合計 118326198人  本日 16039人  昨日 26732人

浦和レッズについて議論する掲示板


[トップに戻る] [掲示板の使い方] [ワード検索] [過去ログ] [記事削除] [管理用]
サッカーニュース

おなまえ
Eメール
題  名  
コメント
URL
削除キー (自分の記事を削除する時に使用。英数字で8文字以内)

無題
投稿日:2008/01/31(Thu) 14:36:04 [s149.alpha-s1.vectant.ne.jp] 投稿者:ほとんどレッズ
都築・アレまで・・・
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20080131-00000018-dal-socc


simi > 開幕前の大事な時期に主力をごっそり持っていかれるのはカンベンしてほしいよ。まあ実際には大量召集はしないだろうしクラブも応じないだろうけど…。 (2008/01/31(Thu) 15:13:20) [89.162.12.61.ap.gmo-access.jp]
レギュラークラスの選手で > オシム以降、代表に呼ばれていないのは、暢久・永井・平川ぐらいか? 呼ばれていない選手を探すほうがむずかしいよね。 (2008/01/31(Thu) 15:21:03) [20290208212.warabi.ne.jp]
主力で代表経験無いのは > 平川だけなんだよね。トラウマになってるぞ、こりゃ。1度でいいから呼んでやって。 (2008/01/31(Thu) 15:26:37) [20290208212.warabi.ne.jp]
西川は > ケガなの?
アレも闘莉王も完治すれば呼ぶって話は上がってたしな。
あとは達也だって完治すれば呼ばれるだろうし。
(2008/01/31(Thu) 15:39:12) [softbank218118249114.bbtec.net]
東亜細亜なんて、 > くだらん試合はU-23でいいだろ。
この時期はクラブ優先。
浦和の選手を集めて話題を取ろうとしてるのが見え見え。
どうせ本番には呼ばれないんだから...
(2008/01/31(Thu) 15:54:29) [jalpx.mobile-p.jp]
とりあえず > 選ばれそうなのは
都築 坪井 闘莉王 阿部 鈴木
三都主 高原 達也
(2008/01/31(Thu) 16:04:29) [223.net059085043.t-com.ne.jp]
記事に書いてあるけど > 現メンバーで行くって書いてあるじゃん。まぁ坪井は出れそうにないから戻ってこいとは思うが (2008/01/31(Thu) 16:16:48) [219.101.253.50]
お名前 返信 削除キー

岡野氏死去
投稿日:2008/01/31(Thu) 13:37:03 [210-20-204-246.rev.home.ne.jp] 投稿者:訃報
ご冥福お祈りいたします。
http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3730.html


> 浦和レッズの前身、三菱重工サッカー部の創設者、岡野良定氏が、昨日、お亡くなりになりました。
浦和レッズの前身、三菱重工サッカー部の創設者で、初代監督も務められ、浦和レッズ発足後も1992年から2001年まで取締役会長、相談役を歴任されました岡野良定氏が、2008年1月30日2時34分、心不全のため91歳でお亡くなりになりました。
ここに哀悼の意を表すとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。
(2008/01/31(Thu) 13:54:02) [124-144-123-137.rev.home.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

闘莉王、東アジア選手権出場熱望&オシム 闘莉王を一喝
投稿日:2008/01/31(Thu) 09:45:23 [61-26-251-241.rev.home.ne.jp] 投稿者:達也のドリブルが見たい
日本代表DF田中マルクス闘莉王(26)=浦和=が30日、故郷のブラジルから帰国。2月17日開幕の東アジア選手権(中国・重慶)参戦を熱望した。「もうゲーム形式の練習もできるようになりました。東アジアが目標です。岡田さんになって初めてなんで、俺もそろそろアピールしないとね」と意欲満々。昨年12月のクラブW杯準決勝、ACミラン戦で負傷した左太もも肉離れで全治4週間と診断され、今月の岡田ジャパンの鹿児島・指宿合宿は免除となり、故郷でのリハビリに専念していた。
 すでに2週間前から筋トレに加え、ボールを使った練習を再開。31日にもMRI(磁気共鳴画像装置)などの精密検査を受け、回復状況を最終確認し、さいたま市内で国内始動する予定。夜にはボスニア・ヘルツェゴビナ戦の行われた国立競技場に駆けつけた。
闘莉王を一喝 やせて見た目の印象は変わったが、情熱は変わっていない。この日、DF闘莉王(浦和)が後半、あいさつに出向くと、間髪入れず一喝。「オレはここにいてもいいが、お前はここで何をやっているんだ!」と、負傷中の闘莉王を容赦なくどなりつけた。 スポーツ報知ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20080131-OHT1T00020.htm
二つ目の記事がどういうことなのか・・。


ピッチに立ってろ > ってことでしょ。オシム流の激励でしょう。 (2008/01/31(Thu) 12:24:42) [p33156-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
>ピッチに立ってろ > ごめん「廊下に立ってろ」みたいでちょっと笑った。 (2008/01/31(Thu) 13:07:25) [zq174194.ppp.dion.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

なんで大事な問題なのに消されるの?
投稿日:2008/01/31(Thu) 05:09:51 [p4202-ipbf1002souka.saitama.ocn.ne.jp] 投稿者:5年以上南側サポーター
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds7604.jpg
立って応援したい人は北側・座って応援したい人は南側と「住み分け」を北側の人たちは主張してきたのに。
しかも南側で立って応援したい人たちは最上段でやっているし。
なぜ最前列にいきなり現れるのか?
おかしくない?
しかもなんで大事な問題なのに削除するの、かなめさん?


ばば > 南は座り応援って決まってる。 指定から、北に降りてくる事が問題。 去年のACL,ホーム最終とか 北から溢れた連中が、南で立ち応援で凄く迷惑しました。
全員立つなら良いけど、 自分の後ろが座っていたら 立てないです。 いつも、南はぬるいだとか、さんざん言ってる 自称 熱いと勘違いしている人いるけど、南は、北を卒業して ゆっくり楽しむ場です。北の人は 南から来るなよといつも言うでしょ。 過剰席取り全面禁止 特に、南で席取り はやめてほしい
(2008/01/31(Thu) 06:01:59) [p10156-ipcd01-1hon.tokyo.ocn.ne.jp]
みなみ > 徐々に雰囲気を作り上げていこうといっている人もいますが、そうではないと思います。なかなか行く機会が無い中で、南でゆっくり応援できない状況になると行き場がなく指定は金額が高くなど、色々な事情があるのです。ならば彼らもわれわれのような検討をするべきですね。いきなり何の根拠も無くHPに
ただ概要だけを記載するのは不安をあおるだけです。もっと説明するべきですね少なくとも。
(2008/01/31(Thu) 08:00:19) [nttkyo359199.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
名無し > 鹿の磯のように前列2・3列は俺たちの場所!的方向にならないで欲しい。 (2008/01/31(Thu) 08:20:32) [58x81x79x181.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
確かに > 消さないで議論すべき内容かとも思う。
南で家族連れの前段にいた人たちはどこへ?
彼らが南に来ることで、ついてくる人達もいるだろうし、きっとこじんまりとした感じにはならないでしょう。それに前で立たれると後ろは見えなくなるし…
さて、どう解決しますか?
(2008/01/31(Thu) 08:31:03) [ws30.arena.ne.jp]
みなみさんへ > 「徐々に…」と、言っていた者です(多分ですが)なるほど…ですね。言われてみると、そうかもしれません。ただ どうしても南に来るのであれば、まずは「今の南」に合わせてもらい、同意の上で…徐々に…ですかねえ。どうしてもと言うのならば。 (2008/01/31(Thu) 08:33:26) [fl1-122-131-126-76.stm.mesh.ad.jp]
! > 北は大丈夫なんですかね?応援が割れないかな〜?あっちとこっちに気を使って試合に集中しにくい気がしますが・・・・? (2008/01/31(Thu) 08:41:43) [softbank218132159017.bbtec.net]
名無し@ > 今年からMUって席が出来たので、応援に参加出来ずに立つのは難しい方はそちらに移ることも考えたらいかがでしょうか? (2008/01/31(Thu) 08:53:45) [p1228-ipbf1104souka.saitama.ocn.ne.jp]
MU席 > とか、クラブの対応は良い事なんですが、やっぱり子供には、選手を真近に感じて貰いたい。もちろんそう言う意見を「ゴリ押し」する訳ではないんですが。親バカ的な意見ですいません。 (2008/01/31(Thu) 09:01:00) [fl1-122-131-126-76.stm.mesh.ad.jp]
pon > レッズのサポートのためでしょ?
上記は自分の事だけ考えてるみたいな意見ばっかじゃん。
(2008/01/31(Thu) 09:20:30) [nat10.mable.ne.jp]
浦ひで > 彼らがどういうアクションを起こしているかを
見極めてから議論すればいいかと思います。
まったり座って見ていることが
クラブのためになっていると思っているのでしょうか?
スタジアムをいい雰囲気にしているのでしょうか?
(2008/01/31(Thu) 09:34:29) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
ponさんへ > なぜこれがレッズのサポートのためだといえるのですか?本当ですか?具体的になぜこれがレッズのサポートになるのかが見えませんよ。ponさんからもBoot boysのWEBの記載からも。 (2008/01/31(Thu) 09:34:54) [inetgate-2.nifty.co.jp]
子連れ > やっぱり?スレたてたらオレも削除されたよ!チーム名だしたわけでもないのに。。。あのさ、北側も100%の状態に達していないのに南を盛り上げようってどういうこと?来るんだったら北を完成させてから来て欲しい。盛り上げるとか言って支離滅裂でしょ? (2008/01/31(Thu) 09:38:18) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
クラブのため? > 将来立派な浦和サポになる可能性のある子供達を排除することがクラブのためなのか?自分達の視点ばかりで考えてないでいろいろな視点から考えてものを言って欲しいものだ。自己満足極まりない意見だよね。 (2008/01/31(Thu) 09:42:04) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
ponさんへ… > もちろん自己中心的な意見です。が、しかし「家族連れは南へ行け!!」と言われ、北もまだまだな状態で(中心部以外って事です。貶している訳ではありません)「邪魔だから他所へ行け」と言われたら、「ちょっとド〜よ?」って思っちゃいますよ。北も南も、コアサポの皆さんであふれかえっているのならば、もちろん考えますが。自分達の居場所を追い払われるかも…と思っている「南」の人は多いとおもいますよ? (2008/01/31(Thu) 09:44:49) [fl1-122-131-126-76.stm.mesh.ad.jp]
名無し@ > ↑MU席さんのようにどうしても子供たちに一階席で試合を見せたい方は金額を我慢してSA席又はR席で観戦して、その分試合に来る回数を減らし、大原練習場に足を運ぶことだって考えられますよね。子供とかを持出してくるのはどうかと思いますよ。 結局は親の懐具合ではないでしょうか? (2008/01/31(Thu) 09:47:08) [p1228-ipbf1104souka.saitama.ocn.ne.jp]
NO.8 > 応援に参加出来ずに立つのは難しい方はMU席へ行けとはふざけた意見だな。 (2008/01/31(Thu) 09:49:53) [c224199.net202179.cablenet.ne.jp]
浦ひで > 南でスタンディングを強制されたら
そりゃあ自分も引きますよw
でも彼らが筋を通した行動をしていれば
協力だってしたいもんです。
上記の方や過去のスレを見て
いつも思うのが「南は座ってやるところ」
とはルールなのでしょうか?
オフィシャルにそのような事書いてありましたっけ?
A席チケットには浦和レッズの応援席ですとは
書いてありますが・・・。
(2008/01/31(Thu) 09:53:44) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
ん〜 > 爆心地は一つが良い。 (2008/01/31(Thu) 09:58:22) [softbank218132159017.bbtec.net]
takashi > 徒党を組んでいる人たちは、一般サポなんかよりも実行力が強いのは当然です。
その力で、南の現状を無視して、自身の尺度で南のあり方を否として押し切るのは横暴、独善と言われても仕方が無いでしょう。
まして、子どもは指定へ行け、金がないなら来るな。というような排他的な言動、行動を、クラブのため、チームのためといわれても全く説得力がないと思います。
(2008/01/31(Thu) 09:59:31) [eatkyo077063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
>名無し@ > なぜに今までいた人間が指定に追いやられて高い席に移動させられなければいけない?回数減らせば?ふざけるな。お前にそんなこと言われる筋合いなどもうとうない。ならば逆にゴール裏の金額だけあがったらどう思う?回数減らせばいいやと思えるか?自分の立場ばかり言ってるな!!! (2008/01/31(Thu) 10:01:30) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
北とか南だけ? > バックスタンドにだって自由席あるじゃないですか
そちらの動きは一切なしなんですかね?
指定席化してるって聞いたこともあるし
(2008/01/31(Thu) 10:05:59) [60-62-22-226.rev.home.ne.jp]
名無し@さんへ > もちろん、懐具合もありますが(苦笑)そうじゃないんです。あの迫力を未来の「サポ」候補達に感じて貰いたいんです。それが、A席は、スタンディング(コアサポ)で一杯で…ならば、MUなりSAなりに移ると思います。今年から、南もスタンディング!っと言うならば、しょうがないと思います。でも、まだ早いのでは?という気もします。消されたスレにはそういう類いのレスもありましたよね?この意見を、押し通したいのではなく、「そう思っている人達もいるんだ」と言う事を、頭の隅に入れておいて欲しいんです。 (2008/01/31(Thu) 10:06:04) [fl1-122-131-126-76.stm.mesh.ad.jp]
>浦ひで > そうですね。筋の通ったやり方ならば協力します。では今回のどこら辺が筋通してると言えるのでしょうか?誰も知らなかった、一方的な発表、これのどこが筋の通ってることなのですか?たしかに南は座って応援するところとのクラブ発表はありません。でも今まで暗黙の了解でのルールではありませんでしたか?南が立たないことに疑問を訴えた人がいましたか?それが答えのような気がします。 (2008/01/31(Thu) 10:08:26) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
浦ひで > 子供たちにはやっぱり選手の近くで見てもらえたら
いいですね。そこでキッズゾーンみたいなもの
なんかあるといいですね。南ゴール裏の
1ブロック、最前列から3列くらいは小学生以下
だけしか入れないなんてできるといいかと思います。
(2008/01/31(Thu) 10:09:39) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
賛成意見の方たちは > 北側が満足にいっていない状況で中途半端にしたまんま他の場所に目を向けることに対してどのようにお考えですか? (2008/01/31(Thu) 10:11:39) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
浦ひで > 一方的な発表とは思っていませんよ。
むしろ決意表明だと思ってるくらいです。
また座って応援することが暗黙のルール
だとするならば2006年の最終節のガンバ戦では
南はほとんど立ってましたし、
現に南バック側最上段では立って大旗を振っている
人達もいますし、緩衝帯周辺だって立ってサポート
している人達もいますよ。
僕は直接、話をしたことはありませんが
彼らは皆、浦和の勝利を信じ、スタジアムをもっと
いい雰囲気にしたいという気持ちから
行動を起こしていると友人から聞きました。
(2008/01/31(Thu) 10:23:57) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
彼らが > 来ようとしている場所は試合が終わった後、選手が挨拶に来る付近なんだよね。
子供を連れて行った時は選手を間近で見れるから挨拶の時前段に行かせたりもしたんだが、そーいうのもできなくなんのかな?
緩衝帯付近でやってくれたらどう?
(2008/01/31(Thu) 10:32:14) [ws30.arena.ne.jp]
pon > 告知文に
「さまざまな人生上の環境と変化や転機が訪れてたとしても、レッズのためにスタジアムへ無理なく足を運べ、レッズとともに楽しく過ごせるスタイルを確立しよう・・」
↑この一文はレッズのためと受け止めれると思う。
具体的な部分は「無理なく足を運べる」じゃないかな。
(2008/01/31(Thu) 10:33:00) [nat10.mable.ne.jp]
浦ひで > もし緩衝帯周辺に彼らが行ったら
相手サポとそれこそトラブルになりかねないかとw
(2008/01/31(Thu) 10:34:09) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
名無し@ > たしかに筋は通っているとは思えませんよね。いきなり南に移るって話は寝耳に水ですものね。クラブとしても自由席の定義をはっきりと決めてからサポーター同士で決めて欲しいですよね。少なくても北は座席をはずしてしまうとか、南は座席を置くとかすれば必然的にクラブ側の意図は伝わりますが、このままではもめる原因を置き去りにシーズンに入ってしまうので、フェスタを埼スタで行うのならその時までにはクラブとして南を座っての応援席にするのか、今年から立って応援して良いのか発表していただきたいです。
そしてそれにしたがって席を選ぶしかないと思います。
(2008/01/31(Thu) 10:37:20) [p1228-ipbf1104souka.saitama.ocn.ne.jp]
FC農協 > それじゃなんのための指定席なのかわからん。指定席は自由席の料金+サポーティングを見る料金という概念を理解して欲しい。クラブがSCやMUという安価な指定席を設定しているんだからサポートをしないんだったら南の観客は指定席に移るべき。 (2008/01/31(Thu) 10:43:04) [kd125054025019.ppp-bb.dion.ne.jp]
ホームの理想形 > ホームの理想は北と南にコアがあること、北よりソフトで小さな核だと思うけど、
今年一年やってみる価値はある、南に来てくれて本当によかった、と思うようになる。スタ全体の雰囲気が一遍し、ACL決勝のような一体感が生まれ、スタ全体で後押しできるようになる、これがホームの理想形。だから、今年一年やってみる価値はある。
(2008/01/31(Thu) 10:45:07) [p2168-ipbf1101souka.saitama.ocn.ne.jp]
しん > 南に来るよりも、北をもっと熱くさせるのが先決のような気がする。特権とかを振りかざす連中の排除が一番。 (2008/01/31(Thu) 10:46:46) [softbank219184160053.bbtec.net]
名無し@ > 個人的にはR席の最前列から5列目ぐらいまでをキッズゾーンにしたら駒場のように子供たちは体感できると思いますが?ゲームに集中できない子供はボールがアタル危険がありますけどね。 (2008/01/31(Thu) 10:46:54) [p1228-ipbf1104souka.saitama.ocn.ne.jp]
MU席というけれど > ようは2階席に排除ということですか? (2008/01/31(Thu) 10:49:08) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
HN思考中 > ならば混乱を避けるために、暗黙のルールじゃなく、南は立ち上がっての応援は禁止で、北はOKとかって決めちゃったほうが良いのかもね。
それといきなり南で北と同じような応援をやられれうと、南で座ってまったりと応援したい人たちの迷惑になりますね。
また懐具合で、指定席で観戦すればなんていう安易な意見には反対します。
(2008/01/31(Thu) 10:49:20) [eatkyo458222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
5年以上南側サポーター > 名無し@殿>私はシーチケ保持者です。また同じ座るでも指定席は観戦場所、自由席は応援場所だと自分は考えてます。ですので、MU席ができたからと言って移動せよというのはいかがかなと感じます。 (2008/01/31(Thu) 10:49:36) [59.106.52.19]
>浦ひで > 2006年の最終節のガンバ戦しかり、昨年のACL決勝しかり、前の人に立たれたので見えなくなり仕方なく立ったという人も多数いた模様です。そのような声があちこちから聞こえました。ま、でも毎回じゃないからと許せたんじゃないでしょうか?最上段など他の人に迷惑がかからなければべつにいいかと思いますが、あくまでも全員に立つ意志がないと成立しない話です。
>スタジアムをもっと
いい雰囲気にしたいという気持ち
分からなくはないです。決して。むしろそれについては大賛成というか敬意を表します。
ならばなぜその前に北側を完璧にしないんか?というのが腑におちないのです。
(2008/01/31(Thu) 10:57:06) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
どら > BootsBoysさんの目的としては
1)南最前列移動
 ↓
2)南の座りサポを巻き込む。
 ↓
3)南も発信源にする
 ↓
4)スタジアム一体感の向上
だと思うのですが、
2)については、嫌だと言う人もいるでしょうね。
それだったら、
a)南"後方"移動
 ↓
b)座りサポを後方支援して、声を出しやすい状態にする。
  ・声を出す・出さないの選択権は座りサポ個人にある。
  ・座りサポが動かなくてもBootsBoysさんはがんばる!
 ↓
c)(時間はかかるが)座りサポも声出しするようになる(たぶ
ん)
 ↓
d)南も発信源にする
 ↓
e)スタジアム一体感の向上
こっちの方が、理にかなってる気がします。
あと、北でももちろんだったんだけど、
南では尚更マナーは守って欲しい。かなり切実。
・・・長文すいませんでした。
(2008/01/31(Thu) 11:17:20) [p211018233210.ppp.prin.ne.jp]
>どらさん > すごく共感もてます。 (2008/01/31(Thu) 11:21:34) [d234.hsaitamafl12.vectant.ne.jp]
浦ひで > 北は立って、南が座って・・・
なんてクラブ側がルールを決めるなんて
おかしいとは思いませんか?
それこそ鹿島サポなんか住み分けを提案して
大バッシングをくらっていたじゃないですかw
懐具合で指定観戦を・・・なんて意見は
本末転倒な話です。
北を完璧にというご意見ですが
これについては完璧な北というイメージが
僕にはありません。
ホームの理想形さんがおっしゃるように
スタジアム全体でのサポートこそが大切かと思います。
いつまでも北頼りでなく、スタジアムのあちこちから
そんな発信があればいいと願ってます。
僕はトルコの某クラブみたいに
スタジアム総クルバ化することがいいこととは思えません。
(2008/01/31(Thu) 11:26:22) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
たかし > 今の告知文では何をするのかわかりづらいので、当事者である団体は、もう少し丁寧な説明を
HPで行うべきです。
「楽しく過ごせる」や「無理なく足を運べる」と言った聞こえの良い言葉が、具体的にどうい
うことなのか、南全体に向けたものなのか、自分達だけのものなのか。そこで大きく変わるも
のと思います。
説明内容としては、
・どういった目的(どうして)で南に来るのか。
・どのような行動をするのか。
・これまでの南側のあり方をどう捉えていて、どのような配慮がなされるのか。
といったことについて、具体的に書いていただきたいのです。
これらについて、立場が明確でない人達の憶測と無責任な発現だけでは議論のしようがありま
せん。
関係者の方で、これをご覧になっている方はいらっしゃると思いますのでお願いしたい。
「自由席でどのように行動するかなんて説明する義務なんて無い」というのでは、歩み寄るこ
とすらできない。
色々な意味で影響力の大きな団体であることを自覚して、それに見合った責任ある行動をとら
なければならないと思います。
(2008/01/31(Thu) 11:33:18) [eatkyo077063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
南は、 > 新たなサポーターの獲得場所として、良い感じに独自の進化を遂げているんだよね。新しく入って来るという人たちは、その現状を理解出来ているんだろうか?
南には南の独自のルールがあって、その枠内で自然に変化をしている。それが最も現れていたのは、ACL決勝ではなく、城南戦だよね。
子供やおじいちゃんおばあちゃん達が、座りながら必死にサポートしていたよ。
今、南は、新たなサポーター獲得と育成の場所として順調に変化している。
新しく来ると表明している人たちの今までの行動は、その変化の流れに最も合致していないものなんだよね・・・・・。
南に来るなら、南の人たちが独自に作り上げた雰囲気やルールを尊重して、それに順応しながら、サポとしてお互いのレベルを上げる努力が必要だと思うけど。
(2008/01/31(Thu) 11:40:53) [38.107.150.220.ap.yournet.ne.jp]
かなめさん支持 > 特定のチームを出しての論議はご法度のはずです。削除希望!! (2008/01/31(Thu) 11:41:23) [softbank219184012020.bbtec.net]
浦ひで > >たかしさん
彼らはそのような発表はしないと思われます。
しかしその行動たるもののパワーについては
さすがウルトラと思えることも多いです。
僕は彼らが北の論理をゴリ押しで来るとは考えられません。
ですからホーム開幕戦で彼らがどのようなスタンスで
取り組んでいるかしっかり見た方がいいかと思いますよ。
そういった意味では彼らには今シーズン
それ相応の覚悟と行動と言動が求められますね。
(2008/01/31(Thu) 11:42:32) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
つまり > 既得権を奪われたくないわけだ。何故、ブーツなんかに自分たちの場所を譲らなくてはいけないんだ。そういうことでしょ? (2008/01/31(Thu) 11:51:58) [jig01.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
自由席だから > 誰が来ようと、どんな応援しようとどうしようも無いんだからほっとくしかないでしょ。
協力したい奴は協力する。したくない奴は距離をおく。自己判断と自衛が大事。
北だって、アウェイなんかで彼らの近くになりそうな場合は移動して避けるグループも多いよ。
悪気はないんだろうが、ルールは守れないし、頭に血が上ると何しでかすか分からないからね。
別に彼らが来たから南全体が立たなきゃいけないとか、追い出されるとかそんな事はあり得ないから
嫌ならスタジアムに早く来て、彼らから遠くに席を確保すること。それでほとんど影響はないから。
(2008/01/31(Thu) 12:21:59) [133.82.251.225]
家族で座って静かに観戦したいなら > 大宮の試合に行くのもひとつの手だと思いますが? (2008/01/31(Thu) 12:29:48) [105.88.138.210.bf.2iij.net]
あんり > 南には南の安定したルールがある。勝手に「北側の論理」を南に持ってこないで欲しい。今までどおり棲み分けでいいんだよ。サッカーは奴らだけのものじゃないし、応援の仕方だって北のやりかただけが正解ではないはず。 (2008/01/31(Thu) 12:33:32) [p1109-ipbf2504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
ルールを > 守れないような奴らにはスタジアムに来て欲しくないなぁ。 (2008/01/31(Thu) 12:37:09) [p33156-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
東西南北 > BOOTSが南に来るのを拒む人がいる理由が分からない。
今、南は速い者順に席をとり観戦している。BOOTSだけ一番速く並んで最前列を獲ってはいけないということはあり得ない。
更に南でもメインでもバックでも応援したい人はむしろ大声でサポートした方がより選手のためになる。
(2008/01/31(Thu) 12:45:42) [211.8.77.4]
クラブの利益は何か? > クラブの利益は観客数が増え、よりレッズが好きな人が増える事。
また、優秀な人材がクラブに入りたいと思ってくれる事。
そぷすればスポンサーも集まりグッズも売れ、チケットも捌けて大前提である企業(チーム)存続に加え、安定的な拡張も出来る。
その視点から考えると「ホームの雰囲気造り」と「安価で家族連れでも観戦を楽しめるスタジアム」はどっちが重要でしょうか?
ホームの雰囲気を楽しみたくて、初めて来るお客さんが、いわば常連の客に立ち見を強制させられる。。。
もう来ないですよね?
本当にクラブの為を思うのなら「ホームの雰囲気造り」と「安価で家族連れで普通に楽しめるスタジアム」は両立させなければいけません。
その家族連れの中に将来レッズの選手になるんだ!という憧れを持った子供も多数いるのですから。
そういう事を考えれば応えは自ずと出ると思うのですがいかがですか?
(2008/01/31(Thu) 12:49:26) [pl109.nas945.p-tokyo.nttpc.ne.jp]
これは > 結局、分裂って事だろ? (2008/01/31(Thu) 12:51:01) [p1056-ipbf2610marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
あんり > 北と南の棲み分けは、老若男女多種多様な人々を受け入れる、レッズサポの器の大きさや美徳の現れだと思ってたんだがな。「声出さない奴は指定に行け」なんて身勝手な論理が出てくるとは思わなかった。正直がっかりだ。 (2008/01/31(Thu) 12:53:16) [p1109-ipbf2504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
masa > 昨年のCWCセパハン戦、豊田スタジアムでやったのように、座りたい人は前に行って、立つ人は後ろでやるという感じだとトラブルも少ないと思うのですが…
いきなり最前列ではなく、しばらく様子見ることは出来ないのでしょうかね?
とにかくレッズサポ同士でのトラブルは避けてもらいたいです。
(2008/01/31(Thu) 12:53:47) [fw.sarl.co.jp]
ましてや > 選手や味方サポにペットボトル投げつけるグループは論外。 (2008/01/31(Thu) 12:54:07) [p1090-ipbf4506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
ませ > 選手に伝えるのが目的なのに、後ろに陣取ったら声とどかなくて意味ないじゃん。 (2008/01/31(Thu) 12:58:27) [jig106.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
> その程度の声か。BOOTSも格好だけだな。 (2008/01/31(Thu) 13:01:41) [jig108.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
ジュン > BOOTS BOYSの者です。
 現在南で座って観戦されている方々の不安(=予想されているであろう急激な変化に対する不快感)を拭い去るに足る説明が出来るかどうかはわかりませんが、書かせてもらいます。
 まず、我々が南に移るに当たって目指しているものとは、「スタジアム全域での応援」です。
現在北サイドスタンドから発せられている応援に、各所が呼応する形で為されているスタイルを更に進化させる為の行動です。
 そこに根ざすべき姿とはいかなるものであるべきかについてはそれぞれの考えがあるでしょう。
今後活動をしていく過程で定まっていくべきだと考えますが、まずは我々の考えを書きます。
端的に言うと「無理なく出来ることをやれるだけやろう」といったところです。
強要する事無く、湧き上がる感情を声や手拍子にしていくスタイルを標榜します。
これまでもそうしてきたと言う向きもあるでしょうが、応援をすることに抵抗を感じることのない環境を作ることで、声を出しやすい・手拍子をしやすいスタンドに出来ればと思います。
 また予想される人数ですが、北から南へと移動するBOOTS BOYSは総員で50人弱です。
開幕時の規模をはっきりと言う事は難しいですが、階段と上部通路に囲まれたワンブロック程度を想定してます。
 こうした行動には賛否、ことさら否定的な意見が多いことは承知してます。
ですが、そうした方々とこそ新しいビジョンを共有し、レッズのホームでの勝利のために、より強く後押しをすることの出来るスタジアムを目指していけるよう活動していきます。
その目指すべき姿とは、現在の北サイドを模倣するものではないことをお約束します。
 最後になりますが我々のモラルの低さに嫌悪感を抱いている方々も非常に多いことと思います。
そうしたことから来る環境悪化を招くことのないよう、今回の行動に当たっては極力高い意識を持って動いていきますのでよろしくお願いします。
言葉足らずでしょうが以上です。
(2008/01/31(Thu) 13:08:01) [flh1adm195.stm.mesh.ad.jp]
結局 > グダグダになって、南は応援辞めちゃうんだろ!
右も左もやってたら分けわかんなくなるだろ。
俺は反対だな。
(2008/01/31(Thu) 13:11:33) [i222-151-0-60.s04.a011.ap.plala.or.jp]
あんり > 質問。
1 南にきたBOOTSはオールスタンディングでやるのですか?
2 いきなり強引に多人数で乗り込み最前列を占拠するのではなく、せめて20人未満くらいの少人数からはじめて、座席も最後部からスタートするくらいの謙虚さはもてませんか? どのような理想を掲げたところで、強引なやりかたが共感を生むとは思えませんがどうでしょうか?
(2008/01/31(Thu) 13:12:46) [p1109-ipbf2504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
他人。 > 所で、前の列の人が立ってたら後ろの人が迷惑するってのは、サポーターとか全然関係ない、普通の人間としてのマナーなんだけど、それが分かってない人がいるってことなの?浦和のサポーターには。 (2008/01/31(Thu) 13:13:39) [61-26-177-235.rev.home.ne.jp]
やはり > 座って観たい人もいる訳だから一番後ろがちょうど良いのでは? (2008/01/31(Thu) 13:15:11) [i222-151-0-60.s04.a011.ap.plala.or.jp]
。。。 > じっくり試合を観たい人だっている訳だから、やっぱり難しいでしょう。今までしっかり棲み分けが出来ていたのだから、無理に足を広げる必要は無いと思う。 (2008/01/31(Thu) 13:22:51) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
スタイル > @声だしスタンディング飛び跳ね応援A試合途中での旗振りB水撒きは当然でしょう。
本隊は50人程度の少グループですから南全体にはさほど影響はないでしょう。同調する取り巻きのグループは定まりませんけれど。
(2008/01/31(Thu) 13:26:23) [softbank219184012020.bbtec.net]
ジュン > すべてに応えることは出来ないでしょうがあんりさんの質問に答えます。
1 オールかどうかはともかく立ってやります。
2 謙虚さによって応援をする空気を生み出せると判断したらそうします。
また、広範囲においてのスタンディングを想像されていることと思いますが、南サイドスタンドの前段の1ブロック程度です。
また、最後列にはこれまで活動してきた方々がいるかと思います。
自分自身も昨季の大半は緩衝帯寄りの上部にいました。
(2008/01/31(Thu) 13:27:45) [flh1adm195.stm.mesh.ad.jp]
ほす > 座ってみたい人もいるとありますが、座りたい人が後ろに行けばいいんでは?最前列なんてサッカー観るにはとても観づらいですよ。まずは浦和を勝たせる事を考えましょう!!南で1人で観戦してる人がBOOTSさんが南に来てくれる事で声を出せるようになるかも知れません。色んなサポートのスタイルがある中で1つの選択肢にしてもいいのではないでしょうか?
最前列全部とは言ってません。1ブロックですよ。
(2008/01/31(Thu) 13:48:22) [softbank219013152109.bbtec.net]
赤靴 > どうしても南で!ということであれば、例えばゴールの真裏の1エリア(101〜120)最前列から最後列までを立ち見エリアにすればいいんじゃないですかね?全体的に散らばられるとこまるので。 (2008/01/31(Thu) 13:51:18) [124-144-123-137.rev.home.ne.jp]
スケ番 > 基本的に家族連れが試合観戦しにくい環境はクラブ側も望んでいないはず、いろいろな意見があるものの、結論としては選手やクラブが望む事をしたいと思っているはず、各サポ代表とクラブと選手サイドの話し合いが出来る場を作るのが一番の解決策。 (2008/01/31(Thu) 14:03:39) [i60-46-244-119.s05.a011.ap.plala.or.jp]
たかし > ジュンさん>丁寧な説明ありがとうございます。
皆が、頭から拒否しあうのではなく、お互いを尊重しあってこそ、より良いサポートが出来るのだと思います。
多様性を認めることも南の良いところであると思います。
(2008/01/31(Thu) 14:04:36) [eatkyo077063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
悩むな〜 > BOOTS BOYSも浦和を考えてこその南移動でしょうが、正直良いのかどうか…
確かに北は立って、南は座ってなどのルールはないけど、北で応援がきつくなったら南へどうぞって昔から言ってたよね。
私の知り合いも飛び跳ねることは無理だって悟ってから南へ移動しましたよ。
あとは↑にコメントしている〈南は、〉さんにまったく同意です!!
(2008/01/31(Thu) 14:04:43) [210.147.5.193]
だったら > BOOTSの名前を捨ててくるべき!
あの名前は良い印象が無い。
(2008/01/31(Thu) 14:15:55) [i60-42-110-38.s04.a011.ap.plala.or.jp]
あんり > 「基本着席観戦」は南側ゴール裏の持つ文化。北の雰囲気がレッズサポを代表するひとつの文化であるように、それよりはずっとささやかなものではあるにせよ、南には「南の文化」がある。それを尊重せずにあくまでスタンディングでやるということならば、残念だけれど賛同はできないな。 (2008/01/31(Thu) 14:28:59) [p1109-ipbf2504marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
シン > ジュンさんのコメントを読む限りは飛び跳ねる事や立ち上がる事は一言も強制してないよね。書いてあるのは声と手拍子。それをしやすい空気にするとある。俺は座っていながらでも声をだしてみようかなという気持ちになれる環境を作ろうという風に読めた。そりゃ、あそこの人たちの身なりは怖いし、それだけでも共感しにくいけどさ。いってる事の筋はある程度南を考慮していると思うよ。50人は俺もちょっと多いと思うけど南のスタンドに声を届かせる事を考えてその人数なんだろう。50人規模で誰かがあぶれるなんて議論したら他の席でも同じ事だし、試してどうなるか判断する時間は与えてもいいと思う。ただ表明なんて形で皆に意志をみせたのだから、その時に今まで南に居た人たちの言葉を傾ける努力は常に絶対怠ってはいけない事で、その部分を自分の仲間と知り合いだけで判断するのなら俺は賛成できない。いろんな問題でもそうだけど自分達のすることに誰も話しかけなければ同意なんてもってのほかだよ。 (2008/01/31(Thu) 14:38:25) [kd121108098044.ppp-bb.dion.ne.jp]
E号艇山田 > 50/60000人が移動するだけの話。
いままでよりも声のでる南ってイメージでいいんじゃないかなと思う。
(2008/01/31(Thu) 14:58:19) [softbank219012220069.bbtec.net]
一番の > 目的は何?浦和を勝たせることでしょう?クラブ側の利益をぐだぐだ言っているやついるけど、そんなの影響があったとしても微々たるもの。みんなそれぞれ意見あると思うけど、どうしたら浦和を勝たせられるかもっと本気で考えようよ。 (2008/01/31(Thu) 15:04:46) [125x103x236x148.ap125.ftth.ucom.ne.jp]
タオルミーナ > 立ち上がることを強要してなくても、前の人が立てば立たざるをえませんよね。去年のACLでは南も立っていた という意見がありますが、自発的に立った人だけではなく仕方なく立った人も大勢います。それに子どもだけではなく背の低い人(主に女性)にとって前の男性が立たれると、自分が立っても見えません  『湧き上がる感情を声や手拍子にしていくスタイルを標榜』は別に座っていてもできるのではないでしょうか?  あと埼スタに来る人が皆ここを見てるわけではありません。なのに一方的にWEB上で宣言するやり方にもちょっと違和感あります
人数に関してですが 20人や50人は北では大人数ではないかもしれませんが、南はひとりや小人数で来る人が多いのです。R指定ができてから南も前段はグループで席取りする傾向が見うけられますが、それでもまだ10人以上のグループというのはそんなに多くないと思います。そんななかでいきなり20人とか50人で来られてスタンディングされたら、ちょっと怖くて話し合いとかできないんじゃないかと思います
(2008/01/31(Thu) 15:11:18) [ea-es.202-233-49-6.ppp.u-netsurf.ne.jp]
ゴミ拾い > Bootsの方々とは、昨年神戸で至近に並んでいたのでお見かけしました。列の先頭に並んでいる方々、吸殻を撒き散らし唾を吐き空き缶を散乱させてました。私は試合後にゴミを拾っているものとして許せませんでした。南にもゴミ拾いの同志がいます。
Bootsさんには基本的にそのような素行の印象が強いです。
熱いサポートは構いませんが、その前に改善すべき態度はあるんじゃないですか?
(2008/01/31(Thu) 15:13:07) [168.ch545b.cyberhome.ne.jp]
とろん > BOOTSの行動はそんなに悪い事だとは思わないです。あとは先住民との話し合いでどこまで良い雰囲気を作って行けるか。両者とも否定し合わずに上手い融合を期待してます。
現在新規サポーターが増えてる現状があるので、北ほど激しくはなく指定席ほどまったりもしていないぐらいですかね。(駒場で言うとひな壇や西の端の方かな?)
(2008/01/31(Thu) 15:17:31) [y035129.ppp.dion.ne.jp]
> BOOTSの奴らはルールを守らずにやり放題のようだ。テレビにも悪行がしっかり映っている。こんな奴らに南を任せるな!クラブも奴らをなんとかしろよ。 (2008/01/31(Thu) 15:25:24) [p000147.ppp.asahi-net.or.jp]
ジュンさんへ > 真摯な返答ありがとうございます。規模、立ち…等、課題も残されていると思いますが、埼スタ初戦まで時間はあります。この問題は 簡単ではないと思いますので、時々で構わないので、出来るだけチェックして下さい。そして、時間の許す限り返答御願します。自分は 上の方で、「子供が…」と言っていた者ですが、基本的には「南移動」には賛成しています。何度も出て来てますが、今の南を踏まえた上でスタートして、それからの変革を望んでいます。これも、個人的な意見として受け取って頂きたいのですが。。 (2008/01/31(Thu) 15:34:24) [fl1-122-131-224-54.stm.mesh.ad.jp]
シン > 一番の目的はスタジアムに来た人全ての浦和を好きな人が浦和を愛せる場所にする事。その後にサポーターが浦和を勝たせるという姿勢がついてくる。間違ってもその順番を勘違いしちゃいけない。スタンディングに関してタオルミーナさんのような意見を考えられないわけがなくて、理解という言葉で数人でも南で視界をさえぎる事をうやむやにするのならわがままな行動としかみえないよね。本当に通したい我のために譲る事は一つもないのかな?それを踏まえてどうやって最前段に位置するのかは聞いてみたい。 (2008/01/31(Thu) 15:42:25) [kd121108098044.ppp-bb.dion.ne.jp]
応援以前に > ゴミ拾いさんが書いていますが、ゴミを捨てるとか周りの迷惑になるとか、人として最低限のマナーは守らないと、何か行動を起こそうとすると非難されます。
グループだろうが、ピンサポだろうが、「レッズサポは応援はすごいが、ちゃんとマナーは守る。」ということは徹底しませんか?
どんだけ見た目で威嚇しても構わないと思うけど、他のサポに人間としての隙を見せてはいけないと思う。
(2008/01/31(Thu) 15:56:21) [61.213.178.157]
BOOTSの人に限らずだが > 上でタオルミーナさんも仰っているが、そもそも南エリアは個人もしくは家族等せいぜい4,5人程度の少人数グループで着席して観戦してる人たちが大多数なんだよ。そこに、北で横行してる「数十人のグループのうち先発隊何人かが、ガムテープやら旗やらで一気に1列(1ブロック?)丸ごと席取り」なんてされた日には、それこそ南の治安にかかわる。しかも、着席応援してる人たちが多い区画に外部から入ってきていきなり前列でスタンディングって、それは普通に大迷惑だよ。 (2008/01/31(Thu) 15:56:56) [eac1abn048.tky.mesh.ad.jp]
>ジュンさん > 真摯な回答ありがとうございます。
南からも声を自然に出せる雰囲気作り・南を引っ張っていこう姿勢はとてもすばらしいことだと思います。
しかし、多くの人は過去の姿も見ているからこそ賛同しにくいと思います。
スタジアムでゴミを捨てる・タバコを吸うなどの行為をBOOTS内メンバー同士で律していくつもりはあるのでしょうか?
(2008/01/31(Thu) 15:59:33) [130.153.72.131]
ゴミ拾い > 浦和を好きな人が浦和を愛せる場所にする事、たしかにその通りだと思います。ゴミの問題、これについての回答をいただきたいのですが?
ゴミを散らかすのなら南の方々の迷惑は増えるわけですよね?
どんなに大義名分を謳おうが、そういった基本的なルールが守れないなら新参として失礼にあたるのではないでしょうか?
そういうところは、かなり見られているという意識を持っていただきたいです。
(2008/01/31(Thu) 16:02:40) [168.ch545b.cyberhome.ne.jp]
BOOTSの人に限らずだが > ジュンさんは南の最前列で応援する理由に「スタジアム全域での応援」を実現するためというのを挙げておられましたね。もし本当にスタジアム全域から応援が湧き上がるようにとお考えなら尚更、スタンド前列からピッチに向って自分たちだけで盛り上がるのではなく、後方列からやるべきでは?
後ろに着席観戦者がいない場所であれば50人立とうが文句は出ませんし、そこから発信されるBOOTSの「応援」が自分達の独りよがりなものではなく本当にレッズを応援する心からのものであるなら、BOOTS席とピッチの間にいるたくさんの南住人も一体になって素晴らしい応援が出来るんじゃないかと思うんだけどな。
あと、本当に全域から変えたいのなら、それこそ自由席なんかじゃなくMUとかRとかSとか、指定席にも布教を広げるべきだよね。出来るかどうかはともかく。
(2008/01/31(Thu) 16:07:20) [eac1abn048.tky.mesh.ad.jp]
Hummy > A自由のシーチケ保有者ですが、腰痛があり、立っての観戦ができません。だから南にいるのですが、ACL決勝の時は本当に辛かった。スタンディングは辛いのです。だから、スタンディングを強要しないで欲しい。それだけです。 (2008/01/31(Thu) 16:17:16) [eatcf-489p22.ppp15.odn.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

伸二、ボーフム完全移籍
投稿日:2008/01/30(Wed) 23:14:25 [softbank219013163103.bbtec.net] 投稿者:シュンパパ
フェイエから帰ってきてからはけがに泣かされ続けた。
輝きが薄れていた。
この程度の男ではない。
まだまだ輝ける。
だから、再度渡欧する。
さらなる厳しい状況に身を置くために。
だから、気持ち良く送り出そう!
俺たちの伸二が再び輝くために。
また、あの少年のような笑顔が見たいから。
伸二、俺は信じてる!
再び「KING」としてフィールドに立ってくれ!!


全面同意 > 伸二のこれからにエールを送ります。 (2008/01/30(Wed) 23:40:38) [124-144-181-184.rev.home.ne.jp]
浦和レッズ中部支部 > まさに同感です。
必ずやってくれるだろう!
ガンバレ伸二!
俺たちはいつも応援している。
そしてまた日本代表へ!
(2008/01/30(Wed) 23:40:54) [softbank220028147174.bbtec.net]
川崎レッズ > 浦和レッズの宝物なんだから、その力をドイツで見せて、輝いてくれ。 (2008/01/30(Wed) 23:45:38) [flh1aec098.kng.mesh.ad.jp]
伸二に期待 > 伸二なら必ず輝ける!あの技術は日本の宝だ!怪我の克服をして、小野伸二らしいプレーを見せて欲しいね! (2008/01/30(Wed) 23:46:11) [softbank219200102169.bbtec.net]
頑張れ!! > あの時の輝きをもう一度!! (2008/01/30(Wed) 23:54:21) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
紳助くん > 活躍してまた浦和に帰って来てね!! (2008/01/31(Thu) 00:31:36) [pppa1692.e14.eacc.dti.ne.jp]
私も全面同意 > 世界で輝け 俺たちの小野伸二 (2008/01/31(Thu) 00:35:38) [p3110-ipbf1113souka.saitama.ocn.ne.jp]
水をさすようですけど > フェイエから戻ってきて、クラブの経営的(高給取り)には痛かったですよね。でもがんばれ。 (2008/01/31(Thu) 00:48:33) [softbank219193019146.bbtec.net]
> 「にわか」って言葉、大きらいなんだ。でも、2000年シーズンのAWAY山形戦を知ってる俺にとって、伸二を悪く言うヤツって「…」って感じ。ま、んなこたぁ、どうでもいいや。世界に羽ばたけ、俺たちの小野伸二! (2008/01/31(Thu) 01:09:54) [c117193.tctv.ne.jp]
> それで良いの? レッズが都合良く使われただけじゃん。はっきり言って俺らの気持ちなんて考えてない、ずうずうしい奴だよ (2008/01/31(Thu) 01:33:11) [61-24-149-23.rev.home.ne.jp]
浦和狂太郎 > 俺らの気持ち?レッズに帰ってきてくれただけで通じない??俺らは伸二の気持ちを応援してあげることしかできないよ。 (2008/01/31(Thu) 01:56:02) [1.net059086084.t-com.ne.jp]
> 同感。それに埼スタ初登場(レッズの選手として)の時のうれしそうな表情をみたら、とても都合よく使うつもりなんか思えません。 (2008/01/31(Thu) 02:14:06) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
ss > ボーフムとボルフスの試合は毎回見たいな〜 (2008/01/31(Thu) 02:36:56) [223.net059085043.t-com.ne.jp]
昔の伸二は大好きだった > 確かにフェイエ移籍前の伸二には感謝だけど、戻ってきてから給料に見合った働きをしたかについては疑問が残るって個人的に思っただけです。あくまで結果論ですけど、その金額を他で効率的に使うこともできたわけで。 (2008/01/31(Thu) 02:44:40) [softbank219193019146.bbtec.net]
前々から思ってたのですが > 伸二が素晴らしい選手なのは間違いないです。でも上の方が仰っているように、あの金額に見合った活躍がはたして出来たのか・・・。お金云々ではないことは重々承知ですが、1年間フルで働き続けた啓太やロビーはじめ多くの選手のことを考えると。
ここの掲示板の方は彼のことを神格化し過ぎている気がします。
(2008/01/31(Thu) 02:51:29) [21.net061198113.t-com.ne.jp]
移籍記念ユニホーム > 今回は発売なし? (2008/01/31(Thu) 03:48:37) [p1204-ipbf1206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
> 神格化なんてしてないさ。伸二が大好きなだけ。
だから、もう売り出してるボーフムの「23 ONO」のユニも欲しいんだけど、ドイツ語わかんなくて手が出ないや。誰かボーフムのサイトの解説してくれ。板違い発言だったかな。
(2008/01/31(Thu) 03:50:07) [flh1adm032.stm.mesh.ad.jp]
神格化 > っていうか、過剰に擁護しすぎ。我慢できずについ書き込んじゃうんだろうけどさ。
高給取りというのは活躍出来なければ叩かれるのが宿命。それはサッカーだけではない。
(2008/01/31(Thu) 05:53:01) [45.net059085189.t-com.ne.jp]
! > 伸二が戻って来た事で、他の選手達に与えた影響は大きかった。伸二がいる事で、自信を持たせた!レッズには大きかったと思う。ボーフムで他の選手達の育成じゃなくって、伸二自身が輝いて欲しい。 (2008/01/31(Thu) 08:36:52) [softbank218132159017.bbtec.net]
すぐ年俸に文句言ってくる人は > 選手の経験とか実績とか、移籍の経緯について何も考えてなさそう。 (2008/01/31(Thu) 09:00:20) [p4067-ipbf2505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
> 経験、実績、移籍の経緯・・・って・・・年俸ってなんなの? (2008/01/31(Thu) 09:16:11) [w178052.ppp.asahi-net.or.jp]
ままま > あれだけの年俸もらって活躍できず一番悔しいのは伸二でしょ。なんにしてもドイツで輝きを。ずっと信じてます。 (2008/01/31(Thu) 09:34:08) [jig02.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
浦ひで > また子供達には選手のそばで見せたいという意見には
大賛成です。例えばなんですが
キッズゾーンみたいなエリアを
南ゴール裏あたりの1ブロックの最前列から3列くらいは
小学生以下だけにするとかしたらいいんじゃないかと
思いますよ。
(2008/01/31(Thu) 10:03:02) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
浦ひで > レス場所間違いしましたスルーしてください。 (2008/01/31(Thu) 10:59:13) [ntkngw300210.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
。。。 > 神格化というより、レッズより伸二が好きっていう人がこの掲示板には多い気がする。
過去の経験や実績は勿論尊重されるべきだけど、それよりも今何が出来るかが1番大事。いつまでも過去に捉われていると進歩はない。
過去の経験や実績で年俸が決まるならカズやゴンは3億ぐらい貰わないとね(笑)。
(2008/01/31(Thu) 11:15:52) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
選手叩きが > 大好きな人間の決めぜりふが出たな。
(2008/01/31(Thu) 11:59:11) [p6288b0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
やはり経験と実績と移籍の経緯を考えれば、あの年俸は不自然ではないと思うな > カズやゴンは伸二と違ってもう年だし、それに欧州のクラブで主力として何シーズンもプレーして、UEFA杯クラスのタイトルまで取ったわけじゃないですよ。今何が出来るかを判断する材料としても、実績や怪我してないときのプレーの質だけでなく、年齢についても大きな材料になるのは普通のことだと思います。
日本復帰の経緯にしても、浦和側から無理を聞いてもらった事実を忘れちゃいけないでしょう。浦和のフロントにしては珍しく本人の意志とのずれを押し通した形だった。そもそもあの年で欧州から戻ってもらうのに意志の疎通が出来てなかった上に、ポンテを獲ってから伸二を獲ったのも不可解な話です。
あの時の諸々の事情を考えると、あの若さで国内に戻ってもらう前提としては、少なくとも年俸は下げない+複数年契約くらいは全然おかしな話じゃないと思うんですけどね。結果的に怪我がちだったと言っても、契約の時点で最初っから怪我する予定の選手を獲るわけじゃないんだし、小野伸二という選手の「本質的な価値」を考えれば、妥当なラインだったのではないでしょうか?
(2008/01/31(Thu) 12:52:45) [fnttkyo010010.tkyo.fnt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
ともあれ > 年頭のレッズ移籍関連はこれで完全に終わりですかね。ところで、かつて在籍した小林宏之が紆余曲折を経て大分に加入したことについてトピ立てたら、なんか削除されたような。野球選手の話題と勘違いされたのかな? (2008/01/31(Thu) 13:12:45) [zq174194.ppp.dion.ne.jp]
自分に甘い伸二 > 年俸に見合った活躍ができなかったのは怪我のせいだから仕方ない。でも怪我が治らないうちに我慢できずプレーをしてまた怪我をする伸二にイライラしたのも事実。一体怪我を治す努力や怪我に強くなるようなトレーニングとかはしてるのか?と疑ってしまうようになってしまった自分がいた。
今の状態ではすぐに故障するのは目に見えているよ。サポは選手に甘くすることが選手のためにならないことを心するべきだと思う。
(2008/01/31(Thu) 13:28:38) [fo240.opt2.point.ne.jp]
#14 > 年俸以上(グッズ利益等)の収益はクラブ側にもたらしたってどっかでいってませんでしたっけ? (2008/01/31(Thu) 14:02:18) [ne1107lan1.rev.em-net.ne.jp]
そう > 言わなきゃフロントの責任問題になるからね(笑)
はっきりいって伸二を強引に呼び戻したのは全く誰のためにもならない大失態としか言いようがない。
犬飼とかトンズラこいたから責任はうやむやのままだけど。
(2008/01/31(Thu) 14:17:17) [219.101.253.50]
#14 > >そうさん
そうですねぇ、今のレッズに伸二がフィットしてなかったのは大勢の人が思ってる事だと思うので心機一転頑張って欲しいと思います。
(2008/01/31(Thu) 14:50:03) [ne1107lan1.rev.em-net.ne.jp]
何にしても > 次に彼が選んだ場所がまったくの新天地。見合った活躍を出来なければそれこそ周りからバッシングを受けてしまいます。この移籍が皆にとって良い出来事となるよう祈るばかりです。
しかし長谷部の移籍にロビーの怪我・・・梅崎君が来たとはいえこの時期に彼を移籍させるのは正解だったのだろうか・・・。今こそ伸二の出番かなと思っていたのですが。
(2008/01/31(Thu) 15:51:46) [21.net061198113.t-com.ne.jp]
このコメント。 > 「雰囲気が変われば、自分を変えられる」何だかな〜。レッズにいた頃は周りが悪かったみたい。。 (2008/01/31(Thu) 16:09:04) [kd124212206160.ppp-bb.dion.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

ついに
投稿日:2008/01/30(Wed) 22:32:56 [124x38x150x34.ap124.ftth.ucom.ne.jp] 投稿者:うおっつ
け、啓太が代表のキャプテン!
うれしいような・・・微妙です


うおっつ > ついでに・・・岩政は本職でない阿部ちゃんに2試合連続でスタメン奪われ涙目・・・
代表にはあまり興味はないのですが、なんだか痛快です。
馬鹿島のアンチ浦和発言がますます増えそうな予感・・・
(2008/01/30(Wed) 22:39:34) [124x38x150x34.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
逆に > 高原が心配。怪我が軽いことを祈る・・・。 (2008/01/30(Wed) 23:12:06) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
東洋のブラッター > 岩政、昔は「代表に選ばれて欲しいけど選ばれない」選手の筆頭だったんだけど・・・(2年前位)今は負け惜しみが目立つのが情けない。 (2008/01/30(Wed) 23:19:32) [66.112.215.220.ap.yournet.ne.jp]
ダ埼玉 > 馬鹿島発言やめれ!品格が疑われる (2008/01/30(Wed) 23:19:56) [fla1abj101.iba.mesh.ad.jp]
。。。 > それ言ったら坪井も・・・。 (2008/01/30(Wed) 23:26:18) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
岩政をおとしめる > んじゃなくて阿部ちゃんが素晴らしいと称えるだけでいいじゃん。なにより1年浦和のDFを支えたんだから立派な「本職」だよ。そういう発言はむしろ阿部ちゃんに失礼だ。http://reds-honsure.myminicity.com/ (2008/01/30(Wed) 23:46:53) [p803cf9.osakac00.ap.so-net.ne.jp]
闘莉王さん > が代表復帰したらスタメン及びフォーメーションの予測は分かんないよ(笑)
それよりスレッドに沿ったことカキコしなはれ(・ω・)ノ
(2008/01/31(Thu) 00:20:55) [pr-out-f136.google.com]
かなめ@管理人 > 宣伝のリンクは貼らないででください (2008/01/31(Thu) 00:25:58) [u535022.xgsfm1.imtp.yokohama.mopera.net]
こうじ > 最近目に余ります。NGワード登録願います。
本当にかなめさんなら・・・。
(2008/01/31(Thu) 00:37:21) [pl682.nas93c.p-tokyo.nttpc.ne.jp]
コロちゃん > 代表でも啓太と阿部ちゃんのダブルボランチ見たいですよね。 (2008/01/31(Thu) 11:36:32) [fla1acm083.stm.mesh.ad.jp]
東アジア選手権の > 予備登録メンバーが30日に発表され、達也がはずされたみたいです。代わりに佐藤寿人が選ばれましたが、これは残念だったのか良かったのか、複雑な心境です… (2008/01/31(Thu) 12:17:46) [gl19-199.gl19.cilas.net]
お名前 返信 削除キー

ACL専用ユニ
投稿日:2008/01/30(Wed) 13:49:40 [61.213.178.157] 投稿者:goal
前から思ってたのですが、来期からACL専用ユニを作って欲しいと思います。今のスポンサ違いだけより、クラブとしても収入upが期待でき、いい案だと思いますがどう思いますか?
ちなみにガンバは今期発売するようです。
http://www.gamba-osaka.net/shop/A174/LhYnqL36k/syoinfo/431
ただカッコいいとは思いませんが・・・


ていく@職場 > 去年のACLレプリカは、左袖のワッペンのみ後出しでしたが、販売されました。
(確か発売初日が開幕だった覚えが)
(2008/01/30(Wed) 14:13:33) [st0389.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp]
ゆた > 今季のACLユニのフェアプレーパッチはこれになるのですかね?某スポーツ店の写真だと、今季の浦和のACL用ユニも黄色のフェアプレーパッチですが・・・。 (2008/01/30(Wed) 15:11:20) [ip1a0228.stm.mesh.ad.jp]
高っ > 13,000円だって。アンブロだからか? (2008/01/30(Wed) 15:13:43) [p47244-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
売れないからだよ > ガンバはパッチもの着てるやつが多い・・・ (2008/01/30(Wed) 21:44:55) [softbank219194104028.bbtec.net]
東洋のブラッター > 確かにかっこいい方がいい。でも「ZA○AS」はかっこ悪かった(笑)けど、シーズン始めから「これをかっこよい」と思える成績を残せればそれでいいと思ってた。
ハナからかっこいいより、結果を残して「ダサいけどかっこいい」の方がいいかと思う。
(2008/01/30(Wed) 22:06:04) [66.112.215.220.ap.yournet.ne.jp]
ザバスは > 未だにイマイチだな。
去年は買わなかったから、ACL用を買うつもり
(2008/01/30(Wed) 22:19:34) [softbank218118249114.bbtec.net]
SIMPLY RED(s) > 前年度覇者ということで、背番号をゴールドに出来ませんかね? 2シーズンくらい前にリヴァプールがやってましたよね…。 (2008/01/30(Wed) 22:37:38) [ntsitm359180.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
他サポ版ビギナー > ザバスのアウェイは今までのアウェイの中でもかなりカッコいいと思いました。
でも”レッズ”のレプリカ買うのに”赤く”ないのは・・・と思って決心がつきません。学生なのでさすがに2着買う資金はないし。
(2008/01/30(Wed) 23:03:09) [107.81.44.61.ap.seikyou.ne.jp]
ザバスは本当にひどい > あれじゃユニがどんなデザインでもださく見える (2008/01/30(Wed) 23:08:50) [dae626a3.tcat.ne.jp]
TOON ARMY > 今年のアウェイユニいいですよね。私は、04年に購入して以来のアウェイユニ購入です。 (2008/01/30(Wed) 23:58:21) [s201.htokyofl19.vectant.ne.jp]
個人的な意見 > ACLユニってDHLの部分だけじゃなく、黄色をもっと使って欲しい。
全体が赤で胸に黄色の四角の配色はあんま好きじゃない
(2008/01/31(Thu) 08:58:13) [221x245x110x10.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

伸二からのメッセージ
投稿日:2008/01/30(Wed) 11:13:38 [i60-43-34-118.s30.a048.ap.plala.or.jp] 投稿者:ララァ
公式にサイトでUPされています。
http://sofc.jp/message/
レッズのことは一言も触れられていません。
伸二らしくありませんが、やはり監督やチームとは何かあったのでしょうか。
とりあえず、今年は怪我無くがんばって代表に戻ってきて欲しいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
ひさしぶりの小野伸二です。
今日は朝7時からメディカルチェックなどをやっていて
猛烈に眠いので、簡単なメッセージを送ります。
今日無事にブンデスリーガのボーフムと契約しました。
明日からまた心機一転頑張りますので、これからも
応援よろしくお願いします。
ボーフムにて  小野伸二


それにしても > 伸二は何のためにレッズに戻ってきたんだろう?何か残せたのだろう?悪く言いたくは無いけど、レッズに甘えてないかな? (2008/01/30(Wed) 12:34:56) [p33156-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
tom > 小野の印象は地に落ちたね。最悪だよ (2008/01/30(Wed) 12:56:58) [i121-116-251-234.s04.a001.ap.plala.or.jp]
しょうがないでしょ > 活躍できる場所を求めて移籍するのは当たり前の事だし、その場所がレッズであって欲しかったのが本音だけど (2008/01/30(Wed) 13:01:59) [te0048lan1.rev.em-net.ne.jp]
簡単なメッセージ > って本文にも書いてあるけど…。このレベルの文章から「レッズのことは一言も触れられていません」とか、さらに飛躍して「監督やチームとは何かあった」とか、何でそこまで行ってしまうのか。 (2008/01/30(Wed) 13:17:53) [20290208212.warabi.ne.jp]
同感 > レッズに戻ってきたときの経緯からして仕方ないんじゃないか。
それよりも、復帰初戦のゼロックスで、全速力で走ってバックスタンドまで挨拶に来てくれた姿や一瞬だったけどロビーとのコンビで見せてくれたワンタッチプレーなんかを、俺は忘れないでいたいよ。
(2008/01/30(Wed) 13:23:05) [fl1-122-132-191-162.stm.mesh.ad.jp]
要するに、 > メディカルチェックで前回引っかかった件で、心配しているファンも多いから、ちゃんとした報告の前に、とりあえずOKでしたと、コメントしたにすぎないんでしょ。...伸二に限らず、つまらん些細なことを問題視する輩が多くなったのには、閉口する。 (2008/01/30(Wed) 13:56:39) [z185.58-98-151.ppp.wakwak.ne.jp]
>ふん > 浦和で一緒に戦った仲間にそんな風にしか物言えないお前の方が情けないぞ。 (2008/01/30(Wed) 14:19:47) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
> 全く同意。伸二はレッズに大いに貢献してくれた。おいらは18番と8番ユニを誇りに思うぞ。 (2008/01/30(Wed) 14:31:47) [softbank219184160053.bbtec.net]
なんだか > スレ主さんも含めて、皆さん過剰反応じゃないですか?
こんな近況報告でそこまで勘繰るのも気持ちが悪いです。
伸二からはちゃんとサポにメッセージがありますよ。
(2008/01/30(Wed) 14:58:22) [eatkyo077063.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
b > 中学3年の頃、担任と反りが全く遭わずに過ごした時期を思い出す。別にオジェックが嫌いな訳ではないが、今回の移籍の理由はズバリ「監督との相性」だったのでしょう。上の2番目と3番目の方々、言葉はそのまま自分に返ってくるものだったりするから多分あなたの実生活が「ああ情けない」「最悪」なのだと推測できますよ。人の事言うなら自分を磨こう。小野君には頑張ってくださいといいたいですね。 (2008/01/30(Wed) 14:59:21) [softbank219005126184.bbtec.net]
ゆた > 要するに、さんと同意見。まだ、浦和のオフィシャルで正式に発表されてないし、報告という感じで簡単にコメントしたのだと思う。 (2008/01/30(Wed) 15:20:07) [ip1a0228.stm.mesh.ad.jp]
伸二は > 頑張ってる浦和に神様がくれたご褒美だったんだよ。ご褒美が必要ないほど浦和は強くなったんだ。
欧州での活躍を祈るよ。そしていつかその経験を伝えに戻ってきて浦和で引退試合をして欲しい。
(2008/01/30(Wed) 15:23:16) [i121-115-167-127.s05.a013.ap.plala.or.jp]
選手を > 貶める事にしか興味のない精神異常者どもに取ってはどんな文章だろうと叩く材料でしかないんだよ。 (2008/01/30(Wed) 16:34:12) [p627fb6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
> もうレッズに戻ってくることはないんですかねぇ? (2008/01/30(Wed) 16:59:26) [softbank220001002049.bbtec.net]
オジェックが > いなくなれば、またレッズに戻ってきますかね? (2008/01/30(Wed) 17:01:51) [wc01.ntwk.dendai.ac.jp]
数年海外で > プレーした後に日本に戻ってくるとしたら、レッズしかないでしょう。
1年でいいのでガンガンラストパスを供給し、FKも決めまくり、やっぱ小野ってすごかんだ!っていう活躍をレッズでして欲しかったけど、ドイツでの活躍を期待しましょう。
(2008/01/30(Wed) 17:13:41) [61.213.178.157]
浦和魂 > さよなら! ずいぶんな方ですねww (2008/01/30(Wed) 18:30:22) [203-165-226-158.rev.home.ne.jp]
れどきゅろす > 本当に過剰発言とマイナス思考が多いね。
本人が「猛烈に眠い」中とりあえず報告だという書き方をしてるんだからいちいち揚げ足をとることないと思うけど。
レッズに復帰してからだって十分すばらしい活躍してますよ。むしろあれだけ怪我に悩まされながら闘志を失わずプロ選手としてのお手本を若手達に見せてましたし、大原でもいつも真面目に練習してましたよね。
少なくとも、2007年元日天皇杯優勝の立役者だし、2006のリーグ優勝にも貢献はしていたし。
(2008/01/30(Wed) 18:37:03) [p211018238207.ppp.prin.ne.jp]
伸二を > 批判する人は伸二がレッズに戻って来た経緯を知らないと思われ。 (2008/01/30(Wed) 18:46:02) [gd202157022072.u52.kcn-tv.ne.jp]
無いと思うけど > まさか、更に高く買うんじゃないだろうな。 (2008/01/30(Wed) 19:05:06) [softbank219176032053.bbtec.net]
レッズサポにも > どうしょうもないカスはいる。性格が始めからゆがんでいるから斜めからしか、人を見れないんだろうね。自分の性格直してからレッズサポになったほうがいい。 (2008/01/30(Wed) 19:18:06) [u21176.koalanet.ne.jp]
ノンフライダー > ロビーと伸二のパス交換にはワクワクしたよ。
コンビを組めた回数こそ少なかったけど、あんなプレーを見せてくれる選手は少ないよ。
(2008/01/30(Wed) 20:01:15) [p6281b0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
伸二・ポンテ・ワシ > 伸二・ポンテ・ワシのトライアングルは最高だったね、ほんのちょっとの時間だったけど (2008/01/30(Wed) 20:12:54) [122x208x129x10.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
URAWA人 > コメントでましたね。http://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3729.html 輝く伸二をまた見たい。浦和で見たかったのが正直な思いですが、ドイツで頑張ってもらいたい。 (2008/01/30(Wed) 20:52:29) [s65.hsaitamafl4.vectant.ne.jp]
@MU > 今度はエールディビジよりもきっついブンデスリーガですね。寂しい気もしますが、そもそもあのときも、世界へ羽ばたき、世界で輝くために送り出しました。こんどこそ、世界へ。長谷部くんにしても、レッズ出身の選手が強豪リーグで活躍、是非みたいです。 (2008/01/30(Wed) 21:39:01) [p6190-ipad401souka.saitama.ocn.ne.jp]
すくなくともロビー > は伸二を一番信じていた・・・ (2008/01/30(Wed) 21:46:09) [softbank219194104028.bbtec.net]
伸二ほど > サポとピッチを大事にする姿勢を見せてくれた選手はいないのではないだろか。いつもこっちに手を振って、ピッチに一礼していた。そんな昔気質な若者がいてもいいじゃないか。もう一年、ケガの心配のない伸二が見てみたかったなあ。 (2008/01/30(Wed) 21:52:23) [gl23-244.gl23.cilas.net]
浦和住民 > 俺は伸二のプレーが大好きだった。 そして今でも、これからも好きだ。 また輝きを取り戻して俺達の浦和は帰って来い!!
伸二の楽しそうにプレーしている姿をまた見たい。
(2008/01/30(Wed) 21:59:02) [ze117053.ppp.dion.ne.jp]
寂しい > この二年、彼が楽しんでプレーできたのってほんのわずかなんだろうな…
ドイツでは笑顔でサッカーできるように、心から祈ります。
これ打ってて涙が止まらない。寂しい。
(2008/01/30(Wed) 22:06:11) [p3110-ipbf1113souka.saitama.ocn.ne.jp]
東洋のブラッター > 俺は伸二のことを大事に思っている。
だけど19世紀の在籍期間を知らない、また知っていても悔しく思う人はいるんだろう。
今不満に悔しく思っている人をうならせて、それから最後に浦和に戻って来い!
まだ移籍試合のパジェロ記念ユニ、袖通してないんだ!
(2008/01/30(Wed) 22:13:32) [66.112.215.220.ap.yournet.ne.jp]
! > いつかまた移籍するって分ってても、やっぱり涙が出てきました。試合で大原でもう一度見たかった・・・・。レッズと共に応援します (2008/01/30(Wed) 22:20:29) [softbank218132159017.bbtec.net]
いらねー伸二 > もともと戦力じゃねーから議論する価値ないな (2008/01/30(Wed) 22:25:51) [i58-93-125-240.s04.a011.ap.plala.or.jp]
こいつ > u21176.koalanet.ne.jpは気持ちわりい
伸二粘着キモ男
(2008/01/30(Wed) 22:46:16) [124x38x150x34.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
客観的にみて > 山瀬の状況とよく似ている、と思う (2008/01/30(Wed) 22:48:26) [p67eac6.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
東洋のブラッター > ↑、↑↑、↑↑↑、氏
きつくない?浦和サポとしては。
(2008/01/30(Wed) 22:53:12) [66.112.215.220.ap.yournet.ne.jp]
2006シーズン天皇杯 > 伸二がいなかったら、穫れなかったよなぁ・・・ (2008/01/30(Wed) 22:54:15) [eatkyo185112.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
! > マコ様やイナ様と対決!それも面白そうだね! (2008/01/30(Wed) 22:56:34) [softbank218132159017.bbtec.net]
東洋のブラッター > ちょっと書き込んだ直後に文句言ったけど、皆に伸二のこと、信じて欲しい。 (2008/01/30(Wed) 22:57:41) [66.112.215.220.ap.yournet.ne.jp]
北浦和のけんたろー(ただいま国立から帰宅) > (本日二度目の)時事通信からです

サッカーのドイツ1部リーグ(ブンデスリーガ)のボーフムに移籍した元日本代表MF小野伸二(28)=前浦和=が30日、当地で入団記者会見し、「欧州に戻って来ることができたので、自分の名を多くの人に知ってもらいたい」と語った。契約は2010年6月末までの2年半。背番号は「23」に決まった。
 小野は左足首を故障中だが、「早い段階で試合に出られるようになりたい。すぐにでも出られるように準備する」と語った。
 既にチームの練習には参加し、チームメートからは「センセイ」とのニックネームが付けられているという。小野はチームの印象について「非常にみんな意識高くトレーニングに取り組んでいる。ファミリー的で仲良くやっている」と語った。 
 ボーフムは2月から再開するリーグ戦で現在13位。
◇前でプレーしたい
 小野伸二 (攻撃的ポジションの)前でやらせてもらえればそれにこしたことはない。まずはチームの勝ち点を毎試合、毎試合目指していく。そのために全力を出したい
(2008/01/30(Wed) 22:58:00) [210-20-207-230.rev.home.ne.jp]
東北人 > 今回の移籍の過程にはかなり思うところがありますが、小野伸二の活躍がJ1昇格と2006年J・天皇杯二冠、そしてACL優勝につながったことは事実であり、それについてはありがとうと言いたいです。                                                               また、小野の移籍はチームにとって痛手ですが、細貝、赤星(水戸)等若手が伸びることを期待します。                                                                 こういう移籍である以上、小野には海外で現役を終えて欲しいです。今後小野が浦和に戻る可能性は低いと思いますし、清水への移籍もあると思いますが、もし浦和に戻ってきた場合は、「よほどのことがない限り浦和で現役を終えたい」と思わせるように少しずつチームに貢献して行きたいです。                                               (2008/01/30(Wed) 23:31:16) [softbank219214119064.bbtec.net]
むむむ > 伸二・ポンテ・ワシさん>シトンは大好きなんだけど、あの時は最後ミスしちゃったよね。
ところでWir sind Bochumってどっかできいたような……。伸二も向こうで懐かしがってくれるかな
(2008/01/31(Thu) 04:03:46) [flh1adm032.stm.mesh.ad.jp]
ap124.ftth.ucom.ne.jp > こいつしつこいアンチきも男!何でそんなに文句つける、頭へんだろぉ〜おまえ! (2008/01/31(Thu) 06:58:06) [u21176.koalanet.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

アフリカ人到来?
投稿日:2008/01/30(Wed) 08:39:44 [219.101.199.129] 投稿者:大鳥居ってHomePage
いいねー。アフリカ人選手が加入すればすごいうれしいっす。
去年何度もオフィシャルのメールに送ったかいもあったかな?
今日の日刊にはでかでかと出ていたけど、下は報知の記事です。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20080130-OHT1T00010.htm


おっ > 俺もアフリカ選手が欲しかったので嬉しい。
オフィシャルへのメールは関係無いと思うよw
(2008/01/30(Wed) 11:03:03) [124x35x93x142.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
長谷部達也 > 自分もいい傾向だと思いますよ。 (2008/01/30(Wed) 11:21:34) [203-165-226-173.rev.home.ne.jp]
スポニチには > 選手獲得とは関係ないとありますね。 (2008/01/30(Wed) 11:31:05) [s218.gsaitamafl1.vectant.ne.jp]
いやいや > きっと夏の選手獲得に少なからず影響あると思う・・・。 (2008/01/30(Wed) 12:08:30) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
JB > でもアフリカ選手の発掘って国内以上に難しそう。。。
アフリカ出身で実績あるのって大体欧州クラブが青田買いして育った選手だし。
(2008/01/30(Wed) 12:24:48) [219.127.85.132]
アフリカでのスカウティングは > 欧州でのスカウティングよりも何倍もコストがかかります。バイエルンとの共同作業ならばコストが半分に抑えられて良いと思いますね。 (2008/01/30(Wed) 12:41:09) [20290208212.warabi.ne.jp]
輝くゲルト > 山道強化部長が現在ブラジル視察中で、中村GMが今日から渡欧し、その後にアフリカへ・・・何だか浦和の動きも大きくなってきましたね〜。 (2008/01/30(Wed) 13:12:22) [z92.61-115-85.ppp.wakwak.ne.jp]
ファルコンズ10 > シェルミティは欧州に行ったのかな?フロントはチェックには入れて欲しい。 (2008/01/30(Wed) 13:49:55) [61-21-220-49.rev.home.ne.jp]
ポチ > ブラジル人ばかりじゃなくアフリカやヨーロッパの選手をJでみたいね。質の高いとされてるオランダ人ストライカーとかアルゼンチン選手も今いないし。 (2008/01/30(Wed) 14:14:41) [3d721d8a.tcat.ne.jp]
赤潮 > 穴場は中東勢だと思うよ。サウジ、イラクあたりには、無名でも凄い選手がゴロゴロいる。アジア杯準決勝で警戒しててもやられたFWハサウィ。阿部ちゃんをぶっちぎってトゥーキックで決められた時の衝撃は忘れられない。そのサウジを決勝で抑えきったイラクのボランチ陣。アフリカン並の身体能力してるよ。 (2008/01/30(Wed) 15:49:26) [softbank219013148082.bbtec.net]
かい > アフリカの各国の若手ってかなり早い年齢で欧州に引き抜かれているイメージがあるけど、ブラジルに集中している現状よりは夢や希望があるように思います。
ただ、DFのイメージってほとんどないんだよなぁ。アフリカ系なら身体能力の高さをいかんなく発揮するFWっていうイメージがあるから。DFに限定するならドイツあたりからでも充分なような気がするけど・・・やっぱりDFっていうイメージはないなぁ。
(2008/01/30(Wed) 16:24:40) [zb077224.ppp.dion.ne.jp]
浦和魂 > GM頑張っていい人探してね!
 アフリカの方は、かけ離れた身体能力を持ってますから期待ですね!”
(2008/01/30(Wed) 18:31:30) [203-165-226-158.rev.home.ne.jp]
ぱど > 発掘して成長させて高値で売る。
これで欧州の中堅クラブに肩を並べた!
(2008/01/30(Wed) 18:52:15) [122x210x118x13.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
SIMPLY RED(s) > ↑今日のエルゴラに載ってましたが、ウディネーゼの年間予算ってトーキョーと同じくらいだそうですよ(^ ^;)。
 アフリカ人。経験豊富ということで、リゴベール・ソングなっていいなぁ…、なんて思ってましたけど。日本でドログバorアデバヨール以上の選手を育て上げる。夢があるなぁ…。エムボマが大活躍していた頃、「でも、パリSGでは干されていたんだぜ…」という声もありましたが、日本での活躍を切欠にセリエAに移りましたからね。
(2008/01/30(Wed) 22:45:47) [ntsitm359180.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
まさかの > モハメド・カロン獲得w (2008/01/30(Wed) 23:50:40) [softbank219034123166.bbtec.net]
> これ以上FW増やしてどうする(汗)コロ・トゥーレでも獲るんだろ? (2008/01/30(Wed) 23:55:21) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
。。。 > カロン欲しいかも(笑)。
でも今はFWよりもDF・ボランチの選手が必要だよね。
(2008/01/30(Wed) 23:56:19) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
東北人 > このような活動の効果は選手の獲得に限らないと思います。続けていけば、将来アフリカ諸国の名監督が浦和の監督になることも考えられるでしょう。 (2008/01/31(Thu) 00:16:26) [softbank219214119064.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

伸二
投稿日:2008/01/30(Wed) 00:10:02 [p3218-ipbf308souka.saitama.ocn.ne.jp] 投稿者:やまあつ
移籍決まりのようですね。
明日発表だとか。
頑張ってほしいのが半分、今期こそ浦和で輝いてほしかったのが半分というのが正直なところです。
みなさんはどうですか??


高原と > コンビを見たかったよ・・・ (2008/01/30(Wed) 00:20:10) [p1209-ipbf220souka.saitama.ocn.ne.jp]
Ryus > 正直、浦和での活躍、高原とのコンビは見たかったですが。
でも、伸二が思うところを進んでもらって、結果を出してもらう方がうれしいかな。
結果はどうあれ、伸二が納得してくれる方がいいです。
既にそれだけの貢献をしてもらっていると思いますし。
(2008/01/30(Wed) 00:31:38) [fla1abg215.stm.mesh.ad.jp]
sim > 年齢を考慮すると必要とされる所に行くのが良いと思います。 (2008/01/30(Wed) 01:05:55) [p8be52b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
DFR4 > 梅崎より伸二だと思っていたのに残念だ。オジェックに冷遇されているという気持ちはあったのだろうと思う。稲本や長谷部よりも輝いてくれ。 (2008/01/30(Wed) 01:31:37) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
伸二ゴール集 > 2007
http://208.65.153.238/watch?v=6MgSV-__IDw
2006
http://208.65.153.238/watch?v=hvYrFtdulsE
(2008/01/30(Wed) 02:14:45) [actkyo107068.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
567 > ロビーが戻ってくればベンチ行き濃厚だったし、仕方ないんじゃないの。
(2008/01/30(Wed) 02:22:37) [128.net059085172.t-com.ne.jp]
1,2年で > 帰ってこないことを祈ってる。ドイツでは輝きを取りもどして欲しい。 (2008/01/30(Wed) 02:43:13) [ntibrk065133.ibrk.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
北浦和のけんたろー > 時事通信の記事です

サッカーの元日本代表MF小野伸二(28)が、J1浦和からドイツ1部リーグ(ブンデスリーガ)のボーフムに移籍することが29日、決定した。30日に入団会見が行われ、詳細が発表される。小野は2005〜06年シーズン途中に退団したフェイエノールト(オランダ)時以来、2シーズンぶりの欧州復帰となる。 
 小野はボーフムから獲得の打診を受け、今月上旬に練習に参加したが、左足首の状態が思わしくなく、いったん帰国。回復を待って28日に再渡独し、この日行われた身体検査で異常がないことが確認され、契約に障害がなくなった
(2008/01/30(Wed) 05:35:22) [210-20-207-230.rev.home.ne.jp]
天然水 > 怪我さえ回復してくれれば小野は必ずドイツでも活躍してくれるはず! (2008/01/30(Wed) 06:53:17) [184.210.12.61.ap.zero-isp.net]
モリッチ > 伸二のサッカーセンスは抜群ですからね。
ボーフムなら伸二を生かしてくれるでしょう。
(2008/01/30(Wed) 07:45:29) [140.net220148116.t-com.ne.jp]
バイク > なんかほっとしてるのは自分だけでしょうか。
伸二にとっても、レッズにとって一番いい結果になったと個人的には思います。
(2008/01/30(Wed) 08:01:41) [softbank218128194018.bbtec.net]
aka > 素晴らしい才能を持ち合わせながら、結局のところケガでその才能が開花せず・・・何でボーフムなの?ブンデスの中でも最小クラスのチームです。そのクラスのところからしかお声が掛からないのは残念だ!! (2008/01/30(Wed) 08:12:42) [p1188-ipbf512marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
浦和から > 逃げるような感じだよね・・・昔のレッズと違うのを1番感じたのは伸二かもね (2008/01/30(Wed) 08:15:49) [z69.124-44-23.ppp.wakwak.ne.jp]
バンペッタ > 伸二はドイツに行こうが日本に残ろうがプレーの志向を変える必要があるんじゃないかな。あれだけうまくて周りもよく見えてるのに、人を驚かせようとする意識が強すぎると思う。こんなこと言うと怒られそうだけどピルロのようなスタイルに転換できないもんかな。ガンバレ! (2008/01/30(Wed) 08:36:43) [kita131023.kitanet.ne.jp]
さすらい > まぁ、いろいろ思うことはあるけど、成功してほしいね。浦和のサブはブンデスでも通用するって。 (2008/01/30(Wed) 08:54:34) [210-172-30-136.cust.bit-drive.ne.jp]
私も > そう思います。伸二はピルロのようにレジスタとして使ったほうが活きるきがします。 (2008/01/30(Wed) 08:54:47) [softbank221056050001.bbtec.net]
一言 > ゴール集見ると凄いね。俺は2006年の瓦斯戦のゴール好きだな。 (2008/01/30(Wed) 10:19:13) [p203-181-93-170.sub.ne.jp]
. > 移籍を「逃げ」とか言ってる奴って阿呆なの? (2008/01/30(Wed) 11:05:40) [124x35x93x142.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
長谷部達也 > 逃げなんかじゃないですよ。
伸二が再び輝きを取り戻すには環境を変える事が必要だと思う。
だが、長谷部と伸二が同時に抜けるのはきついな・・・
(2008/01/30(Wed) 11:21:08) [203-165-226-173.rev.home.ne.jp]
おっさん > また、浦和に戻ってきておくれ。。サイスタで待ってるよ。。 (2008/01/30(Wed) 11:24:06) [61-26-193-135.rev.home.ne.jp]
もも > 「二年間、一度も思いっきりやれたことがなかった」っていうようなコメントをどこかで見ました。それを聞いてちょっとさびしかったですが、やっぱりベンチに座っている選手ではない。ピッチにいてこそ輝く選手だと思うのでがんばって欲しいですね。 (2008/01/30(Wed) 12:08:52) [210.239.61.131]
。。。 > 「浦和で試合に出れない」→「じゃあ移籍しよう」。
これじゃ、逃げの移籍と言われても仕方ない。まして今年は長谷部とポンテが居ないんだから、ポジションを奪い取る絶好のチャンスだったのに。
(2008/01/30(Wed) 13:23:42) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
年齢的に、 > 早々に足がかりを作っておかないと、ヨーロッパでのステップアップの可能性が、ゼロに近づいちゃうからね。いいじゃないですか。可能性がある内に再挑戦するのは。 (2008/01/30(Wed) 14:01:53) [z185.58-98-151.ppp.wakwak.ne.jp]
ボーイ > 移籍金はいくらなんだろう。 (2008/01/30(Wed) 18:25:25) [watv202076216222.watv.ne.jp]
ああ > 浦和で試合にでれないから移籍するんですか?それがすべて?っつうか、ドイツに逃げるか?それって逃げになってるの?
私はそうは思いませんが。ずいぶんうがった見方をする方って結構いるんですね。ってまともに取り合う必要ないか。
しかし長谷部も伸二もポンテもいないなんて、恐ろしい・・・。
(2008/01/30(Wed) 22:24:36) [p4076-ipbf4709marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
。。。 > 「逃げ」でしょう?
期待値に見合った活躍をしないまま、契約期間もまっとうせずに移籍するんですから。この移籍を「挑戦」とかって言ってる人は伸二フィルターかかってるよね。
状況は違うけど、山瀬の時の移籍と似ているよ。
ポンテが離脱・長谷部が移籍した今こそ、伸二が浦和で輝くチャンスだったのに。
少なくてもオジェックからは間違いなく逃げた。
(2008/01/30(Wed) 23:38:20) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
もう勝手に言ってろよ > オマエは。
永遠にスポ根マンガの理屈で現実を見てればいい。
(2008/01/30(Wed) 23:50:26) [p62ac8e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

開幕が待ちきれない
投稿日:2008/01/29(Tue) 19:10:05 [d2fa1144.custom.pwd.ne.jp] 投稿者:豪流
みなさんオフはいかがお過ごしですか?
オフの暇つぶしにゴールシーンの動画でも
今年は去年よりたくさんゴールを見たいですね
(リンクNGなので、アドレスの チューブ を打ちかえると見れます)
ポンテ 2007ゴール集 -Robson PONTE Goals-
http://jp.youチューブ.com/watch?v=mnhdrGRHy6Q
ポンテさん (05-06)
http://jp.youチューブ.com/watch?v=DcJY8vSBRNc
TAKAHARA Naohiro Compilation
http://jp.youチューブ.com/watch?v=0E8aI63Myag
Naohiro Takahara (06-07 in review)
http://jp.youチューブ.com/watch?v=2yMW4iQkZNQ
梅崎司 UMESAKI Tsukasa
http://jp.youチューブ.com/watch?v=z7qaJ0STIVg
梅崎司
http://jp.youチューブ.com/watch?v=axTQ1CRCLTY
080118 GGR 長谷部誠メモリアルゴール集 -Makoto Hasebe memorial goals-
http://jp.youチューブ.com/watch?v=kTkEp8a9_P0
2008年01月18日REDS TV GGR 長谷部誠メモリアルゴール
http://jp.youチューブ.com/watch?v=r4QWM-3apoQ
GGR プレミアム2007 ワシントンゴール集 その1
http://jp.youチューブ.com/watch?v=O0XCvpKE1kI
GGR プレミアム2007 ワシントンゴール集 その2
http://jp.youチューブ.com/watch?v=CednYMp3S7E
GGR プレミアム2007 ワシントンゴール集 その3
http://jp.youチューブ.com/watch?v=DSb5dtp9sO8
小野伸二98-01ゴール集 -Shinji Ono goals-
http://jp.youチューブ.com/watch?v=HmHJMpNrUIg
2006 浦和レッズ 小野伸二ゴール集
http://jp.youチューブ.com/watch?v=E1ZYHW3IG5Y
TATSUYA TANAKA GOALS!! 田中達也ゴール集
http://jp.youチューブ.com/watch?v=SL600pGmJJM
マリッチゴール集
http://jp.youチューブ.com/watch?v=eFvLCqITzfo
浦和レッズ2004年2ndステージGOAL集 前編
http://jp.youチューブ.com/watch?v=krLtixuKP1c
浦和レッズ2004年2ndステージGOAL集 後編
http://jp.youチューブ.com/watch?v=1JDGgovZv88
EMERSON GOAL MOVIE
http://jp.youチューブ.com/watch?v=brDH1k0hzYA
エメルソン ゴール集 -Emerson super goals-
http://jp.youチューブ.com/watch?v=Fi5lqM-b5Pw
福田正博 ゴール集 -Get Goal Fukuda-
http://jp.youチューブ.com/watch?v=NIL0-deqd70
岡野雅行 一人スルーパス
http://jp.youチューブ.com/watch?v=QzdaztN_ipA


私のオフは、 > アジアの遠征費稼ぎ。 (2008/01/29(Tue) 19:38:06) [kd121105070123.ppp-bb.dion.ne.jp]
ライジングレッド > マリッチで泣いた・・・ (2008/01/29(Tue) 22:13:15) [kyomusvr.material.tohoku.ac.jp]
マリッチ > 熱すぎる。。。 (2008/01/29(Tue) 23:13:23) [25.74.147.124.dy.bbexcite.jp]
いや〜 > マリッチで俺も泣いた。マリッチの活躍で天皇杯制してそれで得たACLの出場権で優勝できたんだもんな〜。マリッチ、最高だな。 (2008/01/29(Tue) 23:15:26) [61-26-77-115.rev.home.ne.jp]
マリッチマリッチ > 言うから見たら、泣けた。。。ありがとう。 (2008/01/29(Tue) 23:43:27) [pdd5f2b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
Ryus > 残り1つの外国人枠、トミーだったのなら。。。
あの日の浦和の町は、今でも忘れられません。
(2008/01/30(Wed) 00:07:53) [fla1abg215.stm.mesh.ad.jp]
お前ら > マリッチマリッチってうるさい。あぁ〜トミー最高だわ(涙) (2008/01/30(Wed) 00:08:47) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
紅★ > マリッチのはずりーよ、ゴール集だけじゃないじゃん…目から汗が (つД`) (2008/01/30(Wed) 00:27:30) [softbank218118171071.bbtec.net]
あらためて見ると > マリッチのゴールってスゲーの多いな。 (2008/01/30(Wed) 01:13:21) [p1007-ipad301funabasi.chiba.ocn.ne.jp]
レッズ・アジアへの道http://208.65.153.238/watch?v=l d v r i N a v a h 4
(v=l d v r i N a v a h 4 は間のスペースを詰めて)
↑コレも素晴らしいです。私のオススメです。
(2008/01/30(Wed) 01:20:36) [218.net059085051.t-com.ne.jp]
T > このマリッチのゴール集、熱いなぁ。たった半年でこれだけのゴールや思い出を残せる選手なんて、そうは出てこないだろうなぁ。 (2008/01/30(Wed) 01:32:01) [p1064-ipbf3301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
GET > やべっちFCの準決後のVTRがいまだに泣ける
阿部の階段シーンが特に
(2008/01/30(Wed) 01:35:45) [122x211x214x227.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
。。。 > ↑やべっちのあの編集Vは神だよね。 (2008/01/30(Wed) 13:26:29) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
HN思考中 > もう歩けないって言って、階段にすわりこんじゃう奴だね。
アレでサポの心を掴んだよね。
(2008/01/30(Wed) 21:02:17) [eatkyo458222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
TBSチャンネルの継承 > でエンディングに子供と映ってるのをまた観てしまいましたw (2008/01/31(Thu) 04:30:10) [khp059134070084.ppp-bb.dion.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

オフィシャルの
投稿日:2008/01/29(Tue) 14:12:39 [kyomusvr.material.tohoku.ac.jp] 投稿者:ライジングレッド@仙台
写真がでかく表示されるようになっとるー!!
個人的にはちょっと遅い気もしないではないですが、少しずつですがクラブも私達の為に良い浦和レッズを作ろうとしてくれているんですね。
純粋に嬉しかったです☆
戦術の事、応援の事、色々な議論が行われていますが、
叩き合ったり罵ったりではなく、ぜひ建設的な議論をして浦和レッズがもっといいクラブになっていけたらと思いますた。


ホントだ > 先日の浦議を見てくれたのかもね。 (2008/01/29(Tue) 14:19:15) [101.net059085181.t-com.ne.jp]
ライジングレッド@仙台 > よく見たら、でっかくなるのはごくごく最近の写真だけでしたが(笑)
ま、これも一つの前進ですね☆
(2008/01/29(Tue) 14:28:52) [kyomusvr.material.tohoku.ac.jp]
オフィシャルと言えば > 埼スタの今までSA席だったメインアッパー部分が、新たにMU席となって小中学生の指定料金が設定されてる!
個人的にSCの小中学生料金を設定してくれれば有難いが、少なくともクラブの姿勢は評価できると思う。
(2008/01/29(Tue) 15:01:02) [61.213.178.157]
コロちゃん > サポの声はクラブに届いているし、クラブはサポのことをちゃんと考えてくれてますよ。 (2008/01/29(Tue) 15:48:16) [fla1acm083.stm.mesh.ad.jp]
> (管理人さん見てくれてますか?他チーム・世界・代表各板掃除願います) (2008/01/29(Tue) 23:35:40) [p8156-ipad01okidate.aomori.ocn.ne.jp]
Ryus > 写真大きくなってますね。
ちょいと厳しい言い方だと、今までそう思わなかったのが不思議ですが。
<小さすぎてなんだかよく分からなかった。
でも過去はおいておいて、対応してくれているところは評価大です。
基本は公式は網羅して、+α部分は有料サイトとかが理想かな。
なかなか難しいかも知れないけど、埼スタゴール裏屋根設置より、いまどきこっちの方が多くの人に利益を還元できるか?と思います。
(けして利益還元を求めているわけではありません。)
(2008/01/30(Wed) 00:17:46) [fla1abg215.stm.mesh.ad.jp]
お名前 返信 削除キー

スポーツ報知より
投稿日:2008/01/29(Tue) 11:02:31 [jig03.mobile.ogk.yahoo.co.jp] 投稿者:G
高原を東アジア選手権に連れていくため、浦和の合宿には五日間しか参加できないようです。以前、移籍組は考慮してくれるのでは?といった憶測もありましたが、結局ダメだったんですね。浦和でのコンビネーションとか不安です。


人気下降気味の代表って > 何様のつもりだ!欧州同様、代表よりクラブという流れが日本にも現れ始めているのに。個人的には、ますます代表がどうでもよくなってきたw (2008/01/29(Tue) 11:16:43) [218.33.147.30.eo.eaccess.ne.jp]
ライチ > 代表に強い思いがあって日本に帰ってきたようなもんだからレッズ側も対応が難しいな。 (2008/01/29(Tue) 11:36:03) [i121-119-90-200.s05.a011.ap.plala.or.jp]
猫キック > ガッカリだね…。まぁ、開幕戦は5日間しか練習に参加できない選手にスタメンを奪われないように、他のFW3人に頑張ってもらいたいね。高原は徐々にフィットしてくれれば…。 (2008/01/29(Tue) 11:45:11) [fl1-122-132-155-85.stm.mesh.ad.jp]
, > そもそも代表に拘束権があるの?
試合の前後何日間かしか拘束できないんじゃなかったっけ?
(2008/01/29(Tue) 11:50:05) [61-21-222-70.rev.home.ne.jp]
序盤は > エジ達かエジ永でいいんじゃない? (2008/01/29(Tue) 12:09:15) [ue013win1.t.u-tokyo.ac.jp]
おっさん > 代表は、怪我させないでくれと祈るだけ。。 (2008/01/29(Tue) 12:21:04) [61-26-193-135.rev.home.ne.jp]
高原といえ > チームにフィットできなきゃ出さなければいいだけ。達、永、エジのうち調子がいい選手を使えば良い。それよりも啓太、阿部、坪井がこの時期チームから抜けるのは痛い。 (2008/01/29(Tue) 12:26:28) [61.213.178.157]
質問 > 「欧州同様、代表よりクラブという流れが…」とありますが、欧州なんかは代表に呼ばれても拒否したりとか普通にできる環境なんですかね? (2008/01/29(Tue) 12:55:57) [20290208212.warabi.ne.jp]
どうでしょう? > でもよくその問題で揉めてますよね。
(2008/01/29(Tue) 13:23:23) [softbank221056050001.bbtec.net]
kkg > 達也エジ永井のスリートップのほうがエジ高原のツートップより見たい俺は少数派 (2008/01/29(Tue) 13:48:53) [bas8-london14-1242517767.dsl.bell.ca]
kkg > エジ高原のツートップより達也エジ永井のスリートップのほうが見たい俺は少数派 (2008/01/29(Tue) 13:49:20) [bas8-london14-1242517767.dsl.bell.ca]
ドウドウ > ↑ワクワクしますね。TEN3トップ、ぜひ見てみたい!! (2008/01/29(Tue) 14:11:59) [p1084-ipbf204souka.saitama.ocn.ne.jp]
GIMI > 今は日本代表に戻りたいから戻ってきた高原の思いを優先すべき。この前の試合で高原の実戦感覚がかなり落ちてるのは誰もが分かってるはずだ。このまま浦和に合流しても直ぐには使い物にならない。とりあえず高原の実戦感覚を代表の試合で取り戻すことを優先した方がいい。その方が高原のためにも、長期的にはチームのためにもなる事は間違いない。啓太や阿部や坪井との連携が取れる事をポジティブに考えよう。浦和は高原が居なくてもリーグ戦を独走する戦力はあるのだから。 (2008/01/29(Tue) 15:29:41) [8.108.215.220.ap.yournet.ne.jp]
私も > その3トップがみたいです。アレを左にいれても面白いとおもいます。 (2008/01/29(Tue) 15:38:40) [softbank221056050001.bbtec.net]
欧州の場合は > クラブの方が協会より力(金と置き換えれても良いが)を持ってるからね。協会が強い日本とはベースが違う。 (2008/01/29(Tue) 15:39:32) [i60-46-244-119.s05.a011.ap.plala.or.jp]
アンチ浦 > 高原はチームに合わないだろう。 (2008/01/29(Tue) 15:55:12) [zo139105.ppp.dion.ne.jp]
FIFAの規定では > 代表に招集された選手は公式大会の試合の始まる14日前に代表に合流することを定めている……との事です。拒否したり辞退はできるけど、それはもちろん協会監督の不満を買う事になるし、人間的にも監督はナメられるわけにはいかないので次の召集可能性がガクっと下がる事に繋がるわけで (2008/01/29(Tue) 16:21:52) [p7107-ipad203souka.saitama.ocn.ne.jp]
> いかに代表以外の人材でJを戦うのかが重要で、その準備に集中して欲しい。ガンバも優勝したときは宮本を良くスタメンからはずしていました。 (2008/01/29(Tue) 16:57:49) [p222013035019.ppp.prin.ne.jp]
ただ宮本の場合 > 頭はいいが、いかんせん1対1に弱かったため、西野が使わなかったためだと思うけど・・・ (2008/01/29(Tue) 17:17:04) [61.213.178.157]
> やっぱ浦和は達也&永井だな。
高原の存在をプレッシャーに感じ、彼らが成長してくれればそれでいいさ。
高原を結果的に干す事になったとしてもそれはそれでかまわない。
そうなって欲しいな。
(2008/01/29(Tue) 18:06:03) [kd124209073230.ppp-bb.dion.ne.jp]
> 宮本って頭良いの? (2008/01/29(Tue) 18:41:36) [124x35x93x142.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
。。。 > 宮本は頭は良いと思うよ。
語学1つとっても、英語だけでなく、フランス語やドイツ語も扱えるみたいだし。
サッカー脳の方も優秀だと思う。あの身体能力の低さと体のサイズで日本代表にまで上り詰めるには、やっぱりサッカーを良く理解していないと無理だったと思うし。
(2008/01/29(Tue) 19:08:31) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
上越線 > 高原を全試合スタメンで使う訳にはいかないし、ここは一つ開幕スタメンは高原には渡さない!という気概で、達也と永井に頑張って欲しい! (2008/01/29(Tue) 21:07:21) [i60-36-88-239.s02.a011.ap.plala.or.jp]
ポン太 > 宮本は日本で初めて名将と言われる監督となるだろう。 (2008/01/29(Tue) 21:54:31) [58-147-237-97.ap-w01.canvas.ne.jp]
でもさ。 > 加藤久だって名将にはならんかったぞ。
まだわからんが。
(2008/01/29(Tue) 22:29:50) [ntsitm298008.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
スレずれですが > FIFAやUEFAは少なくともクラブに対し補償金を支払うことになったみたいです。クラブか代表か?という問題に対し少なくとも金銭での決着をつけたみたいです。
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=worldsoccer&a=20080122-00000017-ism-socc
(2008/01/29(Tue) 23:26:06) [khp059134092148.ppp-bb.dion.ne.jp]
Ryus > 本来は高原にもクラブ優先して欲しいのですが。
色々あるのでしょう。
逆にそういった意味で、FW層の強化が必要だったはず。
高原スーパーサブでも力発揮できるのでは?
そう希望的観測で、まずは現行メンバでの連携を高めてほしい。
クラブの戦略的には、現代表組みを除くメンバで戦い抜く必要があるわけですから。
(2008/01/30(Wed) 00:41:10) [fla1abg215.stm.mesh.ad.jp]
BLENDY > 高原だけじゃないよ。
GK 都築龍太
DF 坪井慶介、闘莉王、アレックス
MF 鈴木啓太、阿部勇樹
FW 高原直泰
以上7人が引っ張られる。
(2008/01/30(Wed) 12:34:06) [211.14.204.129.eo.eaccess.ne.jp]
キッカーズ > アレは微妙だけど、都築はないですよ!!合宿や親善試合に呼ばれないのに。 GKは一番経験重視だからね!1 (2008/01/30(Wed) 13:09:00) [nttkyo266219.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
。。。 > 坪井も微妙だよね。
10年前の日本代表・札幌・マリノス時代の岡ちゃんを見ると、速いタイプのCBよりも強くてガツガツいくタイプのCBの方が好きみたいだから、坪井はいずれ外される可能性もあると思う。
チリ戦でも中澤とコンビを組んだのは本職ではない阿部だったし。
(2008/01/30(Wed) 13:30:30) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
東アジア選手権 > なんて罰ゲームみたいなもん。こういう大会は国際大会の経験が少ない若者中心に行かせるべき。U−20とかで良いのではなかろうか・・・。 (2008/01/30(Wed) 15:16:41) [e218222204152.ec-userreverse.dion.ne.jp]
それよりも > A3の賞金未払いはどうなった?あれも東アジア関連の息がかかった試合だろ!払うモンも払わないでレッズの選手を出せは筋が通らないだろ? (2008/01/31(Thu) 12:48:20) [105.88.138.210.bf.2iij.net]
お名前 返信 削除キー

9月20日に
投稿日:2008/01/29(Tue) 10:51:51 [59-171-210-126.rev.home.ne.jp] 投稿者:浦和魂
栗鼠との試合のとき、栗鼠はホームだから凄い事計画中らしい。サポータがね!浦和は、何かやらないの?オレ的には、デカ旗やりたいんだけど皆さんは?どうおもいます?


いいんじゃない > たまにはアウェイ感じたいし (2008/01/29(Tue) 10:59:06) [w178052.ppp.asahi-net.or.jp]
何だよ、すごい事って > たかだかJ1中位〜下位のチーム相手に焦るなよ。やらせとけ。勝てばいいんだから。 (2008/01/29(Tue) 11:01:50) [p47244-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
名無し > まだまだ先の話。そのときまでに首位独走していてくれれば高みの見物ができる。 (2008/01/29(Tue) 11:09:40) [58x81x79x181.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
浦ひで > 栗鼠は浦和戦以外での集客に力を入れるべきかと思う。 (2008/01/29(Tue) 11:33:31) [ntkngw553169.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
大宮は > 今年からすごいことやりますよ!
お財布携帯で入場できるっていうww
http://mainichi.jp/select/today/news/20080129k0000e050049000c.html
(2008/01/29(Tue) 13:48:57) [121-84-31-186.eonet.ne.jp]
しば > >>スタジアムに専用ゲートを整備し、事前に予約した来場者が、電子マネー機能などを備えた「おサイフケータイ」対応の携帯電話を専用端末にかざすと、座席番号が印刷された用紙が受け取れる仕組み。
…都合で行けなくなった人が事前に譲ることができなくなるので、個人的には現状で良い様な気がします。しかし、レッズにおいてはゲッター対策としては効果があるかもしれませんね。
(2008/01/29(Tue) 15:04:42) [gd202157022072.u52.kcn-tv.ne.jp]
> aclの時にバスを事前予約してフェリカで乗車できるのに、そんな凄い事ではないですよ。 (2008/01/29(Tue) 16:07:20) [softbank219184160053.bbtec.net]
なんつーか > いけなくなったらキャンセルできるんじゃないの。お金は当日引き落としでしょう。これはちょっとだけうらやましい。 (2008/01/29(Tue) 18:39:37) [p5071-ipad203akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]
チケットの半券 > を大切に保管しているから、使わない。 (2008/01/29(Tue) 19:29:38) [p4054-ipbf1101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp]
> 半券なんか全然いらない! (2008/01/29(Tue) 19:39:16) [61-23-160-142.rev.home.ne.jp]
なんか > 凄いこと考えてるみたいねhttp://mmc.nipotan.org/reds-honsure/ (2008/01/29(Tue) 23:30:51) [121.10.119.10]
9月20日 > はACL準々決勝の1STと2NDの間だから結構厄介な日程だな (2008/01/30(Wed) 00:31:44) [khp059139225098.ppp-bb.dion.ne.jp]
かなめ@管理人 > 小遣い稼ぎのリンクは貼らないでください (2008/01/31(Thu) 00:27:32) [u535022.xgsfm1.imtp.yokohama.mopera.net]
お名前 返信 削除キー

楽しい応援も
投稿日:2008/01/29(Tue) 08:06:38 [219.117.200.151.static.zoot.jp] 投稿者:おじさん
世界に誇るレッズの応援。ゴール裏での参戦ではないけれど、毎試合、まずはじめに試合開始直前の応援からぞくぞくし試合終了まですばらしい応援に感動しているおじさんです。
ゴール裏のような応援ではないけど、指定席でもゴール裏に連動して熱のこもった応援をしてるので(するので)、一緒に今年も頑張りましょう。
さて、さらに応援の形を広げるために、ハーフタイムの応援も考えてみませんか。レッズの勝利、いい試合を見たい、そんな気持ちを共有するため、子どもからお年寄りまでなんか楽しくなるような応援、歌とかないですかねぇ、、、。


名無し > 既に既存では不満ですか?
っていうかチャントは選手を鼓舞、のせる為のもので実際は我々が楽しむ為の物ではないと言うことを理解いただきたい。
(2008/01/29(Tue) 08:30:02) [58x81x79x181.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
名無し > ↑訂正:既にあるチャントでは不満ですか? (2008/01/29(Tue) 08:31:40) [58x81x79x181.ap58.ftth.ucom.ne.jp]
自己満足 > の世界ですよおじさん。あなたがご年配の方だったら失礼ですが、見に来ている(5万上下)の多数は「何か楽しくなるような応援」をしに来ている訳ではないと思うんですけど。感動するのはいいことですけど本質からずれていると思います。年をとっている割には周りが見えていませんよ、おじさん。空気を読んで下さい。といわれても仕方がないと思いますよ。 (2008/01/29(Tue) 09:31:00) [softbank219005126184.bbtec.net]
うらーわ > ハーフタイム中は水分補給・トイレ・これから始まる後半の戦いへの充電をさせてください・・・ (2008/01/29(Tue) 09:40:56) [116-64-112-159.rev.home.ne.jp]
madness > サポーターも選手と同じく前半戦ってたんだから、ハーフタイムは選手と同じく休憩して、後半に向けて備える。だから、ハーフタイムの応援はいらない。 (2008/01/29(Tue) 10:10:12) [i60-47-138-79.s04.a014.ap.plala.or.jp]
えっ > ハーフタイムくらい休ませて欲しい。 (2008/01/29(Tue) 11:14:49) [softbank219184160053.bbtec.net]
クラブ側は > HTの応援はしなくていいと思ってるよ。
後半に鋭気を養って欲しいって。
なぜ浦和レッズだけが世界に認められるのか、読んでみ
(2008/01/29(Tue) 11:25:14) [61-23-196-175.rev.home.ne.jp]
おしゃべり > ハーフタイムは、前半の感想とか、後半どうなるかとか、試合の話をしたりオーロラビジョンを見たりしていると、あっという間に終わってしまいます。ものすごく大切な試合の時には、ハーフタイムの終わりの頃から歌ったりしていますし、これ以上何かをやる余裕は無いような気がします。 (2008/01/29(Tue) 13:11:52) [61-26-180-199.rev.home.ne.jp]
選手向けの > サポート応援は必要ないと思います。でも、スタジアム全体の士気を上げたり一体感を出せるように、ファン向けの何かがあっても面白いかも知れません。具体案は特にありませんが、過去の例だと、ウェーブとかチアガールのダンスショーみたいな類のものですけど。 (2008/01/29(Tue) 13:47:02) [20290208212.warabi.ne.jp]
赤組(209住人) > ゴール裏のハーフタイムはみんなくたくたで座りこんでいる。どこにそんな余力があるんかな〜。力の残ってる連中はトイレにペットボトルに水入れに行ってます。 (2008/01/29(Tue) 13:52:09) [softbank219184012020.bbtec.net]
猫キック > 家族連れ向けのショーならまぁ、あってもいいかな〜とは思うよね。一般の大人向けショーはいらない。っていうか、そういうのを望んでる人なんてほとんどいないよね? (2008/01/29(Tue) 13:53:34) [fl1-122-132-155-85.stm.mesh.ad.jp]
2つの視点 > ハーフタイムに応援は必要か、ということと選手に対してだけでなく、スタジアムの雰囲気作りとしての応援というものに対する考え方は分けて考えた方が良いのでは?
私は選手に対するだけでなく、スタジアムを戦う雰囲気にする上での観客をも総括した応援という考え方は“あり”だと思う。
ただ、ハーフタイムの応援は不要と思う。小休止した後、キックオフと同時、あるいはその直前からコールを爆発させることが迫力につながると思うから。
(2008/01/29(Tue) 13:53:34) [121-84-31-186.eonet.ne.jp]
残念!! コージー > まるで袋だたきかタコなぐりだね「おぢさん」かわいそう。でもやっぱりハーフタイムは皆それぞれだな。 (2008/01/29(Tue) 14:17:34) [p1182-ipbf44sasajima.aichi.ocn.ne.jp]
abc > ハーフタイムでは無いですが、ホーム開幕戦の選手入場時はゴール裏以外も起立しての拍手で迎えたいです。「今季も頑張ろう」という意味も込めて。 (2008/01/29(Tue) 14:52:03) [220-152-31-42.rev.home.ne.jp]
俺のレプリカ3番! > ハーフタイムの「ファン向けの何か」や「ショー」ならクラブの仕事ですね。 (2008/01/29(Tue) 15:43:52) [p0313db.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
> よほどの時意外応援はいらないと思う。ウエーブとかチアガール?バレーボールじゃないんだから・・・。それにウエーブってレッズの雰囲気ですか?。ハーフタイムまで拘束してほしくない。勝手にやっていただくのは結構ですが。 (2008/01/29(Tue) 16:28:07) [p6125-ipbf401souka.saitama.ocn.ne.jp]
> ↑ 意外→以外です (2008/01/29(Tue) 16:29:03) [p6125-ipbf401souka.saitama.ocn.ne.jp]
ばば > 大黒まき・・とか・ それは冗談として、
ハーフタイムは トイレの時間です。
ショウ タイムです  レディアでも出てきてくれ。 
(2008/01/29(Tue) 16:31:38) [p10156-ipcd01-1hon.tokyo.ocn.ne.jp]
おっさん > ショーみたいな余興はいらないよ、これ浦和の伝統、、一回なんかあったけど、試合日のスタジアムは真剣勝負の場所だからね、勝利とそれに準ずる試合をしてくれれば十分。。 (2008/01/29(Tue) 16:32:25) [61-26-193-135.rev.home.ne.jp]
おじさん > そういうもんかねぇ。余興を求めているんじゃないよ。今の応援がダメってことでもないので誤解のないように。
取り下げ、取り下げ。また別のこと考えます。
(2008/01/29(Tue) 16:45:11) [219.117.200.151.static.zoot.jp]
チアダンスなど > ショーアップした余興はいらないと思いますし、
クラブとしてもそういう姿勢を打ち出してると思いますが
トイレの混雑を緩和させるために何かあってもいいかなと思います。
それ程トイレに行きたくないんだけど、一応行っておこうという人たちを惹きつけるものがあれば。
具体案はわかりませんが。例えば「おじさん」のいう一体感を高めるものでも良いかもしれませんね。
個人的にはなんかスタジアムの空気が軽くなってやや違和感を感じますが。
(2008/01/29(Tue) 16:56:13) [61-23-60-136.rev.home.ne.jp]
パパさんに同意 > レディアに仕事を与えたほうがよい!?どうせ大人は見ないだろうけど・・。 (2008/01/29(Tue) 17:42:27) [61-23-228-183.rev.home.ne.jp]
特に前半に > リードされている時にハーフタイムにオネーチャンが出てきて、軽いノリでイベントやられると緊張感切れるし、難しいよね・・・
(2008/01/29(Tue) 18:04:45) [61.213.178.157]
おじさん > オネーチャン出てくるとかわいいかもしれないけど、オネーチャンじゃないんだよな。レッズの応援気合が入って、一緒に戦って、、、でも反面重たい時ってないかなぁ。例えば負けてるとき選手の気持ちの切り替えを別な角度で支援する。気を楽にして上げる。重たい空気を明るくし、元気にする。そんな意味で楽しい応援と言ったわけでありまして、、、。ショーを期待しているわけではありません。新たなスレにチアリーダーが出てきてというのができたので、、もちろん反対です。 (2008/01/29(Tue) 18:40:56) [219.117.200.151.static.zoot.jp]
http://208.65.153.238/watch?v=qf_UnYAmHUI (2008/01/29(Tue) 20:11:56) [softbank219193099022.bbtec.net]
@南浦和 > チアリーダーだけは絶対にやめてほしい。
そんな雰囲気のスタジアムは見たくないです。
「闘う」ムードが削がれる。
これまでナシでやってきたのだから、それでいいと思います。
他チームと比べて、チアリーダーがいないというのは自分の中ではかなりのプラス要素です。
ハーフタイムは、詳しい選手紹介ムービーなどがいいのでは?
(毎回選手1人にスポットを当てて、これまでのゴールシーンやインタビューなど)
(2008/01/29(Tue) 23:23:34) [flh1adp065.stm.mesh.ad.jp]
とろん > HTが15分としても。選手全員が見えなくなるまでコールをして、選手が出てくる少し前からコールや気合の再注入を考えたら実質10分程度。トイレなど行けば時間ギリギリですね。
前半で10点差ぐらいで勝ってるとかなら、ウェーブなどでお祭り騒ぎもありでしょうけど。ゴール裏の住人としては休ませて欲しいところ。
過去のハーフタイムショーと言えば、ラッセル・ワトソン氏ぐらいですかね?
http://www.urawa-reds.co.jp/Supporte/r_field/040410/watson.html
(2008/01/30(Wed) 14:13:27) [y036209.ppp.dion.ne.jp]
ファルコンズ10 > フランスでパリサンジェルマンを見た人によると、ハーフタイムは控えキーパーと子供のPKで、ゴールするとグッズをもらってたみたいですね。 (2008/01/30(Wed) 14:59:53) [61-21-220-49.rev.home.ne.jp]
ヴァレンシアは・・ > ヴァレンシアは、オーケストラ軍団がピッチ一周するよ! (2008/01/30(Wed) 21:17:42) [p49242-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
ズワイガニ吉岡 > オネーチャンは大好きだが…。
スタジアムには…  どうだろう???
(2008/01/30(Wed) 21:46:56) [61-25-89-43.rev.home.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

赤”が“青”を超える日…
投稿日:2008/01/28(Mon) 19:02:29 [fwo.ntt-f.co.jp] 投稿者:ららら
海外クラブがいいのか分からないけど、浦和も海外に近づいていますね。
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2008_01/s2008012804_all.html


比較 > 比較する意味なし (2008/01/28(Mon) 20:30:16) [125x100x73x66.ap125.ftth.ucom.ne.jp]
というか > 日本代表、試合多すぎですよ!!
どうにかならん?
(2008/01/28(Mon) 23:57:28) [125x100x73x66.ap125.ftth.ucom.ne.jp]
。。。 > 確かに比較する意味なし。
代表とクラブは全くの別物。
ってかZAKZAKって・・・。
(2008/01/28(Mon) 23:58:25) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
ぽち > いやぁ、クラブ有っての代表でしょ。
日曜の代表合宿で又いっぱいアンチ代表作ってることに気付いて欲しいねZAKZAKさん
(2008/01/29(Tue) 01:19:12) [p6e9b94.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
キングTAKA > ↑サッカーした事無い連中の意見だな。
ゴール裏は応援はできるけど、サッカー素人が多い事がよくわかるね
(2008/01/29(Tue) 06:37:12) [em60-254-218-209.pool.emnet.ne.jp]
おっさん > クラブイベントに今度の代表戦の前売りの人数分この前の試合の半分の人数を集客出来るクラブはないぞぉー 改めて浦和の凄さを感じる。。。 (2008/01/29(Tue) 12:28:54) [61-26-193-135.rev.home.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

無題
投稿日:2008/01/28(Mon) 17:57:07 [61-23-199-229.rev.home.ne.jp] 投稿者:(*^_^*)
浦和美園駅から埼スタに通じる新道路が出来ました!
サッカーボールのモニュメント付きです^^
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds7592.jpg
http://www.urawa-reds.org/up/source/reds7593.jpg


ひぇ〜 > 線路延長は白紙?? (2008/01/28(Mon) 18:08:36) [3dccceb9.kcv-net.ne.jp]
> それは7,8年先の話では? (2008/01/28(Mon) 18:13:55) [flh1adx202.stm.mesh.ad.jp]
> 道せまっ! (2008/01/28(Mon) 20:08:17) [softbank219182018028.bbtec.net]
> ひえ〜さんの線路延長は車庫の先まで伸ばして臨時ホーム造るってことで聞いたのでは。 (2008/01/28(Mon) 21:32:33) [zt059222.ppp.dion.ne.jp]
上田知事へ > ACL優勝しましたが延伸はどのようになっているの? (2008/01/28(Mon) 22:20:10) [flh1aaz112.stm.mesh.ad.jp]
ベル > ガソリンの暫定税率を埼玉だけ維持しながら、道路作ればいいじゃんよ。
そのかわり他の県は道路建設凍結ってことでよろしく。
(2008/01/28(Mon) 22:29:29) [eatkyo452166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
キックオフ2008 > で中村さんが試合時の路線延長ホームの話しもしてたけど国の許可がおりなくて交渉中みたい。欧州では当たり前!って言ってた。 (2008/01/28(Mon) 22:33:31) [218.231.211.154.eo.eaccess.ne.jp]
。。。 > ↑↑↑ACL優勝は屋根じゃね。サッカーのタイトルで鉄道延伸って、どれだけ。。。
↑↑みんな、ガソリンを県外で入れるでしょ。
↑社長でしょ。で、今の引き込み線の所に仮設ホームを作ろうと検討中だけど、安全基準をクリア出来ずに検討中。交渉とかじゃないから。欧州じゃ当たり前って安全基準もその背景も諸々違うから。
(2008/01/29(Tue) 00:02:06) [catv77026.tac-net.ne.jp]
> 新道路なんてまだ出来てませんよ。100mで行き止まり。その先、埼スタまでは未着工です。 (2008/01/29(Tue) 00:04:25) [211.7.9.98]
延伸する金があるなら > 両ゴール裏に屋根をつけろと。 (2008/01/29(Tue) 10:54:06) [softbank219034123166.bbtec.net]
今年から > チケに100円づつ上乗せしてでも、埼すた専用軌道作れよ!
仮設のプラットでもいいから!!
(2008/01/30(Wed) 13:43:21) [i222-151-0-60.s04.a011.ap.plala.or.jp]
>ベル > じゃあ、その代わり他の県は暫定税率廃止で食料品・石油製品が値上がりしても埼玉県は現状維持でOKって事だなw (2008/01/30(Wed) 18:08:36) [23.net220148171.t-com.ne.jp]
ゴル裏に屋根よりも > 駅からの道と北門前の広場に屋根つけてほしい(笑)。 (2008/01/30(Wed) 21:30:41) [p6e3fc6.w128bw01.ap.so-net.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

坪井よ、もっとハードに行け!
投稿日:2008/01/27(Sun) 21:02:08 [210-170-098-208.jp.fiberbit.net] 投稿者:井原
しつこいようだが、CWCミラン戦の失点の場面、なぜ坪井はカカにみすみすラストパスを出させてしまったのか?
カカがラストパスを出す直前の1〜1.5秒間、坪井がもっと体を寄せてラフなディフェンスをしていたら、カカに周囲を見渡す時間を与えなっかたのではないか?
かつてアルパイがJではイエローばかり貰っていたが、今ではその理由がわかる。
あれ位ハードにいかないと、欧州では一線級を抑えられなかったのだ。
スマートさが売りの坪井だが、泥臭さを身に付けてくれ!


オレ。 > >しつこいようだが
自分でもわかってんじゃん!
(2008/01/27(Sun) 21:27:48) [p3197-adsao04tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp]
ポンタ > 正直、坪井は今年レギュラーでなくていい。この人のプレーは危なっかしすぎる。ホリか若手を使ってほしい。 (2008/01/27(Sun) 21:30:04) [p4215-ipbf304souka.saitama.ocn.ne.jp]
確かに > しつこい (2008/01/27(Sun) 21:39:14) [tph1agc085.tky.mesh.ad.jp]
MCR > >オレ。さんが言われているように、坪井本人も十分認識しており、その事については、浦和レッズマガジンのインタビューだったと思いますが記事になっておりました。 (2008/01/27(Sun) 21:59:20) [124x38x58x20.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
坪井に代わる > 若手が育っていません。阿部がボランチならホリは左CBでレギュラーだし、近藤がどこまで出来るかは微妙。かと言って今のウチで新人がいきなりレギュラー獲るのは至難の業。 (2008/01/27(Sun) 22:00:38) [p93fba7.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
ドウドウ > 坪井はもっとやれると信じています。トゥーリオぐらいハートのあるプレイが出来れば代表でもレギュラー定着ですね。
阿部ちゃんは、浦和でも代表でもボランチでがんばって欲しいな・・・
(2008/01/27(Sun) 22:34:22) [p1084-ipbf204souka.saitama.ocn.ne.jp]
今年は > 坪井が左CBじゃないの?
アレの後ろは、坪井しかおらん。
(2008/01/27(Sun) 22:49:35) [ntsitm298008.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
坪井って > 十分泥臭い気がする。あと失点の原因は坪井の判断ミスじゃなくて、その前のリスタートに対応できなかったことだろ。 (2008/01/28(Mon) 00:35:52) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
DFR4 > 坪井はキャラクターで損してるね。闘莉王なら同じことしてもここまで粘着なマークは受けないだろう。その辺を含めて泥臭くなのかもしれないけど。 (2008/01/28(Mon) 00:58:23) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
> カカーは見渡してはいないけどね。顔上げてるから中を見れてる。それにあれだけ早いと寄せようとすると軽くかわされるよ。 (2008/01/28(Mon) 00:59:34) [p8156-ipad01okidate.aomori.ocn.ne.jp]
まじめに > 坪井はドイツW杯で途中交代してから、なんとなく動きがおかしくなったと思います。 (2008/01/28(Mon) 01:07:40) [ntsitm371200.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
> 坪井が次のステップを踏むには海外に行くしかないと思う
スピードとフィジカルならつきていけるけど経験が足りない
毎週カカレベルのアタッカーと戦ってれば次のステップに進めると思う
当人にその気はないだろうが・・・
松木じゃあるまいし泥臭くいったら何とかなるってレベルじゃない
(2008/01/28(Mon) 02:51:26) [ntkngw482228.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
パビリオン > 坪井はアンチには無縁な選手だと思ったが、それかそれ故アンチを生むのか・・・? (2008/01/28(Mon) 03:09:27) [219-105-123-132.adachi.ne.jp]
MSZ > まあ言いたい事は理解出来るんだが、カカを90分間完璧に抑えられないと叩かれちゃうんですか・・・
坪井の実力がどうこうというよりも、カカやミランの事を過小評価しすぎてるのではないですか?
(2008/01/28(Mon) 11:42:32) [p298322.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
あのときは > 直前に、啓太が大きくシュートをはずして、そのあと前線に残ったまま、照れていた。その一瞬のすきをつかれたんだよね。まあ、相手はそういうチャンスをずっと狙っていたらしいけど。カカーに「啓太はずっとガッツのあるプレスをかけていた」と試合後に賞賛されただけに、あの瞬間の気のゆるみは本当に残念だった。カカーがラストパスを出した後、やっとゆっくり戻ってきていたのがなんとも・・・。 (2008/01/28(Mon) 12:45:11) [i121-117-7-44.s05.a011.ap.plala.or.jp]
ツボイ
の顔は、握りこぶし
(2008/01/28(Mon) 12:47:38) [pppa1352.e18.eacc.dti.ne.jp]
バンペッタ > ホーム最終の鹿島戦で野沢にやられたときももう少しうまく対応できたんじゃないかと思った。まあ結果論ではありますがね・・・ (2008/01/28(Mon) 16:22:33) [kita131023.kitanet.ne.jp]
よっしい > あと、あのシーンだけで判断するのは酷かもしれない。
90分通して「行くとかわされる」「行かないとキープされる」という駆け引きをやってきたわけで。
あの瞬間、坪井もいろんなことが頭よぎったと思う。
もちろん「だからいい」ということでは全然ありません。
特にカカ級の選手だったら、1試合見て判断してあげないとちょっとかわいそうかなあ。
(2008/01/28(Mon) 16:52:41) [hgw.sundaynet.ne.jp]
あはは > カカを止めろなんて、日本人DFじゃなくても無理な注文でしょ。でも確かに最近のツボは軽いプレーが見られる。調子のいいときは「鬼ツボ」になるんだけどね。 (2008/01/28(Mon) 17:57:26) [pae2ea8.tokyte00.ap.so-net.ne.jp]
。。。 > カカに抜かれたシーンより、シェルミティにPK取られたシーンの方がよっぽど問題だと思うが・・・。
何でもない単純なハイボールなのに、たまに目測を誤るからな〜。この欠点はいい加減直さないとね。
(2008/01/28(Mon) 19:59:56) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
mage > それより各駅停車のパスを何とかしてほしい。
3枚のDFのうち2枚が足元下手だと組み立てで不利になりまくる。
(2008/01/28(Mon) 20:55:40) [g039177.ppp.asahi-net.or.jp]
ヒオ > 坪井にスピードがあるのはわかりますが、相手のフェイントで大きく振られる時が多い気がします。どうにかならないですかね〜 (2008/01/29(Tue) 11:45:13) [mail3.sur.co.jp]
ぽん > これだけ代表に呼ばれて使われないと正直くさるよね.... (2008/01/29(Tue) 18:12:18) [p60023-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

高原直泰選手の魅力について
投稿日:2008/01/27(Sun) 19:43:06 [fla1afj047.tky.mesh.ad.jp] 投稿者:ギド・暢久
 今回は、今季浦和レッズに新加入した高原直泰選手の魅力について語りましょう!
 みなさんは、高原選手の魅力は何だと思いますか?
私が考える高原選手の魅力は、
1、どんなボールにも対応できるところです。
昨日のスパサカでの対談で、高原選手は、自分は「対応力がある」と言いました。
 高原選手は、高いボールには、打点の高いヘディングシュートを打つことができ、グラウンダーで速いボールに対応し、シュートを打つことができます。
2、駆け引きが上手い。ボールのもらい方が上手い。
フランクフルト時代、マークについていたオランダ代表DFを走るスピードと方向を変えてマークを振り切ってシュート打ち、点を奪いました。
以上が私が考える高原選手の魅力です。
みなさんが考える高原選手の魅力は何だと思いますか?


。。。 > 突出した能力は無いけど、全てが高い次元でまとまっている欠点らしい欠点の無い万能型の選手って所が魅力ですかね。
達也・エジ・永井とどんなFWと組んでも自分の力を発揮できると思う。
(2008/01/27(Sun) 19:55:06) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
万能型だからこそ > 万能型だからこそ、魅力がないんですよね。。あえていえばポストプレーはいい
FWは一芸だけのほうが魅力的だ
(2008/01/27(Sun) 20:26:51) [aa2006061386d2c4694e.userreverse.dion.ne.jp]
HAGI > ワールドクラスのDF相手でもドリブルを仕掛けられるところが魅力かな。ドイツW杯直前のドイツ戦のイメージで。 (2008/01/27(Sun) 22:12:52) [p3165-ipbf1402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
ぽんと > どういう形からでもゴールが奪えるのが持ち味かな。浦和には万能型のFWはいないし、幅が広がる。エジ、達也、高原の3人の間に大した実力差はないので、コンディションが悪ければ、誰でもベンチに行くことになる激しい競争が待っているけど。 (2008/01/27(Sun) 22:51:50) [203-165-76-242.rev.home.ne.jp]
川越祭り > やっぱり、トラップが早く正確なのと、枠を狙おうとする意識じゃないですかねぇ。前を向いているFWという印象があります。 (2008/01/27(Sun) 23:25:37) [eatkyo252172.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
ふぅ〜 > 万能に越したことないと思う。 (2008/01/28(Mon) 00:09:33) [124x35x93x142.ap124.ftth.ucom.ne.jp]
> PA付近で振り向いて勝負出来るところ。クロスからのゴールという印象も強い。 (2008/01/28(Mon) 01:03:59) [p8156-ipad01okidate.aomori.ocn.ne.jp]
> ゴール前でのトラップのうまさだな
いいとこにトラップするんだよね
(2008/01/28(Mon) 02:52:51) [ntkngw482228.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
T > 今年のフリーキックは今から楽しみですね。三都主のキックに、高原、闘莉王、阿部、堀之内が絡んでいくわけですよね。相手は嫌だろうなぁ。
達也、エジミウソンにドリブルで突っ掛けてもらって、FKを稼ぎたいですね。
(2008/01/28(Mon) 03:11:14) [p1064-ipbf3301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
> FKにあわせるのはエジミウソン、近藤も!! (2008/01/28(Mon) 07:46:56) [i220-220-53-136.s04.a011.ap.plala.or.jp]
bbb > q (2008/01/28(Mon) 11:55:15) [kd125029201226.ppp-bb.dion.ne.jp]
みなかった > 高原きらい
(2008/01/28(Mon) 11:57:38) [150.29.55.82]
テクニックは > そんなにないと思うけど、ダイレクトプレー、エリア内での判断の速さと落ち着きは魅力だと思うよ。並みの能力だけど点が取れるFWって印象。 (2008/01/28(Mon) 12:03:29) [ntsitm283251.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
ポン > シュートは枠へ・・・・・ネッ。 (2008/01/28(Mon) 12:05:47) [d226.hkanagawafl9.vectant.ne.jp]
kkg > 泥臭さ。がむしゃらさ。もう少し若いころは特にそれが前面に出ていた。かっこつけないでプレーして欲しいです。 (2008/01/28(Mon) 13:41:16) [bas8-london14-1242388267.dsl.bell.ca]
高原の > 鬼トラップは認めるけど先日の代表戦では高校生以下のトラップでしたね。開幕までにコンディションを上げて欲しいです。 (2008/01/28(Mon) 18:47:40) [ntsitm242144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
高原の > 枠に飛ばないシュート。絶好のチャンスに宇宙開発して悔しがる顔。 (2008/01/28(Mon) 21:22:41) [kd125054154117.ppp-bb.dion.ne.jp]
キングTAKA > 永井の100倍いいじゃん。何で素直に喜べないの? (2008/01/29(Tue) 01:08:40) [em60-254-198-198.pool.emnet.ne.jp]
苦難を乗り越えた男 > 彼の書いた本を読むとエコノミー症候群との壮絶な戦いに打ち勝ちながらも再発のリスクをかかえており、それを乗り越えて全力でプロとしてサッカーに集中しようとしている男のロマンと執念が感じられます、排水の陣を引いた男は強い。今年のレッズに必ずなにか新しい風を吹き込んでくれると期待しています。ハットトリックの量産を見てみたい。
(2008/01/29(Tue) 03:23:32) [ze120133.ppp.dion.ne.jp]
苦難を乗り越えた男 > 修正:「排水」は「背水」のミスタイプです、失礼しました、 (2008/01/29(Tue) 03:27:41) [ze120133.ppp.dion.ne.jp]
> 修正:「排水」は「背水」のミスタイプです、失礼しました、 (2008/01/29(Tue) 03:29:56) [ze120133.ppp.dion.ne.jp]
 ↑ > 修正:「排水」は「背水」のミスタイプです、失礼しました、 (2008/01/29(Tue) 03:32:30) [ze120133.ppp.dion.ne.jp]
猫キック > >永井の100倍いいじゃん。何で素直に喜べないの?
素直に喜ぶのは結構だが、永井を引き合いに出すことは無いだろ。もし去年、永井がいなかったらどうなってたか考えた事あるのか?
(2008/01/29(Tue) 11:07:46) [fl1-122-132-155-85.stm.mesh.ad.jp]
> 豆頭 (2008/01/29(Tue) 23:01:11) [i60-42-141-25.s04.a022.ap.plala.or.jp]
だが > 年が気になる
引退は、磐田行きそうだぜ!
(2008/01/30(Wed) 13:46:12) [i222-151-0-60.s04.a011.ap.plala.or.jp]
お名前 返信 削除キー

キックオフ2008に行った方
投稿日:2008/01/27(Sun) 16:20:42 [c3b21-059.milare-tv.ne.jp] 投稿者:フルーツポンテ
背番号はどのようになったか教えて頂けませんか。


ここは > Q&Aじゃないし、今日は新加入の選手以外分からんよ。 (2008/01/27(Sun) 16:25:24) [jig108.mobile.ogk.yahoo.co.jp]
NRNL > 1山岸2坪井3細貝4闘莉王5欠番6山田7高原8アレックス9永井10ポンテ
11達也12堤13啓太14平川15エスクデロ16相馬17エジミウソン18小池19内舘20堀之内
21梅崎22阿部23都築24坂本25近藤26高崎27西澤28加藤29大谷30岡野
31橋本32林 伸二:未定
(2008/01/27(Sun) 16:38:44) [softbank219198240162.bbtec.net]
行った人です > 別にQ&Aじゃ無くても良いじゃん。 そんなに意地悪しなくても。 で、 背番号は上の通りですが、高原が7番、エジが17番、ウメが21番、アレが8番、前線にいる選手の番号が変わり最初はスタジアムでわかりにくいかもね。 でも直ぐに慣れるかな。 アレは相変わらずナイスなボケで『おかえり』って感じでした。 エジもウメも明るくて直ぐにチームへ溶け込めそうに感じました。 (2008/01/27(Sun) 17:41:58) [ze117003.ppp.dion.ne.jp]
フルーツポンテ > ありがとうございます。 (2008/01/27(Sun) 17:55:18) [c3b21-059.milare-tv.ne.jp]
桜区サポ > エジミウソン選手にとても期待したくなりました。体も強そう!モモの太さが半端じゃない!60cmくらいあるそうです。ちなみに好物はラーメンらしいですね。
「得点王を狙いたい!ゴール数20点以上とりたい!」と頼もしい発言もありました。
(2008/01/27(Sun) 18:10:47) [softbank219181150120.bbtec.net]
高原 > 代表よりまずはクラブって言ってなかったっけ!?
日程的に無理なのはわかっていても、心情的にはやっぱり今年最初のサポーターへのお披露目、来てほしかったなー
梅崎くんの岡野軍団入りは確実ですね!(笑)
(2008/01/27(Sun) 18:24:26) [pppbm921.saitama-ip.dti.ne.jp]
あれ > えーっ!高原は、今日代表オフじゃないの?来ようと思えば来られたと思うが。
ってか、来るって話じゃなかったっけ?
(2008/01/27(Sun) 18:34:53) [p5057-ipad207souka.saitama.ocn.ne.jp]
全員の > 番号って発表しましたっけ?
誰かが繰り上がってるかも知れないし,
まだ5番が欠番かどうかは不明では?
(2008/01/27(Sun) 18:43:05) [softbank219181167011.bbtec.net]
やっぱり > ゲームメーカーがいない・・・ (2008/01/27(Sun) 19:22:46) [j015162.ppp.dion.ne.jp]
> 相変わらず公式サイトの画像が小さくて、よくわからん。サムネイル化してくれよ。へっぽこサイト。 (2008/01/27(Sun) 19:31:38) [p0387ef.tokynt01.ap.so-net.ne.jp]
東京少年 > 俺様も暇だから行ったよ。 (2008/01/27(Sun) 19:40:38) [pr-out-f136.google.com]
エジミウソンの写真 > 太りすぎ?? (2008/01/27(Sun) 19:44:09) [ntsitm298008.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
SPO > キーパーのユニフォームかっこいいじゃん!てかもう新しいユニフォーム自体かっこよく見えてきた!買わねば!! (2008/01/27(Sun) 20:09:59) [d24.hsaitamafl24.vectant.ne.jp]
>SPOさん > そうでしたね、今年のキーパーユニは黒で良かったですね。 この色でレプリカ売ってくれないかなあ (2008/01/27(Sun) 21:05:24) [ze117003.ppp.dion.ne.jp]
近藤が > 5になるかも?と思ってたけど、やっぱり夏の外国人DF用にとっておいたのかな? (2008/01/27(Sun) 22:03:34) [p93fba7.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
大穴で > 阿部が、22⇒5 でどうでしょう? (2008/01/27(Sun) 23:05:06) [softbank219013081057.bbtec.net]
阿部ちゃんは将来 > 6番をつけて・・・ (2008/01/27(Sun) 23:27:37) [kd124214159006.ppp-bb.dion.ne.jp]
>あれ 殿 > 合宿の途中抜け、協会が急遽却下したらしいよ。サポティスタに載ってた。高原のせいではない。 (2008/01/27(Sun) 23:55:00) [eatkyo407163.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
>エジミウソンの写真 > 彼は太りやすい体質らしいです。ちなみに大好物はハンバーガーだとか・・・。 (2008/01/28(Mon) 00:57:20) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
。。。 > ハンバーガーが好きなブラジル人って結構多いよね。ロナウドも大好物らしいし(だから太るのか?)。
まぁ、開幕までにコンディションを整えてくれれば問題ないです。
(2008/01/28(Mon) 01:36:11) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
モリッチ > ウィキにもエジは太りやすくてサポに心配をかけているって書いてるね。 (2008/01/28(Mon) 07:25:01) [7.net059085208.t-com.ne.jp]
赤潮 > 印象的だったのはエジの迫力。嬉しそうだった梅崎。それと引き締まった近藤の表情。彼は愛媛に行って大人になったな。「やってやる」という気迫を感じた。それと新入団選手への記者の質問が素人以下だったこと。 (2008/01/28(Mon) 08:36:51) [softbank219013148082.bbtec.net]
bbb > gs (2008/01/28(Mon) 11:55:34) [kd125029201226.ppp-bb.dion.ne.jp]
セメント > プロになったばっかりで、大勢のファンの前では、テンパってもしょうがないのでは・・・? (2008/01/28(Mon) 13:12:08) [pdd66a3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
> 赤潮さんが言ってるのは、質問した記者のことでは?
ホントに小学生レベルの質問ばかりで、呆れちゃいました(^^;
(2008/01/28(Mon) 13:47:26) [61-26-178-154.rev.home.ne.jp]
セメント > あっそうか、赤潮さん失礼しました!! (2008/01/28(Mon) 14:03:43) [pdd66a3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
SIMPLY RED(s) > 『1ポンドの福音』のシスターが、なぜかエジミウソンに見えてきた私です(^ ^;)。 (2008/01/28(Mon) 22:32:51) [ntsitm357023.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
エジミウソン > といえばローレンス・フィッシュバーンでしょうねw (2008/01/28(Mon) 23:47:44) [br2043.jig.jp]
お名前 返信 削除キー

レディース監督交代ですね。
投稿日:2008/01/27(Sun) 02:14:33 [p3199-ipad209sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp] 投稿者:北海道出張中のさいたま人
永井さんお疲れ様でした。
村松さんよろしくお願いします。
日テレ、TASAKIの壁はまだ高いけど、レディースにも頑張って欲しいものです。


とと > 選手も。。。。
オフィシャルも更新されていました。
何名かの選手も新加入の選手と入れ替わってなくなっていました。
(2008/01/27(Sun) 19:10:59) [zo109176.ppp.dion.ne.jp]
北海道出張中のさいたま人 > レディースは新加入の選手は発表されるけど、離脱する選手は発表ないですね。
ちょっと寂しい気もします。
(2008/01/28(Mon) 07:39:44) [202-94-139-110.cust.bit-drive.ne.jp]
スパイ > 笠嶋、西口、中池桃子が退団のようですね。 (2008/01/28(Mon) 10:58:43) [ntceast010111.east.dup.ppp.infoweb.ne.jp]
いらない > おまんまん、いーらない (2008/01/29(Tue) 11:36:09) [219.101.199.129]
そろそろ > 山郷のおばちゃん辞めたら? (2008/01/30(Wed) 13:48:07) [i222-151-0-60.s04.a011.ap.plala.or.jp]
お名前 返信 削除キー

西武に利用されたくない
投稿日:2008/01/27(Sun) 00:22:10 [softbank220001170238.bbtec.net] 投稿者:埼玉には浦和レッズだけでいい
「達也が、埼玉西武ライオンズ・中島裕之選手と対談」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/news_3722.html
オフィシャルでこの様なNEWSが出ています。
内容を読むと、自分は正直あまり良い気持ちはしませんでした。オフィシャルで特定のプロ野球チームの応援を促すのは如何なものかと。
実際に、浦和レッズを応援しているという事ではみんなの気持ちは共通ですが、野球が好きな人も嫌いな人もいる訳ですし、また野球が好きな人の中でも他のチームのファンもたくさんいる訳です。
自分自身は西武ライオンズが埼玉のチームであるという意識が全くありませんし、結構浦和地区を始めとした県南および県東地区の人々にはそういう意識の人は多いと思います。
だからこそ、浦和にレッズがやって来た時に「埼玉の、浦和の、俺達のチーム」という気持ちが強く芽生えましたし、物凄く感情移入できたと思うのです。
個人的には「おい、西武!埼玉って付けた途端になんなんだよ(怒)」という気持ちです。
この交流は、西武ライオンズには多大なメリットがあるのでしょうが、浦和レッズにはそんなにメリットがあるとは思えませんし。。。
浦和レッズがプロ野球チームを持ったならばともかく、そうでなければプロ野球に関しては特定のチームを支持するようなことはクラブには控えていただきたい(選手個人は別、自由ですから。ただ、この場合は達也だって駆り出されただけでしょうが。)と思うのですが、みなさんはどう思われますか?


ビョソホソ > 小さいこと言わないで、助けてやってもいいんじゃないの?
俺も埼玉の人間だけどさ、サッカーも野球もゴルフもプロレスも頑張って欲しいと思うよ。
まあ、浦和レッズってのは、サッカーとしてのスポーツというより、自分の一部みたいなものなので、客観的に見ることができないところはあるので難しいのだけれど、他のスポーツは、まあ頑張れよって感じかな。
(2008/01/27(Sun) 00:27:39) [eatkyo452166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
達也って > 趣味で野球チーム結成してなかったっけ?なんとかライオンズっていう。まだ一度も試合したことないらしいけど。たとえかりだされたにしても、だから、野球好きの達也にとっては、嬉しいことだったんじゃないかな、推測だけど。 (2008/01/27(Sun) 00:34:52) [softbank218138133075.bbtec.net]
セメント > 何も問題ないと思いますが・・・。
私はライオンズも大好きなので、このような企画があるのは結構嬉しいですよ。
(2008/01/27(Sun) 00:38:27) [p624d77.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
渋谷レッズ > スレ主の主張する、「オフィシャルで特定のプロ野球チームの応援を促すのは如何なものか」とは読み取れませんでした。達也が中島選手と対談をしたというニュースを取り上げただけでは? (2008/01/27(Sun) 00:45:17) [219x123x48x222.ap219.ftth.ucom.ne.jp]
埼玉には浦和レッズだけでいい > たぶん野球に興味が無い方は逆に問題視しないのかもしれませんね。敵視、または逆に野球好きの西武嫌いの人にとっては不快な事であるはずです。
かく言う自分は、野球好きの西武嫌いなので「助けてやってもいいんじゃないの?」と言われましても、そんな気持ちにはなれないし、小さいことも言いたくなるんです。
達也は西武も好きみたいですが基本的に中日ファンですよ。嬉しかったことは嬉しかったでしょうけど。
(2008/01/27(Sun) 00:45:39) [softbank220001170238.bbtec.net]
埼玉には浦和レッズだけでいい > セメントさん>ライオンズ好きな方は好意に取るのは当然でしょうが、自分の様な人間もいることは理解願います。
渋谷レッズさん>たしかにNEWSの中身を見ると両選手のコメント部分にしかそれを読み取ることはできませんが、そう受け取ることは可能だと思うのですが。
レッズの選手との対談はたくさんあると思うのですが、その度にオフィシャルで取り上げてはいませんよね?それだけでも十分促しているとは言えませんかね?
(2008/01/27(Sun) 00:52:27) [softbank220001170238.bbtec.net]
元西武ファン > 地元、浦和にレッズが来る前は、熱狂的西武ファンでした。今は野球全般、まったく興味が無い。というか、テレビマスコミ等、野球偏重報道のおかげで、すっかり野球嫌いになってしまった。この俺が、野球嫌いになるなんて想像もつかなかった。マスコミの力は絶大ですなw (2008/01/27(Sun) 01:01:29) [218.231.101.183.eo.eaccess.ne.jp]
スレ主さんは > 自分の好みで言っているだけでしょ。正直言ってどうでもいいことだし、西武に対しても、上から目線と言うか、偏見と言うか、心が狭いと言うか... (2008/01/27(Sun) 01:04:24) [softbank219013081057.bbtec.net]
特に > 問題は無いと思うけどね。もしこれがたとえばラグビーの選手とか、バレーの選手とかだったとしてもスレ主さんは問題視するのですか?別にライバルチームじゃないんだし。 (2008/01/27(Sun) 01:07:37) [softbank219183014183.bbtec.net]
猫キック > 激しくどうでもいい事だよね。ここもヘンな理屈をこねくり回して自分の好き嫌いを押し付けようとするヤツが増えてきたよなぁ。 (2008/01/27(Sun) 01:14:28) [fl1-122-132-155-85.stm.mesh.ad.jp]
渋谷レッズ > >埼玉には浦和レッズだけでいいさん
選手のコメントを読んでも、両選手が述べた言葉をそのまま記載しているだけなので、クラブとしてプロ野球チームの応援を促しているとは読み取れません。スレ主がただ単に西武嫌いだから、気に障っただけでしょ。
(2008/01/27(Sun) 01:15:18) [219x123x48x222.ap219.ftth.ucom.ne.jp]
ぼぶ > 私も昔は西武ファンでしたが、野球偏重報道やサッカーを馬鹿にする野球関係者などのせいもあって野球が嫌いになりました。プロ野球好きな人には申し訳ないんですが、私は野球自体は嫌いではないのですが野球界は大嫌いです。レッズの人気を野球界に利用されるのは勘弁。 (2008/01/27(Sun) 01:16:45) [220-152-79-19.rev.home.ne.jp]
所沢 > 笑ってしまうほどくだらない  よっぽどスレ主は心が狭い方ですかね もっといろんなモノ見ようよ (2008/01/27(Sun) 01:20:14) [p24018-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
東北人 > 私は、まだ西武とのコラボレートは時期早尚だと思います。もしその中で浦和が特定のプロ野球チームを応援しているなら反対です。浦和も西武も、まず地元、その周辺との密着が先ではないかと思います。浦和の場合、旧浦和、与野、大宮市内との関係を持続・強化することも必要ですが、今後は川口市、旧岩槻市など県東部との関係を強化しなければいけないでしょう。特に東川口駅周辺の現状にはがっかりします。西武のことは分かりませんが、まず所沢が先ではないでしょうか。それが出来れば、埼玉県の発展にもつながりますので将来的には連携していった方が良いと思います。                                                                 ただ、この対談だけであれば、問題はないと思います。例えば他の選手を含め、年3〜4回このような対談があったらどうかなとは思いますが。達也にとっては嬉しかったと思いますよ。                                                                     話は変わりますが、10年くらい前に「週刊ベースボール」という野球雑誌に、潮崎さん(当時西武の中継ぎ・抑え投手、引退)と福田さんの対談があったと思います。肝心の内容は忘れてしまいましたが、トレーナーつながりで実現した対談だったと思います。 (2008/01/27(Sun) 01:21:48) [softbank219214119064.bbtec.net]
埼玉には浦和レッズだけでいい > たしかにバレーの選手とかだったら問題視しないと思うし、西武以外の野球選手でも問題視しません。ただ、西武が今シーズンから大宮で公式戦を開催し、県南・県東地域のファン開拓を目指しているこのタイミングなんで問題視しているだけです。
心が狭いのでしょうが、どうにも解せないもので・・・。
ちなみに、自分の意見を押し付けようとは思っていません。「みなさんはどう思いますか?」と尋ねているだけです。これん関してはハナから色々な意見があると思いますので。
(2008/01/27(Sun) 01:23:33) [softbank220001170238.bbtec.net]
Easy Consultant > 同じ県内に有ることを考えれば、ごく有り触れたマーケティング活動だと思いますが・・・
なぜ「西武には多大なメリットで、レッズにはメリット無し」と判断するのかも不可解
レッズにとってもライオンズファンに対するアピールと考えれば、商業的にOKのはず
(それとも、スレ主は、「レッズはアピールする必要が無いくらいに万人に浸透している」と判断しているのでしょうか?)
(2008/01/27(Sun) 01:31:51) [tky33-p237.flets.hi-ho.ne.jp]
猫キック > 西武と何かしらの提携を結びましたっていうのなら違和感あるけど、対談した事がオフィシャルに載ったっていうだけの話でしょ?ちょっと排他的すぎるんじゃないの? (2008/01/27(Sun) 01:33:24) [fl1-122-132-155-85.stm.mesh.ad.jp]
東北人 > スレ主さんへ。確かに、西武が大宮で公式戦を開催するのは「?」です。確か、福岡(ソフトバンク)が同県内の北九州の球場で試合することがあると思いますが、今のところ北九州市内にJ2はないですからね。 (2008/01/27(Sun) 01:35:07) [softbank219214119064.bbtec.net]
埼玉には浦和レッズだけでいい > Realityさん>ありがとうございます。自分はハナから西武に嫌悪感があるのでスレ文はちょっと感情的かもしれませんが、要はそういうことですよね。 (2008/01/27(Sun) 01:36:24) [softbank220001170238.bbtec.net]
俺の回答は1 > どうでもいい。 (2008/01/27(Sun) 01:39:00) [kd125052206167.ppp-bb.dion.ne.jp]
なんだか > 文句ばっかり言ってるのな、おまいら。 (2008/01/27(Sun) 01:42:16) [i218-47-188-162.s01.a011.ap.plala.or.jp]
埼玉には浦和レッズだけでいい > Easy Consultant さん>対等ならば問題無いのかもしれないです。ただ、かつて成績的に栄華を極めた西武ライオンズが去年二十何年振りかのBクラスに終わり、対して浦和レッズがACLを制覇しCWCに出場し世間的な認知度がアップしたであろうこのタイミングなことが「?」なんです。
「レッズ人気に乗っかろう、肖ろう」みたいな。確かにレッズにメリットは無いとは言えないかもしれませんね。しかし、確実にメリットの大小では西武>レッズではありませんかね?
自分も浦和レッズとしてのアピールは更にするべきであるとは思います。ただ、独自で行えば良い訳で、何も西武ライオンズと協力する必要はないかなぁと。
(2008/01/27(Sun) 01:47:23) [softbank220001170238.bbtec.net]
北海道出張中のさいたま人 > 盛者の驕りを感じる。レッズだっていつか西武の力を借りるかもしれない。同じ埼玉のチームとしてギブアンドテイクでしょ。今はギブだけかもしれないけど。 (2008/01/27(Sun) 01:58:46) [p3199-ipad209sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
少なくとも > クラブはもっと大きな視点で物事をとらえて判断してるよ。西武のほうがメリットが多いことだって百も承知でしょ。少なくとも全てを損得でしか物事を判断できない人間には理解出来ないんだろうけど。 (2008/01/27(Sun) 02:03:40) [p93220f.osakac00.ap.so-net.ne.jp]
セメント > 埼玉には浦和レッズだけでいいさん>すみません、自分は大好き、だけで片付けてしまって(汗)
まあ私も、皆さんのように野球ばっかり取り上げるマスコミには終始うんざりしていますし。
確かに、レッズにはメリットがないかもしれませんが、同じ県で頑張っている者同士ということで、そこは心を広くして頂きたい所です。
種目は違えど、ライオンズだって必死でやっているはずですし。
(2008/01/27(Sun) 02:21:45) [p6247f6.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
あー > 好き嫌い と 議論 の違いが判らない人増えたよね (2008/01/27(Sun) 02:24:00) [softbank219193019146.bbtec.net]
西武の選手は、ついこの間までサッカーの悪口平気で言ってたじゃないか > レッズのファンなら、そのこと覚えてる人たくさんいるだろう?
正直、西武のことは読売並に大嫌い。
 
2004年、CSの第2戦にライオンズの監督の伊東が「レッズがんばれ、ところでライオンズもヨロシク」みたいなコメント流したときも、俺の周りは失笑しかなかったよ。
会社がガタついて、客がいなくなったから手のひら返すってのは虫がよすぎるんだよ。
(2008/01/27(Sun) 02:38:04) [p2130-ipad511marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
千葉ロッテのファームはどうなるんだ? > 俺個人はプロ野球自体嫌いだからどうでもいいけど、浦和には千葉ロッテファームの浦和球場があるからと言う理由で、千葉ロッテを応援してる人も多い。それはどうなるんだか。
西武は基本的に西武線沿線のファンを優待してるチームなわけだから、半分以上が東京が基盤だ。もともと東京の客を遊園地まで呼ぶために、あそこに球場作っただけで、埼玉なんかどうでもよかったチームなんだから。
 
西武が、突然「埼玉」を名乗りだすこと自体が不自然なんだよ。
(2008/01/27(Sun) 02:45:58) [p2130-ipad511marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
> まぁレッズが敬意を払う存在になったってことじゃね?
心を広く持とうぜ
チームにとってマイナスはまったくないんだし
(2008/01/27(Sun) 03:29:47) [ntkngw482228.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
香具師 > レッズはあくまで「浦和レッズ」であって埼玉レッズではない。同じ埼玉県に本拠を置いているというだけで、提携関係に近いような扱いをすれば違和感を持つ人は多いと思う。特にレッズサポで西武以外の野球チームのファンにとっては嫌なものでしょう。
「レッズの選手が対談する度にオフィシャルで取り上げてはいない」→私もそう思います。
「野球偏重のマスコミ」→現状はこれが現実と受け止めるしかない、とは思うけど悔しいよね。特にNHKのMLBとJリーグの扱いの違いなんかさ。
(2008/01/27(Sun) 03:39:50) [pc64feb.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
sasori > スレ主は浦和の選手がサカマガやサガダイなんかで他クラブの選手と対談している記事を見る度に利用されていると思うのでしょうか?これって同じスポーツ選手同士で純粋に対談を楽しんでるだけでしょう.
高校時代,そこそこスポーツの強い高校にいましたが,サッカー部の連中と野球部の連中は結構仲良くつるんでいました.体育会系どうしでウマがあうんですよね.野球選手だからという理由で拒否反応を起こす,ここの一部の人達のほうがどうかと思う.
(2008/01/27(Sun) 03:44:20) [h220-215-218-083.catv02.itscom.jp]
俺は > 提携持ちかけられたら応じてもいいと思う。西武だけでなく、ブロンコスでもバレーでもいい。
ただし、同じ地域でファンやサポを喰いあう関係である大宮とだけは反対だが(まあ無いだろうけど)
まあ、西武は県南より所沢をはじめとする西武線沿線から固めていくのが先決じゃないかな。
あとは県内で多数を占めるであろう、巨人・阪神ファンを切り崩すとかさ。
(2008/01/27(Sun) 04:04:08) [127.net059085193.t-com.ne.jp]
パビリオン > まぁ流れ的にはそんな所なんだろうけど、そんな事言ってたら表現は何だけど『過ち』に気づいても何も出来なくなるよ。かつては西武はそうだったのかもしれないけど、今のおかれている状況から何とか改善しようってんでしょ。埼玉を名乗ったり大宮で試合したりなんてのは『これからは地元に密着しなければ』という一環でしょ。それからスレヌシご本人も言ってるようにまず『西武嫌い』が先にあるので非常に矛盾を感じます。他のチームなら良いんですか?ただ単に個人的に西武が嫌いなだけで同意を求めても、理解に苦しむのですが? (2008/01/27(Sun) 04:17:44) [219-105-123-132.adachi.ne.jp]
綺麗ごともいいけど > かつてレッズは西武に提携持ちかけて蹴られたらしい。
  ★ 「これからはJリーグクラブが地域密着して作った客を プロ野球チームがその地域に割り込んで上前をはねるんだw」
これは以前、江本猛紀が野球ファン御用達の季刊誌にて語った発言。
事実、札幌や仙台はそうなったよな。
こんな考えしか持ち合わせていない奴らにホイホイ協力するとでも?
(2008/01/27(Sun) 06:39:47) [softbank219176032053.bbtec.net]
北海道出張中のさいたま人 > 我々の共通項はレッズが好きでレッズをサポしたいの一点のみ。野球に関してはそもそも野球が嫌いなやつ、阪神が好きなやつ、巨人が好きなやつ、ただただ西武が嫌いなやつ。色々いて良いだろ。
おれは、埼玉にフランチャイズを持つチーム同士協力できるところはしても良いと思う。西武はきっと大宮とも何かしら連携とるだろうけど。
(2008/01/27(Sun) 07:16:58) [p3199-ipad209sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
>スレ主さん > ということは、レッズサポにはレッズ以外、世界中のどんなクラブも敵であり好きではない人もいるでしょうし、またレッズ以外に海外のクラブでバイエルン以外のクラブを好きな人もいるでしょう。
ということは貴殿の論理で言えば、バイエルンとの業務提携も解消しなければいけないわけですよね?
(2008/01/27(Sun) 07:46:50) [u66102.koalanet.ne.jp]
『西武は好きに離れませんが・・・・ > 『ライオンズ』は・・・・・ですが『西武』は嫌いです。
企業体質的に・・・・
でもそんなことはどうでもよろし!
埼玉スポーツはサッカーだけではないし、野球偏重・・・・なんて単語があったけれど 道見てもこれではサッカー偏重 いや浦和偏重主義的な思考で末恐ろしい。
浦和が何もかも1番で2番はこの世に存在していないと考えている人も多いのではないかなー
http://www.consadole-sapporo.jp/ticket/list/#cou
http://www.seibulions.jp/
あまり了見の狭い考え方をもったり排他的だったり自分らさえ良ければいい・・・・・・という考え方にもどうかなーと自分は思います。
野球とサッカー スポーツとしての性質は違いますが同じスポーツです。
『浦和レッズ』と『埼玉西武ライオンズ』 クラブとしての性質に大いなる違いはありますが同じ埼玉スポーツです。
これもねー
http://www.saitamabroncos.com/
http://www.bj-league.com/bj/Top.do
http://www.basketballjapantv.com/
これだって立派な埼玉スポーツだと思っています。
もっと心広くしてスポーツを心から楽しみたいものです。
『浦和レッズ』はクラブが提唱するように常に開かれた窓であり続けてもらいたいものです。

活動理念
--------------------------------------------------------------------------------


1. 浦和レッドダイヤモンズは、社会の一員として青少年の健全な発育に寄与します。

浦和レッドダイヤモンズの最大の社会的責務は、青少年の健全な発育のサポートだと、私たちは考えています。
第一に、サッカー競技自体で青少年の手本となる技術・体力だけでなく、素晴らしいチームワーク、敢闘精神、そしてフェアプレーをお見せします。
第二に、フィールドを離れても、社会の一員として青少年の健全な発育をサポートする活動を行います。
--------------------------------------------------------------------------------

2. 浦和レッドダイヤモンズは、地域社会に健全なレクリエーションの場を提供します。

地元における試合は、地域社会へのエンターテイメントの提供となります。地域に共通の話題を提供し、観戦、応援の楽しみをもたらします。
そのために、浦和レッドダイヤモンズは、どの試合でも全選手が100%の力を出し切ることをお約束します。
--------------------------------------------------------------------------------

3.
浦和レッドダイヤモンズは、さいたまから世界に向けて開かれた窓となります。

サッカーは世界の大衆に親しまれ、愛されているスポーツです。世界の各都市は、それぞれ自分の町のサッカークラブを持ち、市民もそのチームを応援することを誇りとしています。このプロサッカークラブは、世界に向けてのさいたま市の顔となります。
浦和レッドダイヤモンズはその責任を自覚し、さいたま市にふさわしい世界のトップクラスのチームとなるべく努力を続けます。
(2008/01/27(Sun) 08:03:44) [softbank219182018028.bbtec.net]
> 何度も変換をミスってしまいすみません。 (2008/01/27(Sun) 08:06:29) [softbank219182018028.bbtec.net]
達也が > 野球が大好きで喜んでいるんだからいいじゃない・・・心狭いな・・・ (2008/01/27(Sun) 08:08:48) [z33.61-45-53.ppp.wakwak.ne.jp]
まあ、 > 達也が野球選手の体調管理面とかの考え方が参考になったっていってるんだからtakeもあったってことでいいんじゃね? (2008/01/27(Sun) 08:26:13) [121-84-28-97.eonet.ne.jp]
まあ > 田中は、そんな考えだから、大怪我するんだな。自業自得。伸二じゃなく、田中をきれ。 (2008/01/27(Sun) 08:58:42) [i222-150-242-236.s02.a011.ap.plala.or.jp]
AM > クラブや選手が、他のオファーに対し、冷静に相手の狙いやその影響をしっかり判断してれば、それで良いと思うけどね。(西武の過去や実情は、上で多くの方が書いている通りだと思います(苦笑))
達也、回復したんですね、良かった、良かった。
(2008/01/27(Sun) 09:56:45) [p297cad.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
赤血11@南高OB > 新潟のように浦和がいろんなスポーツの総合スポーツクラブとなるのはまだまだ夢の彼方かな? (2008/01/27(Sun) 10:46:54) [cache-tkp-ab01.proxy.aol.com]
トナカイ > 達也が野球も好きだから対談して喜んでいたから良いと思うよ。 (2008/01/27(Sun) 10:53:01) [softbank221030107018.bbtec.net]
aaa > 西武ファン側にはまさに逆の意見の人間もいるでしょうね。
「サッカーはどうでもいいが、浦和だけは大嫌いだ。浦和と提携することだけは許せない!!」ってね。
って、その前に。
提携とか協力なんて言葉は、オフィシャル発表として一切出ていないんだからもうちょっと皆さん落ち着いたら?
(2008/01/27(Sun) 11:05:58) [kd124208053150.ppp-bb.dion.ne.jp]
オレは > 西武の今までの埼玉、所沢に対しての態度、観客が減ると手のひら返しで地元密着とか信用できないんだよね。 (2008/01/27(Sun) 11:28:48) [61-22-61-26.rev.home.ne.jp]
masa > どーでもいいことだけど、せめて『埼玉県』でやれよな〜って思う。
高田馬場じゃ西武に利用されたって思う人がいてもしょうがないかな。
(2008/01/27(Sun) 12:25:37) [p4129-ipbfp601sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp]
達也に > 西武から対談のオファーが来て、達也はそれを快諾しただけでしょ。文句言うなら、対談を受けた達也に言えば?
自分はこういうところでの交流はもっとあってもいいくらいだと思ってるので、なんとも思わないけど
(2008/01/27(Sun) 12:51:22) [p3109-ipbf417souka.saitama.ocn.ne.jp]
対談自体は > 別に良いと思うよ。同じ埼玉だから交流しようってことだと思うし。
ただ、なぜ大の中日ファンの達也なのだろうか。自分も中日ファンだから達也という人選が許せない。
(2008/01/27(Sun) 12:58:01) [221x241x195x78.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
sasori > でも埼玉は東西の移動が不便ですからね.所沢,浦和間を移動するより新宿,池袋に移動するほうが楽だし (2008/01/27(Sun) 12:58:22) [h220-215-218-083.catv02.itscom.jp]
なんつーか > もし提携したとしてもスタジアムが近くにあるわけじゃないから、サッカー野球セットのチケットなんかはやりにくいだろうし、そういや提携してるんだね、でも所沢って遠いよねで終わるんじゃないの。 (2008/01/27(Sun) 13:18:33) [p1065-ipad204akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]
真相は・・・ > 某バスケチームのフラッグが所沢に増殖するようになった一方、獅子のフラッグが殆ど無かったので危機感持つようになったからって聞いた (2008/01/27(Sun) 13:29:37) [p1245-ipbf403funabasi.chiba.ocn.ne.jp]
埼玉を応援しよう! > たしかに、埼玉は東西の移動が不便だ。
もし、西武ライオンズが大宮で試合するのなら、大宮かさいたま新都心から所沢まで
行く列車があればいいけどね。大宮から川越まで行き、本川越まで歩くのがなれないとわかりづらいんだよね。西武線はこういう駅が多いからね。不便だよ。
(2008/01/27(Sun) 13:33:39) [p93ed6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
sasori > どうせなら埼スタの近くまで電車引っ張って,埼スタのアクセスをめちゃくちゃ良くしてください.そうすれば多分アンチ西武の数も減ると思う(笑) (2008/01/27(Sun) 13:40:23) [h220-215-218-083.catv02.itscom.jp]
浦和 > 西武好きじゃない。うざい。便乗すんな (2008/01/27(Sun) 14:15:29) [47.net059086088.t-com.ne.jp]
赤ダイヤ > そんなに騒ぐ程の議題じゃない。スレ元も、もっと本質を見るべきだ。業務提携や商業的狙いなど、そこまで難しい話ではない。単にプロ選手同士が話しただけ。もっとレッズサポにとって議題にするべき内容を考えてくれ。 (2008/01/27(Sun) 15:13:09) [pr-out-f136.google.com]
ken > スレ主は、ずいぶん「上から目線」ですよね。勝者の驕りを感じます。
確かにレッズは、2003年のナビスコ優勝から毎年タイトルを取るまでのチームになったけど、まだ4〜5年程度の実績。
そんな狭い了見でいたら、今後レッズが低迷したとき、誰も手を差し伸べてはくれないよ。スレ主は、自分たち(レッズ)がJリーグを、日本のスポーツ界を引っ張っている、というような勘違いしてないかい?
(2008/01/27(Sun) 15:14:01) [3d75b8e8.tcat.ne.jp]
浦議トップ > ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20071109053.html
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00021600/00021623.html
スレ主が見たら卒倒もんですかね
同じ地域にあるチームなのだら交流するのは大いに結構アメリカの都市みたく複数競技があって
ボストンみたく盛り上がれたら最高じゃない。
西武が嫌いは別にかまわなし、西武の過去実績皆様の言う通りごもっともですから。
 「嫌いなので」で十分でそこまで深く考えてなくてよいと思いますが 
(2008/01/27(Sun) 16:03:25) [210-20-179-209.rev.home.ne.jp]
埼玉には浦和レッズだけでいい > 浦議トップ さん>スレ主です。卒倒しました(苦笑)。やっぱり自分は違和感を感じますし、それはやっぱり最近急にそういうムードになったってこともありますかね。
それと、他の方も指摘している様な埼玉の交通事情から来る特殊な地域性もあると思うんです。そもそも西武が埼玉のチームだって気がしないんですよ。前向きなご意見をおっしゃっている方にはご理解いただけないと思うのですが、この感覚を持っている人は案外多いと思うのです。このスレにおいても結構賛否両論でしょう?
西武に急に埼玉をアピールされも・・・。むしろ瓦斯と関係を深めた方が、交通事情を踏まえた文化圏的には正しいのにと思ってしまいます。
それと何人かの方にご指摘を受けていますが、自分は決して「上から目線」でこの件を見てはいません。西武を「敵視している」とのご指摘ならば納得しますが。
基本的に西武ライオンズは「共に埼玉を盛り上げよう」と思っているのでしょうか?
どちらかというと「サッカー偏重の県南・県東地域の住民の眼を野球に向けさせ、あわ欲くば・・・」という戦略の様に思えるのですが。ちょうど、レッズサポを奪おうとしている大宮のそれの様に。
(2008/01/27(Sun) 17:16:27) [softbank220001170238.bbtec.net]
阿呆らしい > 別に西武は西武。レッズはレッズでいいじゃん。
おれは別に西武には何の興味もないし達也が西武の選手と対談したくらいどーってこともないけど?
コレって単にスレ主の西武叩きの口実で作ったスレじゃないの?
(おそらく何かカン違いした千葉のチョンロッテ厨みたいな臭いがする)
(2008/01/27(Sun) 17:56:25) [10.net059085052.t-com.ne.jp]
東北人 > 西武は、「所沢市内及び武蔵野地域」のチームというような気がします。所沢市は埼玉ですし、武蔵野地域は半分以上が埼玉県内ですから、西武が「埼玉西武」と名乗っても不思議ではありません。ただ、個人的には「武蔵野西武」の方が格好が良いように思いますが。                                                                              そういうわけで、西武と浦和が連携しても良いとは思いますが、やはりスレ主さんが危惧されていることは気になります。連携にも色々な形がありますが、これだけ距離が離れたチームが連携することに積極的な意義を見出すとすれば、埼玉のスポーツを全国に発信することだと思います。それには、お互いに「地域密着を全国にアピールできる状態」にすることが大切でしょう。                                                                              スレとは別の話になりますが、同県内にプロチームが2〜3あり選択の余地があることは、足の引っ張り合いにならなければ良いことだと思います。「埼玉には浦和だけ」には必ずしも同調出来ません。大宮もチームがある以上なくなって欲しいとは思いません。岩手出身の私からすれば、どんな競技であれプロスポーツチームがあることは素晴らしいことですから。ただ、新潟のようにサッカー人気があるところに無理に野球を誘致しようとするのは、やめて欲しいものです。 (2008/01/27(Sun) 17:57:04) [softbank219214119064.bbtec.net]
浦議トップ > 埼玉県のチームの感じがしない、いまさら埼玉、サッカーの県南・県東地域に
野球を等は私も同感です。
 それこそ20数年前なら西武しか無かったわけで好きなように西武が出来た
状況で何もやらなかった結果がこの体たらくで、25年もたってホームの地域論
が出る根っこがブレまくりなチームなんですから何をいまさら等の批判は受けて
しかるべきでしょう。
しかし踏まえて西武がようやく地域の膝を向け始めてと前向きに考えています。
 共存、競争たがいに在って、切磋琢磨していければ良いと思いますもちろん
レッズが埼玉で一番に応援されるチームであり続けるためにチームとサポの不断の努力は必要でしょう。
(2008/01/27(Sun) 18:26:23) [210-20-179-209.rev.home.ne.jp]
スレ主さんの > >西武が今シーズンから大宮で公式戦を開催し、県南・県東地域のファン開拓を目指しているこのタイミングなんで問題視しているだけです。
という事なんですが、別に西武がさいたま市辺りにファン開拓をしても違うスポーツですし、レッズのサポが減るという訳ではないと思います。
自分は浦和レッズも西武ライオンズも大好きですよ。
(2008/01/27(Sun) 19:33:24) [s122.gtokyofl10.vectant.ne.jp]
埼玉を応援しよう! > 西武が大宮で開催したいなら、まず、所沢
〜さいたま市内のアクセスをなんとかすべきだと思う。大宮から川越・本川越経由、
または南浦和から新秋津・秋津経由、いずれにしても不便すぎるからね。ファンを開拓したいなら、その辺りも考慮しないとね。
(2008/01/27(Sun) 19:59:43) [p93ed6f.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
ズワイガニ良夫 > 西武が浦和レッズへのリスペクトとして、電車のカラーを赤くしたら許す。 (2008/01/27(Sun) 20:50:32) [fp6.opt2.point.ne.jp]
埼玉西武って・・ > 都内西部の西武沿線の子供たちが離れていくような・・・。 (2008/01/27(Sun) 21:15:04) [ntsitm298008.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
埼玉西部在住 > アンタも埼玉県人じゃないって言われてる気がする。 (2008/01/27(Sun) 21:18:16) [ntsitm109244.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
西武ね。。 > 西武は重症だよ。地域密着と言っているが交通が西武線沿線の人以外悪すぎる。
会社が終って西武ドームのナイターなんて とてもじゃないが行けない。 身売りして新都心あたりにドームが出来れば会社帰りのお客も増えるんだろうけど実現は無理だろうね。 よっぽどのスターが出てこない限り今の状態が続くだろうね。
(2008/01/27(Sun) 21:21:41) [61-22-61-26.rev.home.ne.jp]
西武線 > 何故なんだか他の路線と接続している駅が少ない。 池袋、高田馬場、国分寺の3駅だけか直ぐに乗換えが出来るのは。。新宿でさえJRから歩くからね。 わざと駅を離して作ったのか? (2008/01/27(Sun) 21:27:58) [61-22-61-26.rev.home.ne.jp]
評論家レベルはともかく > 協会同士は連絡とりあって、スポーツ自体の振興をはかるようになっているって、サッカー協会の人に、直接聞いた。
別に、それ「だけ」じゃなくても、スポーツまとめて盛んになればいいじゃん。
(2008/01/27(Sun) 21:42:36) [tph1agc085.tky.mesh.ad.jp]
幻の西武線新宿駅 > ルミネエスト新宿に駅を作ろうとしたが8両までしか対応出来なかったから諦めたって。 (2008/01/27(Sun) 21:55:40) [kd124212217041.ppp-bb.dion.ne.jp]
1/18 サンスポより > ちなみに大宮の斎藤選手は、西武球場にサポーターを連れて行くと豪語していました。
 〉西武・平尾がサッカーJ1の浦和レッズ、大宮アルディージャ、バスケットbjリーグの埼玉ブロンコスの選手と連動したファンサービス構想を披露した。大宮のクラブハウスを訪れ、東浦和中時代の同級生、MF斉藤雅人(32)と対談した平尾は西武ドームでの始球式登板を要請。さらに「せっかく交流できたので盛り上がるイベントをやっていきたい」とチーム名が「埼玉西武ライオンズ」となったのを機に県内で活動する他のプロチームとタッグを組んで新たなファン層の拡大を狙うつもりだ。
 昨年まで選手間でつくったファンサービス部の一員だった平尾は、チームの人気回復に強い意欲を持っている。「各チーム全員では難しいけど、5人ずつくらいならサイン会とかできるはず」と今後も斬新な企画を球団に提案していく。
(2008/01/27(Sun) 22:03:03) [softbank218177036069.bbtec.net]
おまけ > ライオンズの平尾は、岡野が参加したゴルフコンペのメンバーだね。 (2008/01/28(Mon) 03:30:00) [p2013-ipbfp601kyoto.kyoto.ocn.ne.jp]
エコロ > どうでもいいが、高校球児時代に平尾のいた大宮東と練習試合で対戦したが、めちゃくちゃ強かった。選抜の準優勝チームだからな。
あの当時は武南も国立行ったし、強豪校に選手が集中していた時代ですな。
(2008/01/28(Mon) 10:29:40) [eatcf-227p29.ppp15.odn.ne.jp]
あはは > ライオンズが地域密着を掲げているのは埼玉にとってもいいことだと思う。埼玉のスポーツ同士、仲良くやればいいんじゃないかな。浦和レッズだって、元はといえば東京のチームだし、目くじら立てるほどのことではないと思いますが。大体報道が野球重視というのは、歴史的にも規模的にも仕方ないんじゃないかと。そんなに急には変わりませんよ・・・。 (2008/01/28(Mon) 18:21:50) [pae2ea8.tokyte00.ap.so-net.ne.jp]
達也からすれば > 野球が好きだし、以前松坂からユニのプレゼント貰ってましたよね。少なからず西武(松坂)には恩を感じてるはず。そんな目くじら立てる事でもないのでは!?オフィシャルで取り上げるのはどうかと思いますが。 (2008/01/28(Mon) 18:55:07) [ntsitm242144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
単純に考えよう! > 西武が「所沢」を名乗るのではなく、「埼玉」を名乗ったのは、「埼玉県中央〜東部地区のマーケット」を意識しただけ。
今年は大宮公園で3試合ある。来年以降は相当増える。提携して「レッズセット券」発売も計算ずく。やはりレッズサポが欲しいのだ。
準本拠ともくろむ大宮公園球場は県営。西武は知事に猛アタックしてここでの開催にこぎつけた。知事としては県内スポーツチームを融合してもっと活性化してくれればよいと考えている。
「大宮公園」ならば、「栗鼠」に声をかけたいところだが、お察しの通り、注目度0%のチームに西武は全く魅力を感じない。たとえ栗鼠と提携しても、「観客動員ワースト」コンビと揶揄されるのが落ちだし、そもそも栗鼠が来年J1に残っている可能性は極めて少ない。ひょっとしたら浦和に吸収されているかも知れない・・・
と、考えれば、この対談は単なる対談でなく、今後の布石であるのは明らかです。
(2008/01/28(Mon) 22:24:02) [61-25-54-178.rev.home.ne.jp]
埼玉は > 夏の甲子園で一度も優勝してないことが表すようにサッカーのほうが明らかに盛んな地域。
西武は埼玉から移転したほうが身のため。
(2008/01/28(Mon) 23:59:38) [i60-36-90-80.s02.a011.ap.plala.or.jp]
あはは > 栗鼠とも選手同士で交流して報道されてるし、野球は関東大会とかでは優勝するのもザラじゃない?もっと視野を広く持とうよ。 (2008/01/29(Tue) 00:50:25) [pfa5fe4.tokyte00.ap.so-net.ne.jp]
キッカーズ > ↑埼玉県出身のプロ野球選手は、大阪、千葉に次いで全国3番目ですよ。高校野球だけで判断されても・・・・(笑) 野球でも何でも利用してメディアに出て、レッズの良さを知ってもらって将来レッズに入りたいと子供に思わせるようにがんばってほしい!!ってことで提携してほしいです (2008/01/29(Tue) 00:50:50) [nttkyo266219.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
あのね > Jができる前の力は青い旗がたなびいていたよ、その頃黄金期で、ライオンズがほんとうに誇らしい存在だった。今も応援している。 (2008/01/29(Tue) 00:58:49) [slip-210-89-108-117.to.jp.prserv.net]
対談は > 以前にもあったと思うが、その模様が公式ペ−ジに掲載されることは無かった…それだけに、今回の対談の目的は“単なる異種スポ−ツ交流”でなく“浦和サポを利用しての観客動員数UP”の目論見だと薄々感づいてはいたね。
そもそも“チ−ム名に所沢を入れて”と言う所沢市民の声を無視(所沢市長すら批判した)してまで“埼玉”に拘ったのは、サッカ−勢力が根強い県東部〜県中央部の意識を野球に向けさせる以外の何物でもないね。第一、構想中の“埼玉カルテット(サッカ−の浦和&大宮・野球の西武・バスケの埼玉のコラボ)”なんて公に口に出してるのは西武サイドで、浦和サイドはもちろん、あの大宮サイドですら公に口に出してない…これを見る限り、西武の狙いは“地域密着”でなく“浦和サポ強奪”ってことが容易に想像できる。
仮にこの話が進展すれば、浦和周辺にも青い旗が飾られる可能性も無きにしも非ず!
(2008/01/29(Tue) 02:16:59) [p290ea6.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
sasori > 以前からどんな雑誌でもインタビューや対談があればオフィシャルに載っていたよ.少なくともここ5年は.だいたい違うスポーツなんだから浦和のお客さんにライオンズを興味をもってもらおうという考えをもつことは悪いことではないと思う.札幌や仙台を例に出す人がいますが,あそこはただフロントが不甲斐ないだけのような・・・ (2008/01/29(Tue) 09:50:52) [h220-215-218-083.catv02.itscom.jp]
西武の > 地域密着について言えば、埼玉県西部地域についてはできていて、荒川から東ができていないから力を入れてきたということでしょう。西武も東武みたいに県の東西に路線があれば、より展開も楽だったろうにね。 (2008/01/29(Tue) 10:47:36) [218.217.255.56]
モエルトウコン > 埼玉が盛り上がればいいんぢゃね?
サッカー、野球に限らず埼玉にプロの球団とかあれば応援はするけどな。
(2008/01/29(Tue) 22:08:45) [c170203.net61215.cablenet.ne.jp]
浦和サポ強奪とか > 考えすぎ。
仮に西武のファンが増えたとしても、レッズサポが減るとは考えにくいと思う。
埼玉が盛り上がると思うし、提携は賛成。
(2008/01/29(Tue) 23:47:21) [s122.gtokyofl10.vectant.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

代表戦
投稿日:2008/01/26(Sat) 23:04:20 [203-165-94-250.rev.home.ne.jp] 投稿者:紅‘S
今年初、岡田ジャパンの初戦でした。
我がレッズの選手が出ている試合でしたが、つまらなかった・・・
監督が変わると、こうも違うのだ!と実感しました。
あと、TVのアナウンサーもつまらなかった・・・
選手名を全然言わないので、つまらないし、わからない。
啓太、レッド?とか言っていた。


岡ちゃん > クビだな 坪井を出せ (2008/01/26(Sat) 23:20:30) [221x245x155x58.ap221.ftth.ucom.ne.jp]
慰安ソープ > いくつかいいプレーはあったが連携がままならずチームになりきれていない。所詮今回の大会は予選へ向けての試運転。まあこんなもの。そして今日の寒さ・・・コクリツの特にバックスタンドに空席がめだったのも納得。代表と名のつくものなら何でも満員、何でもお祭り騒ぎになったのは今は昔、ある意味正しい状況になったといえる。レッズ戦ですらナビ予選や天皇杯は超満員とはならないのだから。
自分としても代表はW杯予選やアジア杯など、本気の試合しか面白いと思えないでいる。
(2008/01/26(Sat) 23:22:50) [kd125053213017.ppp-bb.dion.ne.jp]
AM > 早くも企画倒れだね(笑)
同格かそれ以上の対戦相手で、中盤の”1−3”の間に相手が入り込んでくると。単に足元にショートパス繋げているだけだと、”3”の選手達が無力化しちゃうんだよね。そうなると相手は繋ぎ放題、スペース突き放題・・・と。
最初の段階で、これがはっきり顕在化して、ほんとに良かったと思います。
ここから、どのように修正していくのか?とても楽しみにしてます。
(2008/01/26(Sat) 23:32:05) [p297cad.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
。。。 > スパサカでも取り上げてたけど、試合序盤にあった憲剛・遠藤・高原のワンタッチでのコンビネーションと大久保のプレーぐらいしか見所なかったな〜。
高原はまだまだコンディションが良くないみたいだね。レッズの試合で今日みたいな出来だとココで思いっきり叩かれるぞ、頑張ってくれ。
(2008/01/27(Sun) 00:46:11) [fl1-122-132-33-41.hkd.mesh.ad.jp]
ドウドウ > フジのアナウンサーは良かったよ!! テレ朝の○○や日テレの○○みたいな気持ちの悪いフレーズもなかたし普通に見られました。 テレ朝の時は「○○だまれ〜」とアナウンサーを罵倒していいました。やっと普通に見れて良かった。試合は面白くなかったけど・・・ (2008/01/27(Sun) 01:49:22) [p1084-ipbf204souka.saitama.ocn.ne.jp]
Reality > 地上波で一番サッカ−中継の数が多い(去年のU-17W杯&U-20W杯も放送)フジだけに、実況・解説ともほぼ文句は無い!3次予選&最終予選の試合は、できる限りフジで放送してもらいたい!
試合に関しては、この段階で課題が見つかったのが今日の収穫…ここで課題を修正して、本番で上手くやってくれ!
(2008/01/27(Sun) 02:58:10) [p93f15d.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp]
フジの > 解説は彼だけど、確かにテ朝、日テよりはよかった。 (2008/01/27(Sun) 03:09:23) [122x219x4x77.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
MURAMURA > この試合を見て、たか&たつの2トップが楽しみになりました↑↑ (2008/01/27(Sun) 05:59:03) [203-165-91-154.rev.home.ne.jp]
DFR4 > やってることすら忘れていました。KIRINさんadidasさんも代表の暴落には頭が痛いのでは?? 岡田ジャパンっていう言い方も考えたほうがいいよね。
今年は高原も加入して,質も顔も代表をはるかに越えてしまった感がある。
(2008/01/27(Sun) 09:23:49) [khp059138061099.ppp-bb.dion.ne.jp]
AM > 昨日の記事をいろいろ見て来ましたが、”なんだかなあ・・・”って印象ですね。”戦術ごっこ”の域にいるみたいですね。
昨日は、相手の前線にしっかりした選手がいたら0−2か1−3あたりが順当な結果だったと思うくらいの完敗ですよ、チームタクティスのレベルでは。しかも相手はセレクション中のメンバー構成でね。(結局、スペースの作り出し方からして、おかしいんじゃ・・・以下略)
浦和のコーチ陣も見に行ったようですので、良い反面教師として浦和のチーム創りに活かして欲しいですね。今年のチーム作りは凄く重要ですからね。
それが代表にも良い方向に還元されると良いなあ・・・
(2008/01/27(Sun) 10:09:15) [p297cad.t032ah00.ap.so-net.ne.jp]
とうこん > 前半の高原のシュート、せめてあれが枠に行くようなFWが欲しかった・・・。 (2008/01/27(Sun) 10:35:07) [d30a800d.tcat.ne.jp]
トナカイ > 高原はジュビロでゴンに「枠にとばせ!」と怒られていたようだよ。 (2008/01/27(Sun) 10:54:58) [softbank221030107018.bbtec.net]
大久保の > 飛び出しの良さと、シュートのヘタさが目立った。 (2008/01/27(Sun) 11:16:23) [ntsitm298008.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
イトックス > 中継に関してはリプレイのしすぎが気に入らなかったなぁ。
ちょっとチャンスがあると最低2回リプレイってねぇ。しかも試合動いてるのに。
あれどうにかなんないかなぁ?リプレイは試合が止まったときだけでいいでしょ。
リーガの中継見習ってほしい。
(2008/01/27(Sun) 11:35:09) [p1062-ipbf2706marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
まこと > 朋ちゃん良かった! (2008/01/27(Sun) 11:35:29) [212.net219106220.tvkumagaya.ne.jp]
赤いペガサス > 確か昔、「フジテレビ不敗伝説」なることがあったかと・・・。
しかし国立ガラガラでしたね。さらにテンポ普遍の合唱スタイル。二○さん、金○さんよぉ、ウチ叩く前にガツンって言うべきところがあんじゃないの?
(2008/01/27(Sun) 12:34:07) [210-194-48-149.rev.home.ne.jp]
赤いペガサス > 普遍 × → 不変 スマソ^^; (2008/01/27(Sun) 12:35:36) [210-194-48-149.rev.home.ne.jp]
大久保 > の方がよかった。高原がんばれ。
啓太は鏡見ろ。
(2008/01/27(Sun) 15:07:16) [softbank126112104042.bbtec.net]
確かに > つまらなかったが、レッズのサッカーはこれよりもつまらないと思うけどなあ。 (2008/01/27(Sun) 17:44:19) [p10112-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
> レッズのフットボールの方が面白いよ! (2008/01/27(Sun) 17:54:09) [61-25-246-100.rev.home.ne.jp]
代表戦のチャントが > お経みたいですごくねむくなった。 (2008/01/27(Sun) 23:21:22) [flh1afy004.stm.mesh.ad.jp]
岡ちゃん > 力み過ぎ。メンバーは、大して変わってないんだから、オシム路線継続で、自由にやらせりゃいいのに。コーチ陣、気緩みすぎ。監督変わって、さぞやほっとしてるんでしょうね。 (2008/01/28(Mon) 17:26:19) [122x217x226x10.ap122.ftth.ucom.ne.jp]
寒いだけだった > 接近・展開・連続って言うのは簡単だよね?選手がとまどっているんじゃないかな! (2008/01/29(Tue) 17:53:47) [61-23-228-183.rev.home.ne.jp]
う〜ん > レッズのフットボールの方が面白いよ、と言い張る自信がな〜い。 (2008/01/29(Tue) 22:32:45) [ntsitm298008.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp]
お名前 返信 削除キー

城定もおかえりなさい!
投稿日:2008/01/26(Sat) 20:41:19 [i125-206-31-65.s30.a048.ap.plala.or.jp] 投稿者:岸町次郎
ttp://www.bellmare.co.jp/bellmare/view/s.php?a=3752


k > おかえり! (2008/01/26(Sat) 21:11:45) [actkyo028216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
さい > なんか、うれしいですね。おかえり! (2008/01/26(Sat) 21:18:45) [softbank219013084062.bbtec.net]
さい > 城定議も活性化するかも
(2008/01/26(Sat) 21:20:00) [softbank219013084062.bbtec.net]
室井 > 市衛も帰ってきたぞ。 (2008/01/26(Sat) 23:22:40) [125-14-132-125.rev.home.ne.jp]
ビョソホソ > 城定と室井か。久しぶり。また一緒にがんばろうぜ。
(2008/01/27(Sun) 00:28:42) [eatkyo452166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
yayaya > おお 22番大好きだったなあ (2008/01/27(Sun) 08:38:28) [tsechttp111.sec.nifty.com]
カラガー > 他クラブですが「コバ」小林宏之がJFLのTDKを経て大分へ移籍するようです。レッズ戦以外で頑張れコバ!! (2008/01/27(Sun) 18:20:58) [fl1-122-134-204-35.stm.mesh.ad.jp]
さい > うれしいですね。Jに戻ってくるんですね。頑張れ! (2008/01/27(Sun) 22:28:05) [softbank219013084062.bbtec.net]
お名前 返信 削除キー

高原、東アジア選手権不参加へ…浦和が打診
投稿日:2008/01/26(Sat) 09:14:14 [zc151029.ppp.dion.ne.jp] 投稿者:かい
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20080126-OHT1T00036.htm
東アジア選手権は主力以外で望むって一部報道で読んだ記憶があるけど違うのかな?とにかく高原は最低限戻して欲しい。入れ替わりで闘莉王を持っていかれる可能性はあるけど。チーム作りにおいては主力が残留して新加入は阿部だけだった昨年以上に今年は難しい状況かもしれませんね。


理由が > 「チームにフィットさせる時間を作るため」だからね。同じような立場の代表選手はほかに何人かいる。高原だけ浦和だけの問題ではないですね。 (2008/01/26(Sat) 11:24:38) [20290208212.warabi.ne.jp]
かい > 確かに浦和だけの問題ではないですね。他のチームにとっても大きな問題でもありますが、高原のように海外から日本へ、それも新しいクラブへでスタートする選手の問題の大きさはより顕著に響いてきますね。浦和のように多くの主力を代表に持っていかれることは強いチームの宿命でもありますから仕方ないことでもありますが。 (2008/01/26(Sat) 11:35:41) [zc151029.ppp.dion.ne.jp]
U-17 > ってか東アジア選手権って金儲け主義の匂いがプンプンしてますょね… (2008/01/26(Sat) 11:40:35) [61-25-232-76.rev.home.ne.jp]
スレとちょっとずれますが > A3の賞金未納問題ってどうなったんでしょう?
東アジア選手権も中国で開催ですよね。
(2008/01/26(Sat) 11:45:45) [flh1aca024.stm.mesh.ad.jp]
てか > 普通に甘ったれてるでしょ。
他のクラブだって主力を代表に持っていかれてる訳で、みんな苦労してるのは同じじゃん。
(2008/01/26(Sat) 12:06:56) [219-105-124-222.adachi.ne.jp]
愛知の人って > こんなのばっかなの?
(2008/01/26(Sat) 12:20:44) [i218-47-192-122.s02.a011.ap.plala.or.jp]
足立だった > ・・東アジア行く必要なし。 (2008/01/26(Sat) 12:25:21) [i218-47-192-122.s02.a011.ap.plala.or.jp]
浦和&虎狂 > 常識の範囲内の要求だと思う。岡田監督も東アジア選手権は新戦力の発掘とサブメンバーを含めた全員のレベルアップに使いたいはず。 (2008/01/26(Sat) 14:04:11) [60-62-190-96.rev.home.ne.jp]
日刊より > 高原だけでなく、移籍組みは免除の方針のようです。
.
.
岡田監督が、フランクフルトから浦和に移籍した
FW高原の東アジア選手権(2月17〜23日、中国・重慶)免除の方針を固めた。
今回招集した25人の選手のうち高原ら5人の移籍組について、
新しい所属先での調整を優先したいクラブ側の意思を尊重する。
(2008/01/26(Sat) 16:03:29) [p1090-ipbf4506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
ホント > 東アジアなんかどーでもイイよ。A3の賞金も入ってないのにレッズの選手を使わせろなんて協会は寝言は寝てから言って欲しい。
(ヤツラの調査不足のよりA3でレッズは損をしたんだから。)
高原については本日の代表のチリ戦でも不発で途中交代し、まだ全開モードとは行かなかったからレッズでの連携を強化してもらいたい。
(2008/01/26(Sat) 21:02:18) [164.net220148172.t-com.ne.jp]
ズワイガニ吉岡 > ちなみに伸二移籍が確定したらしい。
オフィシャル発表はまだだろうか…??
(2008/01/26(Sat) 22:41:10) [61-25-89-43.rev.home.ne.jp]
これかな?http://reds-honsure.myminicity.com/ (2008/01/26(Sat) 22:43:32) [p93220f.osakac00.ap.so-net.ne.jp]
> 違います。頼むからシベリアに帰ってください。 (2008/01/26(Sat) 22:52:43) [61-23-57-3.rev.home.ne.jp]
猫キック > ↑↑アフィリエイトで稼いだ小銭を浦議に還元してくれるなら許そうw (2008/01/27(Sun) 01:17:15) [fl1-122-132-155-85.stm.mesh.ad.jp]
> もうここには来るな、貼り付けくん (2008/01/27(Sun) 11:12:24) [p8180-ipad02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]
kazu > (2008/01/26(Sat) 22:43:32) [p93220f.osakac00.ap.so-net.ne.jp]
so-netさんに通報いたします
(2008/01/28(Mon) 08:45:58) [p1083-ipbf209souka.saitama.ocn.ne.jp]
岡田チャポン > に選ばれても、選手の進歩はないような気がする。ジーコの時と一緒!
 オシムに仕事与えてくれ〜
(2008/01/28(Mon) 10:52:30) [p3231-adsan10honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
お名前 返信 削除キー


- PetitBoard -