2008131曜日 今日の天気 天象表/気温/降水確率 週間予報 海水温度 RSSについてRSS
養殖マグロ、餌管理で水銀減らす 近畿大が安全性PR

 養殖のクロマグロは、天然ものより、体内に水銀が蓄積されにくいことが近畿大学農学部(奈良市)と近大の水産研究所大島実験場(串本町)の共同研究で分かった。餌に水銀の蓄積が少ない小魚を使用しているためで、この養殖法の特許を申請している。世界初の完全養殖マグロ成功に加え、安全性でも「近大マグロ」のブランド力を発揮したい考えだ。

 水銀は大気中や海中など自然界に含まれる。人体にも金属の水銀と、アミノ酸と結合したメチル水銀がある。毒性が強く人体に危険をもたらすのが後者で、魚介類の場合、総水銀の約9割がメチル水銀とされている。

 通常の食生活では人体への影響はないとされるが、マグロなど大型魚は含有量が多い。厚生労働省の「魚介類の水銀の暫定的規制値」で濃度を0・4ppmとしているが、マグロ類(マグロやカジキ、カツオ)には適用していない。

 研究グループは4年前から調査に着手。近大水産研究所で人工ふ化した養殖クロマグロ約100匹を分析したところ、通常は成長するほど増す水銀濃度が、10キロ以上に成長しても約0・6ppmで一定していることが判明した。天然物はばらつきはあるが、1ppmを越える場合がある。

 水銀は、プランクトン―小魚―大型魚―の食物連鎖で蓄積が進む。天然マグロも大きくなると、水銀の濃縮が進んだカツオを食べることが多い。一方で養殖マグロの餌はサバ。研究グループの安藤正史准教授は「餌の違いが水銀の差につながっている」と指摘する。

 研究グループは分析結果を基に小魚のイカナゴ、マアジを与え、出荷サイズになっても、水銀濃度を0・2ppmに抑えたマグロの養殖に成功。サバよりコストがかかる難点もあるが、肉質や脂分への影響がないまま、安全性を高められる養殖法で、申請中の特許は近く認可の見込みという。

 大西洋マグロ類保存国際委員会は今年1月、日本のクロマグロ漁獲枠をこれまでの年間3万2000トンから、2010年には23%減の2万5500トンに削減すると決めた。今後も規制は避けられないだけに、安全な養殖マグロへの期待は高まっている。

 安藤准教授は「飼育環境が制御できる養殖魚は安全・安心な食を提供する手段。マグロは例外的に生き餌を与えているが、適した配合飼料を開発し、より安全な養殖マグロを開発したい」と話している。


【体内の水銀の蓄積量を抑える研究が進む養殖マグロ(串本町で)】

('07/10/11)

みなべ・田辺観梅情報

10 月 11 日のニュース
  1. 梅の郷救助隊が被災地から感謝状 新潟県中越沖地震('07/10/11)
  2. 市営住宅を暴力団員が知人にまた貸し 田辺市、明け渡し求める('07/10/11)
  3. コンビニに車突っ込む 白浜町浜通り('07/10/11)
  4. 珍しいマミズクラゲ みなべ町のため池で('07/10/11)
  5. 県指定の社叢で竹退治 白浜町の熊野三所神社('07/10/11)
  6. 集会所を短期宿泊施設に Iターン希望者に貸し出し('07/10/11)
  7. 南国の果実、ホワイトサポテ 田辺市上秋津で収穫('07/10/11)
  8. 全職員にマイバッグ 田辺市がレジ袋削減へ('07/10/11)
  9. 自殺対策全国最低レベル 遺族への支援不十分('07/10/11)
10 月 10日のニュース
  1. 「わっかいち」大盛況 地元の物目当てに('07/10/10)
  2. ITから地域イベントに ビッグ・ユーで3年目のU遊祭 ('07/10/10)
  3. 汚水きれいに 安い浄化処理施設を研究('07/10/10)
  4. 「高速道路歩けてうれしい」 開通前に貴重な体験('07/10/10)
  5. 連なる炎 幻想的に 雷公神社の火祭り('07/10/10)
  6. 県内外の企業に農業参入呼び掛け 県の遊休農地対策('07/10/10)
  7. 早くも冬の使者飛来 カモの群れ愛らしく('07/10/10)
  8. 救急隊からの電話 直接担当の医師へ('07/10/10)
  9. 競べ馬、力強く疾走 みなべの須賀神社('07/10/10)
10 月 09日のニュース
  1. 白良浜に光浮かぶ キャンドルイルミネーション('07/10/09)
  2. 弁慶映画祭で表彰式 特別審査員賞は「妻の愛人に会う」('07/10/09)
  3. 井澗さん歌手デビュー 団塊の世代もう一花('07/10/09)
  4. 一般化に消極姿勢 道路特定財源で二階氏('07/10/09)
  5. 田辺市民は運動不足? 市の健康アンケート('07/10/09)
  6. 急速に生育域拡大、外来生物ナルトサワギク('07/10/09)
  7. 踊run屋(御坊)が連覇 紀州弁慶よさこい踊り('07/10/09)
  8. 山村の営みを体験 本宮で汗かきツアー('07/10/09)
  9. たな梅が農林水産大臣賞受賞 全国蒲鉾品評会('07/10/09)
過去のニュース
日付をクリックすると前日、翌日と合わせて3日分の見出しが表示されます。
2007年 10月
 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2007年 9月
      1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
      
2007年 8月
   1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
PR
ニューストップ10
ネットで囲碁対局
▲上に戻る
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 | 日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 | 中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 | 紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信
各ページに掲載の記事、写真及び、CG等の無断転載を禁じます。すべての著作権は紀伊民報社に帰属します。
Copyright (C); 1996, THE KII MINPOU.All Rights Reserved.