【提案】
<県職員の時限ストライキに厳正な処分を望みます>
この時節に、なんとノーテンキなことでしょう。われわれ納税者たる「民間」からみれば、県職は恵まれすぎています。給与を3%〜5%のカットですって?
民間は、もう3年前から、実質2ケタ、給与はダウンしています。ボーナス?30%カットは当たり前、昨年はボーナスすら出ていないところもあります。昨年12月の県職員の平均70数万のボーナスをいかにうらやましく思えたことか・・・・。庶民の感情を逆なでするような、わがままなストライキを、誰かが支持してくれると勘違いしているのでしょうか。
逆に、県職側から改善提案すべきことは無いのでしょうか?
破綻寸前の県財政を目の前にして・・・残念です。
【提案】
1月24日の県職員の違法なストは、「けしからん」と思います。
県民の意識と県職員の意識のズレを感じさせたストでした。
島根県は身内に甘いと捉えられてもしかたありません。
参加した職員への今春の期末手当の支給停止など厳しい処分を期待しています。
職務への専念義務を放棄した職員に期末手当は不要です。
県の所有するホテル宍道湖の土地と建物の売却の表明など、ぬるま湯体質の県職員に喝を入れる具体的な行動が今春の知事選までに必要ではないでしょうか。
【提案】
ストライキの時、窓口業務などは管理職が対応し、大きな混乱はなかったという。
つまり人手は足りてるって事だな。
じゃあ、ばんばん首切って50%以上のリストラを敢行しろ。
で、浮いたコストの10%くらいで残った奴の賃上げしてやって、今までの倍働かせる。
もともと十分な余力があったんだから倍働いても余裕だろ。
賃上げしてやったんだ。コレでも文句いう奴はクビだ。
【提案】
初めてメール発信させていただきます。24日の時限ストの件、ただでさえ給与が問題になっている中、大義名分がどうであれ自らの首を絞めかねない行為であると思います。知事の“遺憾である”との記事を読みました。この上は知事のおっしゃる通りの処分ができたかどうか、新聞等を通じ結果を公表していただきたい。どんな良いアイディアも信頼なくしては成し得ないと思います。
【提案】
島根県職労がスト実施されたようですが、
・地方公務員法では、ストは禁止されているはずです。
・スト中「窓口業務などは管理職が対応し、大きな混乱はなかった」とのことですが、
スト実施した連中がいなくても仕事が回るという証拠であり、過剰人員が財政を圧迫しているかと思われます。
【提案】
県庁職員のストライキって本当ですか?ストライキに参加した職員を処分ということも聞いたのですが、結構なことです。このような姿勢で臨んでいっていただければ、まだ日本に絶望しなくてもいいのかなと思います。頑張ってください。
【県からの回答】
島根県職員労働組合等が1月24日に強行したストライキについては、県民の皆様の県に対する信頼を著しく損ねる結果となり、大変遺憾に思っています。
全体の奉仕者である地方公務員が違法な争議行為を行ったことは、決して許されるものではなく、3月11日付けでストライキを計画・先導した組合役員はもとより、参加者全員に対して厳正な処分を行ったところです。
県としては、今後とも、職員に対して公務員としての自覚と責任を徹底することにより、県民の皆様の信頼と期待に添えるよう努力していきます。(人事課)