「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開
2008/01/30
著名なLispハッカーのPaul Graham氏とRobert Morris氏は30日 (米国時間)、新しいLisp系言語「Arc」をリリースした。ライセンスはArtistic License 2.0を適用、オープンソースソフトウェアとして公開される。
Arcは、Lispの方言に分類されるプログラミング言語。これまで氏のエッセイなどで開発中であることは知られていたが、実行可能な形で公開されたのは初めて。今回のバージョンは、Scheme処理系の一種である「MzScheme」にオーバーラップする形で実装され、データの読み込みや数値計算などの機能はMzSchemeに依存する。ArcについてGraham氏は、未完成だが実用可能なため成果を公開することにした、と記している。
Arcの動作には、LISPの実装系「MzScheme」が必要。開発および動作確認はバージョン352で行われ、最新版のv372では正常に動作しないとのこと。MzScheme v352のバイナリパッケージは、WindowsやMac OS X、Linuxなどのアーキテクチャ別に、PLT Software社のWebサイトで公開されている。
Paul Graham氏は、Lispプログラマにしてスパムフィルタ技術の草創期を作り出した人物。最初のWebベースアプリケーションといわれる「Viaweb」は、氏を中心にCommon Lispで開発されたもので、後にYahoo!に買収され「Yahoo! Store」の原型となった。自身のWebサイトで連載した記事をまとめた「ハッカーと画家」という著作を持つなど、エッセイストとしての活躍も知られている。
関連記事
関連サイト
ヘッドライン
- 【コラム】エンジニアのための英語術 第36回 現在、過去、未来…いったいどの時点の話なの? - 日本語と英語の不一致[23:26 1/31]
- "悪魔のツール"が帰ってきた!? Depenguinator 2.0登場[22:43 1/31]
- 2008年、学ぶべき5つのJava技術とは[22:23 1/31]Java
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第28回 マルウェア作成キットの歴史~過去から現在へ(下) - Pinchが作った量産体制[19:22 1/31]セキュリティ
- 日本IBM、最大4ノードまで対応するマルチノードx86サーバを発表[16:40 1/31]サーバとストレージ
- ルネサス、熊本工場を三菱電機に売却 - 売却額は110億円[16:30 1/31]エレクトロニクス
- ASML、「2008年は液浸露光装置の売上高で前年比倍増を目指す」[19:47 1/30]エレクトロニクス
- Qimonda、DDR3 SO-DIMMをサンプル出荷 - 次世代ノートPCへの搭載を目指す[17:04 1/30]エレクトロニクス
- 日本IBM、「POWER6」搭載UNIXサーバのエントリモデル2機種を発表[17:02 1/30]サーバとストレージ
- 「ハッカーと画家」の著者が新しいLisp系言語「Arc」を公開[16:43 1/30]