2008年 1月 30日
冷凍ギョーザ岡山香川でも回収
中国から輸入された冷凍ギョーザを食べた人が、腹痛を伴う下痢などの健康被害を訴えた問題です。輸入業者のジェイティフーズでは、同じ工場で製造された23品目の自主回収を始め、岡山・香川でも該当商品を回収しています。岡山市内にあるスーパーでも、午後6時ごろ、対象商品の冷凍ギョーザやロールキャベツなどを店頭から回収しました。すでに購入され自宅に残っているものもかなりあると見られていて、各自治体では、絶対に食べないように呼びかけています。※ジェイティフーズが公表した23種類の自主回収商品【市販用】・中華deごちそうひとくち餃子・お弁当大人気!ミニロールキャベツ・お弁当大人気!豚肉のごぼう巻き・お弁当大人気!2種のソースのロールキャベツ・お弁当大人気!豚肉の3色野菜巻き・COOP本場中国肉餃子30個540g・COOP手作り餃子40個560g・COOPとろ〜り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入【業務用】・特製スライス叉焼(バラ)・厚切り特製ヒレかつ・豚肉と三色野菜の包み巻き・ローストオニオンポークカツ・ミルフィーユポークカツ・柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)40・柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)60・ポークピカタ100・ポークピカタ(チーズ入り)40・ポークピカタ(チーズ入り)60・やわらかヒレカツ・豚肉ときのこのクレピネット(網脂包み)・ひれかつ・豚肉ふんわり包み・ミルフィーユカツ50【問い合わせ先】0120・700・642ジェイティフーズお客様相談室

岡山市で住宅全焼・2人死亡
30日午後、岡山市で住宅を全焼する火事があり、2人が死亡しました。30日午後1時20分ごろ、岡山市瀬戸町森末の警備員、吉田修一さん(55)の住宅から出火しました。消防車6台が出て消火に当たり、火は約1時間10分後に消し止められましたが、木造瓦葺き2階建ての住宅約200平方メートルを全焼しました。この火事で、1人を救急ヘリコプターで病院に搬送しましたが死亡が確認され、さらに、焼け跡から1人の焼死体を発見しました。吉田さんは4人家族で、火事以降、吉田さんと二男の勉さん(26)の行方がわからないことから、警察では、亡くなったのはこの2人とみて身元の確認を急いでいます。吉田さんの父親によりますと、1階の居間にあるストーブ付近で「ドーン」という大きな音がした後、一気に火の手が上がったということです。

塩江温泉のマンションで火事
30日午後3時半ごろ、高松市塩江町では、旅館とマンションが入った建物の11階から出火しているのを従業員が発見し、119番通報しました。火は約1時間40分後に消し止められましたが、末澤新六さん(77)が住むマンションの一室39平方メートルを全焼しました。出火当時、末澤さんは部屋にいましたが、ケガはありませんでした。旅館に宿泊客はおらず、従業員やマンションの他の住人にもケガはありませんでした。この建物は11階建てで、3階の一部までが旅館でそれ以上がマンションになっています。消防などによりますと、台所のコンロ付近が燃えているということで、末澤さんから事情を聞いています。

岡山県下初 玉野市に津波避難指定ビル
近い将来発生が懸念される東南海・南海地震で、津波が発生した場合の避難場所として、玉野市の2つの施設が「津波避難ビル」に指定されました。岡山県内では初の取り組みです。今後30年以内に50%以上の確率で起きると言われる東南海・南海地震。国の想定では岡山県内の予想震度は震度5強から6弱で、玉野市などの沿岸部では、地震発生から2時間で最大で高さ3bの津波が襲うとされています。玉野市が今回指定した津波避難ビルは、ホテルと駐車場の2つの施設で、県内に津波警報が発令されている間、廊下や階段部分などを避難場所として開放します。津波避難ビルの条件は、耐震化された3階建て以上の建物で、24時間、管理者が常駐することとなっています。玉野市では、来月中にも瀬戸内マリンホテルと協定書を締結し、避難経路を記した標識を10カ所に設置する予定です。

坂出市の重傷ひき逃げで男を逮捕
今月4日、坂出市の県道で、自転車の男性をはね重傷を負わせたまま現場から逃げたとして、無職の男が、29日夜、警察に逮捕されました。ひき逃げなどの疑いで逮捕されたのは、丸亀市塩屋町の無職、平岡敬資容疑者28歳です。警察の調べによりますと、平岡容疑者は、今月4日午後6時20分ごろ、坂出市青海町の県道で軽乗用車を運転中、自転車で道路を横断していた近くの54歳の会社員の男性をはね、全治3ヵ月の重傷を負わせたまま現場から逃走した疑いです。警察は、事故の翌日に、現場に落ちていたドアミラーの破片と車種が一致する事故車両を、高松市のスーパーの駐車場で発見し、捜査を進めていたところ、この車を借りていた平岡容疑者が警察署に出頭して来たということです。平岡容疑者は「事故を起こしてパニックになり逃げた」と容疑を認めているとということです。

鷲羽山にエレベーター設置反対で署名提出
瀬戸内海国立公園の景勝地、鷲羽山に、エレベーターを設置する計画を倉敷市がたてているのに対し、住民グループが、工事の中止を求める署名を提出しました。倉敷市役所を訪れたのは、児島の住民でつくる「鷲羽山の景観を考える会」など3つのグループです。会では、エレベーターの設置に伴い、周辺の木が伐採され、自然と景観が破壊されると主張しています。30日は、工事の中止を求める1万6500人余りの署名を市に提出しました。市は、観光客や高齢者などからバリアフリーにして欲しいという要望を受け、駐車場から展望台までの高低差23メートルをエレベーター2基で結ぶ計画をたてています。総事業費は約2億8千万円で、今年の春頃には着工する予定で、市では、再度説明をして、住民の理解を求めたいとしています。

電気・ガス料金値上げへ
中国電力と四国電力は、電気料金を大幅に値上げすると発表しました。1ヵ月あたり300kW時使用の標準家庭の電気料金は、中国電力が、6975円となり102円の値上げ、四国電力が、6764円となり66円の値上げです。電気料金は、発電に使われる原油などの価格変動に合わせて、3ヵ月ごとに見直しが行われていて、原油価格高騰に伴い今年4月から6月までの料金が値上げされます。中国電力、四国電力ともに3期連続の値上げとなります。また、岡山ガスも4月から6月の料金値上げを発表しました。1ヵ月に23立方b使用する標準家庭の料金は、118円上がって6162円となります。

私立高校入試始まる
岡山県内の私立高校で選抜一期の入学試験が始まり、約2万人の受験生が試験に挑みました。私立高校の選抜一期入試は岡山県内21の高校で行われ、平均倍率は3.49倍となっています。岡山市の明誠学院では、普通科の4つのコースで試験が行われました。このうち、受験料を取らない特別進学コースV類は、募集定員10人に対して291人が試験に挑み、倍率は29.1倍となっています。また、31日行われる特別進学コースU類は67.6倍と、県内で最も高い倍率となっています。私立高校選抜1期入試の合格発表は2月1日から順次行われ、中学校を通じて受験生に連絡されます。

岡山県最大規模の就職説明会
来年の春、大学や専門学校を卒業する学生を対象にした就職説明会が、岡山市で開かれました。岡山県に本社を置く企業など、138社がブースを構えた岡山県最大規模の合同説明会は、リクルートが開いたもので、学生たち約1500人が詰めかけました。団塊世代の大量退職で、大学生の就職内定率も上昇傾向にありますが、やりたい仕事ではないと訴え、入社直後に転職する人も多いということです。各企業は、実際の仕事内容と学生のイメージのギャップを減らそうと、パソコンを使って説明するなど、工夫を凝らしていました。

世界16カ国の統計研修生が来県
統計のノウハウを学ぼうと、世界16カ国の専門家が実地研修のため岡山入りし、岡山県庁を表敬訪問しました。岡山県庁を訪れたのは、千葉市のアジア太平洋統計研修所で研修を受けているインドやタンザニアなど、世界16カ国の統計に携わる専門家16人です。アジア太平洋統計研修所は国連の補助機関で、統計の取り方や分析方法など統計全般の研修を行っています。一行は、景気判断に必要な一般家庭に家計簿の提出を依頼する家計調査の実地研修を受けるため岡山県を訪れ、県庁で担当職員から業務の説明を受けました。