MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

日本の伝統文化もコピー 中国、浮世絵や刀を模造

2008.1.26 09:51
このニュースのトピックス中国
中国広東省深●(=土へんに川)市にある、浮世絵を見本にした油絵の制作工房(共同)中国広東省深●(=土へんに川)市にある、浮世絵を見本にした油絵の制作工房(共同)

 偽造品の生産拠点として知られる中国で、浮世絵を模倣した絵画や日本刀を製造するビジネスが登場した。日本の伝統文化に関心がある欧米などの愛好家向けに販売するのが狙いで、世界に中国製の“日本文化”が広まる可能性もありそうだ。

 広東省深●(=土へんに川)市に「大芬油絵村」という地域がある。「モナリザ」をはじめ世界の名画の複製品を大量に生産する場所として知られる。数百の画廊やアトリエがあり、欧米、アジア、国内の業者や愛好家らでにぎわう。

 陳書旺さん(30)は、広さ10平方メートルほどのアトリエで浮世絵を見本にした油絵を制作している。絵は1−2日で完成。欧州や香港の業者が100元(約1500円)余りで買い取る。どの浮世絵を模倣するかは、業者の注文次第。画家を目指しており「浮世絵の模倣は生活の糧」と割り切る。

 浙江省義烏市で開かれた地元商品の見本市。海外や国内の伝統的な刃物を扱う業者のブースで、30点余りの日本刀が展示されていた。経営者とみられる若い中国人男性によると、購入するのは日本人ではなく、香港や台湾の業者という。

 中国では、日本の人気アニメの登場人物を違法にコピーした商品が大量に出回っているが、浮世絵など知的財産権の対象になりにくい日本の伝統文化にも中国の業者が着目した格好だ。(共同)

このニュースの写真

中国広東省深●(=土へんに川)市にある、浮世絵を見本にした油絵の制作工房(共同)

関連トピックス

広告
イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。