橋下のこと・・ちょっとだけ書くけど・
村野瀬玲奈ちゃんのブログが急成長してますよね。ああいうコツコツまじめに書くブロガーのものが支持されはじめていることがお玉はとてもうれしい・・・アクセス数だけではなく、ポチの数も急成長!!玲奈ちゃん、がんばれ!!
人気ブログランキングへ それと
さて・・・橋下大阪府知事のはなし・・・
やっぱり書かないとだめかい?(^_^;)
リテラシーが低いお玉が書くとみんなよけいに落ち込むんじゃあ・・・・
メディアの力はすごいです。テレビはずいぶん自粛していたようですが、新聞での取上げ方は「橋下」ばかりが目立つ一方的な物言いを感じてました。
タレント候補はやはり強いですね。参議院選の時だって自民があれだけ票を減らしながら、それでもやっぱしテレビに出ていた人はみんな当選してるもの・・・悔しいね。あの人テレビに出ていないタダの弁護士だったら、だれも見向きもしなかったでしょうに・・・・(だって、消費者金融関連の顧問弁護士だよ・・と思いっきり差別的暴言)
インターネットの力はまだまだ弱い・・それでもいろんな情報を得られるようになっただけ、昔よりも数段まし・・・・あと数年したら日本もアメリカ並みにブログの影響力も出てくるかも知れません。。お玉ブログも2年前に比べると、本当にいろんな所からアクセス下さっていて、驚くことが多いです。
時々お玉が書いてもいないのに、「民主党」を支持しているだの、「社民」の応援してるだの、「共産党」の支持者だのと・・・いろんな事を書いてくださっているのを、いろんな所で目にします・・・
その時々によって変化するお玉ですが、選挙にカラム話は護憲派が共通で批判できる対象のことしか書かないようにしています。
なぜならば、皆さんお忘れでしょうが(お玉も時々忘れる・)・・・お玉のブログは3年後にこのまま行なわれてしまうかもしれない「国民投票」を視野に入れて「憲法」にこだわって運営しております。なので、ある意味非常に八方美人を敢えてやっているのです。
国民全てに真意を問うかも知れない、そのときまで、ここの常連になってくれている百人近いコメンテーターの方々(たとえ改憲派の人であっても)とともに議論をしつつ、細々伝えていきます。
お玉が関わる活動は9条の会のみ。それはこれからも変わらない。
人気ブログランキングへ それと
- [2008/01/28 16:18]
- 政治 |
- Trackbacks(7) |
- Comments(5)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- ≪医療論文が減っています。
- | HOME |
Comments
大阪府知事選挙
タレント候補の強みでしょう。
青島、ノック現象の再来といったところでしょうか。
橋下氏にはタレント候補の危うさがありますし、超タカ派の政治思想の危うさもあるように思います。
今後、府政に強者の風をふかせそうで危惧されます。
ちなみに人間の選択には絶対というものがありません。人間の歴史をふりかえっても国民に選ばれた政治家が民主主義を否定して独裁体制を敷いてしまった、あるいは他国を侵略してしまったなどといったことも多々あります。
このことは人間が全知全能ではないということの証だと思います。
大阪知事選
ネオリベ橋下が当選しましたね。
投票率5割以下なら無効にする法令が必要ですよね。
注目されていた割りに、5割に満たない投票率というのは、不正に操作したのではないかと疑わせます。
あと、以下の様な事実があるようです。
水野真紀の魔法で勝った橋下氏
http://www.asyura2.com/08/senkyo46/msg/615.html
昨年の参議院選山口選挙区で、自民党候補が当選した時は、山口県人はB層が6割いると嘆きましたが、今回の結果は大阪も同じかと嘆かざるを得ない。
まぁ、結果は大阪府民に跳ね返ってくるのだから、遊びで選挙に参加した咎は大阪府民が背負う以外にありません。
こういう人を大事にしたい
三浦介さんのような方や、自民党リベラル、そして忘れちゃいけない自衛官の方々を味方につけなければ憲法は簡単に改悪されてしまいますよ。
橋下さんですが、ニュースを見る限りにおいては「大阪を夕張にしない」という主張は大きかったものと思いました。
国政についても同感で、毎回財源を示さないバラマキ民主党には抵抗を感じます。
橋下氏が当選した理由
橋下氏の落選を願っていた人たちの行動が、実は橋下氏の当選に大きく貢献したのです。
知名度という点で、橋下氏が熊谷氏や梅田氏を何歩もリードしていたのは、みなさん、ご承知かと思います。
圧倒的に知名度が高い橋下氏の名前を連呼して、応援しているはずの熊谷氏や梅田氏の知名度が相対的に低下していたことに、どれだけ気づいていましたか?
府知事選は「当選者1名」の選挙です。「橋下氏に入れるな」だけでは「じゃ、誰に入れたらいいの?」になりますよ。
他の、特に無党派層にとっては、熊谷氏も梅田氏も、今回の選挙で初めて知ったわけです。橋下氏のネガティブキャンペーンを展開したところで、「熊谷氏とか梅田氏に任せていいのかどうかが『判断できない』」のです。
そうなると、消極的にも「じゃ、橋下さんでいいか」という人だって多くなることは容易に想像できます。
だから、選挙前から私は言ったんですよ。
「ネガティブキャンペーンではなく、ポジティブキャンペーンにせよ」とね。「熊谷さんが知事になったら、大阪はこうなる」とか「梅田さんが知事になったら、こういう政策を行う」ということを前面に出し、その相対として橋下氏を批判しないと、絶対に無理だって。
こういう発言をする私のコメントを削除したり、人格攻撃をするような人だから、いつまで経っても自分の支持政党が勝てないのです。
今後、私へ「根拠のない批判」や「不当なレッテル貼り」をやめ、謙虚な気持ちで自分の中に取り入れ、持説への反省の糧としましょう。
そうでないと、次の衆院選、あなたたちがいくらがんばっても、あなたたちが期待する結果になる可能性は、自民党が自爆でもしない限り難しいですよ。
Trackbacks
Trackback URL
http://potthi.blog107.fc2.com/tb.php/201-8904563f
どうなる大阪府政!?
1月29日の関東地方の天気は?交通機関は?ガソリンは?
橋下氏を支持する人たち
大阪知事にタレントで弁護士の橋下徹氏(38)が当選
大阪府警よ、ヒゲ戸田議員のHPをネット選挙活動として摘発するなら雑談日記も忘れないでくれよ。待ってるぞ。(笑)
08年1月28日 月曜日 新聞から見た橋下大阪新知事
政治陣グルグル
- | HOME |
Comment Post