【報道資料】 |
平成20年1月28日
ドクターヘリ運航のための無線局に免許を付与 |
−福島県が東北で初めての運航 遠隔地の救命に大きな期待− |
東北総合通信局(局長:田中 謙治)は1月28日、福島県が導入を進めてきたドクターヘリの運航に必要な無線局の免許を付与しました。
ドクターヘリは、重篤な患者が発生した場所にヘリコプターで医師と看護師を派遣し、救命救急センター等への搬送に先立って初期治療を開始し、医療機関への速やかな搬送を実現するためのもので、医療機関や各消防署などが連携して運航されるものです。
ドクターヘリには、航空管制通信などに必要な無線機器の他、飛行中に地上の消防機関等と逐次連絡するための消防救急無線や病院などの医療機関と通信するための医療福祉用無線機器が搭載されます。
また、地上にもこのドクターヘリと連絡するための無線局が新たに開設されます。
今般、同県が運航するドクターヘリのために免許を付与した無線局の概要は次のとおりです。
無線局の種類 | 局数 | 設置場所(箇所)等 | 用途等 |
携帯基地局 | 1 | 福島県立医科大学附属病院 | 医療機関とドクターヘリが通信するために、地上に開設される無線局 |
携帯局 | 3 | ドクターヘリ | ドクターヘリと医療機関が通信するために、ヘリコプターに搭載する無線局 |
携帯局 | 3 | ドクターヘリ | ドクターヘリと消防機関が通信するために、ヘリコプターに搭載する無線局 |
|
|||
|
|||
連絡先: | 東北総合通信局 無線通信部陸上課 (尾埜課長、松本上席電波検査官) TEL 022-221-0682 |