レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【First Man】ポルシェ 911 46台目【Excite】
- 1 :1:2007/11/26(月) 06:36:24 ID:kDG+t/H+0
- ポルシェ996、997専用スレです。
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:15:17 ID:/bH8eEdvO
- 2げと
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:51:24 ID:mIz/KvCS0
- GT 3
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:42:27 ID:qOBfqYSc0
- 立てるの早くね?
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:59:11 ID:MMJJSrpj0
- First Man って何?いらなくね?
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:33:48 ID:XIM+LzW7O
- エレクトって何?
これもいらなくね?
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:07:12 ID:f39npkt0O
- ラッキー7ゲット(^O^)/
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:36:43 ID:Uwq/1CCu0
- ほんわかぱっぱードラエモン
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:55:56 ID:m2nzn982O
- コード9ゲット!
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:57:57 ID:hz6+AnfAO
- 来年こそ997飼うぜ!!
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:47:58 ID:zytWd/600
- どういうつもりでこのスレタイなのか俺も知りたい。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:50:01 ID:UhVo6gtP0
- GT-Rより遅くて高い車
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:59:21 ID:zhnDkStp0
- >>12
そんなの了解済みだよぉ〜!!
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:31:22 ID:dtJw9CUn0
- >>13
そんな余裕の切返しができる911糊はカコイイナ
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:26:44 ID:g09cu/3L0
- >6
エキサイトじゃね?
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:00:41 ID:uCHL0wNS0
- 空冷厨とM3厨は出入り禁止な
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:47:15 ID:g09cu/3L0
- GT-Rラーは?
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:15:18 ID:WkTU16ZBO
- 997モデルチェンジ情報おしえてください!
誰も知らないと思うけど。
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:24:51 ID:hC7onsOt0
- >>16
それとお前も書き込みも禁止。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:04:21 ID:yHtTh7Ah0
-
僕のことを、最近、『師匠』 と呼んで頂いている方が、何人かいらっしゃいます。
とても嬉しく思っております。
でも、『師匠』 というのは、博識があり、なんでも知っていないとイケナイのだと、僕は思っています。
僕は、今回の結果をみても判るように、まだまだ精進しなければイケナイ未完成の人間です。
ですから、僕は 『師匠』 などという立派な者ではなく、単なる 『セイウチ』 という未熟者です。
ですから、僕を 『セイウチ』 として扱ってくださるように、お願いいたします。
2ちゃんの方々はおかしな人ばっかりですね
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:36:45 ID:EHfRKCOeO
- たらこたっぷり
たらこ〜♪
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:35:54 ID:cZ5MtBNW0
- >>18
2009で直墳化およびバンパー、リアランプ周りをフェイスリスト。
エンジンは20PS程度パワーアップ。
2012で991にフルモデルチェンジ。
アルミボディと縦置湿式DSGをアウディR6と共用。
V8版はアウディ製エンジン(RS4、R8用)を積む。
あと2009はパラメーラも発売。ボディとVR6エンジンをVWの
CLS対抗車と共用。V8エンジンはアウディA7(これもCLS対抗車)
と共用。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:49:08 ID:e4JDVvLt0
- そう考えるとポルシェもすっかりトヨタですな…チーン
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:55:05 ID:GnroMWTEO
- GT-Rはいい車だけど>>12みたいなのはGT-Rのスレでやってほしい
アンチ911ターボとして作られた車だから比較されるのは仕方ないが
同じV6&4WDだし
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:25:47 ID:7gs935Eq0
- たとえ>>12がGTRに乗ったとしても軽より遅いだろ
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:29:26 ID:wBOAD5xI0
- V6?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:55:27 ID:+gW2PeAi0
- GT-Rには負けたとしてもインプレッサやランエボには勝てるよな??
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 03:20:25 ID:GnroMWTEO
- >>26
911は水平対向6気筒だったわ
勘違いしてた
すまんかった
>>27
GT2ならGT-Rにも勝てる!・・・はず
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 03:42:03 ID:5iJrkqWL0
- >>28
え〜っ!?すっごいところを勘違いするんだなw
失笑を通り越してほのぼのと笑わせてもらったよ(^^)
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 06:11:15 ID:DaTbeamzO
- 速さを求めて空冷ポルシェに乗ったら駄目ですか?
こだわり何て有りません。
ただ漏れのポルシェで速く走りたいだけなんだ‥
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:26:12 ID:7aHEi+yN0
- >>30
964ターボ3.3で、こんなに頑張ってる空冷海苔もいるよ。
SUGOラップが1'37"083!パワーは推定320psだそうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=cc2phSBdgHU
参考ラップ
GTR Z-tune SUGOラップが1'37"554 パワー500ps以上
http://jp.youtube.com/watch?v=jopa9WoPQc8
15年のもで、しかもノーマルと同等のパワーで、GTR Z-tune を超えたタイムは
凄い!
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:41:27 ID:6u6pWK740
- >>20
こいつ、基地外?www
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:31:17 ID:DaTbeamzO
- >>31
漏れ964ターボ3.3って3・6Lの型より好きなんだよな、いつか買ってみたい
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:12:51 ID:7aHEi+yN0
- >>33
程度のいい個体は、値上がりしてますね。
買うなら、出来るだけ早くがいいかも?
997ターボ、997GT3のSUGOラップ、
http://jp.youtube.com/watch?v=qzq_xfJ3lZQ&feature=related
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:00:27 ID:Z3rbmkFuO
- >>22
アルミボディの噂が一人歩きしてるけどまず無いだろうな
やるとすればオールアルミだと高くなりすぎるから
アウディTTのような部分アルミになるだうけど
RRの911の場合、例えばフロントセクションをアルミにするとフロントが軽くなりすぎるからダメだし
リアをアルミにした場合も剛性面でダメ
アルミ使えばいいってもんじゃない
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:39:31 ID:xl8z/Fm9O
- 新型911はカレラGTの様にCFRPのモノコックをフレームに採用しないのか?
したら買うんだが。
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 02:31:17 ID:/uoEp6FO0
- >>35
次期911はアルミボディのアウディR6とボディやシャシーの大半を共用するから、
むしろ専用の鉄にする方がコスト高になる。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:45:37 ID:aiHJttz9O
- アウディと共用てオートカーとかの雑誌情報だろ
ベストカー情報と大差ないだろ
天下のポルシェがアウディ車ごときと基幹部分を共用なんてアリエナイだろ
そりゃSUVとかならともかく
ポルシェの象徴たる911は完全専用設計だろ
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:16:17 ID:+0OCtfzu0
- R6て雑誌で噂されているスモールR8のことだよな?
ほんとに出るのかソレ?
もし出るなら今年のモータ−ショーでコンセプトが展示されてると思うんだけどなぁ
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:17:34 ID:8eeSA9vpO
- おはようさんです(^O^)/
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:48:41 ID:AFoCKD4ZO
- PDKはMY09モデルから採用されますか?
それともMY09モデルはTipのままでしょうか?
どなたか教えてください。
誰も知らないだろうけど。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:20:36 ID:wioE/P2q0
- じゃ聞くなよ
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:45:30 ID:/mGNVZYd0
- >>38
鉄だけの軽量化に限界が来てることは、
ターボでのアルミ部材多用の例を見れば明らか。
しかし、こういう材質置換だけじゃ本格的な軽量化は出来ないから、
根っこの部分からアルミにしていくしかない。
ポルシェ自身にアルミフレーム技術の蓄積がないから、
アウディに頼らざるを得ない。
表層のブランド力に目を奪われ、本質的な技術力が見抜けないのは愚の骨頂。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 14:32:17 ID:aiHJttz9O
- アルミはスチールより強度落ちるから
ポルが求める剛性水準にするとスチールと変わらなくなる
ポルシェにはアルミ使えば偉いという表層的な車作りをしてほしくないな
まぁ、雑誌が勝手にかいてるだけだろうけどな
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:08:42 ID:QXhAkDGZ0
- >>44
>アルミはスチールより強度落ちるから
>ポルが求める剛性水準にするとスチールと変わらなくなる
材料力学を再履修してこいw
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:50:19 ID:aiHJttz9O
- 実際そうだろ
オマエが勉強してこいよ
ガヤルドやR8より911ターボやGT2、3のが剛性は上
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 15:53:05 ID:aiHJttz9O
- アウディ信者のアルミ信仰丸出しだな
アルミ使えば偉いと思ってるんだな
缶ジュースじゃあるまいに
アルミなんて中途半端な素材使うより
馬鹿高くなってもいいからカーボン使ってほしいわ
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:54:58 ID:8eeSA9vpO
- 996カレラでサーキット走ったら駄目ですか?
国産車感覚で生活の一部のように使えるなら購入しようと思います。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:05:09 ID:Z9wDn+430
- イベンターとサーキットが許可するなら何で走ってもいいぞ。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 18:54:06 ID:X7s4GY820
- >>49
そーゆー意味じゃなくってさ、、、、
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:45:07 ID:GA1sZ9oA0
- >>47
4人海苔の普通乗用車にカーボンタブを使えなんて、アホじゃなかろーか?
シングルシーターならいざしらず、4人海苔の空間を囲う屋根付きドンガラのために、
カーボンを使うなんてアホとしかいいようがない。
カレラGTのようなオープンカーならまだしも。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:49:07 ID:GA1sZ9oA0
- そんなに軽くしたいなら、鉄パイプで組んだフレームが一番。
外装はFRPで上から被せれば出来上がり。
これぞ、レーシングカーだよw
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:41:50 ID:/uoEp6FO0
- >>48
996、997のエンジンはサーキットで横Gがかかると構造上オイル切れ
による焼きつきが起こりやすい。サーキットなら、空冷のケースを流用する
GT3、ターボか、993以前のモデルが良い。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:16:48 ID:8eeSA9vpO
- >>53
やはり空冷ですか‥
そうなると一度はエンジン割ってOHする余裕ないと遊べないですよね
ありがとうございます。
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:21:24 ID:gCdvmXrL0
- >>53
ドライサンプなのにオイル切れかよ・・
- 56 :GT3 ◆S3w/.Iyk0w :2007/12/01(土) 23:34:25 ID:1W5G3tbA0
- サンデーレーサーが掛ける程度の横G(それもさほど長時間でもないし、当然向きも
前後左右する)程度でそんなにオイル切れするとも思えないんですけどね。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:43:21 ID:/8dC8iXJ0
- 耐久レースでもするんですかね。
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:56:18 ID:4U3aqI9q0
- >>53
24時間本気のアタックでもするんつか?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 00:34:10 ID:iOG7wt1I0
- みんなで集まって耐久レースにしか出ない人とか多いぞ。
- 60 :GT3 ◆S3w/.Iyk0w :2007/12/02(日) 00:49:36 ID:2/BOX4Y30
- >48の方がどれくらいのレベルでサーキット使用したいか?でしょうね。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:33:11 ID:UhDYZRra0
- >>47
マジで勉強しなおして来いよw
自動車の素材としてのアルミの特性を
缶ジュースレベルと同等に語られてもねぇwww
911は1100万円からの車なんで、カーボンはマジ無理なんで。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:34:28 ID:UhDYZRra0
- >>46
剛性は上ってそれ全部乗ったことあんのかよ?w
脳内は失せろよwww
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 01:35:26 ID:UhDYZRra0
- >>52
つTVR、ムルシ、サリーンS7
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:27:14 ID:FWpXHgJJO
- 最近は特に荒れてますな
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:14:10 ID:Rw4ZgQzoO
- >>61
アウディオタ必死だな
アルミは同体積の鋼より軽いが強度は落ちる
基本的にはそうだろ
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:20:30 ID:Rw4ZgQzoO
- なんでポルシェが自分達より遅い車の真似しなきゃならんのよw
アウディがポルシェを見習って
変わった素材使えばいいという
表層的な車作りを改めて欲しいね
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:58:35 ID:YhIZk4U0O
- スチールは重さが致命的。これからはカーボンケプラーの時代だよ。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:14:10 ID:jgetwm2t0
- >>66
アウディとシャシーを共用することで、一層のコストダウンが図れるからね。
それにザイザッハにはアルミの技術はないからね。
>>65
体積あたり強度だけで考えるのは無知な証拠ですね。比重も考慮要です。
同強度ならスチールよりアルミの方が軽い。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:30:36 ID:LyW7Dx0H0
- 材料力学と聞いて研究者の俺様が来ましたよ
>>68
正解
つまりそういうこと
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:46:02 ID:e0Qzk7UQ0
- アルミは修正が非常に困難。一般的な板金やフレーム修正はできないと思ったほうがいい。
つまり、ぶつけたらアルミ外板は取替えが原則。
アルミフレームなら壊れた部分を切断して取り去り、新たなフレームを再溶接する。
修復にかかる費用は推して知るべし。
ちょっとした接触はあたりまえのサーキットでのスポーツ走行をアルミの車でやろうというのなら、
廃車覚悟でどうぞw
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 14:52:38 ID:e0Qzk7UQ0
- つまり、911がアルミフレームになったら、911らしくスポーツ走行を行う奴にとっては、
デメリットが増えるだけだ。
一発廃車を覚悟で攻める奴はよほどの馬鹿だけだw
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:01:30 ID:MRdFrK690
- 言い換えれば、アルミフレーム・アルミ外板の車ってのは、スポーツ走行を無視してるってことさ。
なんちゃってスポーシ、公道専用車に成り下がっている車。
R8しかり。
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:02:50 ID:Rw4ZgQzoO
- >>68
そのわりにはポルシェより剛性低いよなアウディ車てw
アルミは靱性が無いからダメ
剛性感は出せても本当の剛性は鋼より低いからな当然かw
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 18:33:10 ID:FWpXHgJJO
- やっぱり重くなるんだよそうなるとオモタ
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:45:10 ID:KjMZFpcf0
- てゆーかアルミは高えだろ!!!バカー!!
バカーーー!!!
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:00:22 ID:iOG7wt1I0
- まぁ今までならアウディーとかクソだろって言えたが
四ドアやらSUVやらでポルシェも似たり寄ったりになってきてるからな。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:19:40 ID:rL/iXD4eO
- 今でもアウディーは糞です
中身はワーゲンでしょwww
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 02:58:44 ID:olr4DNBj0
- アウディーがクソなのは変らん。ポルシェも同レベルになってるって話。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:55:10 ID:1ilQWuIo0
- とっとと、フルモデルチェンジしろ
今のはかっこ悪すぎ
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:28:48 ID:iG9Xlh1q0
- 914,924,944はアウディーだったね。
元々仲がいいのかな?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:57:19 ID:+RlbYeEC0
-
ルボランに911のスパイフォトが乗ってた。
あまり変化を感じなかった。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:24:20 ID:84XpxukS0
- >>81
あれは09モデル。外観は前後のバンパーとテールランプが変わる程度。
エンジンは直墳で20PSアップ。
ボクSも300PS超で、最早996前期より完全に速くなる。
ターボ、GT2にはPDKを採用。当初はGT2だけだったが、GT−R
を見て、ターボにも前倒し採用の模様。
NAへの導入は、アウディと兄弟車になる2012年モデル(2011年7月
発売)から。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 05:56:30 ID:6wVBXSQfO
- >>82
911のどのモデルが20馬力UPなの?
カレラとカレラS?
GT3やターボは?
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:53:12 ID:/OUIlLMB0
- >ボクSも300PS超で、最早996前期より完全に速くなる。
便乗質問スマソ
素のケイマンは何馬力です?
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 20:24:55 ID:T+OclT0f0
- >>81
ユーロ高継続で値段だけは「ものすごく」変化するらしいです。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 23:39:32 ID:DEJNmXCO0
- >>82
信憑性ないね。
NAのPDKはMY10からですよ。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:04:08 ID:2geleCo50
- ケイマン、ボクにターボ付けろよって何時も思う。
911より速くしたっていいじゃないか。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:07:31 ID:UFdodknp0
- カイマン、ボ糞ターはバッタモンポルシェつうか、パチモンポルシェなイメージだから仕方ない
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:28:02 ID:DatUA2MKO
- ケイマン、ボクスターは速さを楽しむ車ではなく
操ることを楽しむ車だから3ペダルでよい
2ペダルなんて本末転倒
今すぐティプトロ仕様を廃止して欲しいぐらいだ
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 00:34:02 ID:XGWeG9bT0
- 3ペダルなんて
古いだろ。
これからは2ペダルが常識
ハンドリングに集中できるだろ
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:21:21 ID:B58WGzYc0
- 確かに2ペダルの方が私たちレベルのドライビングテクニックなら圧倒的に
早いでしょう、間違いなく
しかしポルシェは未だにトルコンAT…微妙
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:41:30 ID:sVjUC4US0
- それでも8割くらいの人はティプのほうが早く走れそうな気がする
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 02:17:57 ID:yzUj5+F40
- 2ペダルが主流になってるのはポルシェだけじゃないんだよね
フェラーリはF1マチックが主流だし、ランボもe-gearが出回ってる
いずれは3ペダルのMTは消滅して、世界中のスポーツカーがセミオートマになるんだろうな
ポルシェにはカレラGTやGT2みたいなMTのみの車種を絶やさないようにしてほしい
たとえクラッチ操作が面倒くさくても操る楽しさには替えられないよ
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 08:56:14 ID:YSFOwHDc0
- 楽しみたいから3ペダルで何か問題でもあるのかな?
古いとかさ
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:40:29 ID:mU+jqmAfO
- 古いからとか意味分からんよね。
俺の場合スポーツカーが2ペダルオンリーになったら運転する楽しみは7割以上減るな。
MT消滅なんて考えただけでもゾッとする。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:15:31 ID:LnWLMHHi0
- ゲームの世界ですな。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:29:37 ID:3Q6aw/xN0
- オタ出ない限り、ティプトロでしょう
997の8割はティプトロだしね
都心でMTなんてかったるくてやってられん
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:00:28 ID:oZ4ChQXI0
- まぁカッコつけで乗る人が多いからな
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:04:01 ID:A0rihlL30
- オートマのポルシェか・・・
どうしようもねえなw
100歩譲って水冷ならまだ分かるが。
ボクちゃんでも乗ってろ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:13:55 ID:FAa3stm8O
- 馬鹿で池沼な俺に水冷と空冷の違いを教えてください…。
あとどちらが速く走るのに適してるか教えてください。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:35:09 ID:MNRI5LUt0
- この前サーキットに走りに行ったら空冷ポルがいたメチャ速かったけどすぐにピットに戻ってEGルームばらしててふいたw
暗くなってもパイピング類が外したままだったけどちゃんと帰れたんだろうか?
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:37:31 ID:2geleCo50
- いしょだよ。
排ガス規制に空冷じゃ対処できないから水冷にしただけ。
水冷なのにオイル交換すると8L位だっけ入ったぞ。8万だったか10万だったか忘れた。
これが本当に水冷か?未だにオイルじゃないと冷やせないんじゃないかな。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:01:19 ID:KAGW6ILg0
- リッター1万のオイルって、どんなオイルだよ?
全く、無知にも程がある。。。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:15:21 ID:uJbuwGQW0
- 既出かも試練が997ターボエアロキット
http://www.worldcarfans.com/9071205.007/porsche-911-turbo-aerodynamic-kit
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:26:26 ID:Iq/SwjKF0
- >>103
どっかのショップで、オリジナルブレンドとかいう中級混ぜ合わせオイルをボッタされただけだろうよ。
かわいそうだから、ほっといてやるのも人情だよ
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:34:23 ID:rEWlmC6fO
- 今時マニュアルのポルシェなんてあるんだ?
フェラーリだって今はオートマだよ。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:11:48 ID:/esor6q70
- フェラーリの6リッターとかエンジンオイル何リッター入るんでしょ?
本当、なぜに水冷化したのにオイルがそんなに大量にいるのか…
水冷もドライサンプでしたっけか?
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:16:12 ID:chKX21R+O
- そうだよ
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:46:28 ID:VzOYvsVY0
- なんだかおもしろいよね
オートマ車が新しいという意見は
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:47:45 ID:LKEAOQgH0
- いい加減ポルセンもノベルティ付の何とかフェアとかやるのやめたらどうだ。
どうせ行っても無視されてもらえないんだから詐欺だろ?
消費者センターに苦情でも入れるかw
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:58:16 ID:Oqyedk750
- 今時トルコンのポルシェなんてあるんだ?
GT-Rだって今はセミオートマだよ。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:53:21 ID:TLiXYT8Z0
- >>100
空冷ターボ、320馬力だが速いぞ。勿論、水冷ターボも速い。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:26:12 ID:7aHEi+yN0
>>30
964ターボ3.3で、こんなに頑張ってる空冷海苔もいるよ。
SUGOラップが1'37"083!パワーは推定320psだそうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=cc2phSBdgHU
参考ラップ
GTR Z-tune SUGOラップが1'37"554 パワー500ps以上
http://jp.youtube.com/watch?v=jopa9WoPQc8
15年のもで、しかもノーマルと同等のパワーで、GTR Z-tune を超えたタイムは
凄い!
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:38:43 ID:5NJ1U2LH0
- >>107
半空冷車(GT3、ターボ、GT2)がドライサンプ。
水冷車(カレラS、カレラ)は変形ウェットサンプ。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:20:47 ID:ESEAOtfH0
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47168270
すげぇな、左前輪が消えてる。
ドライバー亡くなったのかな?
これでも「起こし」で再販するんだろうな、中古車は恐ろしい・・・
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 04:36:47 ID:3TP1gL7L0
- うわ、これはヒドいなぁ〜。左ハンドルで左側が砕け散ってるってことは…。
つかこんなモン売りに出すなよな。しかも200万円スタートって!
部品取りでもせいぜい20万がいいとこじゃね?
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:20:17 ID:NKfIg+7A0
- 書類と刻印
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:04:00 ID:YKlnri470
- これでも直せるの?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:15:46 ID:6VDFVva+0
- 廃車をレストアすることを考えればこんなの直せるでしょ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 16:20:39 ID:IL7ZR3oE0
- 997 GT2って、もうドイツでは発売してるの?いつから?
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 19:16:27 ID:KLrjdrJs0
- さすがにこれは直すというレベルではなく…プロより
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:28:18 ID:lsb28p+B0
- こんな事故車をこの値段で売ろうとは(絶句
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:36:07 ID:al1t5gyS0
- 東南者と入れ替えるに決まっているじゃん。。直すわけが無い。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:37:54 ID:6VDFVva+0
- >>119
発売はかなり前から
デリバリーは先月くらいから
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:12:45 ID:J2TQZgw60
- なるほど車体番号代が200万円ってことか。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:04:40 ID:qtC+xf580
- 修復暦分からないって確かにまだ直してないんだから、そのとおりではあるな。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 01:09:00 ID:oxn64yrf0
- >>86
> >>82
> 信憑性ないね。
> NAのPDKはMY10からですよ。
NAはターボ系より後?同時ではなくて?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 08:28:21 ID:Ua9klik8O
- 刻印張り替えって違法ですか?クルマ自体は正規購入として
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:21:10 ID:oxn64yrf0
- 違法っていうか、多分登録できない。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:53:43 ID:K4WqzG2E0
- 正規な打ち換えで職権打刻というのがあるけど、あれは事故とかやむを得ない場合
で同ボディであって、別車体を持ってきての打ち換えは違法
まあ意外と出回ってるんでしょうねー
しかし997で200万出してナンバー欲しがるバカはいないでしょうw
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:39:32 ID:LEV8mvSJ0
- フェア行ってスルーされた香具師いる?
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:43:07 ID:YOxS6/5+0
- >>130
何か買えよw
モデルカーでも財布でもキーホルダーでも、何か買え。
そうすりゃ、お前でもスルーされないさw
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:40:28 ID:HGJEfNCY0
- ただポルセン内をウロウロと徘徊。
たまにセールスマンをチラチラと見つつ、展示車のドアを無意味に開閉。
無視されていると舌打ちしつつ店を出る。
高級車に囲まれた軽自動車に乗りPC駐車場を出る。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:00:56 ID:SCl6MTju0
- ttp://porsche.seesaa.net/archives/20071013-1.html
ttp://porsche.seesaa.net/archives/20071025-1.html
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197176895/l50
このとき、すでに私は子猫3匹を焼却炉でこんがりと焼いていたのだが、
tまさかネコ好きの愛妻に白状する訳にはいかない、婚約中に。
家に帰って 「 ネコって頭固いよお、でも、よく燃えるよね・・・ 」、しまった、
と思ったがもう遅い。愛妻は、「 パパってネコ燃やした事あるのお?、もう、
信じられない、この人非人っ 。」ええっ、なに?「 妊婦人? どおゆう意味? 」
と聞き返したが愛妻は半べそをかいてこっちを見ている。
独身寮に住みついたネコがやたら子供を産むので、親ネコが外出している時を
見計らって、敷地内の焼却炉にまきをくべてガンガン燃やし、頃合いをみて
新聞紙に包んだ子ねこ3匹を放り込んだだけである。
子ねこは「 にゃーにゃー 」いって愛くるしい目で私を見ていたが、
「 大丈夫だよ、ちっとも熱くないからねえ 」と言って優しく焼却炉で燃やしてあげた、いきたまま。
これがバレて、しばらくは愛妻にやらせてもらえなかったのだが、たかが、ネコを燃やしたぐらいで、ねえ、。
その後、親ネコも可哀想だから、ズタ袋に入れて多摩川に流したのだが、
はたして泳いで東京湾までたどりついたか、ちょっと心配である。ふむふむ。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:58:03 ID:2dR+clwMO
- ポルシェスレてフェラーリスレより人少ないけどなんで?
実際に乗ってる人はポルのが多いでしょ
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:03:17 ID:8gnAskjZ0
- フェラーリスレはなんちゃってが多いんだろ
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:08:37 ID:tpKgKX9JO
- さっきテックアート997に乗ったおっさんが警察と揉めてたぞw
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:09:44 ID:I6kbPFrNO
- タイヤ太いと轍でハンドルとられるんだけどアライメントとっても直んないだね。
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:18:17 ID:15J80Vvb0
- ポルシェカレラって正面のカエル顔大好きだが、
横からみるとほんとダサすぎる・・
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 04:09:15 ID:iCvztR4t0
- >>137
原理的に無理っすよ。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:17:38 ID:s7poVIBL0
- 997の右ハンドルってペダルオフセットしてるの?
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:17:28 ID:C8fNeTMEO
- >>139 なんで?
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:41:08 ID:U0rlutRo0
- >>140
そうだよ
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:26:58 ID:E/jeP0BW0
- >>137
Fは235履いてるけど、轍に取られないよ。
タイヤの角が丸いか角張っているかで違う。
>>140
ほとんど気にならない程度。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:12:46 ID:C8fNeTMEO
- >>143 タイヤの角が丸いととられないんでしょうか?
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:46:20 ID:E/jeP0BW0
- >>144
そうだす。
自分のはPS2だけど、タイヤスレで聞いておくれやす。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:50:23 ID:Zn/0aKbF0
- 丸いととられるの?w
えっ、逆?
面白いこと言うなあ
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:04:07 ID:E/jeP0BW0
- >>146
角が尖ってるとフラフラするの!
なだらかに丸いのは、取られないの!
面白いやっちゃなあ
例えば、225でツライチのタイヤと、235でツライチのタイヤだと、
普通は235を選ぶかもしれないが、角が角張っているために取られるよ。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:24:21 ID:WpoXBKV50
- スレタイの【First Man】【Excite】って何?
なんかそんなコピーPJ使ってたっけ?
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:36:24 ID:C8fNeTMEO
- 角の丸いタイヤは減りが早い?
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:35:19 ID:AFEq3kTN0
- >>142
そもそも911って左ハンドルで中心に向かってオフセット状態になっていないか?
次は絶対右にしようかと思ってるけど
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:35:05 ID:YzeSdroVO
- そうです、右は他車ならブレーキの位置にアクセルがある。
それでもよければどうぞ。
- 152 :140:2007/12/11(火) 13:43:14 ID:1IKIYv1e0
- ちょwさっぱりわからん
右ハンドルの試乗車みつけてみるわ
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:57:38 ID:pCiex01r0
- ttp://www.uploda.org/uporg1152952.jpg.html
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:58:48 ID:pCiex01r0
- こっちの方がいいか
ttp://www.uploda.org/uporg1152952.jpg
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:37:45 ID:xLub81YE0
- >>154
サンクス、しかし右もかなりオフセットされてるのね。いずれにせよ中心向くんすね。
衝突安全性あたりの問題なのかな。ポルシェってなにげにセーフティーきっちりやってるしね。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:26:54 ID:0jOXhG6DO
- どうしてサンルーフがガラスじゃないんですか?
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:00:14 ID:iTgz/w1g0
- 元来左ハンの車が右ハンにしたときペダルオフセットする理由なんて、
コストの問題で支持装置を共有化したうえ、ペダル同士の位置関係を
そのままにして安易に作っちゃうから以外考えられないんだけど。
衝突安全性を見越したとはとても思えない。
日英市場を根本的にはポルシェは重視していないという表れでは?
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:04:40 ID:iTgz/w1g0
- ABCペダルが右から並んでいる以上ホイールアーチに干渉される右ハン車が不利
なのは当たり前なんだからもうちょっとまじめに設計しろよと思うのは俺だけ?
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:05:38 ID:w7dzXayT0
- アルファロメオよりましだ。
156や147のセレなんかは右ハンではブレーキ配管が長くなったため、
ブレーキ踏んでから聞き始めるまでにタイムラグがありフザケルなってくらい
気持ち悪いブレーキフィールだった。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:20:10 ID:5bQ0XklL0
- 右ハン車
ttp://uk.video.yahoo.com/video/play?ei=UTF-8&b=11&vid=106835&gid=131608
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 06:43:00 ID:dH98oSZi0
- >>157
右ハンの場合、レイアウト上の問題があるからかもしれないけど、左の場合、実際、正面からのオフセット衝突の場
合助手席側に向いていた方が、わずかだとはいえ生存に有利なような希ガス
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:27:07 ID:4Eui0urA0
- >>161
それって副産物的なものじゃないの?
昔の初代マーチも当時の対衝突性とか大して考えてなかった設計にも関わらず
オフセットクラッシュの評価が妙に高かったとかあるらしいし
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:06:00 ID:RzEG+OBu0
- 997くらいでオフセットが酷いとか言ってる椰子は
空冷とかテスタロッサとかプジョー206とか運転できないな
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:12:26 ID:0jOXhG6DO
- サンルーフをガラスにすることできますか?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:23:15 ID:CDwG9T0jO
- 最初からタルガを買いなさいよ。
タルガならルーフ全面ガラスだから。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:09:14 ID:/SF6sv/Y0
- 右も左もすぐに慣れるよ。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:18:21 ID:5wTsyvzAO
- >>133は最低な人間だな。お前が炉に入れ。地獄に落ちろ。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:43:06 ID:dH98oSZi0
- >>163
空冷は、排ガスくさいわ、安全性低いわ、確かに一般道は運転したくない。
でもゆるいコーナーでも踏ん張ってる感、RRっていうことを知らしめるあの感覚は無視できない。
水冷であの感覚って1.5倍ぐらいのスピードださないと感じられない。
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:13:45 ID:eAidoUBpO
- 水冷はRRの悪癖を封じ込める対策を施して開発されたわけだから当然だわな。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:40:26 ID:i9hRQVgJ0
- アウディR4
http://www.worldcarfans.com/9071207.006/photo1/leaked-audi-roll-out-schedule-until-2012
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:50:41 ID:479ZXxlE0
- 高級実用車997の半分は右ハンドルだよ
日本で実用的に乗るには右でないといろいろ不便だ
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:41:59 ID:fc+P1DoD0
- >>170
ランエボだな・・・。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:55:50 ID:baVu+aRd0
- 国産車のZやスープラは販売の8割が北米だから左ハン設計なのに、日本仕様の右ハンは左と比べ大差ない出来栄え。
なぜポルシェは・・・
でも997でだいぶよくなったね。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:10:56 ID:ArH4g0whO
- 日本人が文句言わないからだろう
気に入らないことがあれば
国産メーカーにはボロカス言うけど
ポルシェには何も言えない言わない
ただひたすらヘヘェーと頭下げるのみ
これでは相手にされないのは仕方ない
オマエラもPCでもっと文句言えってこと
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:24:09 ID:fc+P1DoD0
- 文句を言わないんじゃない。
文句を言っても聞く耳持たないPC&PJ&AGが問題。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:00:34 ID:PCqVzCvk0
- ttp://minkara.carview.co.jp/userid/342102/blog/7091790/
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:01:55 ID:MZbMqcxX0
- どんな糞兵器でも使いこなして戦争に勝つイギリス人が文句を言ってくれれば、
少しは変わるかも。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:46:51 ID:H2Rd/ctIO
- 右ハンドルってそんなに違和感あるんですか?
昔乗ってたアウディが右ハンドルでアクセルやブレーキの位置が変でしたけど、そんな感じですかねぇ?
左ハンドル乗った事ないので購入するのは不安です。
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:45:17 ID:nBgWIWL00
- 左ハンは日本の法規下では絶対的に不利なのも確かなので本当はよく出来た
右ハンをポルシェがまじめに作ってくれるのが理想なんですが…
空冷時代は基本設計に右ハンがなかったからって言い訳のしようがあったけど
996以降は世界有数の市場日本を見越して作っても当然なのにあの舐めた設計。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:24:02 ID:xS7D8WzFO
- 完全に日本を舐め切ってるね連中は
日本人もいい加減ガツンと言わなきゃダメだろ
不買運動でもして連中の目を覚まさせるべきだな
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:46:02 ID:gdrwwwR20
- フェア行ってもカレンダーもらえなかったorz
- 182 :右ハンターボ:2007/12/14(金) 15:54:28 ID:0DKMV5qc0
- 996以降の右は、アクセルの位置も気にならないし、
ブレーキのフィーリングも全く問題ないよ。
そんな漏れでも、フランスやイタ車のコンパクトカーの右は、
ブレーキと一緒にアクセルも踏んじゃうけどね。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:20:33 ID:0qyvBNz80
- 売れないから作らない。それだけのこと。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:22:23 ID:nBgWIWL00
- >>183
作ってんのにその出来が悪い。って事なんですけど。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:08:29 ID:+5yfuLD70
- イギリスと同じ扱いなんでしょ?
じゃう日本車の逆ハンドル車は完璧な出来な訳?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:18:18 ID:nBgWIWL00
- そりゃ日本車だって酷いのはあるさ。現行だとヴィッツの右ハンドル仕様の
ペダルオフセットは日本版オートカーでもさんざっぱらたたかれてた。
いくら海外生産もし、海外販売の方が数量が多いからって「日本の国産車」の
右ハンドルの設計が疎かになってるなんてえのはさすがトヨタwって具合にね。
でも、それは他山の石とすべき話であって、だからポルシェに罪はないって事にはならない。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:21:59 ID:EBB3KJlz0
- なんでヴィッツなの? お前のレベルはそんなものか・・・
普通は
ホンダはNSX
トヨタはスープラ レクサスSC
日産はZ33 スカイランクーペ
このオフセットと比べるだろ。
お前の所有レベルと比べてどーすんだよw
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:26:22 ID:nBgWIWL00
- じゃあお前が比べろよ。俺は取り合えずヴィッツのオフセットは酷い
という情報を持っていてそれを提供した。知らんもんをさも知ってる
かの様に書いて自慢する趣味は俺にはないんでね。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:41:38 ID:EBB3KJlz0
- >>188
オートカーの論評をさも世間の意見だとしてトヨタを叩いてるのはあなたですが。。。
たしかにあなたの意見の>>179には同意だ。
997の右は十分よくなってるよ。
今月初めて997GT3の右のMTを見た。 納期どれくらいだったんだろう 日本にもう一台はないと思う
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:55:55 ID:nBgWIWL00
- まあ一寸激した。すまんこってす。
俺はポルシェ・BMW・MG・トヨタ・日産・マツダ・スバル・三菱・
スズキが車暦のうちにあるので国産大手メーカーできちんと乗ったことが
ないのはホンダとダイハツぐらい、特にメーカーの好き嫌いはないよ。
トヨタだってちゃんと評価してる、駄目なのも多いけど。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:19:57 ID:1lVLAccZ0
- 996の涙目に魅かれるのですが、このモデルの寸評を先輩方に頂きたくお願いいたします。
コルベットC6(現行新車)を予定していたのですが、突然、断然気になり始めてしまいました。
車歴はステージア2.5ターボ、コルベットC5、キャデラック・エルドラ98、SL350、BM6、CL600(04中古)です。
ミーハーなのにポルシェは運転どころか助手席に乗った事さえありません。
主な使用用途は通勤です。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:39:41 ID:0qyvBNz80
- >>184
じゃあ、「売れないからまじめに作らない。それだけのこと」。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:58:50 ID:Q/88TeZqO
- >>191 RX7じゃダメ?
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:44:07 ID:EBB3KJlz0
- >>191
CL600の12発を維持できてるのはすごいな。 ABCは逝くわ、片肺いくわ、エアマス死ぬわ、イグニッション飛ぶわで。
SL350はどうよ?SOHC時代のだろ? 加速とかメンテとか
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:37:50 ID:RDGzuq1eO
- >>191
悪いことは言わん
コルベットにしたほうがいい
996では性能、存在感、満足度、楽しさ・・全てにおいてC6にはかなわない
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:54:52 ID:30stRtJFO
- 波駄目って前期後期どっち?
前期は論外、後期ならカレラ4Sかな。
私は996は論外だけどね。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:38:10 ID:S545jT2O0
- 996は論外なのに、なぜ後期ならカレラ4Sなのでしょう?論理破綻してません?
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:45:25 ID:4FQ7P+KG0
- 後期のカレラ4Sが一番出来がいいってことだろ。
ああ、オレも右ハンターボさんの996右タボがほしいよ。
この前996C4Sの白の右狙ってたら売れちまった。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:57:47 ID:XkxxDd+n0
- 2000年式カレラを検討してます。
車検や維持費、特に気を付ける事はありますでしょうか?
アドバイスお願いします。
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700020445720071116003.html
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:55:10 ID:4FQ7P+KG0
- >>199
内装、外装、装備、ブレーキ どれもキレイでいい玉ですね。
あとは駆動系だけですよ、そこはじっくりと試乗して決めてね。ドア・窓の開閉、座席の細かいとことか
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:33:28 ID:AuSOPnMa0
- >>199
年式新しくて走行距離短くてPSM付18インチ付検付きワンオーナーなのに
http://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700020445720071203004.html
より安い理由を確認した方がいいと思うよ。リトロはついてるように見えるけど。
あと冷却周りのチェックと996以降はエンジンやミッションのトラブルは、アッセンブリー交換で高く付くから
保証の確認は念入りにね
なみだ目って最近すごくカッコよく見えるんだが
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:19:09 ID:4FQ7P+KG0
- >>201
セキュとナビの差だと思われ。 まあ他人のオレが口にだすのもなんだからここまでにしとくか
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:03:19 ID:q/v65ajm0
- >>201
俺も同じく涙目がよく見える
2年前はそうは感じもしなかったのに
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:04:08 ID:30stRtJFO
- 特にWPは要チェック。
オーバーヒートさせたらエンジン載せ替えで200万くらい取られる。
- 205 :右ハンターボ:2007/12/15(土) 18:35:53 ID:JORvxN720
- >>198
ほぼ同レベルの360と比べて、右ハンターボは実用性があるので
気に入ってます。
でも、C4Sのカブも花があって良いなぁと思う今日この頃。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:52:20 ID:IRduMXj50
- >>205
知り合いで550マラネロの右ハン乗ってるのがいましてね(イギリス仕様
996の右ターボほしいっすね〜
- 207 :191:2007/12/15(土) 20:27:18 ID:m8C1SCRJ0
- 皆さん、有難うございます。
涙目が気になる方が他にもいらっしゃって嬉しいです。
ターボが気になりますが、予算が700なのでカレラも評判いいようですので検討してみます。
CL600はヤナセの中古センターで3年オチ3万5千キロを800万で購入しました。
1年5ヶ月で現在6万5千ですが、保障期間内に1度アライメント調整(タイヤ片ベリ)で2日預けた以外はタイヤ、オイル交換のみで全てが順調です。
SLは350では走りは国産車となんら変わりませんでした(ハッタリは抜群でしたが)
6はステージアみたいな感想です。硬くて一般道(3車線)でもクイクイ、ジグザグに抜いて走れました。
しかし、個人的にフィーリングが満足できず2ヶ月、4500キロでCLに代えました。
どうせ硬いならC5の方が雰囲気に合ってました。
194さんが言うように、もともとはCLの今後の維持費が突然膨大になりそうなので考え始めた話なので、涙目の維持費がどれくらいなのか気になるところです。
ちなみに、ATしか運転した事ない、すべてディーラー任せの人間です。
ポルシェに乗る資格があるのでしょうか?
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:00:13 ID:pIBlfYaVO
- >>207 ポルシエ乗る前にRX7に乗ることを勧める。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:17:15 ID:DKnV92Rr0
- >>207
996は乗用車っぽくて、SL350と大差ないよ。
わざわざ乗ってもがっかりすると思う
997は人間に感じる音振がうまく演出されていて、なかなか楽しめる
ちょっと張り込んで997がおすすめ
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:28:03 ID:4FQ7P+KG0
- >>207
ポルスレで聞くのも悪いんだけど SL350は国産車と変わりませんでしたか・・・
6気筒なのでチタンのワンオフデュアルでも入れれば、気持ちよくなると思いましたがSOHC時代の3700じゃ所詮S350のクーペか・・・
乗り換え追い金の繰り返しで頭のいい買い方だね。
オレも正直996C4Sに試乗して買おうとしたときに、どうもイマイチって感じがしてしまってイロイロ考えてます。
NAですべてにおいて優等生だが、フェラーリのV8の甲高さや興奮、国産直6の500PSの猛烈な加速がない。。。
んで996ターボをだらだらと探してる最中です
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:56:58 ID:AuSOPnMa0
- >>207
CLではちょっとオーバー気味と思えるスピードでコーナーに入るとRRの緊張が味わえますよ。
また、コーナーからの脱出は、RRのトラクションであることを実感させてくれます。4WD真っ青です。
これは、フロントエンジンの国産ハイパワー4WDとは明確に違う味です。
997と996の音の違いは、長年空冷に乗り続けてた人やサーキット攻めるようなこだわりのある人が感じるレベルの
話です。初めて911に乗った人が996と997乗り続けても何がなんだかわからないことは確実。しかも997の音は意図
的に空冷の余韻を残したような音で、脳のない雑誌のインプレにだまされないようしましょう。
これまでのようにきにいらなかったら違う車に乗り換えた方が悩みは少ないと思います。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:53:22 ID:koZ8gndE0
- 996と997は街乗りしただけで全く印象が違います。
中身はほとんど一緒のはずですが、普通のクーペみたいな996に対して、997は、
音、振動、剛性感、全てがスポーティーでシャープです。
空冷時代のような感触です。
しばらく運転していると、実は表面的な演出だってことが感じ取れるのですが、
それでもやはり差は大きいですよ。
飛ばさない人にこそ、常用域で楽しめる997がお勧め。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:47:08 ID:ohTK+8dM0
- >>212
一番の違いはインテリア。これが五感に影響してくる。
振動、剛性感←997は空冷時代の感触とは違うと思うぞ。音は、996より少し大きくしている。
スポーツクロノとスポーツエグゾースト付だと明らかに挙動や動きも違って、996よりシャープで刺激が大きい。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:46:18 ID:wGnNKP7JO
- 997素カレラを買うなら空冷最終年式の993(97年モデル)という選択もありです。
997のお手本であり、価格も安く、しかも何倍もの感動、官能を味わえますよ。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:02:34 ID:/1pyGfj+O
- 認定中古にならないようなポンコツは、カンベンですぅ
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:45:23 ID:Khy29rPi0
- 古い=ポンコツ
と考えているピーがここにはいませんよね?w
あなたの最新型軽自動車[ターボ]には勝てませんかw
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:58:41 ID:M+mwiANeO
- ピーってなんでしょうか
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:07:17 ID:ohTK+8dM0
- >>216
日本語でおk
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:45:34 ID:UrFfH5bu0
- ピーとはピッチャーの略です
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:15:48 ID:hKIYYCC50
- ここじゃ青山王子が997株を買ったことはスルーですか
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:58:47 ID:uer06k0k0
- 996GT3後期ほしいんですが、
1000マン以上はだしすぎ??
値落ちは激しいんでしょうか??
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:44:38 ID:HinqYiao0
- ピーとはおしっこのことです
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:04:11 ID:Iqcz1gT20
- 古い=ポンコツという価値観を持ち合わせているだけでポルシェに乗る資格なし。
GT1はどうだ?ポンコツか?
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 06:28:38 ID:4+rn9Or80
- 空冷(笑)
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:42:35 ID:s7clXW1h0
- まあ、空冷はいいよ
いらない
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:23:19 ID:Ygh3p2VEO
- オレは空冷も好きだけどな。
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:50:45 ID:sSUmrvBZO
- なんだかんだ言ってみんな空冷好きなんだな。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:59:32 ID:hIFxWFeo0
- べつに
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:09:25 ID:Uuewea3v0
- 空冷は二度と乗りたくない
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:15:48 ID:79J+CTEo0
- すいれいってさ、水でヒやしてからラジエータでエアで冷やしてるんだよね
2ド手間じゃん、バカだね、頭悪そう
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:33:52 ID:rBHnfhUs0
- くうれいってさ、エアでオイルを冷やしてじゅんかんさせてる実質油冷なんだよね
エアで冷やすなんてうそじゃん、バカだね、頭悪そう
というコピペを考えてみた。正直どっちでもいいがw
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:47:04 ID:AQrEculCP
- 今、物凄く悩んでます。
何とか買える金額が貯まったので997買います。
イエローが希望色なのですが、この色で乗ってらしゃる方いますでしょうか?
無難なシルバーと悩んでます。
イエローの方、背中押して下さい。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:56:50 ID:fGdL1kuA0
- 俺の知り合いの歌舞伎町のホストがイエローの997に乗ってるから安心しろ。
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:08:59 ID:QQch3QmH0
- ぼくのぱぱもいえろーのってるからあんしんしていいよ。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:11:22 ID:AQrEculCP
- >>233
微妙ですが、後押し有り難うございます。
最初に選んだイエローにしてみます。
あのヘッドライトにイエローが、好きなんです。
thx! です。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:27:50 ID:GpKpz6hF0
- >>232
俺の997はスピードイエローだよ。
ついでにメーターパネルも同色。
なんか他の色は考えられなかった。
- 237 :232:2007/12/19(水) 00:27:22 ID:XNOURUeWP
- >>236さん
>俺の997はスピードイエローだよ。
>ついでにメーターパネルも同色。
>なんか他の色は考えられなかった。
私も、997のイエローに一目惚れしてしまいました。
何とか買える様になったので、イエローの997買ってみます。
背中押して下さって、有り難うございました。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:26:57 ID:r4fTcB3kO
- 自動車評論家・福野礼一郎、ファッション誌「ゲーテ」での評価
「997ターボより全然良いですね」
「ハンドリングが素晴らしい。ケイマンより良いですね」
「エンジンは2500rpmくらいでもちゃんと実用トルクが出てて、
そのまま7000rpm超までキレイに回ります。こういうアウディV8は史上初」
「これと比べると911は一世代古い」
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:59:18 ID:LV5grxRT0
- なんだ??
そうかクイズだな?
分かりません
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 12:49:27 ID:LcQ6A8aN0
- ポルシェセンター中大阪、世界一に!! サービスコンテスト
2007年12月18日
ポルシェ ジャパンは、全世界160の正規販売店が参加したサービスコンテスト「Porsche Quality Information Systemコンテスト」で、
ポルシェ正規販売店の「ポルシェ センター中大阪」が優勝したと発表した。
ポルシェAGでは2000年6月にも全世界の販売店を対象としたメカニックのコンテストを開催し、日本代表として参加した当時の
「ポルシェ センター小石川」(現ポルシェ センター銀座小石川工場)が準優勝したが、今回日本のディーラーが初めて世界一となった。
今回のサービスカップは2006年8月にポルシェAGが立ち上げたサービスのシステム「Porsche Quality Information System(PQIS)」を
使ったコンテストで、品質情報などにも精通するなど高いレベルが要求される。
この中で、ポルシェ センター中大阪チームは、参加した6人全員が77点以上の高得点を獲得し、83点という圧倒的な成績で優勝した。
また、全世界のチームチャレンジで上位20チーム中、3分の2に当たる14チームが日本のポルシェ センターが占めた。国別の得点でも
日本が第1位となった。
ポルシェ ジャパンでは「サービススタッフの優れた知識とチームワークは、顧客満足度の向上に直結し、将来的な販売増に寄与していく」
としている。
12月14日にはポルシェAGのアフターセールス部マーケットサポート部のアネット・バウワー部長と同部セールス&マーケティング部の
ポルシェ ジャパン担当リージョナルマネージャーのカトリン・ケルバー氏が来日し、優勝チームのメンバーである神原、前川、柴田、山本、
山崎、瀬川各氏の表彰式がポルシェ センター中大阪ショールームで行われた。
http://response.jp/issue/2007/1218/article103363_1.html
おめでとう!
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 15:59:02 ID:r4fTcB3kO
- 日本人はこれだけボルシェLOVEだってのに
ポルシェ自身からは軽く扱われ
まともな右ハンドルも作ってくれないんだよな
オマエラほんとにそれでいいのか?悔しくないのか?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:03:15 ID:Q/FSWekq0
- >>240
ポルシェジャパンすげーな
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:16:42 ID:r4fTcB3kO
- 中大阪店が凄いだけだろ
関東人には関係ないね
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:50:14 ID:AthcMUKRO
- >>243
上位20チーム中、14チームを日本のPCが占めたって書いてあるじゃんか。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:26:08 ID:yy1F6+RLO
- 997カレラ4のMT車のミッションオイルとデフオイルは何キロごとに交換すればいいのですか?
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:30:35 ID:xe4At1eB0
- >>245
あまり神経質にならないで
ディラーもってけば良いと思うよ
サーキット専用じゃなければ
壊れないよ
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:37:09 ID:t40sQtW60
- 関西在住だがポルシェに限らず東京ほど高級車は
売れないから中大阪だけでなくサービスはいいようですね。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:41:18 ID:C54TaEWXO
- 整備なんて全部ディーラーに任せれば良い。
俺は半年置きに必要な油とパーツ交換させてるからエンジンフードなんて自分で開けたことは一度もないよ。
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:52:44 ID:6iOE3QZ+0
- >232君へ
私のガレージには、スピードイエローが二台並んでいる。
アホか!と言われそうだが、911には良く似合う。
ちなみに993と997GT3。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:43:28 ID:+rNUB7/90
- GTR出たし
ポルなんて買うヤツいるの?
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:53:42 ID:z1g2vSJ60
- >>250
子供か!?w
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:22:35 ID:6ZdWFObP0
- 77 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/12/20(木) 18:16:22 ID:tG+kIg5q0
今世紀中に筑波1秒台の日本車を目の当たりにできた喜びを日産さんに感謝します。
GTRの筑波1分1秒ってネタと思ったら本当だったようですね!
これってポルシェのGT3COPと同じタイムですよ!!!
相手はスリックをはいたGT3ベースの1100kgのレーシングカーですよ!!信じられない!
レーシングカーのフェラーリ355チャレンジで1分3秒!
F40で1分4秒。しかも3周でオーバーヒート寸前!!
R33のフルチューンは凄い。もはやいじるところは無い!
マインズ600馬力が1'00'2
MCR600馬力が1'01'9
エスプリ820馬力が1'01'3
BeeRacing850馬力1'02'7
TOPシークレット1000馬力1'03'6
ドノーマル新型GTR 1’01’
鈴鹿ではドノーマル新型GTR 2’22
F40 2'25'26
F50 2'26'52
ポルシェターボ 2'31'165
ポルシェGT2 2'29'14
ポルシェGT3 2'32'988
ディアブロ 2'32'98
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:54:44 ID:kVTNuXUC0
- 何だかもう993売りたくなってきた。
GTR欲しくなってきたぞ!!
バリオmt480万でどうかな!?
・・・怒られるかもW
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:07:18 ID:6ZdWFObP0
- >>252
カレラGTでさえ鈴鹿のタイムは2'28'42 だと
ドノーマル新型GTR 2’22
- 255 :GT3 ◆S3w/.Iyk0w :2007/12/20(木) 21:06:25 ID:alaBAzUV0
- サーキット狂のポルシェ好きでGTーRに興味ある人は「ついでに」GTーR
購入するでしょう。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:44:43 ID:pgWIulRDO
- GTR使って煽ってる奴はただのアンチポルシェ兼アンチ日産だからスルーしとけ
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:32:38 ID:YecF8lnMO
- 空冷スレはマニアックな話が中心だがココは他車を気にしたり、あとは金の話といかに見栄を張るかばかりだな。
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:12:04 ID:bP8h0a7P0
- 買え買え、みんなGTR買え。
それで満足なら買やーいいじゃん。
ツクバで1分出して来い。w
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 10:28:37 ID:JAS0+ZvD0
- >>257
空冷(笑)
古い911に、感動だの官能だのドライビングプレジャー(笑)だの、変な価値観を見出す輩もおりますが、
911は高性能車の分陳腐化も早いと個人的には思います。
勿論新車から大切に乗って愛車と共に年を取っていった人の愛着もわかります。し、その人には納車時初めて
ハンドルを握った時の感動を時間が経っても感じる事も出来るでしょう。
しかし、中古で安い値段で買ったポンコツには、感動だの官能だのドライビングプレジャー(笑)だの、んなモン付いてきませんから
>>258
正直、欲しいw
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:04:23 ID:xv5OgT51O
- 最初からなんも付いて来ない水冷よりはマシだよ。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:14:32 ID:wmQgenRE0
- あっ、新車で996買って値落ちに腰を抜かしてる方が何か吠えていらっしゃいますw
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:49:00 ID:6NeN36rT0
- 水冷スレに来ては悪態をつく空冷厨
実は水冷が気になってしょうがないんだねw
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 12:29:39 ID:4w7eUnpb0
- >>260
>>261
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:37:08 ID:OmRqcK1s0
- 水冷ポルシェ=軽自動車
どこが違うの?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:44:13 ID:xv5OgT51O
- なんも付いて来ないは間違いだった、洩れなく相場暴落が付いてくる。
要らないのに付いて来てしまう。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:10:37 ID:4w7eUnpb0
- >>265
ほんとうにくやしいんじゃのうw
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:29:03 ID:bP8h0a7P0
- 空冷ポルシェ=てんとうむし
何が違う?w
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:31:15 ID:xv5OgT51O
- なんだかんだ言ってみんな空冷が好きなんだなぁ
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:38:52 ID:Geq9MDoc0
- 空冷でも水冷でも構わんが、俺はナロー>997>993>964>930の順で格好が好きだ。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:53:44 ID:5YYCU/wH0
- 下取り価格は全然気にならない。
売る気なんて全然ないから。
俺にとってはMY02 996が相棒。
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:31:38 ID:xoWcFC5y0
- 質問です
カレラ4がいい車と聞いていろいろと調べているのですが、中古車での検索などをすると
ハンドル:右にして検索しても1台も引っ掛かりません。右ハンドルのカレラ4は出回っていないのでしょうか?
ちなみに外見が996以降を気に入っているので、996に絞って調べているのですが…
また、雪国なので雪上を走ることが大半なのですが
リアエンジンの4WDはフロントエンジンに比べると良いのでしょうか悪いのでしょうか…乗ったことが無いのでさっぱりわかりません 雪国で乗っている人の意見を聞きたいです
ポルシェを選んだ理由はMTで4WDのために雪の上でも安全に走れると思ったからなので、この点はかなり気になっています
あと、ポルシェなどは車両保険に入りにくいようなのですが、みなさんはどこの車両保険に入っているのでしょうか
ネット見積もりなどをしてみても大半でできないので、教えていただきたいです
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:41:36 ID:x0uOW+m30
- どれも買う気で詳細に調べたら判るレベルの質問だな
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:05:36 ID:nC2874CY0
- カレラGTのオーナーさんと話した。
すごいなあ、としか言えません><。 20代で乗れるってどんだけ〜
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:38:19 ID:OmRqcK1s0
- 私は空冷乗りですが水冷も好きです
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:40:49 ID:xoWcFC5y0
- >>272
なるほど、右ハンドルは普通にあるのですね。私の探し方が足りなかったです
雪道は車高の問題で厳しいとは気づきませんでした。これじゃ大雪では無理か
教えてくれてありがとうございました。私の用途には合わないようなのであきらめます・・・
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:54:44 ID:nTo1NVDV0
- >>275
オレも右のターボと4S探してたよ
4Sの白で右ハン・内装赤が880万くらいで出てたな。一週間で売れちまったみたい。
右は需要あるよ 確かに
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:11:41 ID:SVkOpyhW0
- GTR出たし
来年はボッタクリポルの相場は大崩
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:39:00 ID:SVkOpyhW0
- >>252
GTRの筑波1分1秒ってネタと思ったら本当だったようですね!
これってポルシェのGT3COPと同じタイムですよ!!!
相手はスリックをはいたGT3ベースの1100kgのレーシングカーですよ!!信じられない!
レーシングカーのフェラーリ355チャレンジで1分3秒!
F40で1分4秒。しかも3周でオーバーヒート寸前!!
R33のフルチューンは凄い。もはやいじるところは無い!
マインズ600馬力が1'00'2
MCR600馬力が1'01'9
エスプリ820馬力が1'01'3
BeeRacing850馬力1'02'7
TOPシークレット1000馬力1'03'6
ドノーマル新型GTR 1’01’
鈴鹿ではドノーマル新型GTR 2’22
F40 2'25'26
F50 2'26'52
ポルシェターボ 2'31'165
ポルシェGT2 2'29'14
ポルシェGT3 2'32'988
ポルシェカレラGT 2'28'42
ディアブロ 2'32'98
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:54:12 ID:enm5pty30
- しかし、低能が出現するとスレが幼稚になるな。
GT−Rでも911でもどっちでも良いよ。欲しけりゃ買えばいいんだから。
ただ、GT2もGT3RSも正規には抽選で当たらないと買えない所が痛い。
要すれば買いたくても買えないンだよ。GT−Rは何時でも買える。何時でも買えるもんは欲しくない
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:02:02 ID:UIe8HHpO0
- >>279
ほんとうにくやしいんじゃのうw
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:11:59 ID:5l74IHDg0
- >279は最初の自己紹介は必要だったのか?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:15:07 ID:CiKgS6mW0
- >>275
911は元々RRだから雪道強いよ。RRは、トラクションかかるから十分走れる。今みたいに4WD全盛となる前は、
911もよくラリーに出ていた。今でも欧なんかじゃ出場する人はいる。
http://www.youtube.com/watch?v=nvcrdPZKHHs
ただし、除雪がされてないとラッセル車状態になる。
GT-Rは、リミッターの解除が可能になったら考えることにするから、その時は教えてくれ。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:10:57 ID:CiKgS6mW0
- ↑言い忘れた、トラクションはかかるけど、クルッといき易から気をつけてね。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:19:08 ID:5NwaFHAF0
- >>282
996GT3RSのRoadChallenge仕様だな。
こういうの見ると、RSウィングに換えたくなるんだよな。。。
純正のRSウィングを買いたいけど、ユーロ高なのでちょっと躊躇してるところ。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:32:37 ID:5NwaFHAF0
- GT−Rはランフラットを履いてる時点で、糞なのでイラネw
BMWでさえM3はランフラットを履いてないってのに。。。
そのうえ180でリミッターがかかるようじゃーなあw
ゴルフにさえ、高速で置いていかれるぞw
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:34:48 ID:nTo1NVDV0
- >>284
そんなときはジュビリーのRS風ウイング!20万でつけられるw!
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:37:26 ID:nTo1NVDV0
- GT-Rはすでにマインズとインパルがリミッター解除発売決定してるらしいね。
ニスモもあわせて3月までになんとか出すのか。。
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:40:17 ID:5NwaFHAF0
- >>286
レス、さんくす。
ジュビリーのRS風ウイングを買おうかと思ったこともあるんだけどね。
翼端板の接合方法とか寸法が純正とは違うんだよ。
純正の部品以外は後付でも装着しない主義なんで、せっかくだけど、ジュビリーはやめとく。
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:31:26 ID:UIe8HHpO0
- >>285
ほんとうにくやしいんじゃのうw
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:37:36 ID:TkWJwGmW0
- ↑
911にもGT−Rにも縁のない人。
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:04:08 ID:83214Mys0
- ランフラットでどうしてダメなのかよく理屈がワカランがw
リミッターも時間の問題だろうし、タイヤもそのうち各社から出揃うだろうし・・・
このスレの住民でも興味ある人とか結構居るんじゃないの?俺はあるよ。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:20:55 ID:TkWJwGmW0
- ランフラットが糞なのは常識ですよ
走行性能とは無関係に重いんだから。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:31:33 ID:nTo1NVDV0
- >>288
PC専属でメンテしてる方かな? それならそれでOKだと思います。
997GT2のコピーウイングも出てるし、PCでもそれは認めてくれると思うけどね。
GT-Rはリム薄の19インチ/Sタイヤでも1セット買って走ればいいだろ、たかが100万なんだし。
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:33:36 ID:83214Mys0
- じゃあ、それを履き替えるだけでまだ良くなる可能性を秘めてるって事でしょ?
今はまだ出揃ってないけど、国産なんだから純正サイズでいいタイヤもそのうち出るでしょ。
タイヤみたいな消耗品とかにケチつけてもしょうがないかと
個人的にはVスペックとか出るまでは様子見。
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:40:56 ID:nTo1NVDV0
- >>294
Vスペという名前では出ないよ。 名称は変わる
販売予定価格が現時点のプレス発表で1700万前後だと思う。
維持費は35GT-Rの4倍〜5倍。ブレーキ交換で180万くらいだそう。PCCBのカーボンコンポジットをさらにでかくすごくしたやつか。
まあ、カレラGTの維持費と同じだそうだ。
知り合いのカレラGT乗せてもらったときは異次元だったね。
清水ソウイチが動画で「すげー、はえー、こえー」しか言えない理由がわかった。 見てたときはなんだこのクソ評論家はと思ったが
実際乗ると、恐怖以外なにも感じない。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:57:24 ID:83214Mys0
- 1700万じゃ今の割安でお得なイメージはないなw
ちょっとナメてたわw
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:27:55 ID:Cpy3UyZS0
- ポルシェ9ffGT9てなんだ
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:23:26 ID:/LWHOkIg0
- 北国のポルシェオーナーさん
この時期乗れないだろ?
ガレージで定期的にアイドリングだけでいいっすか?
By 雪国のポルオーナー
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:05:39 ID:CZ4rZf5C0
- PCは敷居が高杉
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:19:13 ID:JU+hC5Zr0
- バッテリーはずしたよ
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:26:25 ID:EnmtzDyD0
- Dラーで見た新フォレスターが足元のびのびで今の足車のBPレガシィから乗り変えようかな。
東北の実家に冬季帰る場合には、心強い味方だ。よく聞かれるが、水平対向つながりで選択したわけではないのだ。
スバルの4駆LSD2個(センター、リア)入りは雪上でこの上なく力強いのだよ。
ところで、おまいら足車持ってるなら何乗ってる?
- 302 :GT3 ◆S3w/.Iyk0w :2007/12/23(日) 22:34:31 ID:je22WCNK0
- ウチはCクラスとインプレッサ。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:59:52 ID:EnmtzDyD0
- >>302 レスポンスついでにあげ
Cクラスって奥様兼用って推測するけど、インプはどういった使用目的?
もしやヨーロッパだとたまにいるインプはstiで、モータースポーツ専用って感じ?ポルシェGT3とかターボだと
ぶつけた時や故障の時高くつくからニュル何かはセカンドのインプstiで攻めてるやつも少なくないと聞きます。
うらやましす
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:01:32 ID:9pjY9SSU0
- >>301
A4quattroとエリーゼ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:06:30 ID:3OPl3sLT0
- 通勤&レジャーにはレンジローバースポーツ
嫁用RS4
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:47:24 ID:64xVbY0r0
- ポルシェはダサい
一体いつまであの古臭いデザインにこだわるのか
ちょっとは冒険しろよ
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:34:04 ID:wtAD2Spx0
- ポルシェもDSGいつ積むのかね
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:54:01 ID:Xs/7sUaA0
- 997Sとミニクーパー
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:34:54 ID:lhF1uq5L0
- やっぱNAが恋しいなと思うこの頃・・・
そろそろ964ターボからGT3により変えたいと思ってたけど
抽選なんかあるの?待っても買えない?RSじゃなくていいんだけど・・・
GTRねえ・・・いくら安くて速くても美しくない車はいらないよ
インテリアデザインもエクストレイルみたいなんだもん選択肢にすら入れてない
個人的にはアストンのヴァンテージあたりの方が気になる
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:12:46 ID:24KZSDxJ0
- ポルシェがポルシェなデザインにだわるように
GTRもGTRらしさにこだわってあのデザインな訳で
一目見てなんじゃこれ?って感じの箱型デザインはこれまで通り。
お互いなんだかんだでコンセプトは貫いている。
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:18:27 ID:pMgcK/Fz0
- GT-Rのエクステリアは良いとして、インテリアはいったい…本気なのか、日産?
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:41:39 ID:fUe0OacAO
- 大人になりきれない男の玩具みたいなもんだからあれで良いと思うよ。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:39:50 ID:K7GGGcnZ0
- GTRは見た目がガンダムみたいにごついのが伝統なんだろ
わざとやってるよ、あれは
車重がおもすぎてC1とかだと糞っぽい
現役の速いやつらほとんどポルシェだもんな
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:53:01 ID:rWbgX++z0
- まあいいからGTR一度乗ってから言えよ
とにかくポルなんてお話にならないから
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:05:14 ID:qqUB/e0b0
- 997ターボと比べてどの辺がお話にならないの?
具体的なレポ希望
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:09:34 ID:6P6b8c380
- 半額以下で同じくらい走れちゃうって意味ではお話にはならないだろうね
実際にガチンコやってどれくらい速さが違うのかは、今後を見ていかなきゃ分からないけども
今はまだ改造不可とか言ってるけど、国産だし改造車が出ないなんてのは考えにくい。
どうせすぐチューニングカーみたいなのが出回りだして、今後数年はでかい顔するんじゃないの?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:13:34 ID:V/08zm7G0
- 今後を見る?ww
GTRの筑波1分1秒ってネタと思ったら本当だったようですね!
これってポルシェのGT3COPと同じタイムですよ!!!
相手はスリックをはいたGT3ベースの1100kgのレーシングカーですよ!!信じられない!
レーシングカーのフェラーリ355チャレンジで1分3秒!
F40で1分4秒。しかも3周でオーバーヒート寸前!!
R33のフルチューンは凄い。もはやいじるところは無い!
マインズ600馬力が1'00'2
MCR600馬力が1'01'9
エスプリ820馬力が1'01'3
BeeRacing850馬力1'02'7
TOPシークレット1000馬力1'03'6
ドノーマル新型GTR 1’01’
鈴鹿ではドノーマル新型GTR 2’22
F40 2'25'26
F50 2'26'52
ポルシェターボ 2'31'165
ポルシェGT2 2'29'14
ポルシェGT3 2'32'988
ポルシェカレラGT 2'28'42
ディアブロ 2'32'98
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:27:55 ID:6P6b8c380
- あー、もう、めんどくせーなぁ・・・
んなモン見飽きたよ。
人様が人様の車で出したタイムを嬉がって貼ってないで、どうせならオメーが自分で出したタイムとか貼れよ
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:30:23 ID:V/08zm7G0
- ほんとうにくやしいんじゃのうw
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:39:08 ID:nfx4yrwu0
- 絶対的な馬鹿が多いな。GT−RとPorsche乗りは全く異なる人種。
Porsche乗りは渋滞の2車線高速の間を割って走り3車線にして走る奴らだ。
車が遅くても結局は速い。ああ、負け犬GT−R乗りはくやしいのう、くやしいのう。
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:46:30 ID:V/08zm7G0
- 渋滞の2車線高速の間を割って走り3車線にして走る人種
渋滞の2車線高速の間を割って走り3車線にして走る人種
渋滞の2車線高速の間を割って走り3車線にして走る人種
Porsche乗りwww
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:48:32 ID:V/08zm7G0
- 881 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/12/24(月) 18:41:54 ID:iRZAixto0
そういえば昨日、天理ICから出た所からすぐの下り坂カーブで、
水色のポルシェが曲がりきれずに道路脇の草むらに突っ込んでて、
サラリーマン風の若い男性が半泣きで電話してたw
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:51:33 ID:3EW03S4x0
- >>321
> 渋滞の2車線高速の間を割って走り3車線にして走る人種
それってマジで言ってんの?
それだったらiStだってGT-Rより速いぞ。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:56:33 ID:jsz0ypJy0
- >>313
少なくともポルターボよりはC1とかでも速いぽい
基本的な安定性が違うからな。ターボより全然楽に走れるようだ
あとはリミッター解除さえすればターボには普通に勝てるだろうね
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:26:54 ID:dSjVI18F0
- まぁ、34乗りも乗り換えていくだろうし
湾岸だと独壇場になってくるだろうな
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:24:09 ID:6P6b8c380
- >>319
まあ、そう言うなよw
様子見て本当に良さそうなら、お前と違って買うつもりではいるから
お前はさんは憧れの車の人様のタイムでも貼ってな
- 327 :GT3 ◆S3w/.Iyk0w :2007/12/24(月) 20:41:02 ID:JEgH1JTY0
- >326
そうですね。半年一年様子見てものすごく乗ってみたくなったら自分も買うかも。
(そこまでの気持ちにはなりそうもないけど)
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:52:08 ID:hF9s/4bb0
- ニュルのタイムがどうとか筑波でどうとか、、、。
自分でドライブしてそのタイム出せるのかね。
そのタイムで走れないなら、ポルでもGTRでも関係ないでしょ。
ポルシェ好きならそれで良いじゃん。
ニッサン厨の相手する必要なし。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:04:32 ID:dSjVI18F0
- 荒らしてるのニッサン厨ではないだろ
アンチポルシェが煽りの道具にGTRを使ってるだけだろ・・
普段、ポル厨が他車のことを見下して貶してるから
こういう時に反撃食らうんだよ
だからポル好きはもうちょと考えて煽りしてくれよな
911マンセーの俺は普段、他社を煽るときはBMWやMBやAUDIオタを
装って煽ってるぞ
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:03:34 ID:nfx4yrwu0
- 遅いお速いも結局は乗っているヤカラだろう。
血管切れている馬鹿が速いだけだ。だいたい、馬鹿じゃないのはC1とか湾岸なんて走らん。
馬鹿だけで湾岸300km倶楽部でもやってろ。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:53:24 ID:bFzwCTag0
- >>322
奈良の天理ICか?
あそこは東に出れば登りで西に出れば直線じゃないのか?
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:06:41 ID:NQBTUZEp0
- GT-Rは、日の丸車として応援したいが、まだリミッター解除したとこないし、0-100kmの雑誌計測は公表下回ってるし
それでも1級のパフォーマンスがあると信じてるが、サーキットでコンマ以下ガチンコ勝負する年でもないし、今のところ
別にどうでもいい。GT-Rが911ターボと同等のブランド力持ったら検討する。
一応、評判に魅かれ銀座に行ってみたが、あおの箱型改造車をシルエットにしたようなデザインと内装は好きになれな
い。内装は上品差も感じれられなければ、理詰めの緻密さも感じなかった。がんばれGT-R!
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:12:03 ID:vKEfmyx80
- すでに、0-100km/hは3.3秒のテスト結果出てるけどね。
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:56:07 ID:ozZhLkl80
- >>332
スタイル、内装はポルシェも他車にどうこう言えるものじゃないなからなぁ
内装なんてGTRよりショボイし・・
スタイルもGT3以下のナローモデルだと正直ショボイし・・
あと雑誌計測てベストカーのだろ
あの測り方だとポルシェでも公表値以下になると思う
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:28:17 ID:OuIJm0ZO0
- 『ポルシェの敵はポルシェ』ですから相手にしません。
ところでみなさんは何処でタイヤ交換してますか?
安いとこで交換したらホイル落下させやがって...
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:05:58 ID:CotFKBYG0
- 速ければ神ならブガッティだらけですな
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:28:04 ID:mFB2gYHD0
- >>333
ソースは?
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:01:43 ID:598kCPHD0
- >>323
つうか、スウィフトスポーツ最強になっちゃうだろ
その論法だと(笑)
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:14:36 ID:NxEvxENE0
- >>334
GT-Rとポルシェ並べて100人どっちがカッコ良く思うかの問題だな。
内装は、多分あおのボタンをセンスのよくない段付インパネにこれでもかと並べてるとこがあまり評判よくないん
じゃないの?
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:54:37 ID:CxGPggT7O
- ポルシェの内装はブランドの威光がなければGTR並にボロカス言われていると思う
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:42:06 ID:0mRu+eNz0
- 最近ちょっとブレてるけど、基本的には高級車じゃなくて高性能車でしょ。
だから内装なんてあんなもんじゃないの?
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:10:28 ID:zQRkjy110
- 高級車でもなく高性能車でもなくなった今
ただのボッタクリ車
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:17:54 ID:8UCytpMwO
- G-TR買える人でも997買えない人が多い
911買えるのにあえてG-TRなんて人いるの?
たいてい911はもっているからG-TR買うってのじゃないの
フツーの人はG-TRの新車か911の中古で迷うでしょ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:19:19 ID:8UCytpMwO
- G-TRって何だ?
轢かれてくる
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:26:38 ID:JeBktOrb0
- 911乗っているヤツがGT−Rに落ちる訳ないだろう。
それはメルセデス乗っているヤツがレクサス買うという論法だ。そんなわけないだろう。
それとGT−Rの内装って何処が良いんだ?本当に知っていて書いているか疑問。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:36:00 ID:M66EE9ba0
- >>345
ベンツからレクサスに乗り換えなんていくらでもあるんだが
911からGT-Rも別にありでしょ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:57:01 ID:AdDOlWeM0
- お前ら本当GT-Rが好きだな。
バカじゃねえの?
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:03:25 ID:rhMK0YA70
- >>347
ポルシェは最高の車だけど、一般に外車崇拝する日本人は
外人の目にはただの馬鹿にしか映らないから
高い金払ってジャガーやアストン買って喜んでる日本人をイギリス人は
キチガイだと思ってるよ(笑)
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:05:45 ID:DBp0ng0N0
- イギリス人にどう思われてるとか、それこそどうでもいいな。
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:22:34 ID:denfkuMpO
- キチガイなんじゃなくて金が余ってて使い途に困るんだよね。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:23:46 ID:zQRkjy110
- FSW最終立ち上がりでGT-Rに軽くチギられる360モデナチャレンジストラダーレ
カメラ載っけてる五月蝿くてポロイ車なんて車?
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1613.wmv.html
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:06:29 ID:LoS6tCfV0
- >>351
R32が出た時と同じ、進歩ないね。
三速で150km/hもでない車にして、タイムに拘りました。w
これじゃ最高速度280位しか出ないんじゃないの?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:01:31 ID:j+yNeAboO
- みなさんGTRが気になって仕方ないのですね。
よく、わかりました(笑)。
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:29:26 ID:ZxD5zea20
- そりゃ気にはなるだろう
R32から積み上げてきた実績から
今現在限定要素のない市販車としては世界最速であるだろうからね
それと欲しいと思うかは別だが
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:49:30 ID:zQRkjy110
- GT3乗りの
揺らぐ価値観 2007年12月25日
昼間GT−R乗って、改めて凄さを実感した。
それも「GT3と比して」という・・・、なんたる屈辱!
Pで、911で、GT3で、最良のはずの最新モデル。
ついでに値段はGT−Rの倍。
納得いかないので、寝静まったイブの夜に、
またまたGT3で出撃。
ちょい回してみた。が・・・、う〜ん・・・。
GT−R、乗るとヤバいクルマかも。
これまでの価値観が、グラグラ揺らいでしまいます。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 16:19:07 ID:zQRkjy110
- >>355
12月21日納車。なんだかんだで1年半待ち・・・。
非クラブスポーツで、PCCBなし、バケットシートなし。
スポーツクロノに、フルレザー&カーボン内装の豪華軟弱仕様w
キャララホワイトに、ブラック塗装(リム残し)のホイール、あとティクイップメントで赤いサイドデカールも^^;
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:55:52 ID:rbDB2pn30
- >>355
そのブログの人、今年だけでGT-RとポルシェGT3とアウディR8買ってるのがすごい。
仕事何やってんだろう?その3台でもGT-Rがダントツで速いしすごいって言ってるね。
GT-Rに乗った後にポルシェGT3やアウディR8乗ると感動がないらしいw
やっぱGT-Rの走りはすごいぞ。来年のスペックVが楽しみ
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:32:33 ID:LoS6tCfV0
- >>357
しかし、笑えますね^^
GT3の実力の1/4位しか出せない人何でしょうね。
こんな方はGTRがお似合い。wwww
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:18:54 ID:but61N8s0
- ばーか、笑えるのはおまえだろ。
乗り手がどんなに変わろうと、GT3はGT-Rのタイムに追いつけないの。
速さを追求してる車が負けてるんだよ、同じく早さを追求している半額の車にな。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:25:58 ID:JeBktOrb0
- そうか乗り手は大事だぞ。俺は32のころ580馬力でF:レース用AP6pod、
R:AP4pod、ドア、トランク、ボンネットをドライカーボンにしていたが、
993Clubスポーツに勝てたのはストレートだけだった。こっちはヘボだからな。
ポルシェ乗っているヤツは高速走るにしても2車線を3車線にするヤツばかりで、
線が切れている走行馬鹿が多い。こんな馬鹿どもと一緒に走れんと思ったぞ。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:40:33 ID:QNxwBcuJ0
- GT−Rは初心者マークでも速く走れるように
できているからそれはそれでいいんじゃない?
911GT3やGT2ではそんなことは無理でしょう。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:15:31 ID:fhtAy9DG0
- ここはもう何を言っても負けだからw
新しい車が速いのはまあ当たり前の話で、今後に期待すれば良い話
GT2ならどうかつったって、奴らは三分の一の値段だぜ?速くて当たり前、ポルシェのフラッグシップも負ければただのコンフォートカー扱いだなw
大好きなのも結構だけど、あまりに狭量なのも考え物だよ
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:35:39 ID:0b6NsMUJ0
- ダットサンなんかダサくて乗れないってのw
- 364 :ジュラ10:2007/12/25(火) 23:38:34 ID:r5HMjTT50
- 幸いにして、日本にはインプレッサがあるからのう。
シンメトリカルボクサーターボAWD
という完璧な方程式。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:40:14 ID:0b6NsMUJ0
- インプ乗りは総じてキモオタなんで、同類と思われるかと思うと恥ずかしくて乗れんw
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:45:36 ID:0b6NsMUJ0
- どんなに頑張っても、ポルシェを超えることはできんよw
GT−Rを持ってればポルシェが欲しくないかといえば、そう言い切れる奴は少ないだろうしw
安いおもちゃとして、GT−Rに乗るのも悪くないかもなw
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:00:05 ID:NxEvxENE0
- ターボに新車で乗ってるやつは、GT-R買うとしたら買い足しだろうね。
ニュルで欧のそこそこ金持ちが壊すと高く付くからインプを使うように。
エボは、欧じゃラリー以外日本ほど人気ないしね
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:08:22 ID:Bm7mPznH0
- エボインプは、日本みたいな狭い国じゃないと乗ってもなあ・・・
つくばとか峠とかタイトなコーナーでは無敵だけど
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:13:53 ID:qxMlzZVd0
- >>357
日産の中の人じゃね?比較研究とかしてんだろうな
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:06:33 ID:SbWo8GC10
- 洗車機に愛車を入れるとは、なんて大胆な!
ttp://den997s.exblog.jp/7128200/
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:16:19 ID:4NX6Jw5h0
- >>370
今は、洗車機の方が傷つかないんだって。
びゅーて○と大福の技術が言ってた。
でも、スタンドの所長は魔法の布は砂を拾うからダメだってさ
おすすめはウレタン?
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:32:18 ID:QYTidHta0
- それでもGT-RとGT3並べてどっちが良いっていったら…答えは一つでしょ?w
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:31:17 ID:9mAIOTK10
- R乗り(走り系)はFかPが最終だし、ビップ系元ヤンの究極はランボ、というのは松本伊代の時代からの普遍。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:38:10 ID:WeatuWvIO
- インプ乗りは自分のキモさを自覚してるからインプに乗るんだよ。
自覚してなかったらポルに乗るさ。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:38:35 ID:Z6kTge3f0
- 洗車機にぶち込むのはいいんだけど
ライトの間と言うかボンネットの先端辺りに当たらない機械があって困る。
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:46:59 ID:C9h+X+nPO
- >>369
俺もそう思いたいけど
違うようだわ
その人は基本的にはAUDIが好きっぽい
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:48:43 ID:C9h+X+nPO
- >>372
正直GT3ならGTRがいい
カレラGTとならカレラGTがいいけど
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 15:05:15 ID:M5oGpVqL0
- >>372
高性能車が好きでターボやGT3乗ってる人と、911が好きで素カレラ乗ってる人とでは答えは全く逆になるんじゃね?
どれだけ皆が興味があるかの証拠に、このスレでここ最近の話題の中心はGTRになってしまってるじゃんよw
実際にもけっこう客もっていかれるんじゃないかな
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:50:45 ID:Z6kTge3f0
- 今話題にならなかったら相当終わってる。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:02:52 ID:FVrOTmey0
- ポルシェの魅力の一つは、例えば朝富士SWや茂木で走った後、都内に戻ってそのままセミナーや冠婚葬祭で一流
ホテルに乗り付けても何ら問題ないとこも魅力の一つだが、GT-Rだとどうなるのかという感じはする。
スカイラインの延長の一つとして扱われるんならいやだな
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:25:13 ID:/Z57Lr4D0
- >>380
アホみたいなマフラーとか羽根とか付けてなかったら大丈夫なんじゃない?
そういう意味ではGT3RSやら993のGT2やらなんてポルシェなだけで、どう見てもDQNカーだよ
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:15:10 ID:7k1frP0c0
- 上に同意
派手なエアロやマフラーの煩いポルシェはDQNにしか見えない。
オーナー自身は、傍からDQNに見られていることには気付いていないだろうけどね。
- 383 :GT3 ◆S3w/.Iyk0w :2007/12/27(木) 02:50:26 ID:zjVwT5qh0
- 人目を気にしてクルマに乗るなんて判らないなぁ。それじゃ好きなクルマも限定されそうですね。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:49:20 ID:tF9dRr8+0
- 人目を気にする事と、何が恥かしい事かを理解するのは違う。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:44:50 ID:yiUazQSQ0
- 恥ずかしいはあなた及び個人の価値観であって、人様に迷惑をかけなければ問題なし。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:57:50 ID:7Hvu/chY0
- エアロ無しのポルなんてただのオヤジ車
オーラゼロ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:45:06 ID:YFqggVLaO
- 今時、一流ホテルがどうこうて感覚が貧乏臭い田舎者丸出して感じ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:51:50 ID:Eb9og1hv0
- まったくだな、ポルシェを金持ちとしてのステータスとしか見れないところに
成り上がりのあさましさが見え見えで醜いのに気づいてないんだろうなw
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:18:09 ID:/Z57Lr4D0
- >>382
ちょっとまてw
俺の言いたい事とあんたの主張は全く違うから、勝手に同意されてもっこまるw
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:15:49 ID:2tfs4L2V0
- エアロと爆音でドキュソな事に変りは無い。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 07:45:31 ID:ZBnq96hAO
- 750:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/27(木) 22:48:33 ID:10nl8/XH0 [sage]
ついに・・・ついにこの時が来た。
この2年間、死ぬ気で貯蓄した350万。
これを頭金に850万のワークスチューンポルシェ911ターボ(12年落ち)を
headless84回ボーナス併用払いイヤッッホォォォオオォォオォオゥウウゥ!
それでも月々の支払い4万5千イヤッッホォォォオオォォオォオゥウウゥ!
7年間月々4万5千イヤッッホォォォオオォォオォオゥウウゥ!
審査通ったぜイヤッッホォォォオオォォオォオゥウウゥ!
もう引き返せないんだアッホオォォォオオォォオオォオオ!
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:00:13 ID:pmeOqUkJO
- 3年も乗れば飽きて他のが欲しくなるんだよね。
だから俺は何時も現金一括だよ。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 02:53:52 ID:RgBouLRu0
- GTRは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。スーパーの駐車場に
止めて買い物してちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。オレ
の車を注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその速さだ。それもまた注目を集める効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。4年
後はまたGTRを買いたい。ポルシェも捨てがたいけど速いのが良いし。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 04:37:19 ID:JKe1xicC0
- クルマヲタに覗かれる事が、快感の分類に入り
暴走行為で、次々抜いて行った車の人に
危ないわあの人って思われる事も快感なようで。
GTRに罪は無いが好んでる奴は結局、
暴走族や痛車やバニングにVIPといった、俗に言うDQN
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:45:33 ID:s/XDoYq30
- ポルシェも日本の技術の前には成す術なく消えていくな。
GTRのスペックはS耐マシンを凌ぐ。
http://jp.youtube.com/watch?v=i0kbD0HvbVk&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=SjZF8rgwIaM&feature=related
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:25:54 ID:HicWmEOW0
- まぁ、なんだな。
エボやインプが出たとき、今でもそうだが911の半分以下の値段で911と同等かそれ以上の性能で安定性は上回る
ってのガ売りだったが、911のビジネスを脅かすことはなかったし、ニュルじゃ911の方が速い。
GT-Rもこの路線なんだろうね。911ターボの半分云々。2wdのGT-2でとりあえず勝っておいて、やばくなったら、
4wdのスポーツモデルでも出してくるのかな。ポルシェは、まだいけそうだね。
他人の庭に乗り込んでニュルにどっちが適合してるかの勝負なんかしてないで、GT-Rほどの性能もってるならそれ
なりの値段付けて正面からどうどうとその価値で挑めばよかったのにと思うよ。フェラーリなんかニュルの公式なん
てだしてないだろう。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:41:23 ID:s/XDoYq30
- まあ、来年はGTRを走りに特化されたモデルが出るから、
そうなったらポルシェも本当に最後。
ニュルもGT2じゃ相手にならないだろう。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:43:17 ID:s/XDoYq30
- 日産が本気で速い車造ったらどうなるか見てるといい。
ポルシェも日本のスポーツカーの勝負を受けてたつとか言ってるが、
技術じゃ日本車には勝てん。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:00:46 ID:m5kZFnBb0
- GT−R?w
所詮は公道珍走車だし。
タイヤと電子デバイスに頼り切った車はイラネ。
ゲーム脳にはお似合いの「ソフト」かもしれんがw
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:08:22 ID:s/XDoYq30
- >>399
まあ、来年で決着すると思うから、見ていなさい。
ポルシェはGTRブランドに屈服する。
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:15:53 ID:m5kZFnBb0
- >>400
180リミットをかけてない輸出バージョンで、
死亡事故多発で訴訟頻発に1000ニサンw
挙動が乗り手にわからない車ほど、ぶっそうなはない。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:30:03 ID:m5kZFnBb0
- ニサンは国土交通省に感謝すべきだな。
180リミットをかけることによって、GT−Rで国産DQNが死ぬ確率は少しは下がったことだろうしw
「限界が見えない車=フィードバックがない車」だからな。
「サーキットタイムやアウトバーンの最高速を真に受けて公道で走る馬鹿=GT−R信奉者」だからな。
メルセやBMW等にリミッターがあるのに、ポルシェにリミッターが無い意味をよーく考えることだw
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:41:37 ID:s/XDoYq30
- ポルシェはスポーツカーメーカーという建前があるからな。
リミッターあったらかっこつかんよw
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 11:52:12 ID:m5kZFnBb0
- >>403
DQN御用達のミニバソメーカーはリミッター無しじゃ死ぬ奴多発w
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:06:30 ID:Kna9jGJtO
- RRでリミッター無しとか怖くて一般のオーナーはスピード出せないな
ビビりミッターw
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:13:19 ID:9WL7R8j/O
- >>400
これはイタイ…
個人的には今年1番の痛さだ
見ていなさいとかGTRブランドとか日産ヲタってこんなに気持ち悪いのか?
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:27:02 ID:m5kZFnBb0
- >>405
ビビりミッターが適正に機能しなくなる車ほど恐ろしいものはない。
物理の限界を超えて初めて限界がわかるようじゃ、そのときは既にアボン。
あの世でビビッていることになるよw
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:11:16 ID:HicWmEOW0
- >>407
主婦が運転しても速く走れるとかいってるが、冗談じゃないと思う。
素人が普段がんがんいけるからって、挑発にのってオーバースピードで突っ込むとタコ踊りじゃすまなくなるぞ。
ビビリミッターは、まじ大切
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:16:39 ID:JKe1xicC0
- 関係無いが昔テレビの特番でドリキン土屋が
オバハンにドリフトを教えるって企画があって
最終的には百数十キロからサイドスコーンと引いてたな。
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:16:10 ID:C5O4aYQI0
- 996買った→離婚の危機\(^o^)/
500万までなら何でもいいって言ってたのに…
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:59:25 ID:HicWmEOW0
- >>410 おめ
その値段ならターボ、GT3系でない996と思うが、奥さん維持費心配してるんだろうよ。
あなたが、平均以上の運の持ち主なら保険・ガス代を除けば20万もいかない。水冷911は、へたするとベンツ、BM以上
に故障しない。
好不運に関係なく平均以上のまれな運の持ち主なら、エンジントラブル200万コースにめぐりあえるかもしれない。
燃費は都内土日に高速中心にちょい乗りする限り8〜10km/Lぐらい。ATミッションについては、保証外だが、ZF社の代
理店が神奈川にあるので、そこに頼めば致命的でない限り3桁いかないはず。
幸運を祈る!
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:13:53 ID:RPxIHPCxO
- 今売ると350くらいにはなる。
それで嫁に宝石でも買って許してもらえ。
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:15:37 ID:qMxkflpE0
- >>411
後期996カレラ海苔ですが、エンジントラブルで200マソコースって、どんな故障ですか?
ティプの故障についても、併せて教えてもらえるとありがたいです。
自分のカレラはインタミからのオイル漏れ修理以外は故障知らずですけど、参考までにご教示よろ。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:28:49 ID:hwxHncYlO
- >>399
RRが一番タイヤに頼った方式なわけだが
タイヤの性能があがったからポルは今までRRを続けることができたんだがな
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:35:52 ID:HicWmEOW0
- >>413
おれも996だけど、ラジエター漏れ以外ノントラブルなんだけど、インターミディシャフト破損、冷却水のシリンダー
への混入などオーバーホールが必要になるものは、エンジンアッセンブリー交換となる。その場合、約200万。ただ、
正規ディーラーで買った場合は、ユーザーに責任がないものについては交渉可能ときく。
ティプの故障は実は知らない。ポルシェのティプは予想外にタフ。ただし、トラブルが起きてもZFの代理店での修理
であれば、安く済むよ。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:38:34 ID:HicWmEOW0
- ↑言い忘れた。ポルシェはオーバーレブにはシビアだから気をつけてね。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:47:10 ID:C5O4aYQI0
- >>411
年代が40中盤、収入が1400万ちょい(去年から平取)で、子供も大学出て卒業した。(ぶっちゃけ学生結婚)
だからカネの面ではそんなに問題ないと思ってる。前の車もベンツのEクラスだったし。
D車記録簿アリで走行が3万くらいのカレラ4S白だから、割と納得できる値段だった。
こんなんじゃ買い物いけない とか言われたけど、別にもう一台車あるから問題ないよな。多分。
やっぱり周り(ご近所)の目が気になるんだろうか。だがそんなこと言ったら隣の家にSL600が置いてある。
あっちのほうが明らかに高そうに見えるがなぁw
買うときにGT2も"一応"試乗したけどあれは別世界の車だね…
多分所有しても乗らないで手放しそうだw
GT3はもうちょい金銭的な余裕が有ればいけそうな気がした。
とりあえずディーラーに預けてざっと見てもらってお墨付き出たから、次のオイル交換まではノントラブルで乗れそう。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:58:12 ID:hwxHncYlO
- >>396
余力ならGTRのほうもあるからそう簡単にはいかんだろ
徹底した軽量化+セミスリック+ヴィルター・ロールの神ドライビング
をもってしてノーマルランフラット+セミウェット+鈴木利夫ドライブ
のGTRに辛勝だからな
正直、基本性能はGTRのほうがあると思われ
911は素カレラを基本としてそこからカブリオレにGT2まで対応した汎用設計なのにたいして
向うは完全に専用設計だからな
とにかくエボやインプとはまったく違う相手だと思ったほうがいいと思われ
- 419 :413:2007/12/30(日) 00:10:40 ID:puaV4Lb80
- >>415
丁寧なレスをありがとう。
エンジンアッセン交換ってのは、キツイね。そりゃ、200マソコースにもなるわ。。。
オーバーレブはティプだったら基本的に心配ないよね。
オーバーレブするようなシフトダウンを受け付ないから。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:01:17 ID:LwWA/fiA0
- 2008年8月、997のマイナーチェンジ決定。直墳を積んで、素カレラが
365ps、Sは390ps。リアランプはLED化。
PDKは残念ながらあっても空冷クランクケース車のみ。
水冷クランクケース車にPDKが載るのはアウディと兄弟車になる2011年
のタイプ991になる模様。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:35:12 ID:OmMkWpDA0
- >>420
素でリッター100psのエンジン積むとは思えんけどな。3.6L365psなんて。
今325psだから、350psくらいじゃないの?
10%出力UPという一部報道は鵜呑みには出来ん。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:36:33 ID:eXvisjps0
- 友人が35GTRでFSWを3本走り、その後ジャッキアップしたらドアが閉まらないらしいw
それが 日 産 ク オ リ テ ィ w
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:12:12 ID:VecLupzs0
- くだらない身の上話か・・
SL600なんてエンブレムチューンだろうに。 年に4台しか売れてないんだぜ?>SL600
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:37:18 ID:2AAZOTTK0
- >>422
本当かどうかは怪しいが
やっぱり、発売してから一年は経たないとダメだよな。
ポルシェって今のでもドア閉めると『カキン』ってな感じなの?
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:48:48 ID:ca3riRPV0
- >>411,>>415さん、詳しい話を有難うございます。
当方、地方ですので認定車が無難なようですね。
>>423さん、突っこみたいお気持ちは皆同じでしょうが、背景・様子が浮かんでくるような話も面白いじゃないですか?
私は続きを楽しみにしています。
私は同年代ですが、2人の子供はまだ幼稚園で>>417さんが羨ましい限りです。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:52:16 ID:fMn+3D3s0
- >>423
SLってそんな売れてないんだw
>>424
昔のは知らないから何とも言えないが、カキンって感じではないな。
そんな安っぽい感じもしないが、自分はドア閉めた後に窓がせり上がるのはどうしても気に入らないw
いつか壊れそうだw
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:07:02 ID:VecLupzs0
- >>425
いいや、面白くもなんともない。隣の家が911GT2だぜ? とかいうなら是非、そしていくらでも聞きたい
ここは911スレだぜ?
>>426
996のドアはちと違和感あるね。 まあ1年しか所有してなかったけど
- 428 :名無しさん@そうだドライブに行こう:2007/12/30(日) 12:10:40 ID:xcThu7r3O
- ちぷでもオーバーレブの可能性はあるよ。
リスクはシフトダウン時だけじゃなくて。
アクセル全開中の段差ジャンプとか。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:15:57 ID:2AAZOTTK0
- >>426
ドアがせり上がるのは鼓膜をいためない為だよ。
昔の911は鼓膜にちょっときた。
日本車みたいにエア抜きの穴が無いのかな?
それだけポルシェの立て付けが良くて密封性が高いんだろうな
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:23:28 ID:u+U+235f0
- >>424
>>422は ageてる時点で・・
GTRは相当剛性高いぞ
あれでヤワとかいったら911も・・
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:43:12 ID:u+U+235f0
- >>420
PDK車が日本に入ってくるのは早くても12年ごろか
今から予約しとこかな
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:58:38 ID:+c6U52nh0
- >>422
997ターボ(MT)でFSW2本走り、その後ジャッキアップしたらドアが閉まらなかった
俺の知り合いはの立場は・・
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:10:53 ID:PCJGC+isO
- ドアがせり上がる機能のってBMWも採用してなかたっけ?
あれは気密性上げるためのものでしょ
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:24:00 ID:x4WAvZIs0
- ドアがせり上がったらやばいだろw
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:27:52 ID:+Iwwwwz10
- >>395 加速はS耐マシンに勝つのはまあわからんでもないが
ブレーキングでもダントツで勝ってるのはやらせか
S耐マシンはどの程度チューニングされてるのか
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:31:09 ID:+Iwwwwz10
- >>433 窓がドア閉めた後せり上がる機能はBMWが先に採用してたよ
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:06:48 ID:2AAZOTTK0
- >>432
それジャッキアップしてる時にドアを開けたんじゃない?
そりゃゆがむよ。
- 438 :sage:2007/12/30(日) 14:39:51 ID:uNKSzngs0
- ジャッキアップしてる時にドアを開けちゃいけないのか?
ブレーキのエア抜きとかどうするんだよ。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:08:41 ID:2AAZOTTK0
- >>438
自分で実験してみたらどうですか?
車載ジャッキで持ち上げてドア開けてみればわかる。
エア抜きどうするかはポルシェセンターのメカニックに
聞いて下さい。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:11:34 ID:39npuEzT0
- そんなことより、新年を迎えようってのに、ホイールが真っ黒。
足車も独車なので同じく真っ黒。
これから洗おうって奴、いる?
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:41:24 ID:PCJGC+isO
- ホイールなんて洗ったことないや
すぐ汚れるのに意味無いもんなぁ
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:44:12 ID:rCryikDQ0
- 手も濡れないし結構即効終わるので
コップ洗う奴でボディーの後に毎回洗う。
洗車機ならそれなりに綺麗になる。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:42:47 ID:jyFBEF+h0
- そう言う時のPCCB。
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:14:04 ID:oPam5QQs0
- カレラはカレラではありません。私たちそのものです。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:31:34 ID:skRyxwf30
- >>395
>>435
ブレーキはやらせだと思う。
その動画ではわかりづらいが、俺はグラスタから見てて気づいた。
初期制動はレースカーのがブレーキ効いてる。
06:00で止めるとホイルベース分後にいる。
速度が落ちてから制動距離が延びてロックさせて煙りが上がった。
制動距離って、正確ではないが速度の二乗で延びる感じ。
だから高速域でスピード落ちてればその後は楽勝のはず。
それが数車身延びるってあり得ないかと。
ちなみに、996CのMTかGT3を探してましたが、R35買ってしまいました。
私みたいに中古ポル探してた人が、多く流れたかと思います。
長々とシッツイレ
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:07:31 ID:npzA8190O
- PCCBはホイールを汚さない為の装備だ?
水冷乗りってホント馬鹿だな。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:30:52 ID:LwWA/fiA0
- >>424
996以降の911のドアはペコンとしか閉まらないですよ。
ドアもキャッチもボクスターとの共用部品で、まあ半額のクルマのドアと同じ。
空冷時代のような贅沢なドアではなくなっているから金属音を期待するのは野暮。
>>445
純粋に速いクルマとして996GT3の中古を狙っていたような層が、GT−R
に流れたってことは結構あるかもね。
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:00:53 ID:k7Rkoh5o0
- >>447
金属音がするのは贅沢なつくりだからでなく、単にキャッチにブッシュが入っていないだけのことなんだが。
つまり、今にしてみれば手抜きです。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:03:31 ID:1b/upPcw0
- 空冷に車としてあまり幻想を抱くのも如何なものかと思いますよw
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:09:20 ID:k7Rkoh5o0
- 空冷・水冷と乗り継いでる私が言ってるんだから、間違いありません。
GT−Rについては、日産の技術力を疑うわけじゃありませんが、何か落とし穴があるような気がしますね。。。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:14:14 ID:McWvgE/m0
- >>429
バッテリー上がった時にエマジェンシー頼んだ後、ドアを閉めようと思ったが、閉まらない。
ドアが押し戻されるんだよ、まじで、マイカーながらかなり感動した一時。
>>440
さっき洗ってきました。
なんとなくしめ飾りをしたい気分だが、躊躇している、しめ飾りする人手を挙げろ!
今日築地で35GT-R見た。銀座で見てたが路上でもでかいな。
>>447
GT3を狙う層は、NA至上が多いから、ターボ中古狙う層で若めかなって感じ。年取るとやはり多少なら
ステータスをとるしね。
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:26:29 ID:POeOtUeM0
- >>429
単純に複雑な機構は故障を招きそう って考えた。今はパワーウィンドウ壊れる事なんて無いんだろうが。
それというのも、25年前に初めて買ったクルマがセリカで、2台目がレビンだった。
で、買って3ヶ月(しかも真冬)にパワーウィンドウ壊れてひどい目にあったw
>>450
ポルシェに注連飾りは似合わんだろw
あれはクラウンとかマークIIだけにしかつけられないよ。
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:33:00 ID:McWvgE/m0
- >>452
毎年悩むんだが、やっぱり目立つかな。
でも何となく毎年この時期飾りたくなるんだな。去年は、ボンネットのフックに釣り糸で引っ掛けてと思ったが、風で
揺れて塗装に影響ありそうなのでやめた。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:09:57 ID:pXw+z9z10
-
現代自、日本撤退か?
日本で苦戦している現代自動車だが、根本的な考え方を変えない限り厳しいかもしれない。
1月8日に韓国で『ジェネシス』(4,8リッターV8エンジンを搭載する初代セルシオのような世界戦略車種)
を発表するというので、なるべく早い時期に試乗させて欲しいと現代自動車の日本法人にリクエストした。
もちろん「指定された日に指定された場所まで行きます」という前提での取材依頼である。
日本側はすぐ本社に連絡してくれたのだけれど、帰ってきた返事を聞いてびっくり!
なんと「日本で売る予定ないため対応できない」というものだったそうな。
日米欧の自動車メーカーなら、海外の拠点から本社に上がってきたリクエストを断るなんてことはしない。
おそらくトップダウンに慣れている韓国人の考え方からすれば普通のことなんだろうが、
少なくとも日本で商売しようとしたら通用しません。「風前の灯火」と言える現在の販売台数や、
今回の件のような日本からの要求に対する意欲のない回答を見ると、
サターンのように日本市場からの撤退もあるかな、と思う。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2007/12/post_973e.html
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:20:44 ID:N9bMajmdO
- >>450
そりゃ世の中に完璧な物なんてないでしょう
もちろんPも完璧ではありませんからね
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:47:06 ID:N9bMajmdO
- >>445
やらせかどうかは知らないけど
ガチガチのポルシェ信者の清水和夫にGTRのブレーキは高く評価、特にABSにいたっては宇宙1とまで評価されたからして
かなりのものなんだろう
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:55:22 ID:mqu+MBvh0
- GTRはそれだけ凄いって事だよ。
ポルシェのブレーキもブレンボとの共同開発で悪くないのは
認めるけど、GTRはその上を行っている。
日本の技術でス−パーカー造ったら海外勢じゃ太刀打ちは不可能。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:02:45 ID:V67IyJLf0
- >>457
日本の技術?w
スーパーカー?w
海外勢じゃ太刀打ちは不可能?w
ブレンボの性能が日本の技術力の証とは知らなかったなw
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:12:58 ID:+xZvAQJ30
- あの日産が日本の技術力だと言われる世の中じゃ・・・
日本オワタw
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:27:38 ID:TXbViAhV0
- GTR厨Uzee
ポルシェファンは日本車なんて眼中にないよ。
GTRでもね。
あんな下品な車よく買う気になるねえww
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:07:24 ID:mqu+MBvh0
- Vスペックが出たら、ポルシェは本当に最後。
GTRはSUVや、スポーツクーペとしての性能も持たせてあれだけの
速さがある。
これを更に走りに特化させたモデルが出るから、そうなったら
GT2もカレラももう何というか。
ポルシェ好きなのはいけど、勝てないってのは認めないとまずいよ。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:14:41 ID:ZX/T7v8Z0
- >>461
勝てないってのは認めないとまずい?w
まず、君自身がポルシェを所有できるようになってから、「勝った」と言えよ。
そうでなければ、タダのキモオタ止まりだぞ。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:21:07 ID:Mf2uuAyC0
- >>461
後だしジャンケンは有利だからな。
それに日産にはR36開発する余力ないだろ。
モデルチェンジ出来ないままNSXみたいに永く作り続づけるだけ。
その間に他社がどんどん進化して行く。
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:14:55 ID:mqu+MBvh0
- >>462
GTRは既に予約済み。
金あってもポルシェには使わんw
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:46:55 ID:WeZtCRz70
- つまりは、金がないからGT-Rかよ。
はっきりそう言えよw
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:27:39 ID:X9RRARVcO
- 180km/hしか出ないスーパーカーねw
そうだよね日本は制限速度100km/hだから十分だからね
はいはい、改造すれば300km/h出るんだっけねーw
確かに911よりすごいね。
改造したら保証切れだけどやるっきゃないよねw
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:36:05 ID:LeuZomGZ0
- まぁRはサーキット行けば多少面倒な作業が入るがGPSがリミッター解除するから
速度出してもいい所では出るけど、いらん事に変りは無いな。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:52:54 ID:Mf2uuAyC0
- 911が後ろから来たら道譲るけど
GT-Rだったら前空いてない限り無理に道ゆずんないな。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:58:23 ID:LeuZomGZ0
- そこは煽ってくる下手糞に追突されるから譲るのが正解。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:10:11 ID:TXbViAhV0
- ポルシェ買ってる層が、GTR買うとは到底思えないんだがw
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:11:00 ID:Mf2uuAyC0
- >>469
181キロで走ってますから。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:25:21 ID:1rApkU/S0
- GT-Rはでかくて重すぎだよ。タイヤもとんでもないし。
ポルシェと比較されるけど、ポルシェってもっとずっとライトだろ。
ポルシェでちゃんと走っている人は、993でさえちょっと重く感じているはず。
国産チューニングカーにブレーキングでガンガン刺されるからな。
富士とかもてぎとかならいいけど、筑波でさえちょっと窮屈だし、
気軽に行けるあちこちのミニサーキットなんかでは完全に手狭。
ケイマンSにGT-3RSに相当するようなポジションのモデルが出れば楽しいのに。
ただの高速道路ツアラーとして使うのなら、GT-R乗り換えもいるかもしれないが、
走っている人にはあの巨漢には興味わかないないと思うよ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:26:06 ID:Ech2gJhk0
- 1000マソしないような馬力バカのオッ産GT-Rなんて眼中ないって
480馬を1000マソ以下で買おうなんてせこ過ぎる
たった320〜350馬力に1200〜1500マソかけるんだぞポルオーナーは
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:14:15 ID:Mf2uuAyC0
- >>472
せめてあの幅184Bくらいまで出来ないのか?
184BってGTOといっしょだからね。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:07:50 ID:1rApkU/S0
- >>473
でも、
34GT-RをポルシェGT-3の様にサーキットを周回できるようにするためには、
200万くらいの追加コストが必要になる。で、結局総額で800万くらいになってしまう。
しかも改造車になってリセールバリューは下がるか、下がらなくても追加コスト分は評価されない。
数年で乗り換えることを考えると、実はポルシェをノーマルに近い状態で楽しんでおけば、
買値と売値の差額は実はぜんぜん少ないわけよ。
そういうこと判っているから、ポルシェオーナーは1500万とかかけられるのよ。
別に金が有り余って惜しくないわけでも、貨幣の価値観が麻痺しているわけでもない。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:10:50 ID:1rApkU/S0
- しかし、
35GT-Rはノーマルでサーキットを周回できると言うから、
それについてはポルシェオーナーも気にはなると思う。
だけど、なにしろあの巨体だからなぁ。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:16:34 ID:VoFoQPg7O
- 997も負けずにデカくて重いだろ。
どっちも大して変わらん。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:34:54 ID:4FlPopB80
- >>477
どっちも豚
低レベルな争いだよなw
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 07:59:50 ID:i/ywLBa70
- あけおめ
この前外堀通りで、路上を走っているGT-Rみたが、911がUFOとすると、GT-Rは宇宙船って感じだな。
フェラーリとかも大きくなってるから、大きくなった997といえどもコンパクトに見えてしまう今日この頃。
素だから素直に道譲るけど、買い換える気は全くおきないねぇ。
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:54:24 ID:TbTvtHaz0
- >>473
中古で買うオーナーもいることを忘れないでくれw
>>475
自分は速い遅いより、5年後に周りからGT-Rはどう思われるかを考えて躊躇った。
5年後に峠を走る兄ちゃんたちの定番車になってたら同一視されるのが恥ずかしくて乗れないw
その点ポルシェは安心できるよ。
- 481 : 【大吉】 【1900円】 :2008/01/01(火) 22:31:26 ID:Q7B1pGpX0
- 今の水冷911と言う商品は、本来はもっと安く売れる内容のものを、わざと
高く売っている。何せ600万のボクスターと基本的に同じものなのだ。
エンジンなどウエットサンプ・オープンデッキの大衆セダン同様の構造で、
到底1000万に見合わない。
高級で無い機械を高く売る、そういうブランド商法にGT−Rは一矢を報いた。
997ターボも普通に値付けすればGT−R同様に800万程度が適正なのかも
しれない。残りの1000万は言ってみれば儲けで、だからこそポルシェAGは
VWを買収できるほど利益が出たのだ。
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:25:54 ID:idEMRwyw0
- ポルシェは959以外は、タイヤ交換に100万もかからないけどね。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 05:56:58 ID:R0d9ooU70
- >>481
ターボ、GT系は、ドライサンプだろ。さらに形だけでいうなら空冷は、SOHCだ。
ポルシェについては売れすぎだから逆にもっと高くしてほしいくらいだ。
ブランド料ってのはそんなもんだよ。ブランド料がとれないのは、顧客ロイヤリティがないから。家電でいえば、
中国製みたいなものだ。
日産は、海外ではイメージないから韓国や中国との販売競争をまともに受けるメーカー。GT-Rもブランドづくり
のためだろう。GT-Rは、スーパーカー業界における中国のような位置づけだが、そんな日産の目論見を否定す
るなよw
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 07:11:12 ID:zjqlVifsO
- GT-Rの試みは賞賛に値するものだけど911否定論は無関係だと思う。
仮に997ターボがGT-R同様に800万円だとしたら素カレラは650万円だとしよう。
そうなったら年収500万でコナカのスーツしか持っていない30歳前後のサラリーマンが
3年落ちの997素カレラ中古車を買うようになり高速の追越車線で我が物顔で粋がるのが目に見えてくる。
歴代のR32〜R34GT-Rや、ベンツW140のSクラスやW124のEクラスがそうであるように
下品なエアロパーツや音だけうるさいマフラーなどを纏い、恥を晒し乗っているだけで品性を疑われる車種に成り下がる。
997は乗っているだけで品性を疑われる車にはなって欲しくないし、
品性を疑われる車でない事が認められるからこそ997ユーザーはその対価として1000万円以上を支払っている。
さて、R35GT-Rは5年後に品性を疑われる車になるだろうか?ならないだろうか?
ならない保証があるなら是非購入したい車である。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:04:55 ID:O8/aU5cr0
- >>484
そもそもスポーツカーに品性を求める時点で間違ってるよw
品性を求めるならロールスロイスでもベントレーでも何でもある。
誰よりも速く走るための車に品性を求めるのはナンセンス。
レーシングカーやF1マシンに品性を求めてるのと同じことだ。
スポーツカーである以上、性能は一番重要な部分なんだ。
安いGTRがポルシェよりも速かったらそれまでのこと。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:10:44 ID:O8/aU5cr0
- スポーツカーにとっては速さこそが究極の品性なんだ。
遅かったら、どれだけ高価でも、スポーツカーである価値は無い。
品性を値段で見てしまっている人は、ポルシェを降りるべきだ。
ランエボが3000万の高級スポーツカーで、希少な車だったら
買ってしまうような人達のことだ。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:18:08 ID:YtccHeGB0
- >>480 >>484
品性とか他人の目とか関係ないだろ。
旦那仕様の高級セダンじゃあるまいし。
まぁ、つい車をステータスシンボルだと認識してしまう
あなたたちのものの見方も理解できなくはないけどね。
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:24:54 ID:vvUZOAcI0
- >>486
なるほど。
速さがスポーツカーの究極の品性ね、いい言葉です。
しかし後発の他メーカ車種に一時的に抜かれたからと言って
何故911が非難の対象になるのかがわからない。
貴方の世界では1位以外は糞なのか?
そもそも貴方の好きなGT-RはGT2より遅いではないか。
GT2は2600万円もするから除外か?
上の方でGT-Rが重いという話が出ると997も重いから大して変わらんといった発言が
あったが100Kg以上も違って何が大して変わらんのか意味不明だし。
非難したいならフェラーリスレでやってくれないか?
フェラーリの方が遥かに高価で暴利なんだから叩き甲斐があるんじゃないか?
全てのポルシェユーザーが911を最速のロードカーだから購入しているわけではない。
それに将来貴方がお金持ちになったとしても、貴方の考え方ではポルシェを購入することもフェラーリを購入することはないだろう。
GT-Rは貴方の言う意味では間違いなくナンバーワンだと思う。
だから好きにGT-Rに憧れて賞賛していていいが、スレを荒らすのは止めて欲しい。
因みに私はGT-Rが500万円でも要らない。
GT-Rのお陰で数年後は、ニュル20秒台の911が開発されるだろう。
そういう意味ではGT-Rに心から感謝する。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:26:09 ID:rqhQJ/umO
- とか言ってる奴に限ってやたら人目を気にするんだよな。
今時ポルシェなんて走ってるの見ても誰も振り向かないよ。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 09:30:28 ID:4raSXTQZ0
- FR車の商業面での失敗からか、やたらRRに拘ってるからね。
ルマンといったレースだと勝ちに行くときはMR車で出るくせにね。
911の存在を考えてみる良い機会かも。
俺は911が好きだけど、ポルシェのフラッグシップであり最速であるという、
今のやり方は問題だと思う。
ケイマンとか見てると可哀想になる。
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:45:16 ID:Uk9KZ37c0
- >489
あなたは誰かに振り向かれたくてクルマを買うのか?変わってるねぇ。
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:00:34 ID:rxi6rjsC0
- >484には同意。
300`以上出る車を安い中古で買ってDQNが公道運転するなんてもっての外。
最高速度税とか作って乗る人間を規制していただきたい。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:09:49 ID:YtccHeGB0
- >>488
別に他人の偏った思考を矯正してやろなんて無駄な努力する必要、なくね?
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:16:41 ID:AhaaPmkw0
- >>488
今の水冷911は値段に見合わない安物だってことが、GT-Rの登場であから
さまになったからね。だから911は叩かれる。
ウエットサンプ、オープンデッキの大衆車仕様のエンジンは、ボクスターや
ケイマン等、600万クラスの機構であって、1000万オ−バーの商品に
載せてくるなど、消費者を舐めているとしか言いようが無い。
「ボクスター」と事実上同じものを1200万で売るため、元のボクスターの
性能をあえて落す(リアに柔らかく厚いブッシュをかませコンプライアンスを
増やしてハンドリング性能を下げる,ECUで出力を絞る)等というくだらない
ことまでやっている。
GT−Rが示したのは「800万の商品であそこまで作りこめる」という事実だ。
水冷911が非難されるのは「大衆セダンと大差無い安請負の機械をさも高級
そうにみせかけて高く売っている」からだ。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:17:33 ID:Ef50tp3l0
- >>486
>>ランエボが3000万の高級スポーツカーで、希少な車だったら
三菱の車にそんな金を払う価値はない。
仮定そのものが成り立つ可能性0。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:22:09 ID:O8/aU5cr0
- >>488
いや、自慢でもなんでもないが、ポルシェ買う金もフェラーリ買う金もあるよw
でも、買わないと言ってるんだ。
GTRはとにかく凄い。
値段はこの際、関係ない。
セダンはコンチネンタルGTで、スポーツはGTRで楽しむ。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:23:24 ID:Ef50tp3l0
- >>494
格付けチェックで速い車というお題で、「A.日産GT−R」、「B.ポルシェ911」って並べられたとしようか?
どちらが正解だと思う?w
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:27:01 ID:Ef50tp3l0
- 20万の練習用のヤマハ製バイオリンも1億のストラスバリウスも同じように音が出る。
大抵の人の耳には同じようにしか聞こえない。へたすりゃ、20万のバイオリンの方がいい音だと言う奴もいるぐらいだ。
GT−Rってのは20万のバイオリンなんだよ。
それだけのことさ。
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:31:09 ID:Ef50tp3l0
- 4000円のテーブルワインと100マソのロマネコンティを飲み比べして、
「どちらも酔えるんだから、安い方がいいじゃん。」って4000円のテーブルワインを選ぶのは勝手だけどさw
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:39:55 ID:taApoIcV0
- 芸能人格付けの内容をそのまま持ってくるとは恥ずかしい奴だな。
しかも「ストラスバリウス」とは・・・ 情けない。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:41:07 ID:Ef50tp3l0
- >>500
グーの音も出ないようだねw
反論できずに恥ずかしいのはおまえの方だよw
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:42:39 ID:Ef50tp3l0
- 芸能人格付けレベルの例えで論破されるようなGT−R賛歌を堂々と書くなってのw
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:00:00 ID:BGiL42vh0
- 関係無いけど
『ストラスバリウス』って弦楽器が在るのか?
『ストラディバリウス』なら知っているが...
略しても『ストラド』だけど...
無知で申し訳ない。
『ストラド・モデル』って言うのはレプリカだけど...
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:05:43 ID:YtccHeGB0
- テーブルワインが4000円ってことはないだろ。
4000円出せばけっこうマシな(殆どの人のは数万のワインと区別が付かないレベル)AOCワイン買えるぞ。
バイオリンも20万出せば、よほど好きな人でなければ聞いただけじゃ区別つかない。
まぁそんな話はどうでもいいのか。
ポルシェとGT-Rの値段の話だが、
どっちも高額で下から見上げるような値付け、という認識だからいちいち気になるんだよ。
800万車と1200万の車を比べて、割高だとが暴利だとかそんなに熱く語るものでもなかろう。
世の中には超高級品と普通の高級品の値段がもっと乖離しているものはいくらでもある。
時計とか装飾品とか衣類とか。
車の世界では超高級品に分類されるフェラーリでさえ、
普通に日常で乗れるし、10倍も値段が違うわけでもない。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:06:19 ID:4KtyEapU0
- 確かに論旨とは関係ないな。
1億のヴァイオリンって書けば誰でもわかるだろうから無問題だな。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:11:59 ID:BGiL42vh0
- >>498
楽器と言うのは演奏家の魂が乗り移るもので
演奏のすばらしさと楽器の善し悪しはあまり関係無いと思います。
コンデションの悪い楽器は論外ですけど。
ワインも値段が高いのは手間ひまかけて造り
丁寧に保管、熟成させています。
ここでは論外ではありませんか?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:14:47 ID:4KtyEapU0
- >>506
なぜ論外?
わけわかんね。
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:29:30 ID:BGiL42vh0
- 音楽、ワインは工業製品として片付けられる程単純な物では
無いと思います。
音楽もワインも楽しむものです。
楽器の音を聴くのではありません。
酔うだけならワインを飲む必要はありません。
値段でしか物の価値を語れないのは少し寂しいと思います。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:33:24 ID:4KtyEapU0
- >>508
>>「どちらも酔えるんだから、安い方がいいじゃん。」って4000円のテーブルワインを選ぶのは勝手だけどさw
4000円で十分にうまいし酔えると思えるのなら、それでいいのさ。
例えだよ、例え。
>>504氏が言うように、割高だとが暴利だとかそんなに熱く語るものでもなかろうということだよ。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:39:27 ID:4KtyEapU0
- さらに言えば、「車を工業製品と単純に片付けているビジネスモデル」ってのは、
すでに先が見えてきたから駄目だと思うよ。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:41:01 ID:4KtyEapU0
- どちらかといえば日本のメーカーはポルシェのビジネスモデルを見習うべきじゃないのかな?
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:15:31 ID:AhaaPmkw0
- ブランド商法とは面白いもの。一度評判が確立すれば、安物を高く売ることが
可能だ。水冷911というのは、DRCが2級畑のワインを「ロマネコンティ」と
銘打って50万で売るようなもの。ブランドとラベルは超一級でも、中身は2級。
GT−Rはカルフォルニアあたりの無名ワイナリーで2万円だが、飲めば5〜7
万円するボルドー特級並みの味がするもの。2万円のワインは絶対的には高額
だが、特級ワイン界の価格破壊者だ。
ブランドにあぐらをかかなければ、800万円で500PSのスポーツカーが
成立するのだよ。
一方で510氏の言うビジネスモデル論は、レクサスの失敗含めまさに日本がなし
えていないものであると思うが、それはまた別の話だ。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:25:26 ID:4KtyEapU0
- >>512
割高だとが暴利だとかそんなに熱く語るものでもなかろうということもお忘れなくw
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:27:47 ID:4KtyEapU0
- つーか、ビジネスモデル論について、「それはまた別の話」とか言ってるようじゃねw
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:31:21 ID:4KtyEapU0
- >>483がいいことを書いてる。
参考に読んでみたらw
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:33:11 ID:rqhQJ/umO
- 新型GT-Rに負けて悔しいポルシェ。
こうなったら次期911では各気筒に一基づつタービンを搭載するしかないな。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:34:56 ID:4KtyEapU0
- >>516
つ>>488
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:39:17 ID:AhaaPmkw0
- 二人で4000円の回転寿司も10万円の数寄屋橋次郎も、共に存在価値がある。
藤田水産のマグロをはじめとして、5万円の店は旨い。
(誰でも知っている次郎を例に出したが、次郎がお勧めというわけではない。)
ただ小野二郎氏が息子に代替わりし、コンサルを導入してコスト削減のため藤田
水産との取引を止め、そこいらの冷凍マグロを出して、かつ三ツ星にあぐらを
かいて10万円の請求は変わらないとしたら、いかがなものか。
水冷911ってのは、そういう商品だ。
ブランド商法の旨みってのも、そういうことだ。
GT−Rは、中野坂上時代の「さわ田」だろう。僻地にある無名店だが、食って
みれば、7〜10万円とられる銀座高額鮨屋と変わらぬ味で、価格は4万円。
4万の鮨は絶対的には高額だが、銀座高額鮨屋からすれば価格破壊だ。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:42:24 ID:BGiL42vh0
- ワインをブランド、値段云々で語るのはどうかと思いますが
私もそんなに詳しくないのでボロが出るといけないので
同じ機械物の時計でお話しますが
時計と言う物の一番大切な事は正確な事であると思っております。
電波時計ならその要件を満たしていると思いますが
いまだに機械式時計の愛用者が多いのは何故でしょう。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:42:55 ID:4KtyEapU0
- >>518
長々とご苦労さんw
価格破壊で何か日産に得があればいいけどねw
価格破壊の中華製スーパーカーと競うのもいいかもしれないけどねw
- 521 :ジュラ10:2008/01/02(水) 13:46:42 ID:IQ442LDy0
- >>520
そんな事を言ってるようじゃあ、倒産も近いな。
社会に貢献しない企業が生き残った試しが無い。
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:48:29 ID:4KtyEapU0
- 件の御仁が来たので消えるとします。
GT−Rが日産の未来を切り開く鍵となればいいですね。
- 523 :ジュラ10:2008/01/02(水) 13:49:44 ID:IQ442LDy0
- イチローやマツイのように年収が数億円もある人は
日本にはほとんど居ない。
大半が年収400万以下の人々だよ。
- 524 :ジュラ10:2008/01/02(水) 13:50:59 ID:IQ442LDy0
- >>523
年収400万の人が定価800万の車を買えるのかね?
買えるわけ無いな。
倒産は近そうだ。
- 525 :ジュラ10:2008/01/02(水) 13:52:31 ID:IQ442LDy0
- 家電業界は本当に素晴らしいな。
32インチが8万、9万、40インチが18万ぐらいで
投売りされる時代になった。
私は国産の新車に一円も払わなかったから、豪邸を購入することが
出来たわけだよ。
もし、「自動車ごとき」に散在していたらどうなっていたか?
あやうくホームレスになるところだ。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:02:44 ID:AhaaPmkw0
- >>519
機械式時計の愛用者が多いのは、空冷911やW124を支持する層が少なからず
いる事と通じるでしょう。趣味の対象としてはそっちの方が面白いからね。
時計の本来の価値基準は正確性であって、一昔前はトゥールビニョンを初めと
した複雑時計が「最も正確」であって、それを手に入れるには1千万超の投資
を要した。正確性の向上=投資コストの上昇、であったわけだ。
今は電波時計であれば「誤差は無い」訳で、そういう究極の時計が数万円の投資
で手に入る。これをスポーツカーに当て嵌めれば、元来、速さ=コスト、で
あったわけで、GT−Rはいわばそれまでの秩序をぶっ壊したクオーツ時計の
ようなものかもしれない。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:05:59 ID:oAl5FLsP0
- GT−R=クオーツ時計
ビジネスモデルとしては、最悪だね。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:09:37 ID:oAl5FLsP0
- クオーツ時計って今やタダ同然だもんな。
100円で買える。
GT−R=クオーツ時計ってまさに言いえて妙だな。
ポルシェのビジネスモデルが如何に優位であるかが見て取れる。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:14:41 ID:oAl5FLsP0
- やっぱ、日産は中華と価格競争で頑張るしかないな・・・
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:17:13 ID:pIQLjxox0
- 良いものはイイといえないとは悲しいな。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
理屈倒ればっか・・・。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:21:10 ID:BGiL42vh0
- GT-R良いと思いますよ。
でも理屈ばっかりでポルシェも良いと
言わない人も多いと思います。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:22:31 ID:9ieLCveV0
- ポルシェのオプション価格設定が法外に高いのはそのとおりでしょ。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:25:00 ID:oAl5FLsP0
- >>532
高いけど、付けたくなるんだよ。
感覚が麻痺してくるけどね。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:25:15 ID:6vP6mtCCO
- 世界戦略考えれば微妙だが日本では日産の企業イメージ上がったと思うよ
トヨタがいやーなやり方で利益あげまくってる中、日産はトヨタ車に比べれば車に向き合っているわけだし
スポーツカー作ることによって大衆車も含めて企業全体が注目される
まあ、これは今後のDQNの扱い方次第でどうなるかわからんが
きちんとDQNを締め出せればイメージは向上する
あとは幼女盗撮社員を隠蔽しなければね
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:31:39 ID:oAl5FLsP0
- 車両価格という閾値を下げれば、DQN率は上がるからな。
ポルシェを所有する安心感ってのはそういう閾値の設定の妙でもある。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:42:18 ID:AhaaPmkw0
- >>522
GT−Rは採算を考えていないからこそあの値段で出せたのでしょう。
企業イメージの向上が目的であって、レース嫌いのゴーン氏としては効率的な
投資だとでも思っているかも。この辺はポルシェとは事情が違いますね。
ただこいつがスポーツカー界に与えた波紋は大きい。北米での売れ行き如何で
1989年のレクサスショックに匹敵する影響をポルシェに与えるかもしれ
ません。安くて速い実用スーパーカーの登場で最も影響を受けるのはポルシェ
ですから。
ポルシェを儲け優先の会社に変え、911を安物化した張本人がビーデキング
ですが、個人的にはGT−Rを上回る、高価だがそれに見合った価値を持つ
技術主導の「911」を期待したいですね。
- 537 :530:2008/01/02(水) 14:53:20 ID:pIQLjxox0
- >>531
まじめなレス、有り難うございます。
私もそう思います。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:29:05 ID:89VqDhy00
- >>536
CarreraGTからボクスターまでの品揃えという技術主導かつ巧妙なビジネスモデルを持つポルシェを相手に、
あなたが言うところの「採算度外視のGT−R」1車種でどんな影響を与えられるというのでしょうかね?
「300キロ出るぞ!」とか「ニュルでポルシェを抜いた!」とか「曲がれそうも無いコーナーもスピード落とさずに曲がれた!」とか
「日本の技術力は世界一!」とかの類の話は聴いてて恥ずかしくなるとは思いませんか?
ポルシェはそんな低次元のところでのビジネスに付き合うつもりはないと思いますよ。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:33:16 ID:89VqDhy00
- つまりは、ニュルでGT2が未だに市販車世界最速であることで、低次元のお付き合いは十分なんですよ。
以上ですw
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:36:48 ID:O8/aU5cr0
- >>538
スポーツカーとして一番大事なところだと思うがなw
ポルシェは仮にもスポーツカーメーカーなんだから、
スポーツカーメーカーでもない日産のGTRに勝てなければ、何も魅力はないよ。
GTRはあくまで日産の集大成、フラッグシップカーとしての位置づけ。
一番速いスポーツカーはポルシェというのが今の認知度だけど、
GTRが取って変わろうとしている。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:37:35 ID:BGiL42vh0
- ポルシェは、VW、アウディと血縁関係にありますから
GT-Rの対抗の車はアウディから発売されるのでは無いでしょか?
911は独自の路線で突き進むと思います。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:39:21 ID:89VqDhy00
- >>540
つ>>539
採算度外視のGT−Rがこの先ポルシェと張り合っていけますかね?
日産の稼ぎと力量とブランドの無さを背景として。
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:43:50 ID:89VqDhy00
- ポルシェはモデルイヤーが1年ですからね。
MYが一つ変われば、馬力も変わるようなメーカーです。
モデルの進化の速さは半端じゃありませんよ。
日産が採算度外視のGT−Rにそこまでの力を注げるとは思いませんね。
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:45:59 ID:O8/aU5cr0
- >>542
GTRの素晴らしさが伝わっていけば、その認識も変わる。
ポルシェ以上に凄い日本のスーパーカー。
日本製スーパーカーが世界を制する強力な第一歩だ。
新しい時代の到来だ。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:49:14 ID:89VqDhy00
- 35GT−Rは単発の打ち上げ花火だと思いますよ。
2年後には誰も見向きもしないことでしょう。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:53:29 ID:89VqDhy00
- 確かにGT−Rは小遣いで買って、すぐに売って身銭を稼ぐには最適のタマだとは思いますね。
売る前にちょっと見せびらかす程度に街を流してみるのも一興でしょう。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:54:11 ID:89VqDhy00
- でも、それだけの価値しかない車です。
先はありません。
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:57:48 ID:YtccHeGB0
- とりあえずGT-R叩きなんでどうでも良くね?
煽られてムキになって反論する必要も無くね?
GT-Rの話題ってスレ違いじゃね?
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:59:44 ID:89VqDhy00
- >>548
簡単に反論できる煽りには反論しておいても損はないと思いますよ。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:01:29 ID:O8/aU5cr0
- ポルシェより凄い車が日本から解き放たれたわけだから、
焦るのも無理は無いw
いつかはポルシェをと思ってる人達も、いつかはGTRをと
思うようになる。
わざわざ高い金払ってまでGTRより性能の低い車を買うことも無い。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:04:45 ID:89VqDhy00
- >>550
売れば売るほど赤字になるような車をゴーンが飼っておきますかね?
あの弱小、三流の日産ですよ。
打ち上げ花火ですよ。
もう消えかかってますけどね。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:06:19 ID:BGiL42vh0
- >>550
それは無いと思います。
わたしはいつかはRUFを買おうと思ってますから。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:09:14 ID:89VqDhy00
- いつかはGT−Rなんて思ってるのは、中古のスカイラインをいじり倒して街中を汚い騒音立てて徘徊してる方々じゃないんですかね?
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:11:57 ID:O8/aU5cr0
- >>552
GTRには乗ったことないんだろ?
乗れば分かる。
そもそもGTRはスーパーカー。
911はスポーツカーでも、スーパーカーではない。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:16:04 ID:89VqDhy00
- >>554
ヨタがレクサスをプレミアムカーだと自称して自滅していますが、日産はスーパーカーを自称しているみたいですねw
ポルシェが自らスーパーカーなどど恥ずかしいことを公言したことは確かにないと思いますよ。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:16:32 ID:BGiL42vh0
- >>554
RUFに乗った事ありますか?
GT-Rは残念ながらまだ乗った事はありませんが
近々、試乗予定です。
所有したいかどうかは乗ってから決めます。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:36:49 ID:AV1Awbj20
- ストラスバリウス ww
マジ吹き出した
まそれはそうと、2年後GTR云々..というのはできれば
あなたの鼻持ちならないブログに書いていただきたい。
もちろん書けないでしょうが。
ここで何書いても話のネタにもならないね〜本人が熱くなってるだけでw
911は暴利!、GTRは速いだけ!って事でどうでしょうか
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:51:50 ID:BGiL42vh0
- >>557
昔は『ストラスバリウス』って言ったのかも知れません。
よく分かりませんが
ローレックス→ロレックス
アストンマーチン→アストンマーティン
私は未だにP34はタイレルと言いますけど...
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/01/02(水) 16:56:20 ID:JFBeIziW0
- >>558
昔も今も最初からStradivariusです。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:41:08 ID:18R3cfCb0
- いやホント>>511の言う通りだよ
別に911が暴利でも構わないよ。それでDQN率が下がるなら
ていうか日産国内4位になったって数年後大丈夫か?
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:11:00 ID:yFc+q1IH0
- >>557
鼻持ちならないどころか、常識的なことしか書かれていないような気がするんですけどね。
間違いなくGT−Rはこのまま進化することなく消えることでしょう。
36が出るのは10年後ぐらいですかね?w
それまで日産が中華に売られてなければいいのですがw
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:14:39 ID:yFc+q1IH0
- >>535
おっしゃるとおりですね。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:22:45 ID:AZI38WT00
- DQN率とか、実社会ではとても言えないことを堂々と書くヤツがいちばんDQNくさいけどな。
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:25:53 ID:Aahzo+Nk0
- 言えないだけで誰もが思ってることだけどな。
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:14:30 ID:rCwlbA5N0
- ってーか、GT-Rもイヤーモデル制だし。スペックVが出ることも水野が発言済みだし。
今年はもっと差が出るかもよ?
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:20:19 ID:vvUZOAcI0
- 一夜にしてGT-Rスレになってしまったなw
もういいよ、GT-Rが安くて速いスーパーカーだという話はわかった。
911がGT-Rに比べて暴利だという話にも同意する。
しかしあんな醜悪で鈍重なクルマはタダでも要らない。
いやタダなら貰ってDQNに売り払うが、なんの魅力も感じないのは事実。
そんなに安くて速い乗り物が欲しいならバイクでも買えばいい。
俺の職業はレーサーじゃないし自分のクルマより速いクルマがあっても気にならん。
本気で興味ないっつーのw
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:27:16 ID:R0d9ooU70
- 日産のやり方は、レクサスの立ち上げをモデルにしてるんじゃないかと思った。
当初ダンピングぎりぎりの値付けで、背伸びしてベンツやBM買ってた層の支持を獲得。
その後、適正な利潤を求めてモデルチェンジごとに値上げの繰り返し。
GT-Rに魅かれるあなた、この代が最も割安かもしれない。早く買った方がいいよ。
ただ、トヨタがその後中古のセルシオのコントロールで誤算し、中古DQN大量発生で、日本でレクサス導入の憂き目
にあった展開もなくはない。
アメリカでのレクサスは成功したが、ベンツとかとは、住み分けをしている模様。
新進気鋭のデザイナーブランドを積極的に取り入れるような層は、レクサス。伝統的なステータスを求める層はベンツ
ってな感じ。GT-Rもこんな展開になるんじゃないの。
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:41:52 ID:9ieLCveV0
- 鈍重なはずなのにそう感じないのがGT-Rの凄さのようですね。
911を考えているような見栄っ張りは、GT-Rは眼中に無いでしょうけど、
ケイマンあたりをちょっと背伸びして買おうとする人々はGT-Rに行く人が
多いでしょう。まぁ、納期が短くなるのは、金満家の人々には良い傾向
なんじゃないでしょうか。一石を投じたGT-Rは、大した存在です。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:48:40 ID:7FlIWFXM0
- ポルはアメリカと同じ値段にしろ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:51:15 ID:rqhQJ/umO
- 新型GT-Rのライバルは911じゃなくてM5なんだが・・
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:00:02 ID:R0d9ooU70
- >>569
一方でアメリカとの価格差が広がったような気がするが、最近ポルシェ多すぎだからもっと高くしていいから、絞ってくれ
とも思ってしまう。
ま、経済学の基本からすると、この価格で売れるからということになるけどね。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:11:26 ID:taApoIcV0
- 自分の発言がスレの流れを乱してしまったようです。
すみません。
GT-Rについて書き込んでる人はGT-Rがホントに好きなんだろうね。
自分もポルシェが好きで996を買ったんだ。
走ってると、ちっちゃい子からお婆ちゃんまでポルシェだと気付いてくれる。
これがポルシェのいいトコなのかな?
もっとも、お婆ちゃんは気付いたといっても、「若いくせにポルシェを乗り回して。」
みたいな批判的な声が信号待ちで聞こえてきただけだけどね。
でも、若くはないんだ。結構オッサンなんだよ、お婆ちゃん。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:12:08 ID:AhaaPmkw0
- 北米での素997の価格はMSRPで71300ドル、1ドル110円で換算して785万円だ。
GT−Rは北米では素997と同価格帯のクルマになるが、かの地で「素997
と同価格だが性能はターボ並」のGT−Rがどう評価されるか、興味深い。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:25:16 ID:AZI38WT00
- >>573
そんなもんどうでも良くね?
なんで興味深いんだ?
自分の価値観で判断すれば良くね?
アメリカ人の判断なんて関係なくね?
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:54:28 ID:AhaaPmkw0
- >>574
GT-Rは日本においては紛れも無い「価格破壊車」だが、911が700万円台で買える
北米ではその最大の威力も鈍ってくる。素カレラと同価格帯のGT-Rがどう評価
されるか、北米日産の値付け含め、純粋に興味深いよ。
北米で売れると、ポルシェもかつてのレクサスショック時のメルセデスのように
対抗策を出さざるを得ないだろう。価格は一流でも中身は二流の水冷911を売り
まくり、利益を消費者に還元しない殿様商売のポルシェにとっては頭を冷やす
良い機会であろう。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:02:37 ID:+Kz9T/5T0
- GT-Rが採算を度外視しているというソース希望
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:11:19 ID:5mTvHJp+0
- GT-Rこそぼったくりじゃねーか。
あんなのイラネ。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:52:25 ID:qYiNKvDC0
- >>575
GT−尺って日産が倒産するのと次期モデルが出るのとどっちが先?w
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:58:23 ID:ADSr7QOQ0
- おいおい
正月早々ポルシェ叩きに必死な奴って何なんだよ
リアルで気持ち悪いんだけど・・・
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:12:14 ID:kQHrKLzi0
- >>579
どう見ても空冷厨の自演だろ
- 581 :シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2008/01/03(木) 02:08:51 ID:Y7oLbD/s0
- >>580
自分空冷厨っすけど、正直どっちでもいいっす!
タダでくれるって言うなら、どっちもありがたく貰うっすw
でも駐車場代払えないから、ソッコー売ると思う…
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:03:06 ID:DCuxtOTI0
- まあ、GTRの性能については誰も批判もできないのが現実。
採算がどうのとか、値段がどうとか、車本来の性能を批判できないって事は
GTRは良い車だからに他ならない。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:50:17 ID:N36U/Mvw0
- そう、速さって価値観で行っちゃうとこまでいっているから
重かろうがかっこ悪かろうが性能がすごいのは認めざるを得ない。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:23:38 ID:vERL5F4h0
-
↑馬鹿じゃね?(CarreraGT&911所有のイチローさん評)
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:26:33 ID:vERL5F4h0
- GT−R信者は清貧を好むというより、単なる貧乏人の発想に終始してるところが笑える
(CarreraGT&911所有のイチローさん評)
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:51:40 ID:vjbvFqtp0
- 笑わなくても良いだろ。
なんで貧乏人の言動が気になって仕方ないのか。
それはただ金を持っているだけの成金だから。
簡単に言ってしまえば育ちが悪いからだ。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:56:48 ID:lvYefdc90
- >>586
安物買いの銭失いって言葉を君に贈ろうw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:22:44 ID:RmysigQp0
- まだGTRの話つづいてんのか〜
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:32:59 ID:DCuxtOTI0
- GTRを批判するなら、スポーツカーメーカーらしく、
スポーツカーとして性能面を批判したまえよ。
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:10:24 ID:N36U/Mvw0
- これでポルシェが売れなくなるといいなぁ。中古相場が崩れるといいなぁ。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:41:08 ID:qzQqHI/Q0
- >>589
性能面を批判する気もない。
一過性の花火にすぎないから。
日産がポルシェのような総合スポーツカーメーカーになるつもりなら別だが。
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:19:35 ID:zYnij6kf0
- ポルシェが総合スポーツカーメーカーってw
ミニバンも、もうすぐセダンも作るのに
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:29:18 ID:DCuxtOTI0
- Best Motoring 2008 Feb NISSAN GT-R Vol.1
http://jp.youtube.com/watch?v=TJPh8yPZVpY
Best Motoring 2008 Feb NISSAN GT-R Vol.2
http://jp.youtube.com/watch?v=zNdiluFuvDI
Best Motoring 2008 Feb NISSAN GT-R Vol.3
http://jp.youtube.com/watch?v=56wmvSMCGRs
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:50:54 ID:RP62tzPJ0
- VWがゴルフベースのSUVを出したが、こいつのポルシェ版が発売される事は
周知の事実だ。ベースグレードはゴルフGTIに載る2Lターボ、高級版は
パサートR36やカイエンに載る3.6LVR6らしい。ベースグレードなら
おそらく日本でも400万円台ではないか。
400万円台の「ポルシェ」が出る事で、ポルシェのブランドも一層変貌を
遂げよう。
2009年発売予定のパラメーラもVWフェートンやアウディA8と兄弟車
であり、ボクスターもアウディR4と兄弟車となる。
ランボルギーニやベントレー同様、ポルシェもVWグループのプラットフォーム
を使った着せ替え人形商品になるのであろう。そういった意味では、専用
シャシーに専用エンジンを奢った今度のGT−Rは奇跡のような商品だ。
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:12:22 ID:t4aL+oFR0
- >>594
うるさい蝿だな。
日産はGT-Rなんかで遊んでる暇があったら経営をどうにかせーよ。
- 596 :Fオタの俺が客観的にみる:2008/01/03(木) 18:20:57 ID:QBnHg5+6O
- 正直、今回ばかりは走行性能ではGTRがターボより完全に上みたいだな
ニュルで実質10秒ぐらい差を付けられてるわけだし当然ちゃ当然だわな
専用設計度も911以上だしなぁ
まぁ、Pだって神様じゃないし同じ人間だしな
長い歴史の中ではこういうこともあるわな
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:25:52 ID:DCuxtOTI0
- 君らも同じ日本人なら、日本人が本気でモノづくりしたら
どういうのが出来るか分かるだろう。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:29:25 ID:t4aL+oFR0
- あの日産が日本の技術力の頂点のように言われるようじゃ、日本も落ちるところまで落ちたな。。。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:32:44 ID:t4aL+oFR0
- 日産はポルシェのしたたかな経営戦略を少しでも見習ってほしいものだ。
マジでGT-Rで遊んでるようじゃ、潰れるぞ。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:37:33 ID:QBnHg5+6O
- まぁ、狡猾さでは日本人は逆立ちしたって欧州人には勝てないよ
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:41:49 ID:sdwpU7aN0
- >>600
とはいえ、日産の頭の悪さは目に余る。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:47:51 ID:QBnHg5+6O
- 確かに頭悪いね日産
ポルシェぐらい商売上手ならな
今のポルシェてトヨタより商売上手だもんな
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:49:05 ID:RP62tzPJ0
- クルマの出来を決めるのは「ブランド」では無い。「モノ作りの志」だ。
今のポルシェを見るが良い、どこにも「志」など無い。あるのは「コストダウン
による更なる利益の追求」「素人顧客に迎合した判りやすいクルマ作り」だけだ。
VWとの共通化然り、997の先祖返りスタイリング、997ターボの素人向け
こけ脅しセッティング然り、だ。
GT−Rには素人の眼を引く技術など大して入っていない。ストイキ燃焼で圧縮も
低い、一見地味なエンジンだ。しかし、水冷911ではGT系、ターボのみに採用
されている高価な「クローズドデッキ」がこのエンジンにも採用されている。
水野氏の部隊が理想を追求し、過去の日産車、いや国産車とは全く異なる「志」
で作り上げたのがGT−Rであろう。
ポルシェも金儲けに現を抜かさず、かの959、幻の965プロジェクトを指揮
したバウザッハ所長「ヘルムート・ボット教授」の「志」を取り戻して欲しい
ものだ。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:51:12 ID:sdwpU7aN0
- 日産は少しは儲けろよ。
潰れたらモノづくりの志どころの話じゃないぞ。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:09:44 ID:QBnHg5+6O
- 日産にもポルシェほどの商才があればいいんだがな
ポルシェの商才は宇宙一だとおもうわ
まさに生粋の商売人、ビジネスマンて感じ
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:17:35 ID:QBnHg5+6O
- 昔はトヨタにビジネスを教えてもらったポルシェが
いまではトヨタ以上の商売人にまで成長したんだもんなぁ
感慨深いよ・・
トヨタにブランド商法てやつのイロハを教えてやってほしいわ
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:19:42 ID:HyrJoCSI0
- >>605
今はね。
日産もポルシェも
911株式会社とGT-R株式会社作れよ。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:29:54 ID:qbZLqG/30
- 経営が苦しくなったら真っ先にGT-Rを切るような会社とポルシェを比べること自体無理があるってもんだな。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:39:27 ID:DCuxtOTI0
- >>608
今回のGTRは存在が特別なんだよ。
ただのスポーツモデルの車でなく、日産究極のフラッグシップカーであり、
スーパーカー。
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:45:27 ID:3EKPh+sC0
- >>609
わかった。わかった。
存在が特別なGT-Rを早く買いなさいな。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:47:41 ID:DCuxtOTI0
- >>610
黒のGT-Rの納車待ち。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:57:52 ID:kCExVJ510
- >>611
よかったね。以上。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:15:02 ID:RxJPRq0O0
- いくらGT-R厨がここで吠えても、ポルシェユーザーは見向きもせんよ。
住む世界が全く違うからなw
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:29:45 ID:zYnij6kf0
- ポルシェなんて、何回も経営危なくなってんじゃんw
それで宇宙一かよw それじゃぁトヨタは11次元一か?w
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:47:47 ID:eCndTqWc0
- もういいよ、GT-Rの話はスルーしようぜ。
反応するから荒らしの餌になる。
空冷厨と不毛な言い争いするのと同じ。
山田花子がどんなにフェ○がうまくても俺はしゃぶらせたくない。
≒GT-Rがどんなに速くても俺は乗りたくない。
上戸彩がどんなにマグロでも俺は何発でもやり続ける。
≒997がどんなに遅くても俺は構わず乗り続ける。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:09:05 ID:M7X8j5wk0
- まぁ普通にお金あったら
GTRじゃなくてポルシェ買うよな
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:13:56 ID:lkU7L/790
- おまいら少しは冷静に考えろ。
市販車レベルでのタイムの違いでメーカー優劣競ってもしょうがないだろう。
市販車は究極の最新技術使ってるわけでもない。今回ポルシェのタイムがGT-Rに負けようが、ポルシェオーナーは
次はちゃんと次には負けないように反映させてくださいってな要望するだけ。数年たっても改善されないようだと、合理
的理由がない限りお宅はそんなレベルだったってことで顧客が離れていくだけ。期待には応えると思うけど。
とはいっても、ヨーロッパじゃ、この手の車のオーナーは、事故った時にも責任を取れる経済力がある者が乗るべき
という前提で税金、保険も含めてハードル高くしているが、日産の良心が試されるだろうな。今回の件でスポーツカー
に新たな規制がなされるのはごめんだ。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:16:08 ID:QBnHg5+6O
- >>614
そういう修羅場を潜り抜けて今や宇宙一の商売人に成長したんだよ
ブランド商法じゃヨタなんて足元にも及ばないな
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:18:19 ID:QBnHg5+6O
- >>616
金があれば両方買うか
どちらも買わずにFやランボじゃね
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:25:33 ID:QBnHg5+6O
- >>615
997が上戸綾て・・
上戸綾に失礼だろw
キモイ蛙にフェラされるか山田花子にされるかと考えれば
後者のほうがマシかな
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:27:39 ID:QBnHg5+6O
- >>613
そう思うならレスしなきゃいいのにw
なんでスルーできないのよ
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:31:31 ID:QBnHg5+6O
- >>608
昔は車種が少なかったから切りようがなかったけど
今は多数あるからなぁ
象徴の911以外はアッサリ切ったりしてな
でも、商売のうまいポルシェは経営危機にはならんだろうけど
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:37:12 ID:QBnHg5+6O
- 結局、車はフェラーリに限るてこどFA
ま、Pはそこそこ見栄張れる下駄車としてはいいんじゃないかな
実際、水冷乗ってる奴は見栄でのってる奴が大半だしな
空冷乗りはガチで好きだから乗ってる奴が多いけど
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:48:35 ID:RP62tzPJ0
- ポルシェというのは、元来、「実用車として他を圧する動力性能および運動性能
を持つ」事がレーゾンデートルだ。従ってポルシェを選ぶ心と言うのは「他を圧
する性能を持つ完全なる実用車」を求める事に他ならない。
新参者のGT−Rが最速の実用車たる997ターボを全方位的に上回って見せた
今、それでも「911」を選ぶ心というのは、一体いかなる心持なのであろうか。
格好?小ささ?NAが好き? いや、本当は「ポルシェ911に乗っている自分」
と言う「事実」を欲しているだけではないか。もっと言えば「世間で特別なブラン
ドと評価されているクルマを買えた自分」に酔いたいだけではないか。
ヒルズ族御用達のクルマ、アストンやマセラティに今後GT−Rが加わり、GT−
Rが「ブランド」となる事があれば、こういう輩はこぞってGT−Rに乗るので
あろう。
クルマは「ブランド」では走らない。この事実を胸に刻んでおく事を勧める。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:10:19 ID:lkU7L/790
- >>624
超お金持ちは、ポルシェかGT-Rかのような択一はしない。
フェラーリを新車で買うような層もそう。この手の層は基本的に1千万レベルはあまり気にしない。
サーキットを走るレベルだとブランド+サーキット専用車。このあたりは日産もよくわかってるようで、5千万以上云々の
話になると思う。逆にGT-Rの顧客層が自分とどうしても同一してほしくない場合は、どんなに速くても所有しない。
GT-Rのスレにいるどんな人より日産がよく研究してると思う。5千万云々は日産の今後の展開を考えての希望だと思う。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:18:37 ID:RCKwiGxN0
- カレラはカレラではありません。カレラは私たちそのものです。
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:43:16 ID:foLMXoiB0
- >>624
すまん。大笑いしてしまった。
大真面目で書いているんだろうけど、君は全く現実が見えていないようだ。
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:55:38 ID:+WgQFmscO
- >>624
GT-Rがヒルズ族御用達になるってマジで言ってんの?ギャグだよね?
笑いを取るための受け狙いなら有り得るかもしれんが、山田花子じゃヒルズ族にはなれんよ。
やはり社会の底辺に居るキモ日産オタはその程度の発想かw
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:57:27 ID:QBnHg5+6O
- ポルシェ乗りはGTRなんか見向きもしないよと言ってる割りには
簡単に釣られてるのが滑稽なんだよなw
GTRなんて眼中にないんだろ?
スルーしろよ
ほれほれスルーしてみそw
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:02:08 ID:QBnHg5+6O
- 結局
>今、それでも「911」を選ぶ心というのは、一体いかなる心持なのであろうか。
>格好?小ささ?NAが好き? いや、本当は「ポルシェ911に乗っている自分」
>と言う「事実」を欲しているだけではないか。もっと言えば「世間で特別なブランドと評価されているクルマを買えた自分」に酔いたいだけではないか。
この部分は否定しないんだなw
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:04:13 ID:foLMXoiB0
- >>629
ポルシェが気になってしょうがないうえに、GTRを対抗馬に据えようと必死に考えて書いてるんだろうけど、
現実を歪めちゃいけないよ。
ギャグになってしまう。
ついつい、おかしくて反応してしまった。すまん。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:14:03 ID:z6ibeY8u0
- 本当に金持ってる奴は
ポルシェも買って話のネタにGTRも買うんだよ。
どっちかだけを選ぶとかはしない。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:14:37 ID:QBnHg5+6O
- 今、それでも「911」を選ぶ心というのは、一体いかなる心持なのであろうか。
格好?小ささ?NAが好き? いや、本当は「ポルシェ911に乗っている自分」
と言う「事実」を欲しているだけではないか。もっと言えば「世間で特別なブラン
ドと評価されているクルマを買えた自分」に酔いたいだけではないか。
あまりに図星すぎだろ!
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:16:27 ID:QBnHg5+6O
- もしフェラーリやランボあたりが
911と同じような実用車出せば
乗り換えるポルオタて多いだろうな
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:18:56 ID:HyrJoCSI0
- もはや、何のスレか分からなくなっている。!
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:26:14 ID:PMub+IKv0
- >>633
無視するのもかわいそうだから、スルーせずに答えてあげよう。
君のような心情を人は「妬み」と呼ぶそうだよ。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:38:59 ID:8pWfkAgF0
- GT−Rは速いかも知れんが3日で飽きるだろう。何故かと言うと着座位置やアイポイントが
1BOXカー並みなんだよ。あの高さが嫌だな。
ラップがどうのこうのって言うなら市販車なんか買わなくていいのだ。
911と言うが、997、996、993、964、930、ナローとあるだろ。
一体どれとの比較なんだ。997とだけ比較してもしょうがないぞ。
金持ってるヤツはナローをポルシェでレストアして走る。金無いヤツは993を中古で買って走る。
俺の様に中途半端なヤツが997とか買う訳だ。ただしGT2欲しくても抽選に漏れると買えないから、
並行で買おうか悩んでしまう。この品薄感を出す所が今のポルシェビジネスだ。フェラーリもそう。
何時でも金さえ出せば買えるGT−Rが100台しか発売しない車にすれば殺到するだろう。
日本人なんてそんな馬鹿ばかりだ。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:04:10 ID:ZvjzHwD80
- オレ993乗ってるけど、スルーしてみろほれほれww
まで言われてムキになってる君って・・・笑
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:04:41 ID:RP62tzPJ0
- >>637
確かにGT−Rはフロントバルクヘッドが高い。コンソールの設定位置が高いから
座面基準も高くせざるを得ない。V36と共用したからか、このシャシーを他に転
用する予定があるからなのか、いずれにせよこの点は欠点だ。アウディのセダン系
とフロントバルクヘドを共用するガヤルドやR8も同じ欠点を持っている。
フェラーリやポルシェはセダンとの共用を考慮しない専用設計であるから、バルク
ヘッドを低く設定できる。この点は基本構造上のアドバンテージだ。
私が遡上にあげている「911」は、997だ。ナローは、当時の動力性能を考え
れば駆動損失の少ないRRという形式は理にかなっており、素晴らしい工業製品だ。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:31:28 ID:M65t2EFr0
- |\__/|
/ ▼▼▼ ヽ
| (●) (●) |
| 三 (_又_)三| らいー
\__ ^_/
/ `ー(Ω)- ' ヽ
i ,イ= 百草丸ヽ .i
U |三 ノU
⊂ニヽ ,r-.、 イ
(,,ノ .ヽ,,)
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:34:12 ID:2/x6+52O0
- ポルシェオーナーってやっぱり足代わりに別のクルマ持ってるのかな?
うちは共働きなので、妻の乗ってるレガシィB4があります。
オーディオだけならポルシェよりキレイに聞こえるんだよね。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:56:49 ID:yqvi4gzR0
- ポルシェでオーディオ聞く気か?
お前とは酒飲めないな
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:04:39 ID:1n/qaETt0
- みんながんばれ
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:00:35 ID:N5JkpR0SO
- >>642
肝臓が×で酒やめました
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:47:45 ID:mQzv6+6Y0
- >>641
うちは、BPレガシィ。日本の雪道はスバルが一番。新しいフォレスターが居住性が大改善されてるので替えるかも。
オーディオは、996以降は、独立のアンプのマルチスピーカーで、エンジンを止めた状態だといい音がでたりする。
ドイツ人好みなのか、深いけど重い感じの音。でも走り出すとやっぱりエンジンの音にかき消されてダメだね。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:08:19 ID:1movLVDG0
- 足に他の車って。
996以降のポルシェって基本的に普段乗りの車だと思うが。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:24:01 ID:yeFU5VCi0
- お堅い職業だったり田舎だと、ああいう目立つ車は乗りにくいんだよ。
気にせず乗ってもいいんだろうけどねえ
俺の場合は通勤距離が往復120キロ、しかもノロノロ運転の混む道路だから
ポルシェは通勤に使ってない。あんな道には国産車がお似合い。
ポルシェはもったいない。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:39:16 ID:yUatqfjW0
- まあ、腐ってもスポーツカーはスポーツカー。
ポルシェより速いってんなら、GTRはスポーツカーとしては
格上の存在。
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:56:46 ID:LILoGt2+0
- 911は下をするしなぁ。
高速をクルージングするには良いけど、
本当に日常の足にするにはやっぱ向いていないよ。
日常の足なら3とかCとかA4とか、あのあたりがやっぱ良いし、
そういうのを持っていたら911を日常の足に使う気にはならないよ。
911しか持っていないのなら、普段乗りに使えないこともないけどね。
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:02:50 ID:b4TB7d1i0
- 普段の足はLupoGTI。Lupoも結構車高が低いんで、フロントリップを擦るのはいっしょ。
911は2度ほどフロントリップを交換してるが、擦るたびに交換するのも馬鹿らしいので、
黒のタッチアップで塗装の禿を隠している。
気にしないことが一番だね。
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:45:04 ID:DTC5lmF1O
- お、いい流れだな。
皆さん今後GT-Rネタは釣られずスルーで行きましょうねヽ(´ー`)ノ
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:47:34 ID:8N76cNma0
- ポルシェ多すぎだからGTR売れまくってもいいけどな。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:29:29 ID:1n/qaETt0
- GT-Rがポルシェターボを全方位で上まっているなんて話、真に受けんなよな。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:29:53 ID:gpt5e7Jt0
- ガキっぽくないし、尖ってないし、アンダーステイトメントなところがお気に入り。
フォーマルでもカジュアルでも違和感なく使えて重宝してます。
- 655 :右ハンターボ:2008/01/04(金) 13:19:52 ID:I3Umidhv0
- 普段はのんびりとロングのSクラス。
昨日はレガシィBH5でゲレンデに行って来た。
国産車も良いもんだよ。
ウインカー付けると、ライトがそっちを照らしてくれる。
GT-Rはいらないけど、エスティマは欲しい。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:59:46 ID:eC1sMLciO
- もう予約枠は埋まってんだよな?
GT-Rも根強いファンが居る証拠だね。
信号GPを楽しみにしてるよ。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:16:00 ID:ltZNP1Ud0
- 普段はSクラス(しかもロング)って、なんか意味あるのか?
無駄な空間を引きずって移動している気がしないか?
まぁ生活圏の違いとか、車を使うシチュエーションの違いとかあるから、
他人と自分では価値観が全然違うってことも理解は出来るが…
- 658 :右ハンターボ:2008/01/04(金) 21:02:11 ID:I3Umidhv0
- >>657
Sクラスだけじゃなく、H2とか、大きいのに乗ってみれば
その良さがすぐに分かるよ。
ゆったりと走っていても誰も煽らないし、狭い道でも譲ってくれるし、
飛ばさなくても気持ちが良いから、いつも安全運転。
996Tの時は、リッター3.5kmの運転になるけどよ。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:08:06 ID:uNrgzlmeO
- >>658
何その発想w
俺は逆だな
デカくて偉そうな車には乗りたくない
周りに威圧感与えながら走るなんて御免だね
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:29:10 ID:ltZNP1Ud0
- >>658
まぁそういう地域もあるんだろうな。
Sクラスならまだしも、H2なんて俺の住んでいるところじゃあり得ないよ。
狭い道でも譲ってくれるとか言う以前に、
通れないところ多数だし、どこの駐車場にも入れないよ。
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:30:55 ID:HbP2+eEf0
- 気弱な奴ほど威圧感丸出しの車で自分を大きく見せたがるものさ
H2乗りなんてまさにそれw
H1乗りは単なるマニアだけどな
- 662 :641:2008/01/04(金) 23:43:43 ID:2/x6+52O0
- レガシィ乗ってる人もぽつぽついるようで嬉しいなw
4駆の割には燃費がいい(NAなら10km以上)し、2台目にはけっこうお勧めだよ。
>>661
近所にキラキラメッキのH2乗ってるアンちゃんいるわw
パッと見はいかついけど、実際は子煩悩でバカ親。いまいち気弱には見えんな…
H1は見たことだけはあるが、あれは街中で乗る車じゃないだろ…
窓から対戦車ライフルとか突きだしてそうだよw
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:45:57 ID:KJJlt2bT0
- その人はどうか知らんけど、強面DQN=気が強いってわけじゃないよ。
こっちが見た目にビビるから強面DQNは強気に出られる。ただそれだけのこと。
見た目に騙されちゃダメよん。
ていうかH1最高じゃん。たしかに街では浮きまくりだろうけどあの鬼のようなロードクリアランスとか凄すぎ。
H2も同じ路線でいって欲しかったな。今のはギラギラしすぎて何かイヤだ。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:50:06 ID:ArjES1ppO
- なんだよバイクの話かと思ったらトラックの話かよ
- 665 :660:2008/01/05(土) 09:21:09 ID:8FzE6V4h0
- まぁH2は別に嫌いじゃないよ。
特に嫌う理由がないと言うだけで、
好きなわけでも乗りたいとも思わないけどね。
好みの問題以前に東京都心じゃ現実的に無理だよ。
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:29:27 ID:+1K7hi1f0
- >気弱な奴ほど威圧感丸出しの車で自分を大きく見せたがるものさ
あれ?H2って元巨人の4番(5番だったっけ?)とかキ○タクとか乗ってなかったっけ?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:57:02 ID:K10Hcxcg0
- 普段は電車やチャリンコで充分。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:44:17 ID:0WKY8PFx0
- GTRに一部負けてるのは事実
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:46:36 ID:9epOQTzE0
- >>
コストバリューってやつですか?
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:30:46 ID:g0BP4gMG0
- 速さでは全部負けるんじゃない?
カレラGT以外は。
まあ、だからなんだ?って感じだけど
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:42:56 ID:0gPLrNq/0
- 日産車なんて二度と乗らねえよ。
2年ぐらい前だけど、当時34のスカイラインに乗ってた。
ニスモのクラッチを入れるために日産のディーラーに出したけど、
返ってきた車はプロペラシャフトが歪んで取り付けられていて、変な振動が出てた。
おまけにシガーライターが断線していた。あと、内装の数箇所にキズが付いてた。
文句を言ったけどニスモの部品が悪いとか、うちは関係ないからニスモに問い合わせて
くれとか、わけの分からない言い訳ばかりで謝罪の言葉は一切無かった。
頭に来てスカイラインは叩き売った。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:45:44 ID:qvBV4Oh90
- スペック厨大杉
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:52:33 ID:/Q1z4Omf0
- >>670
GT2も何とかなるかな。だからといってどうでもいい。好きなのに乗ればいいよ。
速さ好きな人は、GTR買えばいいし、ポルシェが好きな人は好きなモデル買えばいいんじゃない。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:07:42 ID:9epOQTzE0
- >>673
2chには珍しく大人な意見ですね。
同意します。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:14:22 ID:qvBV4Oh90
- 同じ奴が乗ってGT-Rとターボのニュルのタイムって二秒しか変わらんかったよな。公道では差があんまなぇな。つーか何処でも。あとGT-R乗れば誰でも安楽に速く走れると思っている奴いるけど、乗りこなすには相応のスキルが必要。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:52:30 ID:6vQpyCcc0
- 日産Dにポルシェセンター並の整備能力があるのかどうか疑問。
あんな車作ったってまともな整備出来ないならどうしようも無い。
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:57:30 ID:cXmDPlyN0
- でもポルシェセンターは敷居がちょっと高い
俺のポルシェは中古だけど、ポルシェセンターに行ったら
「おめーの来る所じゃねえよ」って感じなんだよな
ポルシェのロードサービスもポルシェセンターで販売した車限定だしなあ
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:02:57 ID:8FzE6V4h0
- そりゃ払っている金が違うんだから仕方ない
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:16:01 ID:2/NOsT5d0
- 国産の中古でもDに知ってる人がいないと行きずらい
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:29:17 ID:/Q1z4Omf0
- >>677
正確には、PCものでも自分で売ったもの以外は。。
自社物>他社PC物>PJ物だがPC以外で買った物>並行
でもPCによっては、整備代稼ぎで自社物に限らずウェルカムっていうところもあるみたいね。
エマージェンシーのことか?
メリットは、レッカーサービスぐらいで、他は、任意保険なんかの付帯サービスでOKなのでは。
レッカーサービスは、利用が多いのかいつのまにか50km越え有料になってるし。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:55:41 ID:33a2ObYL0
- 993RS最高!!
他の車に興味湧きません
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:10:06 ID:n4hXOXIF0
- 水冷スレで喧嘩売っとんかい?
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:32:36 ID:CcGmgjzT0
- 993って、どうも中途半端な気がするのは漏れだけ?
993の売りって何だろう…
- 684 :右ハンターボ:2008/01/05(土) 17:34:06 ID:t8TS6y2D0
- いやいや、出来れば993RSも欲しいところだ。
ロータス系など、ドライビングしていて楽しい車はあっても良い。
でもGT-Rやランエボなど、ガキっぽい車はいらね。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:12:57 ID:gLXw4bkb0
- えっ?ここ水冷専用なの?
スレタイに入れろよ 知らんかった・・。
道理で・・・w
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:11:55 ID:C9bZooik0
- >>683
スレ違いだけど・・・
空冷なのに今風の車とそんなに変わらない使い勝手
タペット調整が不要
クラッチは弱くない
エアコンは良く効く
カーセキュリティ付(イモビはないけど)
ドアが閉まる時に金庫のような「カチーン」という音がする最後のポルシェ
リアがマルチリンクの足でRRの変なクセがだいぶん抑えられた
オイル漏れも964に比べたら少ない(らしい)
996はベンツみたいで嫌だ、空冷に乗りたい。
でも古い車は不安だという人にはお勧め。
機械的な能力は996には及ばないけどね。
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:42:25 ID:ArjES1ppO
- でも走りは水冷よりずっと楽しいよ。
小さくて軽いからだと思うけど、なんつーか速さだけでは語れないクルマの奥深さを体感できる。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:49:13 ID:n4hXOXIF0
- >>685
>>1を100回声を出して読んでみろ。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:50:26 ID:/Q1z4Omf0
- ここは水冷スレだ。
993が楽しい車であることは否定しないが、水冷を否定するのであれば、空冷スレで好きなだけやってくれ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198288591/l50
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:08:50 ID:4TTCW2ju0
- 全塗装ってどう思います?
買取の時たたかれるんですかね?
費用、できばえなど感想おながいします
変な色の996C4Sをキャララにしたいorz
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:29:25 ID:kYQ9GNoZ0
- 費用・できばえは施工する所によって異なるからなんともいえないんじゃない?
買取の時叩かれるのは間違いないだろうけど
変な色って何色?
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:39:19 ID:4TTCW2ju0
- >>691
朱色
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:17:56 ID:XUDHoFD/0
- ありきたりじゃなくていいじゃん。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:40:47 ID:pEo5plxj0
- 元々の塗装はできるだけ残したほうがいいよ。湿度、温度が管理されている自動車メーカーの
塗装工程にかなう板金屋はまずいない。最初は分からないけど数年でその差は歴然になる。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:16:20 ID:kKFU2FIV0
- 飛び石がひどいから、ほぼ一年ごとにボンネットの塗り替えしないといけない…
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:19:05 ID:H/8PpAsdO
- 俺はいつも先頭しか走らないから飛石傷なんて殆んど無いよ。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:35:10 ID:2mZkANhS0
- >>694
今どきそんなことはない。
まぁピンキリだけど(ピンキリなのは新車の塗装もそうだが)
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:46:18 ID:gKB19E8r0
- >>690
一生乗るつもりなら好きな色にするのもいいんじゃない?
売ることを考えるなら止めたほうがいい。ナロー以外は全塗装は事故車と同じ査定
されるよ。996なら好きな色のやつに買い換えた方が良くないか?タマ数多いし、
相場も順調に下がっているし。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:06:43 ID:awHLEwlJ0
- 997ターボ今春納車予定です。PCCB やらオプションで2200万になりましたが、契約してみて初めてわかる贅沢さ究極にオーダーメイドですよね。ドイツ文化の凄さみたいなの感じますね。
- 700 :あい:2008/01/06(日) 21:13:48 ID:Tiu8RknM0
- 安いし可愛い♪内装1円
http://sa.item.rakuten.co.jp/hitparade/a/08-1-7-45-1/
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:15:31 ID:udMd14BS0
- >>698
相場が順調に下がってきているということは
査定も順調に下がってきているということだから厳しいのでは
996がほしいと思っているのですがそろそろ買いどきだと思いますか?
前期・後期ともに
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:37:21 ID:PIGzEjsQ0
- >>699
分かってるね。(´ー`)
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:06:43 ID:2mZkANhS0
- >>699
なにが言いたいのかさっぱり判らん。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:16:56 ID:9QdWfvel0
- >>701
多分後期は買い時、前期は、乗り遅れ。特に前期ディーラー保証ものは、先日までの価格がうそのよう
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:19:37 ID:xTulMmN10
- >>701
歴代911の中で、996が好きなら、それだけでもうお買い得決定。現行モデルの頃
からすでに993中古といい勝負の価格が付いていたし、稀少かつトップモデルのGT2
でさえ、長期在庫で最近1500万以下に下がってきたよ。993GT2なんてもう市場に
出てこないし、上モノは1800万以上。996は良い車だけれど、人気がないから安い
だけ。997がセミATカレラを正式発表したら、さらに下がると思うよ。
もし、購入するなら後期だね。930以降(それ以前は知らない)911は末期モデルほど
デキがいい。
- 706 :232:2008/01/07(月) 15:02:42 ID:lCMETWc9P
- 出るのか?
997で2ペダルMT、興味しんしん。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:07:17 ID:wUAVFSI/0
- 雑誌には搭載されるか微妙みたいなこと書いてあったけどたぶん載らないだろうな
水平対向の出力・燃費ともに10%改善は確実らしいが
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:14:59 ID:bfo9DLNYO
- 2ペダルMTは特許鳥損ねたから難しいだろうね。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:12:45 ID:wP+Meehr0
- 現実に目を背けるサンヲタ
社員と工場
http://www.chosunonline.com/article/20060119000029
日本でのインフィニティ展開を先送りにした理由
http://response.jp/issue/2005/0729/article72996_1.html
(たった年間2000台のためにw)
韓国ポスコと合併
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/index.cfm?i=2007083001249b6
GTRも販売前からチョン車になるのは決まってた
http://www.chosunonline.com/article/20071030000029
正式社名サムソン日産(笑)
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051124-01-j.html
これが、バカでも分かる日産の正体
「サムソンポスコ日産(笑)の皆さん今日も日本企業叩き乙かれさまですw」
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:10:57 ID:snPAi8Vf0
- >>708
あれってVWが使ってるけど元々の特許はポルシェが持ってるって福野礼一郎が言ってたけど
実際はどうなんだろ。まあ兄弟会社だからどっちでも問題ないと思うが。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:31:48 ID:sMOieVox0
- 11
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:40:18 ID:9Fm9XbAN0
- 2ペダルMTなんて中途半端なもん買わずに、AT買え
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:24:06 ID:PVJuq6NP0
- PDKと2ペダルMTとは違うの?TipとPDKだったらパワー伝達ロスが
Tipが少し多い位で要はトルコンとクラッチの差だけで要は同じATなんで
しょ?Tipは変速も0.2秒と早いし。どうなの?
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:03:43 ID:JVvXkfjq0
- まぁ実際に早い遅いの問題よりも
ATは自分でシフトを選んだ時にワンテンポ遅れるのが問題。
MTはシフト捌きが超遅くても下手糞でも
クラッチを繋いだ時に切り替わり自分の意志と一致する事に意味がある。
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:28:22 ID:Nk4sb8040
- 今度996を買おうかなと検討してる新人でつ。
オーナーの先輩方にお聞きします。
盗難防止・セキュリティーシステムって取り付けてますか?
ざっと調べた所ではダッシュボードの上にLEDっぽいモノがついててロックと同時に
光るみたいなので威嚇効果はそれなりにあるのかなあとは思ってるけど。
(イモビ連動でしょうか?)
今までの車にはホーネットかviperを付けて来たんだけど、ポルシェの場合はどうなのかな、と。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:34:29 ID:Yx/gR+zH0
- 本日!黒の996GT3 RC納車されました。
UFOキャッチャーのRCっていうオチですが。でもなぜか嬉しい。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:18:47 ID:hepz0ihH0
- >>715
マジレスすると、996以降は、イモビの他にセキュリティシステムがついている。セキュリティの内容は、ここじゃ
いえない。
絶版の空冷なら個体を重視するオーナーも多いと思うが、水冷はそこまで個体にかかわるほど古くないから
少ないんじゃない。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 08:34:16 ID:aWrwCZ/eO
- いつか911欲しいなと思ってる高3の受験生。正直いくら年収ないと維持するのはキツイですか。
進学に悩んでいたところ、911 に乗りたいがために高卒じゃいけないと思い進学を決意したのがきっかけです(笑)
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:00:45 ID:9IKDYnls0
- どんな生活をしていくかによる。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:04:15 ID:TTGPvbPK0
- >>715
純正でイモビ付いてますけどプロの窃盗団は純正品ぐらい解析済みって話に聞きますね。
専門店で追加で付けた方が安全度は増すはずです。
- 721 :715:2008/01/09(水) 11:28:11 ID:Nk4sb8040
- >>717
おおー、有難う。
ダッシュボード上の発光ダイオードや盗難防止装置について良い情報をみつけきれなかったので。
中古車販売サイトで盗難防止装置付きと書いてあってもイモビの事を指してる場合もあるし。^^;
これでVIPERかホーネット分は予算を考えなくてもよくなりました。
>>720
・・・と、思ったらw
確かに装着しようとは思ってはいたんですが、純正でイモビに付随してセキュリティーまで
付いているとなると社外をつけた場合バッティングしたりとかしないのかな?
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:00:04 ID:h1NIp1/R0
- 車内にセンサーがある
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:20:03 ID:3kOebEFx0
- 自分は純正イモビライザー+ハンドルロックをかけてる。
コンビニとか、銀行に立ち寄るくらいなら掛けないけど、
自宅駐車場や会社駐車場など数時間クルマを離れる場合はハンドルロックもつけてる。
メーカー曰く、ロック外すのには最低30分はかかるよ とのこと。気休め程度にはなるかもしんない。
窓から見えるごつい見た目で窃盗団がスルーしてくれることを期待。これ以上はGPSしかないんじゃね?
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:46:47 ID:+5ta5gNE0
- 997だけど、イモビでロックかけた状態で運転席に座ってしばらく
いると、突然セキュリティーがクラクションを鳴らし始めるよ。
赤外線センサでもついているのかもね。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:09:49 ID:q1wR/BBC0
-
911ターボ VS F360 VS NSX VS エボZ VS コルベット VS R34 GT-R
http://youtube.com/watch?v=d_Bg81AqGP4
911ターボ VS F360 VS R34 GT-R Z-Tune
http://youtube.com/watch?v=oqoFctGCAeM
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:47:33 ID:Qu59K/2r0
- >>721
カーセキュリティのムック本で紹介されているような専門店なら純正システムとの
相性とかもクリアしてくれるはずです。最近の高級車はほとんどイモビが付いている
し、後付けイモビメーカーもその辺は前提にして製品作ってますから。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:13:14 ID:ihBAr12i0
- >>721
動作に関しては、後付けのセキュと純正の相性は、問題ない。
ただ、俺の場合、セキュリティのリモコンで、ロックはかけられるけど、開錠できない。
セキュリティのリモコンで、セキュリティを解除してから、純正のキーリモコンで開錠って感じ。
他のショップなら、ちゃんと連動できたんだろうか?一応セキュリティ専門店でつけたんだけど(´・ω・`)ショボーン
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:48:04 ID:L3I/Xu9F0
- 外から鍵をかけると中からは絶対開けられないってのは難点だと思うけどな
下手に開けようとしていると防犯センサーが働いてしまうし('A`)
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:14:08 ID:5kp64p4z0
- 車両保険に入れば、そんなに気にすることはないよ
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:20:17 ID:/7Lj8ROd0
- 以前思わぬ時に防犯センサーが鳴って、何事だろうと夜中にガレージへ飛び込んだ
けど怪しい所は何も無かったから、そのままにしていたんだよ
すると3日後また夜中に鳴り出したから確かめてみたけどやっぱり何も無かった
誤作動かと思い、ポルシェセンターに問い合わせてみたら
車内に付けているレーダー探知機の影響ではないかと言われた・・・
その頃はいきなり前のトランクが開いたり変な感じはしていたんだけどこれのせいだったのか
きちんと元電源をオフにしたら異常は無くなったけどみんなも気をつけてね(´・ω・`)
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:10:43 ID:j5KbZIgQ0
- そんな事が起こるかと思い、
取り敢えずで付けた貰い物レー探を鞄に入れて自宅に。
深夜、女の声で・・・が受信できません・・・
と鞄から聞こえてきてマジでビビった。
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:36:22 ID:09SBm+5L0
- >>729
車両保険断られるところ多し。 1000万以上はNGってとこが多い
それと、ちょっと前まではイモビ装着で盗まれる→そんなはずはないから不払いっていうのが数百件あった。
もちろん保険会社もヤクザによる自作自演で相当損害受けていた結果だが
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 06:48:04 ID:rl8FvzUr0
- バッテリーが完全に上がった時、苦労したすた。
ジャンプスタートでケーブルつないだ瞬間・・ 日曜の朝6時にご近所をたたき起こしてしまいますた。
しかも止め方わかんなかった・・ヽ(;´Д`)ノ
ケーブルと救援車あるにもかかわらず、エマージェンシーを呼びますた・・('A`)
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:44:10 ID:mbE/4rJe0
- >>732
うちは車両保険は諦めました。ネット保険で対人対物無制限のみ、初回35000円の格安。
車庫は鍵付きだし田舎だから人目に触れることも少ない。自爆したら潔く自分で直すつもり。
たまにサーキットとか行くけど、どうせサーキットの自損で保険が下りるわけないしね。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 09:20:55 ID:09SBm+5L0
- >>734
そうでしたか。私は996/4Sであります、車両保険は600万という値段で設定して保険かけてます。
ちょうど中古の下取り価格程度にしてあります。
サーキットはJZA80スープラでこなしています、そっちは車両保険なしにして安く仕上げてます
車両ありだと某保険会社の996ポルシェターボより保険料が高い
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:17:07 ID:YfIkvd5r0
- セキュは車輌そのものよりも、一歩手前の車上荒らし対策としてつけてる人も多いんじゃないかな。
ガラスを割られるとか鍵穴をやられるだけでも結構な額だし。
イモビではそれに対する効果は無いから、動作確認LEDや警告音とかで威嚇効果を期待って事で。
996以降はそういったセキュが付いていると言うレスもあったし、そこは安心?
ダッシュボード上のLEDを高輝度のヤツに交換する事はできるのかなあ?
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:17:34 ID:JcZVBxQM0
- 【自動車】ポルシェ、パナメーラにハイブリットシステム導入 2010年搭載予定…9リッター/100km[01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199793775/
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:13:44 ID:Ggtf5ZnyO
- 世田谷通りのポルシェセンターにロスマンズカラーの昔のル・マン?のレーサー展示しててしびれた
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:35:52 ID:qmgOzIyp0
- 昔の珍しいポルシェと言えば
http://www.vistanet.co.jp/museum.htm
他にもカウンタックやらストラトスやら涎の出そうな車がどっさり
ちょっと遠いけど
- 740 :仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/10(木) 15:08:35 ID:wqglrKYB0
- http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199944640/l50
R35GTRは、なぜポルシェ911に勝てないのか?
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:27:51 ID:ZdGFoKbs0
- とりあえず、現行はもうかっこ悪いから
早くフルモデルチェンジしろ!
中古素のカレラなら800万円程度にまで下落してるじゃねーかよ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:55:14 ID:01wikQuf0
- まじで?
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:27:12 ID:ZBe5AZPr0
- >>738
これ↓か?
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:956_Rothmans.jpg
956なら実物見てみたい
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:07:27 ID:hMyE+IvP0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【訴えたい】ポルシェ専門店5【何故潰れない】 [車]
中古ポルシェをマターリ楽しむ [中古車]
キオラ qiora part2 [化粧]
【抗鬱剤】プロザック Part22【個人輸入】 [メンタルヘルス]
ポルシェ911ターボSを語るスレ [中古車]
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:16:49 ID:pG7qTwVm0
- >>741
アルミフレーム導入につき、次期モデル開発は慎重になってます。
998は2012年以降です。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:58:04 ID:egUOwnf00
- ポルシェもついにアルミになるのか。まあ1.4t超えてるからな。
これ以上太るのはマズイのは分かる。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:28:31 ID:KsocHXcD0
- 時代の流れで無駄にでかいから重くなるのは致し方ない
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:52:37 ID:ZBe5AZPr0
- 走ることに関してはケイマンで頑張ってくれればいいよ。
今後は911はスペックで頑張ってくれ。
- 749 :右ハンターボ:2008/01/11(金) 18:53:57 ID:ey7Ic1Vf0
- ボクスターの下に、2000ccぐらいのエクシージやR340みたいのが
あっても良いかもね。
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:36:15 ID:MxBh28YE0
- >>749
ボクスターの前後オーバーハングを切りつめて、全長350cmくらいにしたのあればいいかもね。
二人乗りのスポーツと考えると後ろのトランクルームはいらないし、燃料も40Lくらい入れば充分だし。
さらにエンジンとトランスミッションを前後逆に積めば充分切りつめられる予感。
屋根がたためなくなるなら幌はキッパリ捨てて、OPのハードトップを標準にするとか。
トランスミッションが座席間に大きくはみ出してくるだろうから最悪の居住性になるだろうけど。
これだと後席の無い911カブリオレか…w
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:40:21 ID:gulltJWn0
- エンジンとミッションを前後逆にって、何処のカウンタックじゃ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:51:28 ID:pG7qTwVm0
- >>749
そういうのはアウディがR4でやるんだろ。
R4と次期ボクは兄弟車になるとの噂だが。
つまり、ボク系と911系は次期モデルで分断されると。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:38:13 ID:ArjeD4850
- わからんよ、フロントセクション共有かも?
911も本格的に大衆車の仲間入りですな。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:42:44 ID:/7u1CrmT0
- >>718
猛勉強して医者になるといいよ〜。
- 755 :右ハンターボ:2008/01/12(土) 13:52:13 ID:pqph2BZ/0
- >>752
R4は、僕☆の2.7エンジンを載せてくるんだろ?
逆にTTの2.0エンジンを載せた、1000kg以下の
ポルシェのライトウェイトがあっても良いんじゃないか?
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:22:30 ID:pGkykrpz0
- ポルシェにそんなの無くてもいいけどな。
どうしてもポルシェに、まだまだ安いモデルを出させてなんとか買って
とりあえずオレはポルシェに乗ってるぜと言いたいだけとしか思えん。
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:38:32 ID:545xiudM0
- >>755
ロータス買えば?
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:19:20 ID:JlSv7Vkp0
- >>757
カイエンのセカンドにエリーゼってのはよく聞くがな。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:02:51 ID:UETfKn6OO
- ポルシェの1000kg以下に乗りたいならナローをちょっと軽量化すれば1t切るよ。
予算的にも変わらないし満足度も高いと思うよ。
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:48:57 ID:UAsjlU2H0
- ポルシェって996とかでも素カレラは、軽いぶるいだよね?
国産2Lでも1,5t以上になってきてるのに。
ボディ、スチール製だし大きいのになんで?
エンジンが小さくて軽いとか?
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:08:45 ID:He7Wk3BV0
- >>755
ちがうぞ。
R4は基本2.0ターボ。200psと270psで作り分けるんだと思うが。
その上に2.5直5ターボ340psがあるかもしれないと。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:13:10 ID:He7Wk3BV0
- >>760
エンジンは、996初期の3.4が194kg
その後、ヘッドに色々付け加えたから今は200kgチョイ。
ボディはホイールベースの短さが軽量化に効いてると思う。
もちろんポルシェの軽量化技術の高さもだけど。
それでももう限界が来て、次はアルミフレームへと。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:21:37 ID:k3kbGW3o0
- >>756
ベンツがそうだね。Cクラスが出てAクラスまで出して。
Aクラスなんて250万だからね。でもベンツはベンツ。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:31:19 ID:JhsW78YM0
- でも、陰でベンツの安い奴って馬鹿にされるから結局意味無い。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 08:56:26 ID:VdFRCk+C0
- >>764
さもしい環境にお住まいですね。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:58:15 ID:2pq6AZBu0
-
987S、乗ってみたけど良いね〜
素997より気に入りました。
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:55:20 ID:hq58oqkG0
- >>766
素人にはとっつき易いわな。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:52:03 ID:X4RZjFf+0
- 素カレラはバランス悪いから玄人じゃないと扱えないからな
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:01:50 ID:+vdQOMfq0
- 玄人って・・・
ほとんどがオートマ乗りなのにねw
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:06:52 ID:X4RZjFf+0
- それは言わない約束だろw
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:05:15 ID:GYb09vyg0
- ポルシェ911ターボが筑波でGT-Rにぶっちぎられていましたね。
オーナー(あるいは、納車待ち)の皆さんは、心中穏やかでないのでは?
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:10:30 ID:h5Yl4IJGO
- タボオナがそんなこと気にするわけないだろ、この貧乏人が
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:07:15 ID:2cSKNQhfO
- GT-Rも911も買う予算のない貧乏な妄想厨は、911オーナーがGT-Rに負けて悔しがる様子を見てウサ晴らししたいんだよね?
僕ももしGT-Rも911も買う予算のない貧乏人だったらそうなってしまってたかも。可哀想に。
でも911がGT-Rに筑波で抜かれたとしても、911オーナーとしては別に悔しくないんだけど、その気持ちはわかんないんだろうね。
負け惜しみだと思われちゃうかな?そう思うことで君が幸せならそう思ってもらっても構わないよ。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:49:34 ID:zpwx9sKV0
- >>771 番組の趣旨くらいわかれよ。GT-Rもノーマルじゃねぇしな。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:06:15 ID:zMahJr8V0
- >>771 はパパが日産かディーラーの関係者なのでは。ほっといてあげようよ。
ポルタボ乗りは、サーキットラップタイムで選んでると思ってるんだよ。世の中違う世界もあるんだが、如何せん
まだまだそういう世界は理解できないようだからね。
- 776 :関係者:2008/01/13(日) 23:07:31 ID:4BSSyvz50
- 劇走GTね。ネタばらしすると、GT−Rはマインズ製のチューニングカーで、
サスセッティングを筑波向けにやり直している。ダンロップのニュータイヤを
履いて土屋がアタック。997ターボはノーマルのAT。劇走GTの収録前に
ベスモの収録があってタイヤは既に終わってたがそのまま伊藤がアタック。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:22:59 ID:wxCN+KRV0
- 正直勝ち負けとかどうでもいい。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:26:14 ID:lYPMghQW0
- だいたい、そんなことだろうとは予想してたけどね
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 05:59:00 ID:uqyPth7W0
- みなさん、必死さが痛々しいです。涙目?
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:23:17 ID:EfIM1NFC0
- >>779 GT-Rがすごく速くてかっこよくて海外でも大絶賛で受注が多すぎて困ってることはわかったから、どうか
ハウスへお帰りください。ハウスだ、ハウス!
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:39:07 ID:ijH9+7yJ0
- >>780
犬かよ?って突っ込めば良いのか?
まあGT-Rが良いなと思ったらGT-Rを買う、911が良いんなら911を買う、
両方欲しいのなら両方買えば良いわけだし。
ここで騒いでる奴らは何れか一方でさえも所有出来ない奴か関係者
ということで。
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:37:38 ID:pmlw6H4K0
- 何を根拠に?ポルシェを所有していますが!
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:07:32 ID:HgDkLewP0
- 根拠→リアル・オーナーは普通「ポルシェを所有」なんて表現しない。
注)300万以下の中古を除く
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:56:06 ID:pmlw6H4K0
- お前、馬鹿じゃねぇの。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:23:17 ID:uHMEM1+LO
- 〉〉782
ハウス!
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:52:53 ID:9+Fezzp60
- 水冷の低性能911を買ったやつが心中穏やかでないのは分かるw
高速で並ばれたら道譲っちゃうだろ?
様子を見た なーんてブログで書くんだろ?w
そんなクズさっさと売れ そんでターボかGT3買って絶対に負けるな
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:20:40 ID:x8TzET1N0
- ポルシェ本社もGT−Rの登場に脅威を感じているのは事実だろう。
その証拠にさっそくGT2のニュルタイムがGT−Rを上回ったことを発表している。
必死な感じだ。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:37:24 ID:r6wRaP140
- >>787
必死な感じなのはおまえ自身。
ハウス!
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:00:45 ID:EfIM1NFC0
- >>781
同意。別にポルかGT-Rか2者択一の問題ではない。ほしいなら両方買えばいいし。
ターボのGT-Rを楽しみつつNAのポルで楽しむという選択もあり。
まあ、上には上がいるから多分フェラとポルを持ってる上、GT-Rも買っちゃったやつもいるだろうな。その程度の話し
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:10:07 ID:vPbpiZdK0
- 激Gの対決見ました
ポルシェはまだ買った事がないんですけど
DSGやF1ギヤのようなものでもない普通のATであんなに速いんですか?
ATでも十分スポーツ走行楽しめますか?
- 791 :1:2008/01/14(月) 21:39:34 ID:IkqqbaHo0
- 2月2日 やっと911GT3納車です。
長かった1ヶ月半。
次は、FMC後(いよいよです!)988ボクスターS購入です。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:29:46 ID:EfIM1NFC0
- >>791
新車か中古か型もわからないけど、おめ!
次期型は、911やボクも当然幅拡大してくるから、もしかしたら次はボクスターも買えないかも。駐車場のパレットが1850
超えるとほぼ無理。997の2駆でほぼ限界。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:40:18 ID:f16KKwnX0
- 今年はライプツィヒの工場見学と併設サーキット走行をしたいんだが、
行った事ある人居ますか?
シュツツガルドの工場見学はジャパンに言ってバウチャー貰ったけど、
ライプツィヒもジャパン経由で予約出来ますか?
(GT−Rもこういったサービスやれば良いのにね。買う気ねーからどうでもいいが)
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:25:02 ID:Tt2zu3Nt0
- >>793
シュッツガルトな。
ツッフェンハウゼン工場は見学コースがあるけど
観光施設になっている。
ライプツィヒ工場は見学出来たかな?
でもカイエン作ってんの見て楽しい?
でも何故ポルシェセンターで聞かない?
日産も申し込めば工場見学出来たはずだよ。
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:35:49 ID:tY0x7KPy0
- >>776
あれチューンドかよ・・・。
土屋が「ノーマルだ」とはっきり言ってたから本当にノーマルだと思ってた・・・
まぁ、いずれにしてもあのタイム差はタイヤの差くらいだろうな。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:41:22 ID:9vqHaRGlO
- ここはリアル911オーナーの方が多いので、少し聞いてみたいのですが、GT-Rをどう思いますか?
1・興味がある。
乗っても良いかな、と思う。
2・興味がない。
速くて実用性もある車を探した結果、ポルシェに行きあたった訳ではなく、ポルシェが好きだから買ったのであってGT-Rがより速くてより安かろうが興味は移らない。
ちなみに自分はGT-Rを買おうとしているものです。
もう少し落ち着いて初期ロット不具合が出つくした来年くらいに買おうかと思っています。
ポルシェは好きですが、流石にそこまでは手が届きません。
中古も…と考えましたが、楽しみはもう少し後で、と考え今回はGT-Rを買おうと思います。
で、ポルシェを現在進行形で所有されているオーナーさん達はどう考えているか聞いてみたかったのです。
GT-Rスレでも同じ質問をしようかと考えましたが、GT-Rスレのポルシェ擁護派はただのアンチでどう考えてもオーナーとは思えない発言が多い為に、敢えてここで聞いてみました。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:16:00 ID:rmVKSuzv0
- >>796 そんな事訊いてどーすんの?
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:27:45 ID:9vqHaRGlO
- >>797
なんとなく…です。
これから買おう(ポルシェは次の次に…これも予定ですが)かな、と思う人間は上記の様にやっぱ次はGT-Rにしようって思いましたが、ふと現状でポルシェに乗ってる人はどう思ってるのかなあ、と。
ちなみに自分がすでにポルシェを所有していたとしたら>>796でいう2番の回答をすると思います。
が、そこは空想の話であり、同程度の高性能車を既に所有している意味での先輩方はどう思うのかなあ、と、単純に聞いてみたかっただけです。
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 04:04:16 ID:mdmrDI/70
- 質問なんですが
997Tが万全の状態で走ったとして筑波何秒がベストタイムだと思いますか?
現在の所、ズルズルタイヤで1分4秒1がベスト
で土屋曰く普通は新品タイヤでも4秒中盤らしいですが
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 05:06:41 ID:klZoaL/BO
- ズルズルタイヤって言っても
先にあったベスモの撮影時よりタイムよかったよな
マインズの改造済みGT-Rもノーマルと同じタイムだったし
何が真実かちょっとわからん
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 05:15:03 ID:7+grG89j0
- >794
シュッツガルトな。
リアルに恥ずかし
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 05:31:04 ID:yOwDI71t0
- カタカナだとシュツットガルトかシュトゥットガルトの方が多いかな
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 05:37:11 ID:0QJiWTNl0
- >>796
ドキュソの車。公道走るな。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 07:20:30 ID:QE6WMGM80
- 911ターボは、サーキットタイムじゃGT-Rを超えようとしないかもね。4wdの採用とかは、タイムより限界域でノーコンに
なるRRのネガつぶしだし。サーキットは走れるが争う車でもないし。ポルシェも一般向けで多くのユーザーを抱えるの
にコーナーの限界あげて危険だけを増幅させるようなことはしないのでは。直線では、負けないようにくるかもしれない
けど。ポルシェは何気に安全性にうるさいし。
GT-2、あるいはその4wd版がでるかもしれないけど、そちらでがんばるのかなって気もしないでもない。
どうでもいい話だが。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:03:45 ID:PjF6/mvJO
- >>796
微妙に1でも2でもないな。
ほとんどの911オーナーに言えるだろうけど911オーナーは車好きな訳で、GT-Rに興味がない奴はいないと思う。
しかしほとんどの911オーナーはニュルや筑波のLAPタイムで911を選んだわけではない。
後ろから蹴飛ばされるようなRR独特の加速感や挙動、44年にも及ぶ歴史と圧倒的な存在感、
唯一無二の選択肢、実用車として使用に耐えうるパッケージングなど、
様々な理由から911に共感と支持と憧れを抱き、敬意を込めて911オーナーになったはず。
だから911より少しだけ速い車が発売されても、その車が911の半値だったとしても911へのSympathyは揺らがないから特に乗り替えたいとは思わない。
ただし(程度の悪い911を買ってしまった)一部の中古車オーナーや、(ベンツ感覚で911を買った)セレブオーナーは例外として考えて欲しいかな?
逆にスペックや速さで車を選ぶGT-Rオーナーは気の毒に思うよ。
1年もすれば100kg以上も軽量化された1200万円もするVスペックが発売されて国産最速の地位が失われちゃうし、
しばらくすればトヨタからLF-Aが出てノーマルGT-Rなんて誰からも見向きもされなくなり寂しい想いをするんじゃないかな?
それで知人から「VスペックかLF-Aに乗り替えないの?」って聞かれた時に何て答える?
「サーキットでは遅いけど、街中で乗り心地がいいノーマルGT-Rが一番なんだよ。」って答えなくちゃいけなくなるのって変じゃない?
ま、なんて答えるかは人それぞれだけどね。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:27:35 ID:sIEVoWON0
- つい最近993カレラを買った俺が来ましたよ。
中古のくせにGTRよりちょっと安いぐらいの値段だよ。GTRのことはもちろん知ってたし、
ポルシェだって最近の水冷の方が993より高性能だと分かってても空冷を買った。
理由は「空冷ポルシェに乗ってみたかったから」
でも日の丸を背負ったGTRも嫌いではない。水冷ポルシェもいずれは買うつもり。
自分の車以外を別に否定はしない。それぞれ唯一無二の存在として価値があると思う。
キリストも居れば釈迦も居るってことでしょ。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:31:16 ID:BnuMq0W50
- しっかし見事なGT-Rスレになりましたね。
>>796
俺は2だなぁ、スタイルも音も乗り心地も全て気に入ってる。
買い替えは全く考えてないし、買い足すとすればやはり911かカイエンですね。
でも楽して911買ったわけではないし、維持費も結構辛いのよ。 (´・ω・`)
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:41:39 ID:f16KKwnX0
- >794
ライプツィヒはサーキット走行が911やケイマンでできるんだよ。HP見てみろ。
ドライバ同乗走行の場合はGT3もある。また、CUPカーは全てライプツィヒで
作っているから(カレラGTのライン)、CUPカーの方が見たいし、ドレスデン
のゼンパーオーパのオペラ見るついでだからだよ、
あー、それからシュツツガルドはこれでドイツ人に通じるし、「ことえり」使うと通常ATOK
に馴れているおれは変換が面倒だからだ。
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:52:05 ID:l8KQlvNs0
- 997Tは、清水氏でも64秒くらいだったのでは?
それくらいが車のポテンシャルでしょ。
条件が整っても63秒くらいが限界では?
単純に。ノーマルカーでこのタイムってだけでも
凄いタイムだと思うけどな。それで良いじゃない。
GTRはそれより速いのは事実なんだから・・・。
あのクラスのドライバーがGTRの方が誰でも乗りやすいだろう
っつぅんだから、それも間違いない事実。それで良いじゃない。
たかが車、スキなのを買って自由に楽しむのが一番。
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:36:10 ID:MXwI14tc0
- >>804
GT2の4WD版とかイミワカンネェ
GT2存在否定も同然じゃねぇか
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 13:25:14 ID:rmVKSuzv0
- さすがポルシェスレみんな大人だな。
- 812 :右ハンターボ:2008/01/15(火) 13:53:58 ID:fVDNkklQ0
- >逆にスペックや速さで車を選ぶGT-Rオーナーは気の毒に思うよ。
良いこと言うね〜。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:56:15 ID:pE4Wvmd10
- ポルシェで和風旅館やレストランは似合うけど、GT−Rでは・・・。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 15:57:40 ID:bepY3BhD0
- 世の役に立ちたいから、ポルシェ買うの止めて
これに乗ろうと思うんだけど尊敬されるかな
http://sturly.com/redirect.php?short_url=asa&fws=&fwos=
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:02:29 ID:tIizKxVj0
- この価格の商品を通販で買うというのが信じられん
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:30:27 ID:aySNPp5l0
- >>814
テレキャススレに誤爆したなw
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:01:18 ID:DQOKS29p0
- >>814
笑
しかし、高いんだなこの手の車、しかも通販とは・・・・
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:39:45 ID:i4PZd4BL0
- >>813
変なこと言うなよ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:41:07 ID:9VJzZBRW0
- GT-Rに罪は無いだろう。
ただ気に入ってる奴にポルシェはクソとか言ってるドキュソが多かっただけ。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:18:40 ID:CjILvbbm0
- GT-R所有者じゃなくて気に入ってる奴がウザいこと言うのが笑える
つかGT-Rて維持費年間100万かかるとかいうのはほんとなのか
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:45:02 ID:cQRBuJry0
- はっきりいって、今の911はゴミ
本当に速さを求めるなら、ケイマンターボ以外にありえないな
水冷化していらい、ほんとになんでこんな911って糞になっちゃったんだろうね
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:15:22 ID:Np/ShtYe0
- 話ぶった切りすみません。
911のマイナーチェンジ(フェイスリフト)が2008年という話でしたが、その後どうなったのか皆さんご存知?
そんでフルチェン2011年も確定ですか?
どなたかご存知ないですか
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:24:31 ID:iq4bLl9C0
- >>821
ポルシェはスポーツカーだけど、それもGT-3とかの話であって、
素カレラはスポーツカーじゃないとは言わないけど、それ以前に高級車だ。
高級車である以上、ステータスにならなければならないし、
速さを売りにした高級車がベンツのオヤジセダンに高速でいとも簡単にぶっちぎられ、
指さされて笑われるような状況では買う側のモチベーションに影響するわけよ。
そんなことが実際にあるかどうかの問題ではなく、あり得るかどうかの問題。
したがって、安全に高速をぶっ飛ばして巡航できる能力が要求されるし、
そうなるとどんどんハイパワー、巨大化、重量化していくのは当然の流れ。
GT-3RSユーザーみたいな人だけを対象にしてビジネスが成り立つのであれば、
こんな911にはならなかっただろ。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:42:02 ID:SEe3EpFe0
- >>823
> GT-3RSユーザーみたいな人だけを対象にしてビジネスが成り立つのであれば、
> こんな911にはならなかっただろ。
そんな大人の都合でーーッ!!
ってガンダムの台詞であった気がするけど、何だったっけなぁ
ZZだっけな〜?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:22:41 ID:vohHWP+w0
- 空冷厨が沸いてるね。
空冷はとっても素晴らしいですね。水冷素カレラの足元にも及びませんね。
そんなドライサンプなレースカー真っ青なお車をお持ちの方はここではご期待に応えることができませんので
どうかこちらで思う存分お話ください。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198288591/l50
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:33:11 ID:CNb9fEZI0
-
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【訴えたい】ポルシェ専門店5【何故潰れない】 [車]
中古ポルシェをマターリ楽しむ [中古車]
キオラ qiora part2 [化粧]
各チームのホームタウンの都会度を決めようか [国内サッカー]
【抗鬱剤】プロザック Part22【個人輸入】 [メンタルヘルス]
【抗鬱剤】プロザックが切れたかな
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:36:27 ID:YftvUntN0
- >>736
確かにダイオードは暗い。正面からみたらついてるのか?ってくらいwww
高輝度のやつに交換ってのは考えてみるかな。バラせるんだるうか。
俺は換えてるぜって人いるのかな?
ところでオイラの996にもそろそろETCを奢ってやるかと(今更^^;)思ってるんだけど、
皆どこに装着してる?
後期の方はグローブボックスの中にって人もいるだろうけど、自分の前期なので・・・
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:55:41 ID:ZF1908xB0
- >>825
>空冷厨が沸いてる
バカの一つ覚えw
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:03:31 ID:tQuPX+Jy0
- 誰か911のモデルチェンジの話を教えてくださいな〜。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:43:00 ID:kGjbJTZT0
- >>829
過去レスで2009モデルの詳細な変更内容が出ていますよ。
CGなどの雑誌にも既に載っていますし。
モデルチェンジは2011年9月ごろで、アウディのRシリーズと前半分および
サス、DSGを共用するみたい。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:30:37 ID:CEx26yDu0
- マーケティング関連の書籍に書いてあったのですが、
現在のポルシェオーナーで「走り、性能」を求めて乗っている人は2割程度で、
ほとんどの人は「ブランド力」がポルシェを乗る、或いは乗りたい理由だそうです。
(社内調査だった気がします)
空冷時代はどうかわかりませんが、
現在は911ですらセレブカーでしかないのでしょうか、、
ここの板のオーナーは走り好き多そうですが。
- 832 :831:2008/01/17(木) 03:36:22 ID:CEx26yDu0
- 変な日本語でした、
社内調査じゃなくて、ポルシェ社の調査で、、ってことです。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 07:17:10 ID:VsL0TEgl0
- >>831
空冷時代から新車で買う層はセレブだよ。スポーツカー好きのセレブが買っていかと思う。
現在のポルシェクラブじゃなくて、ミツワ時代に結成されたポルシェクラブオブジャパンという組織があって
ここの昔のセレブ度はすごかったらしい。今とそんなに価格は変わらないけど、昔の物価を考えるとポルシェ
を買える層なんてごく限られてた。維持費もかかったしね。
964でティプトロが乗ってから一般化して、カイエンで一気に広がったね。モータースポーツを純粋に楽しみ
たい層には、GT3やGT2が用意されてるから十分だろう。
ポルシェも立派なブランド企業だから、一般的にいえば性能を求める層が2割もいることは上々ってイメージだね。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:25:14 ID:5CpzKzZnO
- まぁ、ポルシェはセレブ御用達カーであることは間違いないでしょう。
と言ってもセレブの多くは車好きだしモータースポーツ好きですから当然ですね。
あまりにもセレブがたくさん買い求める余りAT比率が85%以上になってしまい、
MT発注しようとしても納期が1年以上かかるらしく、仕方なく自分もAT(Tip-S)にしてしまいましたが。
私はセレブではなく単なる一般サラリーマンですが幼少期からの憧れが強くかなり無理して買いました。
MTにしておけばよかったと後悔してますが納車が待ち遠しくて苦しんでますから仕方ありません。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:42:40 ID:7aS+aVQ40
- 日本で贅沢しようと思っても・・・
別荘:年に何回も行くものじゃない。高級ホテルで十分。湿気とかネズミ、ゴキブリで大変。
クルーザー:日本の海は波が高い。寄港して遊べる港も少ない。地中海とは雲泥の差。
時計:すぐ飽きる。普通の人はロレックスぐらいしか知らないから気付いてもらえない。
妾:やめておいた方がいい。寿命を縮める。
というわけで贅沢するなら車でも買うのが一番だとか。
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:46:48 ID:XOXZGACH0
- この時期に、08納車する奴いるの?
1000万以上だして、半年ぐらいで旧型扱いになるのに。
エクステリアもエンジンも変わるビッグマイナーでしょ。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:56:14 ID:s0Ks2s8TO
- 997前期モデルが4年か
最近モデルサイクル長すぎ早く新型出せよ
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 13:31:34 ID:HbUNwo7k0
- >>835
全ては器の大きさによって変わってくると思うが・・・?
>>836
エクステリアの変わらないマイナーって無いと思うぞ。w
>>337
外野は黙って見ていろ、売れてるうちはポンポン変えんのだ。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:59:42 ID:yozJbEIh0
- >>834
頑張りましたね、ATでも充分楽しいし、女の子や嫁さんにもウケがいいよ。
>>835
鋭い!完璧! 使わせていただきます。
>>836
ですよね〜、12月に買う国産のように値引きなんてのがあればねぇ。
>>837
一長一短ですな。
>>838
エクシブくらいならともかく、白城の別荘やクルーザーに妾もちの御方がこのスレに訪れるとは考えにくいので835氏を支持しました。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 16:57:56 ID:aVoQ/WQF0
-
【調査】あなたの嫌いな国はどこですか?
http://sentaku.org/social/1000000796/
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:38:30 ID:HbUNwo7k0
- ドイツ。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:53:10 ID:xFWIPt6J0
- >>835
北海道に実家という名の別荘がある…
親は既に街でマンション住まい。田舎の家はなかなか売れないので俺が年に数回手入れのために別荘として利用してる。
ゴルフコースが車で30分くらいの所にあるからそれは利点かも知れない。港も近いから釣りもできるし。
クルーザーとか妾ってほんとにそんなバブリーな人いるのかw
身の回りには1〜2人しかいないぞw
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:39:59 ID:IV8KhLT00
- >>836
現行のデザインが好きな人は買うんじゃない?クルマは結構デザインで選ぶ人が多いから。
おれもMY09のフロントやリアのランプにやたらLEDを使うギミックがもろアウディ
と被ってあまり好きになれない。まぁいずれは兄弟車になるから仕方がないんだろうけど。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:50:13 ID:vgQZETuK0
- LED使うのは別にギミックじゃないだろ
ギミックと表現したくなるのは単に見慣れていないだけ
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:08:26 ID:HSnRqrDp0
- 寿命を考えるとこれからはLEDでしょうね。決してギミックじゃないです。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:06:31 ID:cF9G5Lrp0
- LEDの配置の仕方がDQNに習ってるのが気にはなる。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:55:09 ID:F0K83iA+0
- LEDのライトはつぶつぶで気持ち悪いのが多い
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:41:46 ID:BPmmpGEX0
- >>846
DQNの方が先見の明があることもある
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:48:54 ID:S+xkvA6N0
- 日本の先端技術を下から支えているのは、彼らかもしれない。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:53:55 ID:6b/5K87l0
- 青色LED!青色LED!
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:21:16 ID:vZK80QFb0
- >>845
消費電力も少ないお
ただ、クリア系のゴテゴテしたテールランプは簡便。バルブだけLEDに変える方がいいと思う
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 01:16:24 ID:3pMgLWg+0
- LEDに関係無いがドキュソご用達のクルクルテールランプもさっぱり見なくなったな。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:42:30 ID:vZK80QFb0
- テールランプとかウィンカーとかをLEDバルブにした人いる?
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:41:08 ID:K/M6ljb70
- しかしアメリカ映画に出てくる金持ち役は必ずと言っていいほど911に乗ってるな
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:01:36 ID:439NQ+c10
- >>854
ブラックダイヤモンド乙w
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:51:48 ID:K/M6ljb70
- >>855
いや、昨日のファンタスティック4w
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:56:25 ID:aod7Nehi0
- いや、昨日のハンナ・モンタナw
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:47:14 ID:OJGQVLfI0
- ポルシェセンターで車検とか整備点検って国産のそれに比べてどれくらいですか?
1.5倍くらいみとけばいい?
中古で買ったC4Sなんだけれども、ワンオーナーで新車時から5千キロ毎くらいに目黒やら世田谷の
ポルシェに出してる記録がかかれてて、、
俺でこの記録が終わっちまうのもアレかなと思ってます。
地方なんで近くにポルシェなくて、買った店も県外なんす。
ショップとかでもきちんとしてくれるとこならアリかな?
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:18:34 ID:439NQ+c10
- >>858
あなたの態度が謙虚なら見てもらえますよ。 まず電話で相談してからが鉄則。
国産の先代GT-Rやスープラの方が整備は全然高いです。
国産セダンの3倍〜5倍見ておけば大丈夫
電話なしで行ったら普通なら話も聞いてもらえず放置されます。
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:07:20 ID:VsED+SQ+0
- >>858
996以降で1.5〜2倍くらいじゃないか。
PC以外での整備だと認定中古にならないので、PCでの買い取りは少し下がるかも
もし上記気にならないのなら、ポルシェはどこの県でもオーナーがいて、その県内にPCがない場合、オーナーが整備
先開拓していることも多いと思う。まずは、「県名」と「ポルシェ」でググって、整備してるような店に片っ端から電話して
聞いてみたら。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:09:09 ID:Ef76hxm50 ?2BP(2)
- 最終の930欲しいな・・・
>>1は興味ないから見てない
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:37:54 ID:EmTXiZEV0
- 996の購入を検討しているところに、近所のクルマ屋に黒のC2があったのでなかば冷やかしで見てみた。
外からしか見れなかったんだけど、ちょっと上で出てた盗難防止のLEDって真ん中にあるポッチのこと?
あれが光るなら結構目立ちそうとか思った。
もし買った場合は盗難防止はいまのE46につけてるやつを移植しようかと思ってたけど。
暗いってのはどのくらい?>オーナー
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:07:44 ID:pjrvGkt20
- ディーラーはやっぱ割高なんじゃないかな。
普段は友人に任せてるんだけど
タマタマ県外で裂けてきてるのに気付いた993のファンベルト
近辺のディーラーで一本変えたら20000円取られた。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:30:13 ID:VsED+SQ+0
- >>862
発光源を直接さらしてないので、もやっとした感じ。LEDらしからぬぬくもりのある輝き。
麦球でもいれてるのかと思ってた。
>>827
おれが見たのだと、前期のハンドル下のラック内(車検証はトランクへ、下記リンクの996の4段目)、
前後期関係なくセンターパネのサイド、助手席ダッシュボード下、センターパネルの加工(CDケースとか)
後、センターパネルの一番下のシートヒータのスイッチがつくところのセンターに取り付けるのって昔PCで
やってたようなきがする(下のリンクの996の2段目の写真)。
ご参考
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/zireipr.html
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:43:25 ID:F7j0Rb2h0
- うちの車は近所の外車専門ショップでオイル交換ぐらいはやってもらってるけど重整備となると無理っぽい。
定期点検とかは都会の有名ショップに持っていって、いざという時のために顔見知りになっている。
ポルシェセンターは中古オーナーには冷たいから行きたくねーな。うちの車はディーラー車だっていうのに・・
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:02:10 ID:Rh2iCPYpO
- 新車の手付け金払っておけば中古でも安く整備してくれるよ。
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:54:24 ID:PwMHCmWn0
- くだらねぇアドバイスすんな。
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:40:15 ID:jPv+bLsN0
- これってポルシェなんかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Xr5vqsNGg40&feature=related
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:09:14 ID:AFCgqTRL0
- 997だよ!
何のためにやってるんだ?
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:11:49 ID:LoIOnT2C0
- エコじゃないものを抹消しよう展。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:17:54 ID:qHWYcsbW0
- >>869
これが997っていうのか。
dクス
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:18:33 ID:T27+bbOT0
- それみてて涙が出てきた・・・。
走れる車を潰すほうがエコじゃないだろ。
常識的に考えて。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:27:31 ID:LoIOnT2C0
- 芸術に常識が通用する訳無い。
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:54:43 ID:sWPOikdq0
- 単なる見世物で潰してるんなら醜悪だな。(´・ω・`)
エライ思いして911購入・維持してる俺には正視に耐えん、途中で見るの止めたよ。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:12:34 ID:YuY17K2c0
- 「どうだ明るいだろう」ってお札を燃やす成金の風刺画を思い出した
悪趣味だな
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:28:05 ID:KYc59SGU0
- 別にどうってことないだろ
なんの感情もわかないな
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:37:50 ID:eTXOZD4Q0
- >>864
d。
今度は店の親父に言って光ってるところ実際に見せてもらうよ。
暗いってんなら漏れも交換すればいっかと思ってたけど、麦球ならちと難しいかも?
まあ、他のセキュリティの明るい動作確認LED買って来て分岐させてもいいかなとか思ったり。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 14:47:49 ID:iO5L2cJS0
- >>847
同意。
蓮コラを思い出す。プジョー207とか見てると、サブ異母でてくる
- 879 :仮面の忍者☆嵐Y32セド最高 ◆DFaiJqSEhM :2008/01/21(月) 14:53:13 ID:mcNJtXQh0
- やっぱり、貧乏人大衆GTカーのR35GT−R信者が
叩きに来てるのかな?日産の演出だと思いますよ
CMに、かねかけない分、イベントやマスコミに貸出しているからな
- 880 :走り屋Z:2008/01/21(月) 15:49:09 ID:BpCN0Whx0
- ここにも貼っておきますよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1977211
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:41:38 ID:iqEW5SJU0
- >>879 誰もGT-Rの話なんてしてねーっての ウザ
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:49:06 ID:QOg5uMY7O
- 私もポルシェ乗り乍エコは考えております。
ポルシェAGも考えていると信じてます。
一刻も早く911に水素エンジンを。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:54:34 ID:LoIOnT2C0
- たまの休みの日にしか乗らないから環境にはやさしい。
外国で流行の二酸化炭素排出税でリッター200円ぐらいになっても別にいいぞ。
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:50:24 ID:5NIpCs4v0
- ttp://aoinooka.myminicity.com/
マジかよ・・・
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:44:52 ID:KUev09Yj0
- >>883
取りあえず500円までなら我満できる。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:47:02 ID:AnwHXz1zO
- やっぱりPDKはMY09には搭載されないのかな?
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:30:21 ID:gLX0L3lfP
- PDKかDSG、どちらが早く載るのかな?
wktkだな〜
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:32:30 ID:DXkyX9Mb0
- >>883
一気にそれくらいになれば都内の渋滞が解消されるから
自分的には歓迎w
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:37:36 ID:YHwPyS7EO
- バカチョンセミオートマなんてイラネ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:40:30 ID:+E6ViHBs0
- >>887
PDKとDSGって同じ物じゃないの?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:42:51 ID:lQvSbJbz0
- >>827
レーダーもナビも付けない主義の俺だが、うっかり寄せすぎて高速入り口でリアホイールをヒット
こんなことならもっと早くETCを付けるべきだったと後悔
GT3ホイールって高いのねorz
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:17:04 ID:rCNTtnk60
- >>891
補修したら?PCとかでも認定中古に出すのに補修したりするみたいよ。
少々のガリ傷なら寄ってみないとわからないぐらいにはなるぞ。
ホイール、補修でググってみそ。
それにしても純正ホイールってほんとに高いよね。安くしてくれないし。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:03:55 ID:WtApUD0I0
- へたくそなんですね
よくぶつけたなんて書けるな
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:51:38 ID:6bLDbi4a0
- >>893
俺の嫁なんて納車2日目にリアホイールを料金所ゲートのコンクリートにこすったことあるけどね。
まだETCなんて物は無かったが。
なんでポルシェのホイールってタイヤの面から飛び出してるのが多いんだろ…('A`)
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:11:10 ID:EmK7DJ50O
- それは軽量化の為じゃないの?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:29:43 ID:HwENRVM50
- 納車二日目から雑な運転する嫁はいらんな。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:02:41 ID:es6Pcq9U0
- ていうか納車二日目なら大抵の女は運転嫌がらない?
代わってくれって言ってもビビって拒否られる。こっちが大丈夫だよと言っても、いやホント無理だからって。
まぁだからこそ普段、安心して運転を任せられるんだけどね安全運転してくれるから。
男友達は逆。飛ばしたがるから任せられないw
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:47:59 ID:SYGotWbd0
- 異常な夫婦だということに気づけ
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 23:02:41 ID:+iV5kh9g0
- 会社の車好きの奴に乗せても、
ビビって200km/h程度も出さなかった。
煽られたマツダはふりきったんだが…
まあ、フツーはそんなもんだ。
そーいえば、そいつはこの前、会社、辞めちゃったな。
最近の若い奴は根性ねえな。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:49:59 ID:1PV9t/CT0
- ついにR35用のリミッタが解除されたみたい
ttp://www.mines-wave.com/JP/CATALOG/MODEL/GT-R.htm#ECU
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:19:58 ID:+vd7o6dR0
- ついに解除されたってワザワザココに書く程の事かね。
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 02:03:08 ID:05hRmqUw0
- >>899
そういのは根性とは言わないんだよヘタレのボクちゃん^^
- 903 :899:2008/01/25(金) 02:39:48 ID:kKKREHHJ0
- 結局、そいつは会社に一年もいなかったな。
教育費を返せって感じだよ。たしかにヘタレだった(^^;
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 03:03:59 ID:Fe1V9Q9YO
- >>903
ただお前が朝鮮至上主義者団体だから
部下は辞めたんだな。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 07:14:26 ID:2ZRTa2630
- >>900
前にリミッター解除されたら教えてくれといった者だがありがとう。
買い替えはしないけど、増車するか検討するよ、さすがにすぐには無理だけどね
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 11:32:24 ID:kKKREHHJ0
- 997T乗りならGT-Rも両方買うでしょ。
Mine'sでストリートチューンすると200万は行きそうだね。
最低限のロムとエアフィルタを買うと20万か。
国産チューンって安いんだな。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:30:05 ID:ev0NgAj/0
- なんでエアフィルタwwww 素人杉w
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:24:09 ID:KrrG/41l0
- 中古ボクスターの値落ちやばくない?
中古GTRやVIPカーと同じ末路になって、ポルシェブランドあぼーんになっちゃわねぇ?
996前期乗りだけど、一般人にはボクスターとの違いが分かってもらえない(涙
次の998では明確にケイマン/ボクスター系とは違うエクステリアにして欲しい。
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:43:12 ID:5pkeq/D90
- >次の998では明確にケイマン/ボクスター系とは違うエクステリアにして欲しい。
ケイマン納車待ちの者ですが同意
差別化ばかり意識しすぎて次期ケイマンがカッコ悪くなるのは勘弁だけどね
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:20:03 ID:tZ8fy3nj0
- 明確に違うだろ
走ってても一目で区別できる気がす
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 08:33:59 ID:eCJCh7LD0
- どう見ても完全に違うよな…
オーナーなら尚更だと思うが。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:36:15 ID:KrrG/41l0
- いや、それがね、一般人には変なヘッドライドの車=ポルシェで、
なおかつ、ボクスター乗ってる奴、いきがってる若い奴が多いんだ。
俺の住んでる地区だけかな?
BMなんて、はいて捨てるほどいる。
996前期も最近増えてきてるよ。
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:45:32 ID:Ss4OR0aZ0
- 戦前からのRRレイアウト
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:52:43 ID:N05mcw3DO
- オークションでもポルシェ全体値落ちが激しいなw
Rへの乗り換え組のせいだなww
にわかポルファンはムカつく!
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:13:28 ID:hKwt5Aha0
- 996とボクスターパッと見て分かるのはオーナーだけwww
差別化したいんだろ?w
残念だね、ポルシェに文句言えよ
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:00:27 ID:KrrG/41l0
- これからは、もっと安いポルシェ出てくるし、ボクスターのおかげでポルシェAGが復活したんだから、
しょうがないとは思うけど……
好きな人か、金持ちだけでできたらDQNは乗らないで欲しい。
この前なんて、消費者金融のいっぱい入っているビルの目の前に、
ボクスターが洋々と止まってて、オーナーがそこから出てきた(T^T)
無理して買うなよ。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:19:13 ID:W01W/eYB0
- 1/27(日) 06:00 〜 06:25 テレビ朝日 渡辺篤史の建もの探訪
「階段9メートル2世帯ガレージハウス名車が2台」...先週の予告だとポルシェオーナーらしかったぞ。
- 918 :1:2008/01/26(土) 15:27:28 ID:tGpqTdaJ0
- いよいよ来週土曜日、997GT3が納車です。
ドキドキして仕事が手につきません。笑
情報1
ボクスターは、MCとのことです。
ケイマンも近々MCする模様。
情報2
911系MCはまだ先のようです。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:49:52 ID:OKNs8V8M0
- おめ!ちなみに注文からどのくらいかかりました?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:07:31 ID:mxO45xPq0
- >>918
オメ。
ケイマン(ボク)のMC詳細発表は秋頃、発売は来年以降ぐらいに考えてたのですがもっと早いのですか?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:50:45 ID:uapNwI5N0
- ていうか毎年MCしてんじゃねーの
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 21:54:01 ID:GUZ1T/R90
- 今回は意匠が変わるMCなんだよ。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 01:45:16 ID:mcjR588W0
- MCはカレラもケイマンもボクスターもMY09でしょ。
スクープ写真もいっぱい流出してるし。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:52:32 ID:O00Pcxzo0
- カレラ系のインテグレーテッドドライサンプとGT3系のドライサンプって
どう違うの?
バリオカムプラスってホンダのブイテックと似たようなもん?
具体的に作動回転数○千回転〜 って決まってるん?
996C4S買ったんだけど、質問に答えられなくてさ(ノ∀`)
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:06:26 ID:W3pjyFOE0
- >>924
インテグレーテッドドライ産婦は、なんちゃってドライ産婦。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:00:56 ID:T/ZBWWT30
- バリオカム+はロータスエンジニアリングの技術。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:54:34 ID:tYePU2BE0
- >>917
親父さんの愛車かと思ったら裏切られたぜ
階段が不便そうな家って印象
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 09:35:15 ID:LDe7OEyc0
- >>924
水冷911カレラのインテグレーティッドドライサンプは、オイルタンクがクランクケースの
下に付いている。一見するとウエットサンプであるが油面がクランクシャフトに干渉しないよう
分離されてるのでウエットサンプとは違う。空冷エンジンはヒートエクスチェンジャーが
下面に付いている。しかし水冷になって不要になり、そのスペースが開いたのでオイルタンクを
そこに付けたようだ。タンクを下に付けて重心位置が上がることはないようだ。水平対抗エンジンは
エキマニが下に突き出しているので、そのハイト以内に収めれば関係ないようだ。
オイルタンクが平べったくなるので横Gがかかったときのオイルの偏りが問題になるが、レース用エンジン
のような仕切りや弁を付けて大丈夫なように処理されている。
インテグレーティッドドライサンプの問題はクランクケースの強度が落ちること。このため高出力には
耐えられないので996のGT3は空冷時代のクランクケースを使用している。(もちろん普通のドライサンプとなる)
が、最近の997のカレラSはインテグレーティッドドライサンプでも初期のGT3と遜色ない馬力を達成しているので、
どうやら強度の問題はクリアしつつあるようだ。
何で普通のドライサンプを止めたのかというと、いろいろ言われている。ヒートエクスチェンジャーが無くなったので
開いたスペースに重量物のオイルタンクを押し込んで重心位置を下げようとしたとか言う人もいるけど、996全体に見られる
ように、コストダウンが一番の目的じゃなかったかと思われる。
ポルシェの雑誌とかムック本によく解説されてるので参照されたし。
- 929 :924:2008/01/28(月) 17:28:00 ID:ieUIf9KO0
- >>925 >>926 >>928
れすサンクスです。
参考になりました。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:48:59 ID:x//E0f6vO
- いいよ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:52:00 ID:sAx8riXk0
- >>928
よくわかる説明、乙であります。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:17:38 ID:sAx8riXk0
- 996後期海苔ですけど、取説に「スリックタイヤでサーキット走行をすると、オイルの潤滑不良を起こす可能性がある」って趣旨の
注意書きがあったのを覚えているんで、やっぱGT系のドライサンプとは性能が違うみたいですね。
ちなみに、GT系の取説には注意書きはないんですかね?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:26:42 ID:S5T/43nw0
- >>932
ありませんね。なんちゃってとは、違うんですよ。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:28:14 ID:ysgXajCvO
- コストダウンだけが理由じゃないお。
ドライサンプは、オイル技術が発達した現代では、本格的に競技に参加する車両でない限
り、重くなるし、メインテナンス性も考えたら、不要。
レースでの使用を前提としているGT3やターボはドライサンプ。
オイルの質が今ほどよくなかった一昔前は、スポーツカーには必要な装備だったが。
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:49:40 ID:hRKzpHsd0
- >>934
どうでもいいけど、改行と読点の位置がおかしくて気持ち悪い
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:32:13 ID:9IW7X5Gg0
- 次バリオカムプラスいってみようー
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:08:59 ID:n8wQEK3P0
- 【WRC 08】開幕戦モンテカルロはローブが制覇
http://www.asahi.com/car/cg/TKY200801280192.html
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:39:50 ID:hGv7MnEc0
- >>928
M96系のエンジンがなぜオープンデッキなのか、空冷とGT3系がなぜ
クローズドデッキなのか、解説を希望。
個人的には、ノーマルカレラのようなウエットサンプ、オープンデッキは
数百万クラスのクルマの技術で、1000万オーバーの高額スポーツカーで
これは無いだろうって思う。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:54:40 ID:kGrNOgou0
- >>936
値段だけの問題ではないし、
どっちが優れていてどっちが悪いという単純な問題でもない。
用途とバランスの問題。
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:24:43 ID:EBVCvE7V0
- >>938
もともと君には買えない車だから、余計な心配はするな。笑
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 12:34:17 ID:BXxLo5P70
- 燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
http://response.jp/e-nenpi/
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:17:46 ID:zBJZwkF60
- 俺の車はドライサンプではなかったのか。
今まで気付かなかった(w
ドライサンプ=レーシングカーのイメージがあったから、
ちょっとだけイメージダウン。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:40:27 ID:QaSOe2w10
- インテグレートッドドライサンプって言葉自体「?」
本来オイルタンク別体がドライサンプの筈なのにそれをインテグレート(内臓)するとは?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 16:20:31 ID:Tq0Cpla00
- 清水草一がポルシェ本社に行ってみたらGT3とかGT2の開発チームはカレラとは
全く別の場所にラボを与えられて好き勝手に開発してたらしい。
他の乗用車に比べたらスポーツしてるけど、カレラ=ベンツみたいな旦那仕様、
サーキット行きたい人=GT3、GT2をどうぞって感じにどんどん差別化を進めて
いるのかな。昔のRS程度にちょっと軽くしてちょっとエンジンいじってという
ぐらいの違いじゃなく、形だけ似ている別の車になりつつある。
>>938
エンジンブロックの違いもその流れじゃない?
ノーマルカレラとGT3はエンジンだけじゃなくてボディの基本骨格からして別物だし。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:38:37 ID:zBJZwkF60
- 心の中ではGTカーって事、わってはいるけど、スポーツカーだと思いこみたかった…orz
実用的なスポーツカーって言ったら911しかあり得ないと思ってた。
GT2/GT3やFやランボは普段乗りにはキツイ(前の車がF355F1)。
国産なら、実用的なスポーティーカーがいっぱいあるのに…
今の911はスポーツカーではなくGTカー/スポーティーカーと言うのは分かっているけど…orz
そーいえば、近くに930RS仕様と993をガレージに置いてる家があったな…。
しかし、最新のポルシェが最強のポルシェだ!
独り言、すまん…orz
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:47:39 ID:+TJExwP+0
- >>944
ちょっと言い過ぎ。いくらなんでも別の車とか別物ってことはない。
使い方次第では、その差が越えられない壁となって立ちはだかることは事実だが。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:36:11 ID:B8sBevl50
- 997カレラ飽きた
次は997タルガ乗る!
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:05:31 ID:zpLhAAAZO
- ベンツと造りが同じじゃそりぁ飽きるわな。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:49:10 ID:PtMQ8XJQ0
- 医者だったら車ぐらいいいの乗ろうな 3台目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1169551544/
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:51:30 ID:SYHoTc8Q0
- 日経ビジネス
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070906/134154/
ポルシェの成功の秘訣は、日本車並みに耐久性の高い高性能なクルマを作る方針にある。
1993年、破綻寸前のポルシェのCEOに就いたヴィーデキング氏は、
トヨタの生産工程を学ぶためにエンジニアたちを日本に派遣。
品質とコストを劇的に改善させた。
祝 トヨタ品質
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:48:53 ID:WMdmLRfl0
- おまいら定期的にやってくるドライサンプ厨にやられすぎwww
素カレラがドライサンプを採用して、重くなってメインテナンス性悪くなって工賃多めにとられてもなお採用してほし
いのか?ドライサンプは、複雑なため故障の原因になり、故障した場合は致命的だぞ。
大体、空冷が全てドライサンプ採用なのはドライサンプはレース用っていうより油冷のため、ウェットサンプじゃオイ
ル量を確保できないからだろう?いい加減目を覚ませよ。
クローズドデッキなんて生産技術ないからマージン多くとって生産せざるを得ないからであって、それが結果的に
改造屋の余裕につながってるに過ぎず、オープンデッキでそれ以上の精密さと耐久性を作れるのならオープンデ
ッキでシンプルにやった方が言いに決まってるだろう。
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:14:17 ID:K0eAMNIv0
- >>951
* *
* +
n ハ,,ハ n < お断りです!
+ (ヨ ( ゚ω゚ )E)
Y Y *
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:25:20 ID:zpLhAAAZO
- 何を仰る兎さん、やっぱポルシェはドライサンプでなきゃダメダメ、しかも911なら尚更でしょ。
ベンツみたいな乗用車じゃないんだから。
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:06:19 ID:sPMublYP0
- >>945
ターボならドライサンプだし実用性あるけど
でもターボは「普通車」って感じですぐ飽きるよ
個人的な感想だけどね
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:44:01 ID:by7q7qhI0
- >>928
ココ一週間くらい規制でカキコできんかったから遅レスだが、
非常に勉強になった。
(USENは規制が多いんだけど、なんでだろう?)
だったら、沢村慎太郎が言ってる、
996以降のM96系RRは空冷ブロックモノより重心が高いってのは嘘か。
- 956 :不死鳥:2008/01/30(水) 09:36:59 ID:TVSsr8hTO
- >>954
2ヶ月後くらいにポルシェ買うつもりだけど、ターボかGT3ならやっぱりGT3の方がお薦めですか?
あと正規DではGT3はもう買えないとも聞いたんですが…
初めてのポルシェなんで、カレラSにスポーツシャシーとPCCBでも楽しいかな? とも思うんですが。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 09:47:22 ID:STxsFk3l0
- >>956
なにしたいのか書かないとお薦めも何もないだろ。
あなたの考え方・用途によっては、
ホントのお薦めはGT-Rかもしれないし、ランエボかもしれないし、エクシージかもしれないし…
- 958 :不死鳥:2008/01/30(水) 09:57:28 ID:TVSsr8hTO
- >>957
そうですね!
普段乗りは完全に実用に割り切ったセダンです。
ポルシェは昔からの憧れなんで他の車は興味ありません。
エキシージは車が3台も4台も持てるなら欲しいです。
用途は箱根とかのドライブや走行会をメインにと思ってます。
こう書くとGT3なんですが、ターボ車は面白いよと友人が言うんでターボにも興味があるんです。今までターボ車には乗った事ないし。
宜しくお願い致します。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:10:19 ID:MoLve7MP0
- 普段使いもあるならGT3よかターボだろ。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:59:10 ID:cWZ5qREW0
- >>956
今から注文して今年中に納車できるかな?
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:03:54 ID:STxsFk3l0
- >>958
走行会で走るのならポルシェはGT-3にしておきな。できればGT-3RSが良い。
ターボに興味があるのなら中古のシルビアあたりを別に買っていじって遊んだ方が楽しいぞ。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:30:41 ID:fyv5cPl00
- シルビアが楽しい?w
ポルシェターボよりも? ww
どんだけ貧乏発想なんだよ
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 11:35:09 ID:iUXEzbyn0
- GT-3って書いてるあたり脳内確定w
シルビアオーナーが興味本位で覗くのは構わんが書き込みは自重しとけ
266 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中古ポルシェをマターリ楽しむ 2台目 [中古車]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)