Hatena::Diary

女。京大生の日記。 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-01-26

[]「女。京大生。」の結婚観 00:15 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント


一橋大学出身の30代前半の男性と先日大学卒業後のキャリアについての話をしていたら、

「MG(←私の名前)さん、MGさんとの仕事の話はここまでにして、話変えるけどさぁMGさん、大学で彼氏だけは見つけときなよ〜。」

というアドバイス?を頂戴した!ガビーン。。MGさん連呼しすぎ〜ガビーン。

その男性曰く、

「いやぁ僕の大学の友人の女子でさぁ結婚できた子は、2種類のパターンに分類できるんだよ。

(パターンて、オイ。場合の数かよ!)

「一つ目のパターンはさぁ、大学在学中に付き合ってた同じ大学の人と結婚するパターンね。

二つ目のパターンはさぁ、外国人と結婚するパターンなんだよ。」

彼は、自信満々にそう私に言ってのけたのだ!そして極めつけは、

「だからさぁ、僕的に言うとさぁ、(僕的にてなんだよぉw)MGさんは今年か来年中に結婚相手みつけないと、外国人と結婚するか、結婚できなくなるんだよ〜!だから勉強もいいけどこっちの方もがんばってね!」

おいおいおいおいおいおいおいおーーーーーーーーーーーーーーーいい。

上野千鶴子と遥洋子が同席してたら、ヒステリーおこしてるよ、ほんまに。当ブログの読者でありかつフェミニストの皆様は気分を害させてしまい大変申し訳ございません。

っと冗談はここまでとして、この発言について私なりに以下に解釈を試みることに致します。

まず、この発言に表れている思想を要約いたしますと、

「高学歴の女子に男は萎える!」ということでしょう。

∴(ゆえに)『同程度およびそれ以上の学歴を保有する』or『学歴の差なんて微々たるものに感じられるほどに文化が違う外国人』としか交際できませんよ。ということなのです。


しかし、私は新時代を創る若者代表、として、この思想はもう古くなりつつありますよ!ということを当ブログにて宣誓したいと思います。

私の周りの、女。京大生。を見渡しましても、近隣の京大ではない大学生と付き合う女子や、年下の男子と付き合う女子がかなりいます。それがぜんぜんめずらしくもなんともない現象なのです。

私も学歴の違いなんぞマジ気にしませんし、問題は自分と価値観を共有できるかだけです。


世代格差とはやはりそれなりに大きいものかもしれません。

まだ私たちよりも10年早く生まれた世代は、男たるものXである!みたいなアイデンティティの固定化があったんだろうけど、私たちの世代って正直みんなそれぞれって感じで、男=X、女=Fみたいな公式が徐々にではあるけど無くなりつつあるように感じます。

また、もう少し世代は上になりますが、

上野千鶴子さんの時代は、「お母さんみたいに専業主婦になりたくない!私は絶対結婚しない!」なんて思想がリアルだったんでしょう。でも私たちの世代は親もバリバリ働いてたりするし、専業主婦やってたとしてもネットで商売やってる主婦がいたりと、お母さん的なものをダサイものと捉えそれを自分は乗り越えていくっていう努力型キャリアウーマン的思想自体が古びてきた観がいなめません。

私たちはもっとゆるい感じです。

結婚もいいよね、結婚したい人があらわれたら〜仕事?仕事も楽しいからずっとやりたいなぁ。

どっちも実現できたらいいなぁ。子供も欲しくなったら産みたいなぁ。今はまだ想像できないけど〜。

本当に私たちはこんな感じです。

「私結婚なんて絶対しません!」

「高学歴、高収入、高身長の人となにがなんでも結婚するー!」

そんな切迫感はまったくNOTHING!


どうでしょうか?私の主張は皆さんと共有できるものだったでしょうか?

賛否両論だとは思いますが、最後に私は冒頭のアドバイスにこう答えておきます。


「まぁ好きな人ができたら付き合うし、結婚したいと思ったらしますよ。心配ご無用!火の用心!」

大学生ブログランキングへ

passing walkerpassing walker 2008/01/27 15:55 > 「まぁ好きな人ができたら付き合うし、結婚したいと思ったらしますよ。心配ご無用!火の用心!」

それは結局、今までの世代の人たちが”結婚適齢期”という幻想に、如何に社会的に洗脳され焦燥していたかと言う事の反動的現れ、言ってみればポストモダン的な解放の現れなのではないでしょうかねぇ。

iammgiammg 2008/01/27 16:27 >passing walker

”結婚適齢期”という幻想←まさにおっしゃる通り!

chihochiho 2008/01/28 01:50 自論ですが、
それは高学歴の女性の意識の問題ではなく
相手が高学歴である女性と結婚するかの問題ではないでしょうか?
(高学歴ではない私がいうのもなんですが)
きっと仕事はできるだろうし、そうなると給料は高いし、
子供ができたって主夫になれ、て言われるかもしれないし、
と日本男児の中に残っているであろうプライドみたいなものが
高学歴の女性と結婚するのをためらうのでは?
だから学生時代に付き合っている人と結婚=キャリアについても学生時代から話してきているので理解がある
または外国人=女性もキャリアを持つべきであるという思想(思い込みかもしれませんが、周囲の外国人の方はこのような考え方です)
の人と結婚するのではないでしょうか。

発言の当人ですが発言の当人ですが 2008/01/28 11:26 >まず、この発言に表れている思想を要約いたしますと、
>「高学歴の女子に男は萎える!」ということでしょう。
う〜ん、発言の真意を取り違えられて、勝手にレッテルを貼られるのは遺憾です。僕自身の思想は、MGさんの貼ったレッテルとは異なるので、文面は修正して欲しい。書かれたような思想の話は一切していなくて、経験的な確率の話をしたわけで。
思想的な話をすると良い人には青田買いが入っているものなので、青田買いに参加しましょうということが言いたかったわけです。それをせずに仕事ばっかりしているのは、勿体無いってことです。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/iammg/20080126/1201360505