プリント表示 ソーシャルブックマーク

ニュース
2008年01月28日 21時39分 更新

「まさにフルラインアップ」 1000万円ケータイまで飛び出すソフトバンク春モデル

「905iは横並び的。ソフトバンクはもっと自由で個性豊かだ」──祖PFUとバンク春モデル発表会で、孫社長は「まさにフルラインアップ」と胸を張った。破格の1000万円ケータイを極致とするプレミアム路線でブランドイメージの向上も図っていく。

 「本当の意味でのフルラインアップ。幅広く一気に品ぞろえした」──ソフトバンクモバイルが1月28日に開いた携帯電話端末の春モデル発表会。孫正義社長は、有機ELディスプレイ搭載モデルやワンセグモデルの豊富さを他社と具体的に比較してみせ、「機能的に見ても一番」と胸を張った。

 その上で、ティファニーとコラボした1台1000万円の超高級モデルもサプライズで明らかに。「単に機能を追い求めるだけではない」と、「PREMIUM」感をアピールしてブランドイメージの醸成にも力を注ぐ。孫社長は「まさにフルラインアップだ」と繰り返し強調し、「ホワイト学割」との合わせ技で3月商戦に自信をみせた。

photo 922SHを「インターネットマシン」と紹介する孫社長。大画面ワンセグ機能もお気に入りで「風呂場でこれを使ってテレビを見てる」

 「PCの世界がインターネットへと進化してきたが、これからはケータイの時代。話すだけからネットへと進化していく。新しい時代にはソフトバンクカルチャーが支持されるのではないか」

 春モデルで目を引くのが、「インターネットマシン」と名付けた「922SH」(シャープ製)。孫社長が「私自身が企画してアイデアを出した」という同端末は、一般端末が備えたテンキーを省き、代わりにPCと同様のQWERTYキーボードを搭載したのが特徴だ。

 一見するとWindows Mobile搭載のスマートフォンのようだが、OSなど端末ソフトウェアなどの仕様は一般端末と同じで、“普通のケータイのキーボードをQWERTY型にしてみた”という発想だ。「ケータイがボイスマシンからインターネットマシンへと進化していることを象徴している機種だ」(孫社長)

 孫社長によると、「使い慣れると、テンキーより2〜3倍速く文章を入力できるようになる」といい、「一度使うとたまらないのでは。Yahoo!やmixiでブログを書く人に向いている」。PCサイトブラウザのページ読み込み容量を1Mバイトに拡大し、これまでより多くのWebサイトを閲覧可能としている。

 Windows Mobileを搭載したスマートフォン「Xシリーズ」は「PCとの連携や、Windowsの操作性などを求める人」を、922SHは「ケータイ文化に慣れ親しんだ人」をターゲットにし、それぞれ市場を棲み分けられると見ている。

photo ソフトバンク資料による春モデルの比較。「世界対応」はソフトバンク7機種に対し、ドコモ5機種、au1機種だとした

 春モデルは総勢16機種57色。薄型テレビのトップブランドを冠した「VIERAケータイ 920P」(パナソニック モバイルコミュニケーションズ)や有機ELディスプレイ搭載の「REGZAケータイ 921T」(東芝製)、厚さ8.9ミリのストレートモデル「822P」(パナソニック製)、「世界一、お風呂で押しやすいキー」(孫社長)というソフトバンク初の防水モデル「822T」(東芝製)などのほか、株式の取引に特化した「株ケータイ 920SH YK」も発売する。

 孫社長は、この日午前に発表会を開いたKDDI(au)の春モデルや、NTTドコモが2月以降に発売する機種とソフトバンクのラインアップを比較。「機種数や世界対応、有機EL、ワンセグは一番多い」と余裕の表情を見せた。

憧れられたい

photophoto ティファニーケータイを上戸さんに1台進呈すると孫社長が告げると、上戸さんは「えーーーーーっ」とボケる余裕もないくらい驚いていた
photo “ティファニーケータイ”のCGによる予想図。出荷に3〜4カ月かかるという

 「機能を追い求めるだけではなく、ブランド価値を上げていき、子どもから年配の方までに憧れられるブランドになっていきたい」──ソフトバンクが進めてきた「THE PREMIUM」路線の極致が、発表会場でサプライズ披露されたティファニーとのコラボレーション。職人が手作業でダイヤ約400個を飾るという10台限定のモデルで、値段も1台1000万円と超破格の高級ケータイだ。

 孫社長は「ブランドイメージを非常に重要にするティファニーが、他社とコラボレーションするのは滅多にないこと。無理を承知でお願いした」と喜ぶ。

 「THE PREMIUM TEXTURE 823SH」は“プレミアムワンセグケータイ”の第3弾。着せ替えパネルには、牛革や木などに加えて、京都の友禅と漆器の老舗が手掛ける高級品も用意する。

 子ども向け端末「コドモバイル」の第2弾「820T」や、初のシニア向け端末「821T」も投入。「子どもからシニアまで、ハイテクからプレミアムまで、幅広く一気に品ぞろえした」

 孫社長によると、バラエティに富んだラインアップは、ネット時代にふさわしい「より自由で、豊かな個性の尊重」だという。「例えばドコモは905i、705iで横並び。ある種の効率性はあるとは思うが、われわれはもっと個性的で、インターネットのような幅広さを持ったラインアップにする。これはソフトバンクの思想に近い」

日本ではYahoo!ユーザーはGoogleの倍

 米AppleのiPhoneについて、孫社長は「交渉の有無、関心の有無も含めてノーコメント」と従来と同様の姿勢。PCデータ通信の定額制は「ネットワーク負荷の問題がある。検討はしている」とした。

 auとNTTドコモがGoogleと提携したが、「日本のネットユーザーでは、Yahoo!を使っている人がはGoogleの倍くらい多い。米国ではGoogleが検索機能で先行したが、日本では遅れないように先手を打ってきた。日本のユーザーにより合った使い方を実現し、圧倒的にYahoo!が優れているようにしたい」と述べた。

[ITmedia]

Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

シャア専用!913SH G登場!
見せてもらおうか!?ソフトバンクケータイの性能とやらを!?

要チェック!!携帯×肉 !?
携帯買って、グルメ三昧!!お肉以外も選べます!!

キャリアアップ



ピックアップ

news106.jpg 手のひらから夢と魔法の世界へ──ディズニー・モバイル、3月1日スタート
ウォルト・ディズニー・ジャパンとソフトバンクモバイルは3月1日、20代から30代の女性をメインターゲットにした携帯電話サービスを共同で開始する。シャープ製の専用端末を販売するほか、ディズニーの豊富なコンテンツが利用できる各種サービスを用意する。

news073.jpg 新規加入から3年間基本料無料──学生向けの「ホワイト学割」、ソフトバンクが発表
ソフトバンクモバイルは1月21日、新規加入から3年間、ホワイトプランの基本料金が0円、パケットし放題が0円〜4410円になる「ホワイト学割」を発表した。また、学生向けのコンテンツを集約したポータルサイト「コンテンツ学割クラブ」を開設する。

news105.jpg 2台目需要を狙う“コミュニケーション”に最適な音声端末──ウィルコム 喜久川政樹社長
ウィルコムは1月21日、2008年春商戦向けの音声端末とデータ通信カードを発表。音声端末をウィルコムの4本柱の1つに据え、2台目需要に応える通話とメールの使い勝手をよくした音声端末を投入する。

news048.jpg 2007年の携帯業界を振り返る(1) :台頭か、反撃か、失速か――キャリアの“勢い”が変わった1年
ジャーナリストの神尾寿氏と石川温氏を迎え、2007年の携帯業界を振り返る、年末の特別対談企画。第1回目は、2007年全体の大きなトピックと、905iシリーズで大きく巻き返したドコモ、冬商戦でやや足踏みをしているauについて語ってもらった。

news086.jpg 他社に比べて、どこがどう安いのか――ドコモが新料金体系と新販売方式を改めて説明
加入初年度から基本料金を50%割り引く「ファミ割★MAX50」「ひとりでも割★50」、分離プランとして導入した「バリューコース」、全部入りの905iシリーズなど矢継ぎばやに投入したサービスや端末が好調なドコモ。販売現場を率いる営業・販売担当部長が、冬商戦の動向と、競合他社に対する強みについて改めて説明した。

news143.gif 総務大臣、KDDI陣営とウィルコムに2.5GHz帯の認定書
 総務省は12月21日、2.5GHz帯を利用する広帯域移動無線システムの業務免許を取得した、KDDIを中心とするワイヤレスブロードバンド企画とウィルコムに認定書を手渡した。

news028.jpg ドコモの「905i」シリーズ発売、一括5万円/持ち帰り0円、分割 月2100円から
ドコモの新機種「905i」シリーズが発売、同時に新たな販売制度も始まった。26日発売のSH905iとD905iは、バリューコースの選択で一括5万400円のほか、頭金0円/月2100円の分割購入が行えるようになった。

news050.gif イー・モバイル、7.2MbpsのHSDPAサービス開始──12月から
イー・モバイルは最大通信速度を2倍に高速化した、7.2MbpsのHSDPA通信サービスを12月に開始。同時に7.2Mbps対応端末も発売する。

news096.jpg 「au買い方セレクト」開始、au携帯は最高4万円台に──ただし、条件次第で“0円”端末も継続
KDDIの新たな携帯販売制度「au買い方セレクト」が12日に始まった。今までの旧機種や新機種発売を目前に控えた現行機種の店頭価格は「0円/1円」から「数万円」になったが、売り場の混乱はそれほどないようだ。

news059.gif ドコモ、選べる購入制度を発表――月々安い「バリューコース」、買うとき安い「ベーシックコース」
NTTドコモは、携帯電話の新たな販売方法として「バリューコース」と「ベーシックコース」を発表した。11月より順次発売する905iシリーズから、どちらかのコースを選んで端末を購入する。

news048.gif 月々安いか、購入時安いか──KDDI、新料金・携帯購入制度「au買い方セレクト」開始
KDDIはau携帯向けの新たな料金・携帯購入方法を11月12日に導入。ユーザーは、同社が購入金額の一部を負担する代わりに月額利用料金がやや高い“フルサポートコース”、月々の利用料金を抑える代わりに購入時の金額補填がない“シンプルコース”の2種類から選択できるようになる。

news052.gif ドコモがPCのデータ定額──月額1万500円でHSDPAを使い放題
NTTドコモが、PC向けのパケット定額プランを発表。下り最大3.6Mbpsのデータ通信に対応する「定額データプランHIGH-SPEED」と、送受信最大64kbpsのデータ通信が可能な「定額データプラン64K」を提供する。

news059.jpg NTTドコモ、新割引を改定――1人でもいきなり半額の「ひとりでも割50」
NTTドコモは、9月1日から提供予定だった「ファミ割MAX」と「ひとりでも割」の割引率を一律50%に拡大し、名称を「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」へ変更すると発表した。

news049.jpg KDDI、1人でもいきなり半額「誰でも割」開始──9月1日から
KDDIは、2年の継続契約を条件に、単数回線でも利用年数に関わらず「年割」+「家族割」の基本使用料最大割引率を適用する「誰でも割」を9月1日から開始する。

news058.jpg ドコモの「2in1」を実際に契約してみた
5月25日から開始された、1台の端末で2つの電話番号を使い分けられる「2in1」。このサービスに早速加入してみた。

news112.gif 機種変の前に必ずチェック!:おサイフケータイ機種変更徹底ガイド(前編)
おサイフケータイの機種変更時で“ありがち”なのが、古い端末でやるべきことを忘れて、新しい端末に替えてしまい、新しい端末で途方にくれる……というパターンだ。本記事では、おサイフケータイの機種変更&故障時になすべき手続きを詳しく解説する。

news107.jpg 家族間通話が24時間無料に──ソフトバンクの「ホワイト家族24」
家族間の通話が24時間、無料に──。ソフトバンクモバイルが、ホワイトプラン加入者を対象とした家族割引プラン「ホワイト家族24」を提供する。追加料金なしで利用できる。

news016.jpg 13年ぶりの新キャリア「イー・モバイル」誕生:「既存の事業者に一泡吹かせたい」──イー・モバイル種野社長
イー・モバイルは3月31日、ビックカメラ有楽町店でも開業記念セレモニーを開催。種野晴夫社長は「既存の事業者に一泡吹かせたい」との意気込みを語った。

news050.jpg 付帯条件は一切ありません──ソフトバンク、月額基本料980円の「ホワイトプラン」を発表
ソフトバンクが新料金プラン「ホワイトプラン」を発表。ホワイトプランは月額基本料980円の料金メニューで、新スーパーボーナス加入必須などの付帯条件はないという。