ブログ発

地元有権者の声「なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか」

1月30日 17時08分

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • Buzzurlにブックマーク
  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • newsing it!
  • この記事をChoix!
  • コメント
  • コメントする
 27日に行われた大阪府知事選では、タレントで弁護士の橋下徹氏(38)の圧勝で終わった。これに対し、地元有権者の目線で考察した「なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか」と題したブログがネットで話題となっている。

 筆者によると、橋下氏の圧勝の理由は一番“マシ”であり、“無党派”っぽかったという消去法的要因が大きいようだ。自民党府連が推薦し、公明党府本部が支持したものの、政党色を極力抑えて選挙戦を戦い、マニフェストでは、「子育て支援」に非常に重点を置くなど現実的で、子育て世代や孫がいる世代の支持を得たとした。また、財政的に閉塞感が高まっている大阪を大きく変えてくれそうな、若くてフレッシュな橋下氏に支持が集まったともしている。

 一方、対抗馬として有力視されていた元大阪大学教授熊谷貞俊氏(63)の陣営は、民主党の小沢一郎代表、鳩山幹事長、新党日本の田中康夫代表、社民党の辻元清美氏などが応援に駆けつけるなど、府民の目には大阪に国政を持ち込んでるという印象を与えたようだ。さらにTV番組やチラシなどによる橋本氏に対するネガティブキャンペーン、「4年間で府民所得平均50万円アップ」「JR大阪駅に新幹線乗り入れ」などのマニュフェストが非現実的すぎるなどと、逆に府民の反感を買う結果となってしまったとしている。

 熊谷氏が敗因として述べていたという“知名度”だけのことならば、4年前の府知事選に出馬した元プロ野球選手でタレントの江本孟紀氏も当選できたはずだと筆者は述べている。

 これらの考察に対し、ネットでは「地元有権者のナマの感想」「今回の事については大阪府民以外の人達が騒ぎ過ぎましたね」「熊谷陣営は中央の人間を呼び過ぎて、かえって反発を招いたのではないかと感じる」「大阪は大変だろうけど、多くの府民が土地に愛着を持ち、『本当に大阪がよくなってほしい』と願う人の多さは、東京にはない強みだと思う」など、様々な意見が飛び交っている。

■関連リンク
ぼやきくっくり | なぜ大阪府民は橋下徹氏を選んだか-Buzzurl

■関連記事
橋下大阪府知事誕生 期待と「ノックに懲りず」の声
タレント候補の立候補に賛成?反対?に51%が「反対」
橋下弁護士は母親から避妊方法について聞かれていた
この記事を引用してブログを書くことができます。アメブロ以外は下記タグをご利用ください。
コメントする 引用してブログを書く
[PR]

この記事へのコメント

投稿順 | 新着順
    この記事にコメントを投稿する
    お名前  URL 
    名前を記憶する
    コメント
    ※「コメントする」ボタンの2度押しはしないでください。重複してコメントされてしまいます。
      利用規約に同意して
    PR
    
    TSUTAYA(ツタヤ)ブログ
    注目のニュース
    コメント大盛況のニュース
    投票
    
    Q. 「エコ」を意識してる?
    している    していない
    理由を一言! ※任意

  1. 記事はこちら
  2. 注目の情報

    キーワード
    アクセスランキング
    コメントランキング
    このページのトップへ戻る

    Copyright © 1998-2008 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.株式会社サイバーエージェント