チャイナフリー 吉野家
歳徳会HPより
食べもの幕府
おしゃかさまの活躍を紹介します。
12月14日12時30分ごろ、株式会社吉野家(http://www.yoshinoya.com/)に電凸しました。
お客様相談室の電話番号は03-5269-5114。
男性の方が電話に出ました。
お 吉野家で使用されている玉ねぎが中国産だとウェブサイトに掲載されていたのですが。
吉 玉ねぎに関しましては・・・と安全であることを説明する。
お ポジティブリストというやつですね。
吉 はい。
お 自分が聞きたいのは農薬汚染ではなく、重金属汚染についてなんですが。
吉 担当部署の者に変わりますので少々お待ちいただけますか。
10秒もしないうちに担当部署の人につながる。この人、声が小さいので聞こえづらかった。
吉 はい、お電話変わりました。
お 吉野家の玉ねぎが中国産だということなんですが。
吉 中国産玉ねぎについては、通年で使っているわけではございません。
お 中国では水や土壌、大気が重金属汚染で問題になっていることをご存知でしょうか。
吉 はい、知っております。
お そのことについて何か対策はされておられるのでしょうか。
吉 実は、社内でも中国産玉ねぎをやめたほうがよいという意見も上がっております。
お ということは、チャイナフリーを検討中ということでよろしいでしょうか。
吉 はい、よろしいです。
お どうもありがとうございました。
吉野家は中国産食材が不評なのをよくわかっている。
日本国内だけではなく、米国や台湾にも進出しているからであろう。
ちなみに、担当部署の人はゼットンのことについては知っておりました。
なお、今回は米国産牛肉については質問しませんでした。
米国では地下水があと20年ちょっとで枯渇します。
どんなにおそくても2030年までは持ちません。
そうなれば吉野家は米国産牛肉を使用することができなくなります。
早いうちに米国産牛肉の使用をやめましょう。
吉野家は一日でも早くチャイナフリー宣言をしましょう。
・・・・・・
コメント する必要ないでしょ?
お客様相談室の電話番号は03-5269-5114。
男性の方が電話に出ました。
お 吉野家で使用されている玉ねぎが中国産だとウェブサイトに掲載されていたのですが。
吉 玉ねぎに関しましては・・・と安全であることを説明する。
お ポジティブリストというやつですね。
吉 はい。
お 自分が聞きたいのは農薬汚染ではなく、重金属汚染についてなんですが。
吉 担当部署の者に変わりますので少々お待ちいただけますか。
10秒もしないうちに担当部署の人につながる。この人、声が小さいので聞こえづらかった。
吉 はい、お電話変わりました。
お 吉野家の玉ねぎが中国産だということなんですが。
吉 中国産玉ねぎについては、通年で使っているわけではございません。
お 中国では水や土壌、大気が重金属汚染で問題になっていることをご存知でしょうか。
吉 はい、知っております。
お そのことについて何か対策はされておられるのでしょうか。
吉 実は、社内でも中国産玉ねぎをやめたほうがよいという意見も上がっております。
お ということは、チャイナフリーを検討中ということでよろしいでしょうか。
吉 はい、よろしいです。
お どうもありがとうございました。
吉野家は中国産食材が不評なのをよくわかっている。
日本国内だけではなく、米国や台湾にも進出しているからであろう。
ちなみに、担当部署の人はゼットンのことについては知っておりました。
なお、今回は米国産牛肉については質問しませんでした。
米国では地下水があと20年ちょっとで枯渇します。
どんなにおそくても2030年までは持ちません。
そうなれば吉野家は米国産牛肉を使用することができなくなります。
早いうちに米国産牛肉の使用をやめましょう。
吉野家は一日でも早くチャイナフリー宣言をしましょう。
・・・・・・
コメント する必要ないでしょ?
あきつ 拝
歳徳会公式ホームページへ 日常の生活、特に食に関する情報の提供を目的とするHPです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 毎日新聞のうそつき!!(2008.01.31)
- 殺人餃子の恐怖 (2008.01.31)
- 中毒 ・・ 何をいまさら(2008.01.30)
- つまらん制度はやめよう(2008.01.30)
- 【18禁】 惨い歴史事実・・ (2008.01.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/217140/17341871
この記事へのトラックバック一覧です: チャイナフリー 吉野家:
コメント
吉野家の次の一手が期待できますね。がんがれ。
投稿 mayo5 | 2007年12月19日 (水) 22時30分