答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

DVDのリージョンコードについて

製品名:Download サービス/Media Player/10.0

現象:知りたい/その他

この質問は解決で締め切られています

一昨日中国人の知人から中国の映画のDVD(正規版と思います)を頂き、早速WMPで再生しました。次に、DVDプレーヤで再生しようとしたところ再生できませんでした。
そこで、DVDのリージョンコードを調べたところ「6」でした。
DVDプレーヤの仕様ではリージョンコードが「ALL」と「2」以外は再生できないことが記されており、再生できなくて当然ですが、私のPCでは再生が可能です。
これは正常なことでしょうか?

PCでリージョンコード「6」が見れたのはラッキーですが・・・・・・・。

マイクロソフト単語帳

DVDWMP仕様PC 

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2008/01/28 15:26

私の勘違いであったようです。
以前からリージョンコード、それの書き換え回数制限等についてはしっておりましたが、現在私が使用しているPCは購入してから一年ほどでリージョンコードは書き換えていないと思い込んでおりました。すなわち出荷状態の「2」であると確信しておりました。
先程私のPCのリージョンコードを調べたところ「6」で残りの書き換え回数が4になっておりました。????
女房用のPCは中国のDVDが見れるように「6」にした記憶があったのですが。

最近記憶忘れが激しくなったようで、お騒がせしました。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025391
  • 投稿日時:2008/01/28 13:52
  • 最も役に立った投稿として評価されました

DVDドライブが以下だからなのでは?

DVD の地域設定
RPC フェーズ 2 : 地域変更カウント情報をハードウェアで管理します。地域を最大 5 回まで変更できます。
http://support.microsoft.com/kb/249334/ja

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025397
  • 投稿日時:2008/01/28 13:57

リージョンコードは各国の仕様のソフトが何処に所属しているのか?で決まってしまう問題だと思われます。そして中国製のDVDプレーヤーの場合は「ALL」で設定出来ていれば殆ど全て再生出来てしまう仕様と言う事なのでは? 本当ならば違法ではないでしょうかね?
放置されているまんま流通販売されているまんまが現状と言う意味なのでは?

パソコンのDVDマルチドライブ側でも出来てしまう・・それはおかしくないでしょうか?
普通だと日本仕様だとリージョンコードは2に設定されている筈ですし、勿論リージョンコードを変更させる事は出来ますけど、四回までで以降は固定されてしまって変更出来なくなるのが仕様だと思うのですが・・

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025404
  • 投稿日時:2008/01/28 14:07

質問者です。質問の内容を以下のように変更します。

一昨日中国人の知人から中国の映画のDVDビデオ(正規版と思います)を頂き、早速PC(アプリはWMP)で再生しました。これはOKでした。
次に、家庭用DVDプレーヤ(Sharp製)で再生しTVで見ようとしたところ再生できませんでした。
そこで、DVDビデオのリージョンコードを調べたところ「6」でした。
家庭用DVDプレーヤの仕様ではリージョンコードが「ALL」と「2」以外は再生できないことが記されており、再生できなくて当然ですが、私のPCでは再生が可能です。
これは正常なことでしょうか?

PCでリージョンコード「6」が見れたのはラッキーですが・・・・・・・。


  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025409
  • 投稿日時:2008/01/28 14:08

DVD Region Killer
http://freesoftdownload.seesaa.net/article/27115397.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

ファームウェアの書き換え
http://shattered04.myftp.org/pc_22.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
http://forum.rpc1.org/portal.phpマイクロソフト以外のサイトへ移動する

リージョンフリーDVDプレーヤー
http://www.m-one-m.jp/categori/region-free.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
http://www.koyo-trading.co.jp/prod_dvd_index.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

このように大手の家電メーカがリージョンフリーDVDプレーヤーを出していることからもわかるように、リージョンフリーに違法性は無いと思います。


  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025414
  • 投稿日時:2008/01/28 14:12

>私のPCでは再生が可能です。これは正常なことでしょうか?

別に異常なこととは思いません。
リージョンフリーのファームウェアもありますし、フリー化するソフトもあります。
また、最初からフリーのドライブもあったと思いますので、パソコンで閲覧できたとしても何らおかしくないと思います。

現に、私のパソコンのドライブはフリー化してますし・・・・・・・

  •  

回答7 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025438
  • 投稿日時:2008/01/28 14:37

ちなみにRPC-1のDVDドライブには、最初からリージョンコード変更回数の制限はありません。

  •  

回答8 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025450
  • 投稿日時:2008/01/28 14:50


現状で日本ではリージョンフリーのプレイヤーの入手が規制されていることはなさそうですが、リージョンコードの回避手段掲載はマズいかもです。

「c739 海外で購入したDVDを授業で使いたい。 - ASK ACCS」
http://www.askaccs.ne.jp/xoops/modules/weblinks/singlelink.php?lid=94&keywords=c739マイクロソフト以外のサイトへ移動する
「ACCS 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会」
http://www2.accsjp.or.jp/マイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008025420
  • 投稿日時:2008/01/28 14:19

PCのDVDドライブでは、リージョンコードの変更を最大で5回(普通は4回)できるためにリージョンコード「6」のDVDを再生することができましたが、他の番号から元の番号に戻す場合も変更回数がカウントされるのでリージョンコードが「2」以外のDVDを再生する場合には、注意して再生させてください。

リージョンコードの変更カウントは、DVDドライブでカウントされているので搭載するPCを変えても回数が元に戻ることはありません。

リージョンコード設定変更について
http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/faq/faq_003.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

  •  

昨日の利用状況


総投稿数 754 件

回答総数 613 件

登録者数 57 人

利用登録ユーザ 1709 人

ゲスト 27108 人

ページビュー 108234

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

Microsoft Users