山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

改正建築基準法 円滑運用で住宅着工促せ

 耐震強度偽装事件を受け、昨年六月に施行された「改正建築基準法」で建築確認審査が厳格化されたことに伴う新設住宅着工戸数の減少は、改善傾向にあるものの依然低調だ。景気に及ぼす悪影響の長期化が心配される。

 国土交通省が発表した十一月の新設住宅着工戸数は、前年同期比27%減の八万四千二百五十二戸だった。改正法が施行されて以降、着工戸数の対前年同月比は七月が23%減、八月43%減、九月44%減、十月35%減となっており五カ月連続での減少となった。下落幅は縮小しているが、前年並みまで回復する時期は見通せず、建設会社の倒産も増えている。

 耐震強度偽装事件では、偽装を見抜けなかった建築確認審査のずさんさが浮き彫りになった。改正法は、その反省に立って安全な住まいへの信頼性を取り戻そうとするものである。

 主な改正点は、建築士への罰則強化▽一定規模以上の建築物は自治体や委託を受けた機関が審査するだけだった構造計算書を別の高度な専門知識を持つ判定機関に二重に審査させる▽着工後の計画変更には建築確認の再申請が必要▽審査期間を最大七十日間延長する―などだ。

 ところが、いざふたを開けてみると建築申請が手間取って確認審査が滞る事態が生じた。原因としては国交省による法改正の周知不足や、構造計算の再チェック時における作業の重複、必要書類の増加などが挙げられよう。

 建物の安全性に対する信頼を取り戻すには、建築基準法を改正してチェック体制の強化を図るのは当然のことだ。しかし、現場の混乱を招き手続きを滞らせたのでは、改正の副作用として見過ごしにできない。特に景気への悪影響が懸念される。

 住宅は建設や建材、不動産などの企業にとどまらず、住宅の購入によって買い替え需要が生じる家具や家電製品など関連企業のすそ野が広い。住宅着工戸数が低調なまま推移していけば、米国の信用力が低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題などで、先行き不透明になっている日本経済の足を引っ張りかねない。

 事態を重視した国交省は、改正法の施行規則の見直しを打ち出した。着工後に計画変更する場合、構造の安全性が低下しなければ「軽微な変更」として再申請を不要とすることなどだ。さらに不都合な点があれば、積極的に改善してほしい。

 安全な住まいへ、厳正な審査と円滑な運用を整える一段の取り組みを求めたい。


橋下大阪府知事 関西経済の復権に力注げ

 大阪府知事選は、自民、公明両党が支援する弁護士でタレントの橋下徹氏が民主党の推薦候補らを大差で破って初当選した。年齢は三十八歳で、現職最年少の知事となる。

 知名度は抜群に高かった。茶髪にジーンズ姿の弁護士としてタレント活動に熱心で、多くのレギュラー番組に出演していた。政治活動の実績はないが、お茶の間に浸透した人気が圧勝をもたらした大きな要因だろう。大阪に閉そく感が漂う中、未知の可能性や若さにも有権者が期待を託したといえよう。

 テレビでは視聴者受けを狙ってか、日本の核武装を主張するなど物議を醸す発言が目立った。パフォーマンス先行のタレント知事と批判されないよう、言葉の重みと実行力が問われることを肝に銘じてもらいたい。

 今回は三十三年ぶりに国政の与野党が実質的に激突した大阪府知事選となった。自民、公明両党は昨年十一月の大阪市長選敗北からの巻き返しに成功し、一息ついた格好だ。しかし、橋下氏の個人的な人気が無党派層を動かしたとされ、与党が支持されたとは言い難い。

 民主党は次期衆院選に向け、勝って勢いをつけたかったが完敗した。態勢の立て直しが必要だろう。

 橋下氏は子育て支援策の充実など生活に身近なテーマを掲げ、有権者に支持を訴えた。もちろん大切なことではあるが、関西経済の復権も忘れないでほしい。

 大阪は人口流出などで地盤沈下が著しい。財政危機にも陥っている。大阪が早く元気を取り戻し関西経済が活気づくことは、東京一極集中を是正するうえからも重要なことだ。新知事の指導力を期待したい。

(2008年1月29日掲載)
注目情報

今日の1枚

岡山・西大寺観音院 厳かに会陽事始め

写真
 2月16日深夜に繰り広げられる裸祭り「西大寺会陽」に向け、一連の行事の幕開けとなる「会陽事始め」の儀式が28日、会場の岡山市西大寺中、西大寺観音院であり、裸の男たちが奪い合う宝木(しんぎ)を作るため… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
勤勉手当に勤務実績反映
大阪市、全職員対象に
(8:09)
武山基地にPAC3配備
首都圏で3カ所目
(8:01)
NY円、107円03−13銭
(7:51)
NY株終値12480・30ドル
(6:41)
ロマ追悼碑、2月着工決定
ナチス犠牲、同性愛者碑も
(6:03)
大学の教育内容に指針
文科省、学部専門分野別に
(2:07)
教育改革で新推進機関提言
再生会議最終報告案
(2:05)
新しい断層活動見逃しか
敦賀原発の敷地内
(2:03)
コンサル会社も強制調査
丸八証券の証取法違反事件
(2:01)
世界経済、4・1%に減速
08年、先進国軒並み鈍化
(1:01)
30日午前に委員会審議
つなぎ法案、野党審議拒否か
(0:43)
NY金、最高値更新
一時933ドル突破
(23:26)
NY円、107円10−20銭
(22:39)
水野との契約を発表
セルティック
(21:59)
間伐促進で市町村に交付金
温暖化防止で特措法案
(21:58)
環境対策条件に納入再開へ
省庁、古紙率偽装でも
(21:42)
激戦フロリダで共和予備選
マケイン氏対ロムニー氏
(21:41)
与党、つなぎ法案を提出 photo
30日にも衆院通過
(21:36)
札幌大がはしかで休講へ
入試も会場をホテルに変更
(21:35)
日本女子は2組で欧州勢と
ハンド世界最終予選
(21:32)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.