JT delight world HOME 会社案内 IR情報 採用情報 Q&A/お問い合わせ 新着情報 サイトマップ JTグループミッション JTコンプライアンス 地球環境への取り組み 社会貢献活動 商品一覧
加工食品について
Q 「グリーンジャイアント(R)」のコーン缶詰は、遺伝子組換えコーンですか?
A 「グリーンジャイアント(R)」コーン缶詰は、遺伝子組換え原料を使用しておりません。なお、法令で、遺伝子組み換え原料を使用していない場合は、その旨記載しないでも良いとの項目があるため、あえて表示は行っておりません。
Q 冷凍食品は一度解凍したものを再び凍結させても大丈夫ですか?
A おすすめできません。食品の組織が破壊され、品質が変わることを防ぐため、冷凍食品は“急速冷凍”されています。一度冷凍が溶けたものをご家庭で再び凍結させると“緩慢冷凍”となり、食品の組織が破壊され、品質が損なわれる可能性があります。
冷凍野菜では、再凍結の現象として、(細胞内の水分や色素が外に流れ出すため)霜や氷の付着、野菜のしなび、変色が起こることが確認されております。
Q 冷凍食品の袋の中に霜がついていますが、大丈夫ですか?
A 野菜等の水分の多い食品には、多少の霜が付着することがありますが、包装の内側に極端な霜や氷が付着している場合は、一度溶けてから再度凍結し、品質が損なわれている可能性がありますので、ご使用をおすすめできません。
Q 冷凍食品は賞味期限内ならいつでもおいしく食べられますか?
A 冷凍食品の賞味期限は、「-18℃以下に常に保たれている冷凍庫で保存した場合に、美味しく食べられる期限」を表示しています。しかし、ご家庭では冷凍庫の扉の開閉等により、冷凍庫内の温度が上下することがあり、-18℃以下に保ち続けることが難しいため、2〜3ヶ月を目処にお召し上がりいただくことをおすすめします。
Q 開封後はどのくらいもちますか?
A 開封したことにより、温度が一定に保たれていないことや、それによって水分が付着し霜がつきやすくなるなど、品質が損なわれる恐れがあります。開封後はできるだけお早めにお召し上がりください。
Q 電子レンジでパッケージの表示どおりに調理した(温めた)のに、温かくならなかったのですが。
A 電子レンジは機種により同じワット数でも調理時間が異なる場合があります。あらかじめ表示された時間で調理いただいた上、冷たいようでしたら10秒ずつさらに加熱してください。
Q 電子レンジでパッケージの表示通りに調理した(温めた)のに、焦げてしまった(しなびてしまった)のですが。
A 製品の冷凍状態がゆるんで(溶けて)いると、製品に余分に熱が加わってしまう場合があります。パッケージの表示は、冷凍状態における調理時間であり、製品の冷凍状態がゆるんでいる場合は、表示より短い時間でレンジ調理していただき、冷たいようでしたら10秒ずつさらに加熱してください。
Q なぜレンジの自動調理ボタンを使ってはいけないのですか?
A 電子レンジの特性により、センサーによる集中加熱など過加熱になることがあるため、表示の通りに手動で調理してください。
Q 冷凍食品は自然解凍させて食べても大丈夫ですか?
A 当社の冷凍食品で加熱が必要なものは、裏面にその調理法を含め表示をしていますので、表示通りの加熱調理をしてお召し上がりください。
Q 外袋のままレンジ加熱をする商品を、誤って袋から出してしまいました。もう食べられないのでしょうか?
A 外袋からトレーを出して、ラップをゆったりめにかけてレンジで加熱してください。その際、通常の調理時間とは違ってきますので、調理時間を短めにみながら温めてください。
Q 家庭の冷凍庫に入れておいたら、袋がパンパンに膨らんでいます。大丈夫ですか?
A 冷凍庫内は、頻繁な扉の開閉等で、温度が変化しています。この変化により、袋内の空気が膨張して、袋を膨らませます。この場合、品質には問題ありません。但し、冷凍食品が解凍され腐敗している場合にも、同様に袋が膨らむことがありますので、念のため、開封時ににおいをご確認ください。
Q 缶詰のコーンはそのまま食べても大丈夫ですか?
A 加熱殺菌してありますので、そのままお召し上がりいただけます。
Q 缶詰のコーンの賞味期限の読み方が分からないのですが?
A 缶上部に記載されているものは工場記号になります。缶底部分に記載されている6桁の数字が賞味期限の表示です。左から2桁ずつ、西暦・月・日を表しています。
例) 060512 = 2006年5月12日
Q 冷凍食品に使用しているトレーは、加熱したときにダイオキシンとか発生しませんか?
A 食品用として認められた素材を使用していますので問題はありません。また、焼却した際にも環境に配慮したものを使用しています。
Q “レンジ調理”の方法しか記載されていない商品は、その他の方法で調理することは出来ないのですか?
A このような商品は、加熱をすればお召し上がりいただけますが、商品設計は“レンジ調理”した場合を想定しております。他の方法で調理をした場合は、通常の仕上がりと異なり、美味しくお召し上がりいただけないことがありますので、表示された方法で調理していただきますようお願いします。
たばこについて | 飲料について | 加工食品について | 広告・キャンペーンについて

「Q&A・お問い合わせ先」

このページのTOPに戻る