アークエンジェルズ

「アーク・エンジェルズ」の活動の記録です。
ピリカと一緒に・・・
やはり、朝から雪が降っていました。
雪景色はとっても綺麗ですが、「ひゃーーーまた積りそう・・・せっかく溶け始めてたのにーーー」とブツブツ。
080127_0820~0001

宅急便のおじさんが言っていました。
「2月の頭にまたドカンと雪が降る。3月も降るなぁ〜〜〜」と。
滋賀の冬は長いです。

今日も私はずぶ濡れです。
とにかく、ビシャビシャに濡れてしまっています。
昼休みに総着替え、作業後、一番にシャワーをさせてもらっています。

長靴の中までもズクズクと水が溜まってしまっています。
寒いというより、足先は凍っていると言う感じです。

午後からスタッフ2名で小型犬のシャンプーと爪切り・耳掃除。
10頭の子達が完了しました。
k535.jpg

k533.jpg

k532.jpg

やっぱり、シャンプーは気持ちいいのでしょう。
バリケンに戻すと、みんなウトウトと眠りの世界に入って行きました。
k530.jpg

k531.jpg

k534.jpg

終了間際、全員を犬舎に入れて、私の出番です。
ピリカちゃんのシャンプー&耳掃除の開始。
k529.jpg

k528.jpg

k527.jpg

私が、ピリカに初めて出会ったのは、昨年の7月31日。
神戸疥癬犬レスキュー現場でした。

誰一人、ピリカに触る事は出来ませんでした。
前所有者に連れて来てもらう以外は、何も出来ませんでした。

何度も何度も話しかけました。
「全然、怖くないよ。何もしないよ・・・おいで・・・」と。
日が経つに連れ、ピリカ自身が私達を興味深そうに、観察に来て日に日に距離は縮まってはいました。

そんなピリカが最近、シェルターに帰って来ました。

私達自身がピリカはどんなに変わったのか?と楽しみにしていました。
まだまだ、怖がりさんではありますが、じっと言葉に耳を傾けてくれます。

少しずつ、訓練を開始しています。
一日、5分です。

私は犬にはこれだけ出来れば充分だと思っています。。

犬に教える事は、第一に
*何があっても、人間に歯を剥けない事。
そして、何処へ行っても困らないように
*停止が出来る事。(待て・座れ)
*呼び込みが出来る事(おいで・来い)
お手やおかわりなんて、全く必要性が無いと思っていますので、教えた事がありません。
あれは、ひとつの芸で、人間が喜ぶだけのものでしょう。

ピリカは大型犬です。
ホワイト・シェパードでどちらかと言うと、厳つい系の犬です。
初めて見た人は「怖い〜〜〜」と一瞬ひかれます。

ピリカがいつか新しいご家庭に迎えられる時、最低限の事だけはきっちりとマスター出来ていれば、里親様もお困りになる事はないと思っています。

とっても、優しい良い子なんです。
顔とは違って、臆病な女の子です。

今日もシャンプーしながら、ずっと話していました。
「良い子だよね・・・」
「真っ白になって美人になろう・・・」
「風邪引かないように、ちゃんと乾かさないとね・・・」
ピリカは大人しく作業を終えさせてくれました。

ゆっくりお休み〜
Comment
≪この記事へのコメント≫
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
Trackback
この記事のトラックバックURL
≪この記事へのトラックバック≫
Designed by aykm.