Amazon.co.jp    カートを見るウィッシュリストアカウントサービスヘルプ
 
ヘルプ > 各種サービス > Amazonプライム™ > Amazonプライム™についてよくある質問
 

トピック
各種サービス
配送
注文
支払い
返品・返金
登録情報・注文内容の変更
プライバシー・保証
各種サービス
Amazonマーケットプレイス™での注文
Amazonマーケットプレイス™への出品
Amazon®モバイル
Help in English
Amazon.co.jp について

Amazonプライム™についてよくある質問

このページでは、Amazonプライムについて、よくある質問をまとめました。

Amazonプライムの会員登録について

Amazonプライムでのショッピングについて

Amazonプライムの会員登録について

Amazon プライムとは?

Amazonプライムは、3900円(税込)の年会費をお支払いいただくと、1回350円(税込)のお急ぎ便が追加料金なしで、無制限に使える会員制プログラムです。一つのアカウントで、同居のご家族2人までを、家族会員として登録することができます。

Amazonプライムの主な会員特典は以下のとおりです。

お急ぎ便が使い放題

  • 対象商品を追加料金なしで、お急ぎ便でお届け:Amazonプライムのロゴが表示されている、Amazonプライムの対象商品は、沖縄、一部離島を除く日本全国に、お急ぎ便でお届けします(お急ぎ便対象地域についてはこちら)。Amazonプライム会員、または家族会員の皆様は、お急ぎ便の配送料は、一切かかりません。期間中は、何度でも無料でお急ぎ便が利用できます。

  • 通常配送料も無料!:一般のお客様は、ご注文金額合計が1500円(税込)でも、「分割発送」を選択すると、「配送料無料」の適用外となり、1500円(税込)に満たない商品に対して配送料がかかりますが、Amazonプライム会員になると、Amazonプライムの対象商品は、ご注文金額にかかわらず、配送料は一切かかりません。

家族と一緒に使い放題

Amazonプライムに会員登録したご本人のほかに、同居のご家族を2人まで、家族会員として登録できます。家族会員の方も、会員の皆様と同様、お急ぎ便の配送料や通常配送料が無料でご利用いただけます。

Amazonプライムの会員登録をする方法は?

Amazonプライムは、以下のページから会員登録してください。

http://www.amazon.co.jp/prime

会員登録の方法

  1. 上記のページにアクセスします。

  2. 「会員登録する(年会費\3,900)」のボタン上に表示されている、「会員規約」のリンクをクリックし、内容を確認します。

  3. 「会員登録する(年会費\3,900)」のボタンをクリックします。

  4. お支払い方法の選択画面で、クレジットカード情報を入力してください。すでに入力されている場合は、選択してください。Amazonプライムの年会費は、有効なクレジットカードのみでのお支払いとなりますので、ご了承ください。

  5. 請求先住所を選択または、新しい住所を入力してください。

  6. 登録完了画面が表示されます。登録完了までには、数分かかる場合があります。会員登録の手続きが完了したら、Eメールをお送りします。
Amazonプライムの会員登録を期間中にキャンセルする方法は?

会員および家族会員が、Amazonプライムを一度も利用していない場合に限り、Amazonプライムの会員登録をキャンセルすることができます。会員登録のキャンセル手続きには、通常1日~2日かかります。キャンセルする場合は、キャンセル手続きが完了するまで、Amazonプライムをご利用しないでください。キャンセル手続きが完了したら、「アカウントサービス」の「会員情報の管理」の欄にある、「Amazonプライム会員情報の管理」のページで、コンテンツが表示されなくなります。

キャンセル手続きが完了してから、Amazonプライム年会費のお支払いにご利用されたクレジットカードに、年会費全額を返金いたします。会員および家族会員が、会員登録後に一度でもAmazonプライムを利用された場合は、理由にかかわらず、会員登録のキャンセルおよび年会費の返金は一切承っておりませんので、ご了承ください。

会員登録のキャンセル方法

  1. 「アカウントサービス」の「会員情報の管理」の欄にある、「Amazonプライム会員情報の管理」リンクをクリックします。

  2. キャンセル理由をドロップダウンメニューから選択し、「会員登録をキャンセルする」ボタンをクリックします。次のページで表示される内容をご確認のうえ、「会員登録をキャンセルする」ボタンをクリックしてください。

  3. 会員登録キャンセルを受け付けたことをお知らせするEメールが送信されます。ただし、会員登録のキャンセル手続きが終了するまでには、最大2日間程度かかる場合があります。キャンセル手続きが完了したら、「アカウントサービス」の「会員情報の管理」の欄にある、「Amazonプライム会員情報の管理」のページで、コンテンツが表示されなくなります。

  4. 登録時に年会費のお支払いに利用されたクレジットカードに、年会費全額を返金いたします。

Amazonプライムの会員登録は、1年ごとに自動更新されるように設定されています。1年後の期間終了時に、会員登録を更新せずキャンセルする場合は、自動更新の設定をOFFに変更する必要があります。自動更新の設定を変更する方法はこちらをご覧ください。

Amazonプライムの会員登録は1年経ったらどうなりますか?会員登録の手続きをし直す必要はありますか?

Amazonプライムの会員登録は、1年ごとに自動更新されるように設定されていますので、再度お申し込みいただく必要はありません。会員登録の更新時には、Amazon.co.jp から会員登録更新のEメールはお送りしておりません。会員登録の更新時に、会員登録の際にご利用になったクレジットカードに、年会費を請求させていただきます。(有効期限切れなど、なんらかの理由によりご指定のクレジットカードが使用できない場合、アカウントサービスに登録してある別のクレジットカードを選択させていただきます。)なお、期間終了後に会員登録の自動更新をしない場合は、以下の方法で、自動更新の設定を変更してください。設定を変更しないと、契約は自動更新されますので、ご注意ください。

会員登録の自動更新設定の変更方法

  1. 「アカウントサービス」の「会員情報の管理」の欄にある、「Amazonプライム会員情報の管理」リンクをクリックします。

  2. 会員情報のページで、「自動更新しない」ボタンをクリックします。会員情報のページで、「自動更新しない」ボタンをクリックします。

  3. ポップアップウィンドウに表示される「自動更新機能をOFFにする」ボタンをクリックします。

  4. 再度、自動更新機能を使う場合は、「自動更新機能をONにする」ボタンをクリックします。会員登録更新時に、自動的に会員登録が継続されます。
Amazonプライムの家族会員に登録する方法は?

Amazonプライムでは、以下の方法で同居のご家族2人までを、家族会員として登録することができます。なお、家族会員を登録すると、会員の情報(Eメールアドレスなど)が家族会員のアカウントにも表示されますので、あらかじめご了承ください。

家族を会員登録する方法

  1. 「アカウントサービス」の「会員情報の管理」の欄にある、「Amazonプライム会員情報の管理」リンクをクリックします。

  2. 「家族に登録案内を送る」の項目で、ご自分の誕生日をドロップダウンメニューから選択します。

    会員登録したい家族の名前、続柄、Eメールアドレス、誕生日を入力し、「登録案内を送る」ボタンをクリックします。なお、携帯電話のEメールアドレスはお使いいただけませんので、あらかじめご了承ください。

  3. 入力した家族のEメールアドレスに、登録案内のEメールが送信されます。

  4. Eメールの文面にある、URLをクリックして、会員登録の手続きをします。会員登録の手続きの際に、2で入力した誕生日を入力する必要があります。

Amazonプライムの家族会員の案内を携帯電話へ送ることはできますか?

携帯電話のEメールアドレスに家族会員の案内を送ることは可能ですが、携帯電話からは家族会員に登録することはできません。あらかじめご了承ください。

Amazonプライムの家族会員を変更、削除、再登録する方法は?

家族会員の変更、登録の削除、再登録は、「アカウントサービス」で設定できます。なお、家族会員の登録を変更できるのは、Amazonプライム会員だけです。家族会員は、他の家族会員の登録を変更したり、自分の登録を削除したりすることはできませんのでご了承ください。

家族会員の削除方法

  1. 「アカウントサービス」の「会員情報の管理」の欄にある、「Amazonプライム会員情報の管理」リンクをクリックします。

  2. 削除したい家族会員の横に表示されている「削除」ボタンをクリックします。

  3. 削除した家族会員のEメールアドレスに、会員登録の終了をお知らせするEメールが自動的に送信されます。

家族会員の変更方法

  1. 「アカウントサービス」の「会員情報の管理」の欄にある、「Amazonプライム会員情報の管理」リンクをクリックします。

  2. 家族会員をすでに2名登録されている場合は、まず、どちらかの登録を削除する必要があります。削除方法はこちらをご覧ください。

  3. 家族を会員登録する方法と同じ方法で、新しく登録したい家族の情報を登録してください。
Amazonプライム会員規約、その他注意事項

Amazonプライムの会員登録をする前に、Amazonプライムの会員規約をご確認ください。なお、Amazonプライムは、法人利用、営利目的、または再販目的ではご利用いただけません。

プロモーション会員とAmazonプライム会員の違いは何ですか?

より多くの方にAmazonプライムを体験いただくこと等を目的として、プロモーションを実施することがあります。プロモーション期間中に会員になられた方(以下、プロモーション会員と呼びます)は、期間終了までプロモーションからの退会をする事が出来ません。終了後Amazonプライムの正会員となりAmazonプライムを引き続きご利用頂く意思がない場合は、プロモーション最終日までに、アカウントサービスより「更新しない」を選択してください。なお、プロモーション会員には、プロモーションの細則等においてとくに定めのある事項を除き、Amazonプライム会員同様にAmazonプライム会員規約が適用されます。

Amazonプライムでのショッピングについて

Amazonプライムの対象商品は?

Amazonプライムの対象商品は、検索結果ページ、ショッピングカートの中、注文確定画面などで、Amazonプライムのロゴが表示されます。

Amazonプライムの対象外商品は?

商品の詳細ページや検索結果ページなどに、Amazonプライムのロゴがついていない商品は、Amazonプライム対象外です。Amazonプライム対象外の商品をご注文の場合は、別途配送料がかかりますので、注文確定画面で配送料の合計をご確認ください。

  • AmazonマーケットプレイスTMの出品者など、Amazon.co.jp 以外の第三者が販売、発送する商品:出品者が定める配送料または規定の配送料がかかります。

  • Amazon.co.jp が販売、発送する商品で、特別配送料が別途商品の詳細ページに表示されている商品:価格の横に特別配送料が表示されている商品は、別途表示されている特別配送料がかかります。

Amazonプライムで商品の購入に使える支払い方法は?

以下のうちいずれかでお支払いください。

※1:代金引換の場合、配送1件につき、\260(税込)の代引手数料が別途かかります。また、代金引換の場合、一部配達不可地域がありますので、あらかじめご了承ください。

なお、Amazon プライムの年会費はクレジットカードでのお支払いのみ承っておりますので、あらかじめご了承ください。

Amazonプライムで配達不可地域はありますか?

Amazonプライムでは、以下の一部配達不可地域を除き、日本全国へのお届けが可能です。海外へのお届けは承っておりませんのでご了承ください。

  • Amazonプライム対象商品をお急ぎ便でお届けする場合:沖縄、離島など、お急ぎ便の配達不可地域があります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • Amazonプライム対象商品を通常配送でお届けする場合:通常配送の場合、日本国内であれば配送しておりますが、代金引換をお支払い方法に選択された場合は、一部配達不可地域があります。詳しくはこちらをご覧ください。
Amazonプライムでの注文方法は?

Amazonプライムの注文方法は、ショッピングカートを使って注文する方法と、1-Clickを使って注文する方法があります。

ショッピングカートを使った注文について

ショッピングカートにAmazonプライム対象商品を入れてレジに進み、注文を確定してください。Amazonプライムの配送オプション方法は、自動的にお急ぎ便が選択されます。複数の商品を一度に注文する場合、Amazonプライムの対象商品の配送方法には自動的にお急ぎ便が選択され、Amazonプライム対象外の商品は、通常配送が選択されます。

1-Click機能を使った注文方法について

1-Clickは、あらかじめお届け先の住所や配送方法を設定しておくと、クリック一つで注文を確定できる便利な注文方法です。1-Click機能を使ってショッピングする前に、以下の方法で設定内容を必ずご確認ください。お届け先住所やクレジットカード情報が誤っていると、商品をお届けできない場合がありますので、ご注意ください。

Amazonプライムでは、1-Clickの設定がONになっていると、プライム対象商品の詳細ページのタブの下に、会員専用の1-Clickボタンが表示されます。このボタンをクリックすると、90分後に注文は自動的に確定されます。(1-Clickについて詳しくはこちらをご覧ください)

1-ClickがONの設定になっている場合の商品詳細ページ

なお、1-Click の設定がOFFになっている場合は、対象商品の詳細ページにボタンは表示されず、「1-ClickをONにしてください」と表示されます。このリンクをクリックして、1-Clickの設定をONにすると、ボタンが表示されるようになります。なお、1-Click を使って注文する前に、1-Click の設定内容をご確認ください。(確認方法はこちら

1-ClickがOFFの設定になっている場合の商品詳細ページ

1-Click機能の設定方法

  1. 「アカウントサービス」の「登録内容の変更」の欄にある、「1-Clickの設定を変更する」リンクをクリックします。

  2. まず、1-Click機能をONにします。ページの左側にあるボタンの表示を確認します。「XXさんの1-Clickの注文は、OFFになっています」と表示されている場合は、その下に表示されている「1-ClickをON にする」のボタンをクリックしてください。「1-ClickをOFF にする」のボタンが表示されている場合は、1-Click設定はONになっています。

  3. 1-Clickのお届け先を設定します。

    新しく登録する場合:「新しい宛先を登録する」ボタンをクリックして、住所を入力します。なお、住所の登録が間違っていると、商品を正確にお届けできませんので、画面の注意事項にしたがって、住所は間違いのないように入力してください。入力し終わったら、「次に進む」をクリックしてください。

    すでに登録済みの住所から選択する場合: 1-Clickの設定住所になっている住所の下には、「この住所が1-Clickの設定住所になっています」と表示されています。

    この住所が間違っている場合は、変更ボタンをクリックして、正しい住所を入力してください。

    1-Clickの設定住所を別に登録してある住所に変更する場合は、「ここをクリックすると、この住所が1-Click設定住所になります。」をクリックしてください。

  4. 1-Click機能を使って注文する際に、使用するお支払い方法と配送方法の設定は、1-Clickの設定住所になっています」と表示された住所の横に表示されている内容を確認してください。お支払い方法、配送方法を変更するには、「変更ボタンをクリックしてください。

注意:1-Clickに設定されているクレジットカード情報は、常に最新のものであることをご確認ください。クレジットカードが認証されない場合は、商品をお届けできませんので、ご注意ください。

サインイン
Eメールアドレス
パスワード


お問い合わせはこちら
カスタマーサービスへのお問い合わせの際には、以下のボタンをクリックしてください。
 

トピックの検索

このページの情報は・・・