山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

救急医療の充実を

 最近、印象に残ったニュースがあります。池でおぼれ心肺停止状態で発見された愛知県の三歳の男児が生還したという話題です。テレビは盛んに繰り返していました。「これは奇跡です」と。

 男児を死の淵から救ったのは脳低温療法と呼ばれ、体温を三三―三四度程度に保ち、脳の細胞が破壊されるのを防ぐ治療法です。一九九〇年代初め、国内に本格的に導入されました。

 今回、救急隊員による救急処置▽ドクターヘリの出動▽脳低温療法が行える医療施設への搬送―と救命へのプロセスは完ぺきだったようです。

 岡山県ではドクターヘリが川崎医科大付属病院(倉敷市)によって運用されていることは心強い限りです。

 しかし、肝心の脳低温療法はどの医療機関でも行っているわけではありません。体温を強制的に下げることによる感染症対策の難しさなどが普及のネックになっているのです。

 今回のケースが「奇跡」といわれないよう、脳低温療法がさらに定着することを願わざるを得ません。

 それにしても、こんなに温かい命のリレーが行われる一方、救急搬送で受け入れを拒否され死亡するケースも、このところ各地で表面化しています。

 二十四日付の本紙朝刊の第二社会面で、「11病院診察拒否 救急搬送95歳女性死亡 東京」の見出しを見つけ、肌寒い現実をあらためて実感しました。高度医療の普及と救急基盤の整備の両立は、まだまだ途上です。
 
 (備前支局・二羽俊次)


(2008年1月30日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
公務員の議員接触に許可制導入
人事管理で「内閣人事庁」創設も 
(7:58)
NY円、106円18−28銭
(7:55)
NY株終値12442・83ドル
(6:38)
被害の実態把握を本格化
都道府県に報告指示
(6:36)
二重派遣で一斉捜索へ
グッドウィル本社など
(6:30)
6カ国合意履行変わらず
金総書記「困難は一時的」
(6:24)
エドワーズ氏が撤退表明
民主党指名一騎打ちへ
(6:18)
リーク誘導に懲罰
「官民交流法」制定も
(2:01)
中国製ギョーザ10人中毒 photo
殺虫剤混入、女児一時重体
(1:37)
エドワーズ氏、撤退へ
米大統領選民主党指名争い
(23:42)
米、0・6%成長に急減速
07年10−12月、住宅低迷で
(23:31)
小野がボーフム入団会見 photo
契約は2年半、背番号23
(23:10)
NY円、107円20−30銭
(22:42)
がんに効くとにがり販売
薬事法違反容疑で男を逮捕
(22:21)
中国人らが多数の転記ミス
年金記録の回復作業で
(22:17)
二重派遣で31日に一斉捜索
グッドウィルの関与捜査
(22:10)
オシム前監督が試合観戦 photo
やつれた表情に鋭い眼光
(21:53)
日本、ボスニアに3−0 photo
W杯アジア3次予選に弾み
(21:43)
電気あんか発火し、やけど
業者、回収を呼び掛け
(21:42)
下校の中学生はね2人死傷
栃木でマイクロバス
(21:39)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.