« 悪人には人権なんか要らない | メイン | 先月のAmazonベストセラー »

2008/02/01

殺人餃子を売ったヤツ

サリン餃子、殺人餃子で一躍有名になった天洋食品なんだが、この会社、実はナンミョ~系企業じゃないか、という声があるわけだ。で、問題の会社のサイトなんだが、ご覧のように会社のロゴに話題の三色が使われている。
Tenyou_2
この三色というのは、知る人ぞ知る、創価学会のシンボルカラーだというんだが、

ちなみにおいらのヨットも、メインセールが同じ三色です(爆 もちろん、おいらはナンミョ~ではないんだが、元の持ち主がそうだったのかも知れないし、偶然なのかも知れない。外国ではレインボーカラーの帆というのはよくあるらしい。もう古くてベニヤ板みたいになっていて、替えたいんだがカネがない。誰か10万円ください。なんだったらスポンサーのロゴでもマークでも入れますw 

Dsc_0027

どういうわけか、創価学会系の会社というのは、この三色をマークや看板に使いたがるらしい。もちろん、偶然、この色を使っているというケースもないわけじゃないが、中古のヨットと違って企業のロゴが中古だというのも考えにくいので、意識的にこの三色にしてると考えられる。

ところで、マスコミでは「中国ではこの事件は報道されていない」とする報道もあるようなんだが、実はそうでもないそうで、百度で「冷凍餃子」の新聞検索してみると、日本の共同通信からの引用という形で主要メディア全てが伝えているそうだ。で、さっそく掲示板では

目立った書き込みとしては、「天洋食品は気骨がある」、「日本人はクジラを食べるから免疫力が低いのだ」、「中国で問題ないのに日本で騒ぐのは極右分子の仕業だ」、「日本人はすべて毒殺すべきだ」から「どうしてこういう問題になると、みんな興奮するの。政治とは別問題でしょ?」、「私は中国産の餃子はもう食べない」などさまざまですが、元記事が短いために盛り上がりもいまひとつ。続報まちですね。

と、例によって民度の低いB層が反日的な言辞を弄しているようなんだが、そういうのって、やればやるほど恥をかくだけなので、止めたほうがいいと思うんだけどね。で、今のところ「故意にやった」説が有力なんだが、まぁ、おいらとしてはそういうB層が、反日と労働問題と両建てでやったんじゃないかと睨んでいるんだが、中国というのは、カネのトラブルで食品に毒を入れるというような事件が前からしょっちゅう起きる国だ。たとえばコレなんだが

11日、病院食堂のスタッフが、食事に毒物を投与する事件が発生。スタッフ・患者・患者の親族ら42人がで中毒症状を起こした。写真は嘉興市で実施された毒物対策演習。
2007年10月11日、同僚との喧嘩に逆ギレした食堂スタッフが、腹いせに食事に毒物を投与するという事件が発生した。病院のスタッフ・患者・患者の親族ら42人がとばっちりで中毒症状を起こした。

事件の舞台となったのは、浙江省嘉興市に属する海寧市の第三人民病院。11日11時頃、同院食堂で昼食を食べた者が次々とけいれん・嘔吐などの症状に見舞われた。中毒患者にはただちに胃洗浄などの救急治療が行われた。特に重症と判断された5名は嘉興第一病院・海寧市人民病院で治療を受けた。生命に危険のあるものはいないという。

これは2006年の事件なんだが、殺鼠剤を混入している。ほかにも、ライバル店が流行っているのが気に入らず毒を混入しておおぜい死んだとか、その種の事件が多い国でね。そういう国で、延々と反日プロパガンダを展開しているのだから、そら、結果は見えているでしょw

で、今やったら確実に儲かる商売というのを思いついたわけだ。それは
チャイナフリーのスーパー。すべて国産の野菜と魚だけを売るスーパーやったら儲かるぞ。ついでにお総菜もすべて手作り。実は、こういう店は伊豆半島には多いんだが、特にJA系の売店とか道ばた売店とかだな。特に中伊豆には多くて、今は伊豆市になったが、旧中伊豆地区には、スーパーは一軒しかないが、直売店は何軒もある。町長が豆腐を作り、不動産屋がパンを焼き、土建屋がコロッケを揚げている。たまに、雑種の仔犬を500円で売っていたりもする。食用じゃないよ、ちゃんとドッグフード付きw 客はけっこう遠方からも車でやって来るんだが、そういう店を東京のどまん中に出店したら、さぞや、客が集まるだろう。売っているモノすべてが特定エリアの産物で、毎日、高速道路をとばして野菜と魚と総菜を配達。いつでもシイタケや太刀魚はふんだんにあるけど、ないモノはない。胸を張って「ない」と言えばいい。ついでに、温泉や民宿の宣伝もして、客はいつも食ってるモノがどういうところでどうやって作られているのか見に行けたりすると面白いね。たとえば、杉並区のどまん中に突然、伊豆市の道ばた売店が出現したらどうなるか、とか、考えてみると面白い。

コメント

うちの会社で似た企画持ち上がって本気で進みそうw
ガチで明日土地探し

>杉並区のどまん中に突然、伊豆市の道ばた売店が出現したらどうなるか、とか、考えてみると面白い。

なぜここで杉並か?とw
杉並区にも畑があってほったて小屋で野菜売ってます。
下駄箱みたいな産地直売自販機もあったりします。

この騒動、食料自給率を上げるのに一役買っているね、たぶん。

>杉並区にも畑があってほったて小屋で野菜売ってます。


いや、規模が違うんだよ。

伊豆市のJA直売店は、そこだけでとりあえず生きて行けるくらいの食材は揃うからね。あと、卵専門の直売店とか、豆腐専門の直売店なんていうのもあったりする。


今回の騒ぎの勝手な先読み。

・中国の全食品嫌われる。(冷凍・生関係なし)
・食材の値段高騰。(最大6倍)
・関税下げ圧力。
・世界中から安い食材流入。
・国内生産組、撤退。
・輸入品、思い切り値上がり。(投機マネー)

●遺伝子操作組の勝ち。

なんてことないよね~

パンやケーキの生地も作ってるみたいだし、コンビニの食品や
スーパーで売ってる加工製品はほぼ全滅じゃないの?
忙しい単身者や収入が乏しくて食費を切り詰めてる人は
どうすりゃいいんだろう?見なかったこと、なかったことにするしか
ないよね。

民主党(笑)や社民党(爆笑)はこういうときには動かないの?

また清和会かw

コメントを投稿