内科医師6人全員が辞意 北海道の北見赤十字病院
というニュースがありました。
北海道北見市の北見赤十字病院(小沢達吉院長、680床)で、
内科の医師6人全員が退職する意向を示し、内科の入院患者約80人の転院を進めるよう
病院側に求めていることが23日、分かった。
同病院は北見市を含むオホーツク沿岸地域で唯一高度な医療を提供できる地域医療支援病院。
病院側は日本赤十字社本社や北海道大医学部に医師派遣を要請しているが、
地域医療に大きな支障が生じる可能性もある。
同院によると内科医師側は今月中旬、病院側に文書を提出し、退職を前提に、
内科の新規入院を今月末で終え、入院中の患者には転院のため他の医療機関を紹介するよう求めた。
退職の時期は明確にしていないという。
内科にはこれまで北大医学部の医局が医師を派遣。
今春1人が北大に戻ることになったが、補充が行われないため、
残る医師からは「負担が重くなる」と不満が出ていたという。
医師の負担が大きくなり、これからが大変である、というのは分かりますが、
現在、入院中の患者のことは何も考えられていないですよね?
自分たちの都合だけで・・・。
これから、こういう事態が増えていくのでしょうか?
悲しいですね。
|
コメント(15)
久ぶりの医療関係ですね。人命救助が美徳とされた時代はもうないのかもしれない。変にちょっかいを出して逆恨みされるより、身を引いたほうが得すると考えているのでしょう。人間らしさの崩壊は医療現場でも顕著になってますよね。
2008/1/25(金) 午後 4:16
最近、良く聞きますよね・・・ど〜したもんか・・・
2008/1/25(金) 午後 5:14
TONNKOさん☆最近は、医療訴訟なんかも増え、
自己保身を優先している医師が増えているように感じます。
2008/1/26(土) 午前 7:38
OXさん☆病院はどんどん減り、それこそお金持ちでないと診てもらえない
時代が来るかも・・・・。
2008/1/26(土) 午前 7:41
国の医療報酬の政策により、常にベッドを満床状態にしないと赤字になってしまう経営を強いられ。
通常診療>夜間救急(サービス残業…もちろん労働基準法違反)>翌日の通常診療…という連続36時間勤務がザラで。
激務に耐えかねて過労死・過労自殺する人間が多数で。
「医療の限界」と「医療ミス」を混同した「トンデモ判決」による判例(「専門外の患者を診るのは犯罪」「設備不十分で患者を診るのは犯罪」、他)に縛られ。
キャパシティを越えた患者が入ってきて、受け入れることが出来ないと、マスコミに「受け入れ拒否」「たらい回し」と書かれ、医療事情を知らない国民に「てめえらの血は何色だ」だとか「人命より金儲けが大事か」などと罵られ。
最善を尽くしても力及ばず患者が亡くなってしまうと、「医療の限界」と「医療ミス」を混同した人間に「人殺し」と罵られ、医師が逮捕され、多額の賠償金を請求され。
…そういう事があまりにも多すぎて、燃え尽きたんじゃないですか?
2008/1/30(水) 午後 6:04 [ 都筑てんが ]
過労死をするほど働いていて、「もう少し仕事を減らしてください」と言っても聞いてくれない。このままじゃ過労死間違いない。退職するまでこの状態が続く。
そうなったら退職するしかないのでは?それに所詮医師は現場労働者です。退職後の補充をするのは病院の責務であり、現場労働者の責任ではありません。しかも、退職については何ヶ月も前に報告しています(新聞報道されるずっと前から知らされていたはずです)。慣行的には2週間前に退職を申し出れば問題ありません。
それともみなさんは、補充があるまで絶対に職場をやめることはないのですか?
2008/1/31(木) 午前 8:22 [ pinponpin66 ]
最近医療関係者に対する差別発言をする人が多いですよね、医療関係者には人権が
ないと思われているのでしょうか。
2008/1/31(木) 午前 8:36 [ himokagami ]
つねに精神的なストレスがかかる過重労働を強いられて
精神論で立ち向かえと?医者は神様ですか?
こんな状況になった原因をもう少し考えたら?
あなたの馬鹿発言でまたやる気を失う人間がたくさん出る
結果 また状況は悪くなる。ほんと文句言うのは簡単だ。
2008/1/31(木) 午前 8:37 [ okonnitiha ]
限界を超えるって事がどういう事だか分かりますか。
これまで身体や家庭や人生を削って頑張ってきた医師が「これ以上はもう無理だ・・」という所まで追い込まれたら「自分たちの都合だけ」「人間らしさの崩壊」ですか。
「自己保身」? 医者は身など保たず黙って訴えられて、病死にまで責任取って生け贄になれというのですか。
どこまで甘えてるんですか。
口では大変なのは分かるとかいいながら医師を奴隷だと思ってますね。
2008/1/31(木) 午前 8:38 [ conrad ]
上記、3つのコメントは同じ方が書かれたようですが、医師の方ですか?
>どこまで甘えてるんですか。
これは、私を御存知の方でしょうか?
私は、病院勤務です。
単なる事務員ですが、医療関係者ではあります。
自分の眠る時間を削って、患者さんのために病院に何日も泊まって、
よれよれになっている先生がいます。
当直ではなくても、入院中の患者さんに何かあったらしょっちゅう呼ばれて、
24時間携帯に拘束されている先生もいます。
口では大変なのは分かると言いながら、実際はわからないかもしれません。
私は何のお手伝いも出来ませんから。
でも、奴隷だとは思っていませんよ。
むしろ、そういう先生達を尊敬しています。
2008/1/31(木) 午前 9:07
>そういう先生達を尊敬しています。
口だけですね。意識されてないのか分かりませんが
あなたはそんな医師を、都合良く働いてくれる偉い奴隷だと扱っています。
その証拠に、現に限界を超えて辞めた途端に
>現在、入院中の患者のことは何も考えられていないですよね?
>自分たちの都合だけで・・・。
と言ってるじゃないですか。
2008/1/31(木) 午前 9:22 [ conrad ]
そうですね。
口だけかもしれませんね。
私がここで認めて謝罪をすれば、conrad さんは満足ですか?
現在の医師不足の状況が私1人の反省で好転するのでしたら、謝罪します。
こうしている間にも、公立系の病院はどんどん閉鎖に追い込まれています。
後で記事・コメントを削除させて頂きます。
2008/1/31(木) 午前 9:38
管理人様:
>私は、病院勤務です。
>単なる事務員ですが、医療関係者ではあります。
問題の奥深さが良く分かる事象ですね。
結局、医師の本質的な大変さは周りの身近な人間には理解してもらえないということですね。悲しいことです。うちの妻(もと看護師)も、私が大変な状況をつぶさに見てきたはずですが、結局反応は管理人様と同じような状況でした。
医師はなんだかんだ言っても優秀です。そういう人たちが「自分が居なくなったらこの病院・地域がどうなるか」分からないわけないじゃないですか。それとも、医師はとても傲慢だとでも思っているのですか?身近に居れば傲慢な医師など今の世の中にそんなに居ないのは分かるはずです。今までは医師の良心・罪悪感に漬け込んで無理難題を押し付けてきたのです。しかし、それももう限界に達したからみんな辞めていくのです。
2008/1/31(木) 午前 9:41 [ pinponpin66 ]
今回の発端も院長選挙に絡んだいざこざが原因でしたが、だからと言ってみんな辞めるのはそれだけが原因ではないと思います。実際に北見日赤の医師の話を聞きますと悲惨ですよ。勤労条件が悪すぎるから皆辞めたのだと思います。勤労条件が悪いから辞めるのは労働者にとって当たり前の権利だと思いますがいかがですか?
2008/1/31(木) 午前 9:41 [ pinponpin66 ]
pinponpin66さん。
辞める、辞めないは個人の自由だと思います。
市立病院などの公立病院の医師が辞めていくのは、
私立系の病院と比較して給料が安いというのもあるのでしょうが、
大学病院の医局の人手不足による引き上げ、というのも多いと聞きます。
労働条件のより良い所へ行きたい、というのが
誰もが持っている願望だと思います。
医師は可能です。
現在の臨床研修医制度により、若い医師達は大学の医局に入らずに、
より好条件の大きな病院へと行ってしまいます。
地方の病院はどうなってしまうのか、とても不安です。
2008/1/31(木) 午前 10:03