広島ドッグパーク・アークエンジェルズ関連記事

人気Blogランキング に参加してます。クリックしてね → banner01.gif

悪徳アイゴー団体、アークエンジェルズ追求ブログ「もっ○り探偵団2.0」

2008年01月25日

シーシェパード、イワテケーン、カモーン!レッツゴー!(爆w

シーシェパード、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

ジェイミー・ユー、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

ヘルプアニマルズ、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

きっこも、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

ベジタリアン、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

アークエンジェルズ!イワテケーン、レッツゴー!(爆w

クリスチャン・ラッセン、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

PETA、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

ポール・マッカートニー、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

Animal Planet 、イワテケーン、レッツゴー!(爆w

クロコダイル・ハンター(Steve Irwin)の嫁と娘、イワテケーン、レッツゴー!(爆w



All You People of the World,

Let's Stop the Slaughter of Dolphins in

Iwate!






ちなみに日本全体を見てもやはりイルカを食べる県はそれほど多くないようだ。

静岡県では秋田県と同様、昔から郷土料理のように日常的に食べられてきたという。



一方捕獲をしている県の状況だがこれも意外に少ない。数県にとどまる。

平成15年の捕獲量の数字があったのであわせて書くと、



全国で16,800頭。そのうち岩手県が13,536頭、続いて北海道の1,765頭、

そして和歌山県の1,186頭、そして宮城県の313頭となっている。

http://www.all-creatures.org/ha/saveWhaleDolphin.html



岩手県の捕獲量が全体の80%を占めていることに驚く。

当地では県内各地の漁港からのニュースが度々流されるが、「イルカが水揚げされました」

などというニュースは見たことがない。

それほどタブーということなんだべが。
http://d.hatena.ne.jp/spaxjazz/20070222

(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ

PS
AKCは岩手県でのいるか漁に関してのみシーシェパードを応援します。(爆w




追記

シーシェパードでいるか漁に反対してるオネーさん・・・

hayden1.jpg

Hayden Panettiere
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Hayden+Panettiere+&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=w


続きはこちら
posted by てんこもり野郎 at 08:34 | Comment(28) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コレハケシカラーン!
イワテケーンイチノジツリョクシャヲオシエテクダサーイ!
カモーン!
Posted by シーシェパードの人 at 2008年01月25日 09:55
きっこwwwwwwwww
Posted by     at 2008年01月25日 09:56
〈家庭の銀行〉みちのく銀行・ケイマン諸島支店(笑)

Posted by カナシキシュウサイ at 2008年01月25日 10:12
ひーちゃんのオウンゴールから岩手のイルカにつながるとは。
ひーちゃんといえばネットにおけるちょん叩きも在日の自作自演という糞エントリー書いていましたな。
ひーちゃんて売れない芸人よりもおもろいなw
Posted by 腔ノ介 at 2008年01月25日 10:25
シーシェパード (屮゜Д゜)屮 カモーン!

イワテケンジャパン(屮゚∀゚)屮 カモーン!
Posted by (屮゜Д゜)屮 カモーン! at 2008年01月25日 10:28
ヘルプイワテドルフィンズщ(゚Д゚щ) カモーン!(屮゜Д゜)屮ヘルプ!ヘルプ!
Posted by #゚Д゚)オラー カモーン at 2008年01月25日 10:35
ひーちゃんがテレビデビューしたらさぞおもろいだろうな。
あの体格だし。
Posted by 腔の介 at 2008年01月25日 11:06
?
テことは、岩手でイルカ取ってるのはキムチってこと?
Posted by ttt at 2008年01月25日 11:33
ttt氏、そう考えていいんじゃないですか。
チョンはかわいい動物を虐待して食うのがデフォですから。
Posted by 腔ノ介 at 2008年01月25日 12:02
チョンだったのか・・・・。
Posted by 蘭 at 2008年01月25日 12:06
king of カス、アンチキムチ!おめえこそ、キムチ!

つまねー
Posted by sin at 2008年01月25日 12:14
↑あははホロン部が沸いてきたwwwww
sin,お前ひーちゃんと子にいる香具師だろう。
ひーちゃんの命令か。
ホンマ汚いなひーちゃんは。
Posted by 腔ノ介 at 2008年01月25日 12:20
(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ

(・∀・)ニヤニヤ
Posted by てんこもり野郎 at 2008年01月25日 12:35
いつも拝読させていただいております。
今回の件については、コメントの内容をみて書き込みする気になりました。
許可により「突きん棒漁」営んでいる漁家は、当然地元の漁民もおりますが、千葉・茨城・静岡等から漁船で来て漁を行っている方もおります。
この方々全てが朝鮮・韓国人系の方々ではありません。また、シーシェパードは着ておりませんが、グリーンピースは着ております。三陸沿岸は古くから鯨・イルカ漁が営まれている地域で、沿岸部ではスーパー等でも販売しています。
当て込むのは結構ですが、一次産業の就業者数を減少せしめた旧大蔵省主計局や社○党系のような真似はしてもらいたくはありません。
むしろ大間のマグロと大間に建設中の原発に関する報道のあり方のほうが興味があるところです。
Posted by 保守系左派 at 2008年01月25日 13:00
(・∀・)ニヤニヤ
Posted by うんこもり下郎 at 2008年01月25日 13:19
Posted by 岩手県4区 at 2008年01月25日 14:22
膣ノ介さんレスありがとう。

動画見る限りではカメラに対する怒り方がいわゆるリアルキムチに良く似てたものですからそんな感じなのかと・・・

ネットゲリラさんとこも良く見てますが、あの方もキムチなんですか?直球放ってすいません。もうなにがなんだか・・・わからなくなってきました。
Posted by ttt at 2008年01月25日 14:47
>あの方もキムチなんですか?

ありゃ北朝鮮製だな。

だから、外国人参政権は反対。
中国に生殺与奪権を握られているから、中国大嫌い。
Posted by at 2008年01月25日 15:13
>ttt氏
実は日本人というのは全員が昔半島から渡ってきたキムチだったんだよッッッ!!!
Posted by キムチバヤシ at 2008年01月25日 15:29
シーシェパードを支持するなんてアンチキムチこそキムチだろがwwwwwww
Posted by    at 2008年01月25日 15:52
カメラに向かってキレてる人は
ヤクザみたいですね。

Posted by 漁民 at 2008年01月25日 16:36
分るよ、ひーちゃんは写真のオネーサンに 「 このブター !! 」 って罵られながら
ハイヒールで踏んづけてもらいたいんだよね ( ひーちゃん好みの目付きでナイかい?w )。

カモーン (屮´Д`)屮 ブッテ ブッテ フンヅケテー !!

そう言えば、ぶってぶって姫 への 「 早期辞職を求める署名 」 とかが
3万人を突破したとか。 署名運動の背景とかは知らんけど。
パンピー的にはオザワンの性的嗜好も気になったりする今日この頃。
呉儀サマ、ぶってぶって〜 てか?
Posted by なんやさあ at 2008年01月25日 20:04
で、漁をされている方々は
おミンスに対してどうオモテルわけ?






そんな暇ないかwww

>漁民
キムチメディアがしつこく
貴方に対して従軍慰安婦とか
訊いてきたらどう思います?
Posted by ??/ at 2008年01月25日 22:14
イルカ捕まえて加工してクジラのシール貼って完成
Posted by unk at 2008年01月25日 22:53
団長、微妙に誤爆っぽいですよ。

岩手県の水産関係を牛耳っているのは小沢ではなくて鈴木の方。鈴木善幸が港湾整備を推し進めた影響です。ただし、これは釜石より北は確実なんですが、大船渡、陸前高田はよく分かりません。これは、釜石より北が旧1区、旧三陸町より南が旧2区なためです。

それから、岩手の水産関係者で半島関係者はほとんどいませんねえ。聞いたことがありません。大体の半島人は飲食店関係が多いです。ただ、漁師はハンパなくガラ悪いです。暴力団が付け入れないほどです。プライベート?じゃ見分けがつきません。

海豚は普通に食べますが、鯨を狙って・・・はあんまり記憶にないですねえ。定置網にかかってしまうので持ってこざるを得ないパターンが多いはずですが。1万頭超えるくらい水揚げてる記憶はないんですが、水産庁の資料みたいなので正しいのかもしれません。特別に美味しいわけでもないし、店にもふんだんにあったわけではありませんし。大目マス(時鮭)の方が普通なんですが。あ、ついでにマンボーも引っかかります。

ということで、岩手の某地域の水産関係を適当に知ってる八紘一宇でした。
Posted by 八紘一宇 at 2008年01月25日 23:57
三島の隣の清水町で売ってる
真っ赤なイルカの切り身は「宮城」と
表示してありまつ。
Posted by ついでに at 2008年01月26日 01:31
>八紘一宇さん
>岩手県の水産関係を牛耳っているのは小沢ではなくて鈴木の方

次のエントリで分かると思いますが
私が問題にしてるのは水産関係でも在日でもないんです。(w
今回はわざとこの問題の本質をスルーして反応を見てみただけです。(爆w
案の定、上の方でわざとひーちゃんに注意を逸らしたり
キムチ・水産関係者方面に必死で誘導されてる方々
がいらっしゃいますが(w
この問題の本質はそうじゃないんですよ。(w

>1万頭超えるくらい水揚げてる記憶はないんですが、
>水産庁の資料みたいなので正しいのかもしれません。
>特別に美味しいわけでもないし、店にもふんだんに
>あったわけではありませんし。

ほう!これは興味深い。
私の所にある情報の裏がまた取れてしまいましたね。(w
後は次のエントリで説明します。
Posted by てんこもり野郎 at 2008年01月26日 03:34
孫子の兵法ですね。
Posted by ABC at 2008年01月26日 12:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/80496652
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック