凧を利用した「ハイブリッド貨物船」、初航海でベネズエラへ
2008年1月28日(月)12:03
Photo Credit: SkySails
過去記事(日本語版記事)でご紹介した、凧を動力に利用した世界初の貨物船が、大西洋横断の処女航海に出た。ドイツ北部のブレーマーハーフェンを出港した『MS Beluga SkySails』号は、18日かけてベネズエラのグアンタを目指している。
もちろん、凧がまかなうのは動力の一部だ。MS Beluga SkySailsの主な動力源は従来型のディーゼルエンジンで、コンピューター制御された約160平方メートルの凧がこれを補助する[Wikipediaによると、最大限開くと320平方メートルになる。SkySails社の説明ページによると、160平方メートルから5000平方メートルまで各種の凧が存在する]。
この凧を開発したのは、ドイツのハンブルクに本社を置くSkySails社。同社はこのシステムで、風の条件次第だが、船が1日に消費する燃料を35%程度減らしたいと期待している。
このシステムを考案したSkySails社のStephan Wrage氏(34歳)によると、凧が船荷の積み降ろしの際に邪魔になることはないという。
Wrage氏は、この『SkySails』というシステムを、貨物船だけでなく「スーパーヨット」にも装着する構想を持っている。
「環境保護に役立つことを証明するつもりだ。エコロジーと経済性が矛盾しないことを示せるので、われわれ全員が意欲を燃やしている」とWrage氏は述べている。
『LiveNews Australia』と『Energy Daily』の記事を参考にした。
- 【PR】■デザイナーズマンション - 都内・横浜・川崎・湘南エリアに多数発表!
- 【PR】あなたの愛車を高値査定! - ガリバーは豊富なデータから最高価格を算出
- 【PR】こだわり条件から探す! - 3000万円以下で購入可能な住まい!
ランキング
過去1時間で最も読まれたライフニュース
-
空気はもはやタダではない〜世界に影響を与えるか?EUの温暖化対策案(WIRED VISION) 1月31日 10:00
-
ネットで広まった「スイーツ(笑)」、実際の彼女たちは?(ニュース畑) 1月31日 11:19
-
浅草の人力車、道路に駐車OK マナー改善に専用乗り場(朝日新聞) 1月30日 11:49
-
千葉市、被害把握6日遅れ 年末年始休み、メール読まず(毎日新聞) 1月31日 15:38
-
食卓だんらん、暗転/回収、1カ月遅れ(その1)(毎日新聞) 1月31日 5:38
-
他人の頭皮で毛髪再生 国循センターなど研究へ(朝日新聞) 2月1日 2:51
過去24時間にブログで話題になったニュース
-
中国製ギョーザで10人中毒症状 農薬検出 千葉・兵庫(朝日新聞) 1月31日 3:11
-
中国製冷凍ギョーザで食中毒、千葉と兵庫で3家族10人(読売新聞) 1月30日 20:46
-
JTの中国産冷凍食品で健康被害、同一工場の商品全てを自主回収(ロイター) 1月30日 19:11
-
「農薬、相当な高濃度」専門家指摘 ギョーザ中毒問題(朝日新聞) 1月31日 4:16
-
JT株が1万5000円安=中国製冷凍ギョーザ問題で−東証 (時事通信) 1月31日 11:53
-
中国では死亡例も=「メタミドホス」中毒 (時事通信) 1月31日 0:03
-
男子ハンド再予選、日本は韓国に敗退…五輪持ち越し(読売新聞) 1月30日 20:47
- 今週のおすすめ情報
-
大人の男を高めるバラサプリ
男性のためのフレグランスサプリが今、大人気!1粒口にすれば、バラの自然な香りが周りを魅了してしまう『ソフィアローズ』。香水じゃない新しい香りのカタチ♪まさに男をキメルときの1粒!
最新のライフニュース
- 学校給食での使用例、文科省が調査 天洋食品の製品(朝日新聞) 2月1日 03:02
- ギョーザ以外も検査 厚労省、天洋製輸入19社に指示(朝日新聞) 2月1日 03:01
- 毒物混入、解けぬ謎 「ギョーザ包装時?」「故意では」(朝日新聞) 2月1日 03:00
- 他人の頭皮で毛髪再生 国循センターなど研究へ(朝日新聞) 2月1日 02:51
- 商品自主回収、11社に広がる(朝日新聞) 2月1日 01:06