞ at 2008/01/06 21:11:18
└ オキナタケ at 2008/01/06 23:47:10
└ TAKESAN at 2008/01/07 0:18:24
└ (ぱ) at 2008/01/07 1:09:14
└ かも ひろやす at 2008/01/07 3:31:11
└ apj at 2008/01/07 10:05:37
└ 酔うぞ at 2008/01/07 12:07:33
└ Noe at 2008/01/07 12:45:56
└ TAKA at 2008/01/07 20:36:55
└ 杉山真大 at 2008/01/07 21:06:17
└ TAKA at 2008/01/07 22:07:30
└ apj at 2008/01/07 23:31:19
└ nomad at 2008/01/08 0:40:23
└ TAKA at 2008/01/08 1:50:46
└ TAKA at 2008/01/08 19:59:00
└ nomad at 2008/01/06 14:53:56
└ apj at 2008/01/06 15:27:18
└ 酔うぞ at 2008/01/06 15:49:55
└ apj at 2008/01/06 18:22:39
└ TAKESAN at 2008/01/06 18:29:09
└ apj at 2008/01/06 19:01:54
└ Niimi at 2008/01/06 19:59:35
└ 石田剛 at 2008/01/06 20:49:45
└ 酔うぞ at 2008/01/06 21:11:18
└ オキナタケ at 2008/01/06 23:47:10
└ TAKESAN at 2008/01/07 0:18:24
└ (ぱ) at 2008/01/07 1:09:14
└ かも ひろやす at 2008/01/07 3:31:11
└ apj at 2008/01/07 10:05:37
└ 酔うぞ at 2008/01/07 12:07:33
└ Noe at 2008/01/07 12:45:56
└ TAKA at 2008/01/07 20:36:55
└ 杉山真大 at 2008/01/07 21:06:17
└ TAKA at 2008/01/07 22:07:30
└ apj at 2008/01/07 23:31:19
└ nomad at 2008/01/08 0:40:23
└ TAKA at 2008/01/08 1:50:46
└ TAKA at 2008/01/08 19:59:00
■ Re:レポートの書き方ガイダンスに時間をとってみた
└ まいまい at 2008/01/01 16:13:16
└ apj at 2008/01/02 1:21:54
└ まいまい at 2008/01/03 23:01:21
└ まいまい at 2008/01/01 16:13:16
└ apj at 2008/01/02 1:21:54
└ まいまい at 2008/01/03 23:01:21
«« 冨永教授が独立当事者参加、代理人は壇俊光(サイバー)弁護士 |
main |
no data »»
«« カテゴリ内前記事(池田信夫氏からのメール) |
ネット関係の事件など |
カテゴリ内次記事(no data) »»
2008/01/31
ネット実名発言のデメリットの実証例
池田信夫氏からのクレームを見て、わかったことがある。それは、ネットで実名発言をすることのデメリットあるいはリスクが、まさに池田氏のような人の行動によって引き起こされるという事実である。つまり、実名で情報発信する→情報発信した本人以外を巻き込んでクレームを付けることが容易になる、ということである。
私が実名で情報発信したことによって、池田氏は、
○最初のメールで「山形大学の学長およびコンプライアンス担当者にこの事実を通報し」と、情報発信者である私以外に圧力を掛けることを予告することができた。
○自身のblogで、私の勤務先の学長宛に公開質問状を掲載することができた。
つまり、私の発言について、私以外を巻き込むことのハードルが著しく下がったというわけである。
その上、池田氏は、
実名で情報発信をしていると、個人の息抜きのために他人とその周囲を巻き込むという極めて身勝手かつ傍迷惑な活動のターゲットにされるというデメリットもあることがわかった。
匿名あるいは実社会での個人を特定できないハンドル名での発言であれば、発信者の周囲を巻き込むなどということは、簡単にはできなかったはずである。
私はこれまで、ネットでは実名で発言すべしという意見に対し、発言の責任を発言者が確実に負うという意味では望ましい面もあるかもしれないと考えていた。しかし、池田氏の行動を見て考えが変わった。ネットで実名で発言するということは、池田氏のような人物に対して、容易に、発信者以外の他人を巻き込むという嫌がらせの手段を与えるだけである。
発言内容の責任を徹頭徹尾発信者に負わせ、他には類を及ぼさない社会を作るという地道な活動が伴うのでない限り、ネットで実名で情報発信すべしという主張は、どのような大義名分を述べたとしても欺瞞であろう。
なお、池田氏は、あらきけいすけ氏の反論があった部分について、私に送ったメールに虚偽が含まれていたことについての説明もしていないし、虚偽ではないことの立証も怠ったままである。
ネットで匿名で発言することは良くないと主張している人に対する、事実をもってする反論の一例として、私のところで起きたこの件をどうぞご利用ください>all。
私が実名で情報発信したことによって、池田氏は、
○最初のメールで「山形大学の学長およびコンプライアンス担当者にこの事実を通報し」と、情報発信者である私以外に圧力を掛けることを予告することができた。
○自身のblogで、私の勤務先の学長宛に公開質問状を掲載することができた。
つまり、私の発言について、私以外を巻き込むことのハードルが著しく下がったというわけである。
その上、池田氏は、
新記録 (池田信夫)などと自身のblogでコメントした(石田さん他が保存しておられた)。
2008-01-30 15:15:42
きのうのアクセスは、なんと49813PV。火事と喧嘩はブログの華ですね。イナゴもたくさん群れてるようだけど、私はもう興味ない。
これで今月100万PVは確実。去年は約700万PVだったけど、今年は年間1000万PVは確実ですね。本業には何の足しにもならないけど、本業以外の営業には多大な効果を発揮しています。
ブログばっかり書いてないで、本の原稿はどうしたって? こうやって息抜きしてるから2冊同時に書けるんで、大目に見てください。
実名で情報発信をしていると、個人の息抜きのために他人とその周囲を巻き込むという極めて身勝手かつ傍迷惑な活動のターゲットにされるというデメリットもあることがわかった。
匿名あるいは実社会での個人を特定できないハンドル名での発言であれば、発信者の周囲を巻き込むなどということは、簡単にはできなかったはずである。
私はこれまで、ネットでは実名で発言すべしという意見に対し、発言の責任を発言者が確実に負うという意味では望ましい面もあるかもしれないと考えていた。しかし、池田氏の行動を見て考えが変わった。ネットで実名で発言するということは、池田氏のような人物に対して、容易に、発信者以外の他人を巻き込むという嫌がらせの手段を与えるだけである。
発言内容の責任を徹頭徹尾発信者に負わせ、他には類を及ぼさない社会を作るという地道な活動が伴うのでない限り、ネットで実名で情報発信すべしという主張は、どのような大義名分を述べたとしても欺瞞であろう。
なお、池田氏は、あらきけいすけ氏の反論があった部分について、私に送ったメールに虚偽が含まれていたことについての説明もしていないし、虚偽ではないことの立証も怠ったままである。
ネットで匿名で発言することは良くないと主張している人に対する、事実をもってする反論の一例として、私のところで起きたこの件をどうぞご利用ください>all。
posted at 2008/01/31 23:07:00
lastupdate at 2008/01/31 23:19:34
【修正】
Comments
by clausemitz
at 2008/01/31 23:51:07
>実名で情報発信する→情報発信した本人以外を巻き込んでクレームを付ける
既に、吉岡氏の例もありますね。
既に、吉岡氏の例もありますね。
by ふじ
at 2008/02/01 0:04:40
clausemitzさん、
確かに2ちゃんねるの方がましですねぇ。
まとめありがとうございました。トラックバックができない理由はよくわかりません。スクリプトを最新版にしてないからかしら^^;)。
>実名を明かすと本人が萎縮するから荒れなくなる
>なんてのは大嘘だというのが、よくわかりましたね。
この例としても貴重なケースかと。匿名発言はケシカランなどと言ってる人に突きつけてあげる恰好の例ではないでしょうか。
確かに2ちゃんねるの方がましですねぇ。
まとめありがとうございました。トラックバックができない理由はよくわかりません。スクリプトを最新版にしてないからかしら^^;)。
>実名を明かすと本人が萎縮するから荒れなくなる
>なんてのは大嘘だというのが、よくわかりましたね。
この例としても貴重なケースかと。匿名発言はケシカランなどと言ってる人に突きつけてあげる恰好の例ではないでしょうか。
by apj
at 2008/02/01 0:05:28
ふじさん、
何でもかんでも吉岡氏と言えばいいというものでもないかと。
もうちょっと熟考してコメントしていただければと。
何でもかんでも吉岡氏と言えばいいというものでもないかと。
もうちょっと熟考してコメントしていただければと。
by apj
at 2008/02/01 0:06:50
apjさん。すごく似ているもので、つい書いてしまいました。すみませんでした。
by ふじ
at 2008/02/01 0:12:10
ふじさん、
あ、いや、凄く似ているとは私も思いましたし、clausemitzの方にはそうコメントしたんですが……。
ただ、この間からのふじさんのコメントを見ていると、いささか吉岡氏にこだわりすぎな気もするので、そこから少し距離をおいていただくと、また多彩な話題を書いていただけるかな、などと思いまして。
あ、いや、凄く似ているとは私も思いましたし、clausemitzの方にはそうコメントしたんですが……。
ただ、この間からのふじさんのコメントを見ていると、いささか吉岡氏にこだわりすぎな気もするので、そこから少し距離をおいていただくと、また多彩な話題を書いていただけるかな、などと思いまして。
by apj
at 2008/02/01 0:31:15
私は匿名支持派です
議論をする上である一定の発言者特定が出来れば
議論は成り立つはずです。
まぁ昔語りのおっさんと呼ばれるかもしれませんが
Niftyの掲示板などは半身さらして発言せざるおえませんでしたしし
newsなんか匿名ご法度が普通ではなかったのでは?
要するに発言者の質が落ちたんで匿名発言問題が
クローズアップされたのは悲しいことですが
もう少し議論する必要はあるかはと思います。
で・・・
一連の池田氏の行動についてですが
氏に賛同する物には非匿名性を求めず、自分を批判をする
ものには非匿名性を求めるというダブルスタンダードを私的には感じますので
氏の語るの匿名発言問題は戯言だと判断しています。
程度が低すぎます。
議論をする上である一定の発言者特定が出来れば
議論は成り立つはずです。
まぁ昔語りのおっさんと呼ばれるかもしれませんが
Niftyの掲示板などは半身さらして発言せざるおえませんでしたしし
newsなんか匿名ご法度が普通ではなかったのでは?
要するに発言者の質が落ちたんで匿名発言問題が
クローズアップされたのは悲しいことですが
もう少し議論する必要はあるかはと思います。
で・・・
一連の池田氏の行動についてですが
氏に賛同する物には非匿名性を求めず、自分を批判をする
ものには非匿名性を求めるというダブルスタンダードを私的には感じますので
氏の語るの匿名発言問題は戯言だと判断しています。
程度が低すぎます。
by YO
at 2008/02/01 0:39:19
ちょっと修正というか中段の辻褄が合っていませんね(苦笑)
昔は
匿名なんだけど発言に責任を持っていた人は尊重されるけど
匿名で変なことする輩は現在よりも容易に排除出来たと
言いたかった事にして下さい。
昔は
匿名なんだけど発言に責任を持っていた人は尊重されるけど
匿名で変なことする輩は現在よりも容易に排除出来たと
言いたかった事にして下さい。
by YO
at 2008/02/01 0:51:00
>発言内容の責任を徹頭徹尾発信者に負わせ、他には類を及ぼさない社会を作るという地道な活動が伴うのでない限り、ネットで実名で情報発信すべしという主張は、どのような大義名分を述べたとしても欺瞞であろう。
その実名で発言したことで被害を被った側としては、何か違和感を感じる気がするんですよね。「発言内容の責任を徹頭徹尾発信者に負わせ、他には類を及ぼさない社会を作る」ってなると、それこそネットでの発言や意見表明は実名を原則として行わないと成り立たないのではないですかね?むしろ匿名にしてしまうことで「「発言内容の責任を徹頭徹尾発信者に負わせ」ることは相当困難になるんじゃないですかね?完全に無責任とまではいかなくても、責任が軽くなってしまう危うさがあるんじゃないかと。
今回の件にしても、池田氏が実名に加えて(マスコミ&ネットでの)"名声"によっているからこそ、無茶苦茶なことが出来てしまうし少なからず罷り通ってしまってる様にも思えます。これが匿名氏の行動であったとしても(いわゆる"煽り"や"釣り"・"祭"がある様に)同様の結果が考えられるであろうし、実名か匿名かって問題とは少し違うんじゃないかと思います。むしろマスコミやネットで"名声"を得ると、下手に反論することが困難になってしまうってことの問題なんじゃないかと。
ホントに「」
その実名で発言したことで被害を被った側としては、何か違和感を感じる気がするんですよね。「発言内容の責任を徹頭徹尾発信者に負わせ、他には類を及ぼさない社会を作る」ってなると、それこそネットでの発言や意見表明は実名を原則として行わないと成り立たないのではないですかね?むしろ匿名にしてしまうことで「「発言内容の責任を徹頭徹尾発信者に負わせ」ることは相当困難になるんじゃないですかね?完全に無責任とまではいかなくても、責任が軽くなってしまう危うさがあるんじゃないかと。
今回の件にしても、池田氏が実名に加えて(マスコミ&ネットでの)"名声"によっているからこそ、無茶苦茶なことが出来てしまうし少なからず罷り通ってしまってる様にも思えます。これが匿名氏の行動であったとしても(いわゆる"煽り"や"釣り"・"祭"がある様に)同様の結果が考えられるであろうし、実名か匿名かって問題とは少し違うんじゃないかと思います。むしろマスコミやネットで"名声"を得ると、下手に反論することが困難になってしまうってことの問題なんじゃないかと。
ホントに「」
by 杉山真大
at 2008/02/01 1:08:01
apjさん。アドバイス、ありがとうございます。
by ふじ
at 2008/02/01 1:08:14
すみません。これだけは言わせて下さい。私は吉岡さんが嫌いです
by ふじ
at 2008/02/01 1:11:40
ふじさんこんばんは。
大変失礼ながら、意味不明な書き込みの多さから、comはふじさんのことをF臭漂う人、と疑ってしまうほどまで来てしまっています。
無論、ふじさんからF臭など漂ってこないはずですから、comが全くもってふじさんに失礼なことを書いているわけです。その点は謝罪させていただきます。
しかし、apjさんを応援したい気持ち(からきているのですよね?)も、時と場を弁えるべきではないでしょうか?
ここ最近の、吉岡氏とは無関係なコラムにおいて、何が何でも吉岡氏とくっつけてコメントされているのですが…これが論評の範囲を超え、中傷に繋がっていないか、書き込む際は熟考が必要かと思います。
apjさんも実際のところ、口頭弁論に参戦(?)されており、当事者でもあるわけです。ふじさんの書き込みによっては、口頭弁論で著しく不利な状況に陥る可能性もあるわけです。
comにはapjさんの気持ちを慮ることはできませんが、過去に数回、apjさんはふじさんを諫めています。諫めるに至った原因が、口頭弁論を考慮してのことか、ふじさんのコメントがあまりに意味不明なのかは判りませんが、もう少し書き込みをすることによって発生する影響を考慮すべきではないでしょうか?
話を戻しまして、comのふじさんの評価は…空気読めてないF臭ただよう人…です。こう考えるに至った原因はもちろんふじさんの書き込みです。comほど極端ではないにせよ、他の読者の皆さんも同様の感想を抱いていると思われます。
ぜひご一考いただければ、と思います。
大変失礼ながら、意味不明な書き込みの多さから、comはふじさんのことをF臭漂う人、と疑ってしまうほどまで来てしまっています。
無論、ふじさんからF臭など漂ってこないはずですから、comが全くもってふじさんに失礼なことを書いているわけです。その点は謝罪させていただきます。
しかし、apjさんを応援したい気持ち(からきているのですよね?)も、時と場を弁えるべきではないでしょうか?
ここ最近の、吉岡氏とは無関係なコラムにおいて、何が何でも吉岡氏とくっつけてコメントされているのですが…これが論評の範囲を超え、中傷に繋がっていないか、書き込む際は熟考が必要かと思います。
apjさんも実際のところ、口頭弁論に参戦(?)されており、当事者でもあるわけです。ふじさんの書き込みによっては、口頭弁論で著しく不利な状況に陥る可能性もあるわけです。
comにはapjさんの気持ちを慮ることはできませんが、過去に数回、apjさんはふじさんを諫めています。諫めるに至った原因が、口頭弁論を考慮してのことか、ふじさんのコメントがあまりに意味不明なのかは判りませんが、もう少し書き込みをすることによって発生する影響を考慮すべきではないでしょうか?
話を戻しまして、comのふじさんの評価は…空気読めてないF臭ただよう人…です。こう考えるに至った原因はもちろんふじさんの書き込みです。comほど極端ではないにせよ、他の読者の皆さんも同様の感想を抱いていると思われます。
ぜひご一考いただければ、と思います。
by com
at 2008/02/01 1:14:24
comさん
>ここ最近の、吉岡氏とは無関係なコラムにおいて、何が何でも吉岡氏とくっつけてコメントされているのですが…
私には、池田さんと吉岡さんが被って見えました。
>これが論評の範囲を超え、中傷に繋がっていないか、書き込む際は熟考が必要かと思います。
すみません。確かに配慮が足りなかったかも知れません。具体的に「この文言が吉岡氏に対する中傷になっている」と指摘くだされば、訂正、撤回したいと思います。それを人に指摘をしてもらわないと分からないというのでは、まるで池田さんのようで恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
>ここ最近の、吉岡氏とは無関係なコラムにおいて、何が何でも吉岡氏とくっつけてコメントされているのですが…
私には、池田さんと吉岡さんが被って見えました。
>これが論評の範囲を超え、中傷に繋がっていないか、書き込む際は熟考が必要かと思います。
すみません。確かに配慮が足りなかったかも知れません。具体的に「この文言が吉岡氏に対する中傷になっている」と指摘くだされば、訂正、撤回したいと思います。それを人に指摘をしてもらわないと分からないというのでは、まるで池田さんのようで恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
by ふじ
at 2008/02/01 1:33:45
ふじさん、
>すみません。これだけは言わせて下さい。私は吉岡さんが嫌いです
気持ちはわかるのですが……。
一般論として、嫌いだとか、ルサンチマンだとか、ネガティブな感情に基づいて発言すると、言論の質がどうしても悪くなるようです。どうも、不特定多数に見られる文章つまりある程度パブリックな位置づけになる文章を書くときには、ネガティブな感情を持つとあまりいい結果にならないんです。
いや、他人に偉そうなことを言える立場でもないんですが。心がけとしては感情で書かないというのも大事かもしれません。
>すみません。これだけは言わせて下さい。私は吉岡さんが嫌いです
気持ちはわかるのですが……。
一般論として、嫌いだとか、ルサンチマンだとか、ネガティブな感情に基づいて発言すると、言論の質がどうしても悪くなるようです。どうも、不特定多数に見られる文章つまりある程度パブリックな位置づけになる文章を書くときには、ネガティブな感情を持つとあまりいい結果にならないんです。
いや、他人に偉そうなことを言える立場でもないんですが。心がけとしては感情で書かないというのも大事かもしれません。
by apj
at 2008/02/01 2:20:59
杉山真大さん、
何か逆に受け取られてしまったようで……。
発言の責任を本人のみに負わせる、つまり、職場とか家族とかに一切類が及ばないという前提であれば、実名発言のリスクが減るだろうという話です。
例えば職場の内でも外でも発言は個人のものだという認識が共有されれば良いわけです。
現実にはそうなっていないので、匿名発言のメリットがあります。
これを踏まえた上で、匿名発言はけしからんという主張をするのであれば、同時に、実名で安心して発言できる社会を作るという努力が必要でしょう、ということが言いたかったんです。
何か逆に受け取られてしまったようで……。
発言の責任を本人のみに負わせる、つまり、職場とか家族とかに一切類が及ばないという前提であれば、実名発言のリスクが減るだろうという話です。
例えば職場の内でも外でも発言は個人のものだという認識が共有されれば良いわけです。
現実にはそうなっていないので、匿名発言のメリットがあります。
これを踏まえた上で、匿名発言はけしからんという主張をするのであれば、同時に、実名で安心して発言できる社会を作るという努力が必要でしょう、ということが言いたかったんです。
by apj
at 2008/02/01 2:26:22
ずばり言えば池田さんのような方がいらっしゃる限り、ネット上での実名での交通が常に危険にさらされかねないということで、その前にモラルの確立が求められるということでしょうね。
これは非常にわかりやすいモデルケースとしてみなさん永久保存されたほうがいいかもしれません。
これは非常にわかりやすいモデルケースとしてみなさん永久保存されたほうがいいかもしれません。
by イカフライ
at 2008/02/01 8:19:43
全ての人がネットの内外で発言するに際して匿名で発言するとすれば或いはそのように言えるかもしれませんが、しかしそういうことはあり得ない以上、匿名で発言した人だけが守られる仕組みというのは、それでも弊害の方が大きいように思います。
池田さんは、実名だからあの程度なのであって(とりあえず殺害予告は含まれていませんし、家族に対する攻撃もなされていません。また、コメント欄に卑猥なAAを投稿したり、同じような内容のコメントを執拗に連続投稿したりもしません。)、攻撃を加える人が匿名である場合には、あのレベルでは済まない可能性が多々あります。といいますか、匿名さんが「怒った」場合には、もっと酷いことをしてきたのに、それを無視するのはどうしたものかという気がします。
しかも、池田さんはどこの誰かが分かっていますから、池田さんに対して法的権利を行使することは容易ですが、匿名さんから攻撃された場合には、よほどのドジをその匿名さんが踏まない限り、どうしようもありません。ボクシングの試合を見て感動したという意見を表明しただけでも平謝りしないといけませんね。
池田さんは、実名だからあの程度なのであって(とりあえず殺害予告は含まれていませんし、家族に対する攻撃もなされていません。また、コメント欄に卑猥なAAを投稿したり、同じような内容のコメントを執拗に連続投稿したりもしません。)、攻撃を加える人が匿名である場合には、あのレベルでは済まない可能性が多々あります。といいますか、匿名さんが「怒った」場合には、もっと酷いことをしてきたのに、それを無視するのはどうしたものかという気がします。
しかも、池田さんはどこの誰かが分かっていますから、池田さんに対して法的権利を行使することは容易ですが、匿名さんから攻撃された場合には、よほどのドジをその匿名さんが踏まない限り、どうしようもありません。ボクシングの試合を見て感動したという意見を表明しただけでも平謝りしないといけませんね。
by 小倉秀夫
at 2008/02/01 8:34:22
3年以上も前になりますが、こんな事を書いています。
» link here «
ネットでの匿名・実名論争は意味がないと思っているのですが、実名であれば情報発信者が実社会で処罰されるリスクがあるから信用度が上がる、といういわばネガティブな原理に基づいているのでしょう。
さらには職業による信頼度などもありますが、結局は社会常識という平均値での判断以上のものではなくて、個別の事例にそのまま適用するのは危険があります。
トンデモ代議士も居るし、スーパー主婦だっている。
発信された情報についても、その情報が単発のものである場合に信用できるのか?と言えば無理で、これまた社会常識という平均値に照らしての判断になります。
発信者にとって、ネット上での信頼性を獲得するのにはどんな手段があり得るのか?を考えてみたのが上記なのです。
結局は、情報発信し続けることを認知してもらうためには、実名匿名ではなくて、コテンハンでよいから名前を変えるなとなりますね。
それ以上でも以下でもない。
パソコン通信時代に「実名だとわたし相手にされません」という方とオフでお会いしたことがあります。お名前を聞いてなるほどと思ってしまった。
名字が「神」さんでした。
実名ですら信用されないわけであります。
酔うぞ拝
» link here «
ネットでの匿名・実名論争は意味がないと思っているのですが、実名であれば情報発信者が実社会で処罰されるリスクがあるから信用度が上がる、といういわばネガティブな原理に基づいているのでしょう。
さらには職業による信頼度などもありますが、結局は社会常識という平均値での判断以上のものではなくて、個別の事例にそのまま適用するのは危険があります。
トンデモ代議士も居るし、スーパー主婦だっている。
発信された情報についても、その情報が単発のものである場合に信用できるのか?と言えば無理で、これまた社会常識という平均値に照らしての判断になります。
発信者にとって、ネット上での信頼性を獲得するのにはどんな手段があり得るのか?を考えてみたのが上記なのです。
結局は、情報発信し続けることを認知してもらうためには、実名匿名ではなくて、コテンハンでよいから名前を変えるなとなりますね。
それ以上でも以下でもない。
パソコン通信時代に「実名だとわたし相手にされません」という方とオフでお会いしたことがあります。お名前を聞いてなるほどと思ってしまった。
名字が「神」さんでした。
実名ですら信用されないわけであります。
酔うぞ拝
by 酔うぞ
at 2008/02/01 8:34:23
こんにちは、皆さん。かなりピンボケの話をします。
最近の「成果主義」に対して「内発的動機付け理論」からの批判がありまして、それは「金銭的報償は動機付けのインパクトが無いから失敗するのではない、動機付けのインパクトがありすぎて逆に動機付けの麻痺が起こってしまうために長期的には失敗するのだ」なんて話です。
私は、ネットにおける議論などにも同様の「インパクトが強すぎることで起きる麻痺」というのはあると思っています。インパクトの強い表現で自らの主張を書き込むと、確かに読んだ人に最初は強い影響を与えやすいのですが、長期的にはむしろ麻痺が起こって、より強いインパクトのある表現を使わないと人に影響を与えることができなくなる様な気がするわけです。
最初に読んだときに「何か相手の言い方に比べておとなしいな」と思われる様であっても、粛々と理を説き、そのうちにストンと腹に落ちるような言説というのが、最終的に最も強い発言では無いかと思ったりする訳ですね。
最近の「成果主義」に対して「内発的動機付け理論」からの批判がありまして、それは「金銭的報償は動機付けのインパクトが無いから失敗するのではない、動機付けのインパクトがありすぎて逆に動機付けの麻痺が起こってしまうために長期的には失敗するのだ」なんて話です。
私は、ネットにおける議論などにも同様の「インパクトが強すぎることで起きる麻痺」というのはあると思っています。インパクトの強い表現で自らの主張を書き込むと、確かに読んだ人に最初は強い影響を与えやすいのですが、長期的にはむしろ麻痺が起こって、より強いインパクトのある表現を使わないと人に影響を与えることができなくなる様な気がするわけです。
最初に読んだときに「何か相手の言い方に比べておとなしいな」と思われる様であっても、粛々と理を説き、そのうちにストンと腹に落ちるような言説というのが、最終的に最も強い発言では無いかと思ったりする訳ですね。
by 技術開発者
at 2008/02/01 8:34:59
Post your Comment
» link here «
ですけど、実名を明かすと本人が萎縮するから荒れなくなる
なんてのは大嘘だというのが、よくわかりましたね。
ネットの先輩に聞くとfjとかニフティーサーブが盛んだった頃
実名を明かした人どうしでのバトルはかなり凄まじくて
あれに比べれば2ちゃんねるなんてかわいいもんだ、と言ってました。
ちなみに、その人は2ちゃんねるにスレを立てられて誹謗中傷された
ことがあるのですが、それでもまだ2ちゃんねるがマシだと援護してました。
それから、自分のブログでも
・ちょっとひいてしまう池田先生の天羽先生に対する攻撃
» link here «
というのを書きました。本来なら引用したブログにトラックバックを送る
べきなのでしょうけど、以前に拒否されたことがあったので
あえて送りませんでした。